タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (91)

  • 維新 「企業献金受け取ります」/「批判」から一転容認/「既成政党」化の指摘も 2013年4月7日(日)

    維新の会は3月30日の党大会で党規約を改定し、旧規約で禁止していた企業・団体献金を容認しました。「自ら『既成政党』化しているのではないか」と波紋を呼んでいます。 企業・団体献金は、企業側が見返りを期待して行えば賄賂(わいろ)となります。逆に営利に役立たないのに献金をすれば背任行為となります。企業・団体献金は、主権者でもない企業がカネの力で政治をゆがめ、政治腐敗の温床となってきました。 維新の橋下徹共同代表(大阪市長)は、企業・団体献金の禁止について「いままでの政治と決別する意味でここは譲れない。『維新八策』にも書いてある」(2012年9月19日)と説明。禁止は既成政党と一線を画すためだと強調してきました。ただ、政治資金パーティー券を購入してもらう形で企業・団体から献金を受け取ることだけは「抜け穴」として認めてきました。 しかし今回、旧太陽の党出身のベテラン議員の意向を踏まえ、規約を改定

    維新 「企業献金受け取ります」/「批判」から一転容認/「既成政党」化の指摘も 2013年4月7日(日)
    agricola
    agricola 2013/04/08
    別記事によると党の運営資金は9割以上政党助成金に依存しているらしいのだが……何がしたいんだろうなこのコメディ政党は(嘲
  • “公助削れ”というけれど 税金漬けの「維新」/収入の94% 政党助成金見込む

    維新の会が2013年の同党予算で収入の94%を政党助成金(税金)に依存する見込みであることがわかりました。 昨年結党した日維新の会は13年度から政党助成金の交付を受けます。3月30日の党大会で示された予算書では収入の部に政党交付金が27億2千万円計上されています。収入総額は28億8920万円で、政党交付金収入は党収入の94・14%を占めます。収入見込みの不確実な「その他の収入」1億2000万円がゼロの場合政党交付金の割合は98・22%にも達します。 最新の数字である11年度の主要政党の政党助成金依存度をみると、民主党83・2%、自民党72・5%、みんなの党96・8%。日維新の会は連携を強めるみんなの党とともに断然トップです。 政党の自助努力が問われる党費収入の計上額はたった1500万円。党費は年額3000円ですから党員登録は5000人にとどまるという見込みです。 党大会で決めた綱領

    “公助削れ”というけれど 税金漬けの「維新」/収入の94% 政党助成金見込む
    agricola
    agricola 2013/04/08
    「政党への企業献金の禁止」を引っ込める必要など無かったんじゃないか?(嘲
  • イラク派兵から帰国後、自衛官の自殺26人/赤嶺議員に防衛省回答/陸自19人 国民平均の14倍

    イラク特措法にもとづいてイラクに派兵された自衛官のうち、帰国後自殺した人が、14日現在で26人に達することが分かりました。防衛省が日共産党の赤嶺政賢衆院議員に明らかにしたものです。 内訳は陸上自衛官19人、航空自衛官7人。陸自の場合、2004~06年まで約5600人が派兵されており、自殺率は295人に1人となります。 これは、陸自全体の自殺率2551人に1人(10年度の場合)を大きく上回ります。日国民全体の自殺率(おおむね4000人に1人)の14倍近い数字です。 空自は03~08年まで約3400人が派兵されています。自殺率は486人に1人で、これも空自全体の自殺率3562人に1人(10年度)を大きく上回っています。 防衛省は自殺の経緯、イラク派兵との因果関係などは明らかにしていませんが、08年4月時点で明らかにした自殺者は陸自7人、空自1人でした。イラクから撤退した08年12月以後も、

    イラク派兵から帰国後、自衛官の自殺26人/赤嶺議員に防衛省回答/陸自19人 国民平均の14倍
    agricola
    agricola 2013/03/22
    そういえば2年ほど前、3.11で出動した自衛隊10万人の内2人死んだのをミンスが殺した!と喧伝してた人がいたな。こんなにたくさん自衛官を自殺に追いやった自民政権のイラク派兵をまさか支持してないだろうな(嘲
  • 「赤旗電子版」についての「産経」記事について

    産経新聞が21日付で「赤旗電子版 今春に創刊 共産、料金無料を検討」などと報じたのを受け、読者から問い合わせが寄せられています。 「しんぶん赤旗」の主要記事や特集は今でも党のホームページで無料で公開しており、スマートフォンでも見られるようになっています。インターネットの活用は党の活動、「赤旗」の普及にとっても重要なテーマですので、さまざまな角度から研究・検討をしています。 「産経」がいう「赤旗電子版」がどのようなものかは定かでありませんが、そのような新しいものを「今春創刊」する予定はありません。なお、この件に関して、赤旗編集局には産経新聞からの取材はいっさいありませんでした。 赤旗編集局

    「赤旗電子版」についての「産経」記事について
    agricola
    agricola 2013/01/23
    「信頼と実績の産経クオリティ」とはこのことだな。今後の展開「信頼できる情報源から入手した情報だった(けど情報源の秘匿で内緒)」「検証記事を掲載する(けど上っ面カスるだけ)」「
  • 下村文科相 進学塾から多額献金/教育再生実行会議のメンバー企業も

    下村博文・文部科学相(58)が支部長を務める自民党東京都第11選挙区支部が、進学塾や予備校などの関連企業から2005~11年の7年間で、1300万円近い献金を受け取っていたことが紙の調べでわかりました。献金企業の代表者のなかには、安倍晋三首相の肝いりで設置された「教育再生実行会議」のメンバーもおり、文科相と関係業界の密接な関係は論議を呼びそうです。 同選挙区支部の政治資金収支報告書を調べたもの。11年分の場合、5万円超の献金をおこない、企業・団体名が記載されている44団体計427万円のうち、進学塾や予備校、受験専門塾、通信制サポート校などの教育関係が15団体、190万円を占めるなど、教育関係の献金が目立ちます。 この傾向は、毎年同じで、05~11年の7年間で教育関係の企業・団体献金は総額1289万円に上ります。 このなかには、24日に官邸で初会合が開かれる「教育再生実行会議」のメンバーに

    下村文科相 進学塾から多額献金/教育再生実行会議のメンバー企業も
  • 安倍内閣、反省なき原発推進/事故を招いた「A級戦犯」

    「安全神話」をふりまき、原発事故を引き起こした「A級戦犯」が、そのことへの反省もなしに、再稼働や新増設を口にするなど、絶対に許されない――。日共産党の志位和夫委員長は、新年の党旗びらき(4日)のあいさつでこう指摘しました。東京電力福島原発事故を招いた安倍内閣の「A級戦犯」ぶりをあらためて検証すると――。 「安全神話」の答弁 「地震、津波等の自然災害への対策を含めて原子炉の安全性については…(中略)…経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期している」 これは、日共産党の吉井英勝衆院議員(当時)の質問主意書(2006年12月13日提出)に対する第1次安倍晋三内閣による答弁書(同月22日付)の一節です。津波や地震によって原発の炉心冷却機能が失われ、メルトダウン(炉心溶融)をもたらす危険性を警告

    安倍内閣、反省なき原発推進/事故を招いた「A級戦犯」
    agricola
    agricola 2013/01/15
    ↓甘利先生といえば例の件で「日本なんてどうなったっていいんだ」と明言なさった方ですが「日本を取り戻す」とかおめいて総理になっておいてあんなんに国務大臣やらして平気な安倍って。
  • 維新石原氏 「愚劣」「バカ」暴言連発/改憲には協力姿勢鮮明

    13日のNHK番組で石原慎太郎日維新の会代表は、今年の目標は「憲法を変えること」と宣言。外交・安全保障について「三木武夫という非常に愚劣な総理大臣がつくった武器輸出三原則とか防衛費を国家予算の1%にとどめる根拠のないバカな政策は一変してもらいたい」などと、政治家としての節度に欠ける暴言をのべたてました。 一方、安倍晋三首相について「おじいさんの、秀でた岸(信介)さんという人の血を受け継いでいる人だから、安倍君も命がけで大きな改革をやってもらいたい」「トップのリーダーの安倍君の性格次第」とのべました。 さらに、安倍政権に「是々非々」で臨むとしながら、「参院選の結果がこの国を左右する。(改憲や武器輸出三原則見直しなどのために)自民党が与党である限り、野党としてそれをサポートする。力をあわせて一番根底的な問題を根底から変える社会にしたい」と、改憲のために協力する意向を表明。参院選後の連立政権の

    維新石原氏 「愚劣」「バカ」暴言連発/改憲には協力姿勢鮮明
    agricola
    agricola 2013/01/15
    死人に鞭打つのは別段構わないが、日ごろほたえてる靖国の英霊がどうのとかいう与太繰言と大概矛盾しとりゃせんか?
  • 橋下市長「体罰あり得る」/「禁止はうわべのスローガン」/大阪自殺問題で

    大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が教員から体罰を受け、自殺した問題で、橋下徹市長は10日、「正直僕は、クラブ活動の中でビンタをすることは、ありうると思っている」と体罰を容認し、「きちっとルール化できていなかったのが問題だ」などと主張しました。 橋下氏は教員による体罰について、「全国大会を目指す桜宮高校の体育科では、保護者も含め、ある程度のところは教育的な指導だという暗黙の共通認識があったのではないか」と発言。「にもかかわらず教育委員会が体罰禁止とか、手を上げることは絶対にありえないという、うわべっ面のスローガンだけで事にあたっていたことが(事件の)最大の原因」と強弁しました。 その上で、実態解明と体罰をどこまで容認するかというルールづくりを主張し、「これは議論が出ると思う。“手を上げることを前提とするルールをつくるのか”ということになるでしょうけど、それはそれでまたそのときに批

    橋下市長「体罰あり得る」/「禁止はうわべのスローガン」/大阪自殺問題で
    agricola
    agricola 2013/01/11
    なるほど、常日頃の言動から推察するに、市長閣下の学生時代はさぞ教師に恵まれたんでしょうなぁ(意味深
  • 維新・石原代表/“原発ゼロ”公約知らず 最賃廃止知らない/記者失笑

    記者クラブ主催の党首討論に参加した「日維新の会」代表の石原慎太郎前東京都知事。衆院選公約で「既設の原発は2030年代までにフェードアウト(消失)」するとしていることを記者から問われ、「それは違う。公約は書き直させた」と答えると、失笑をかいました。 自党が掲げた公約にもかかわらず、「フェードアウトってどういうことですか」と記者に問いただす石原代表。原発ゼロは「願望」などと批判して「公約は直させました」と強調。「直っていないから直してください」といわれて、「わかりました」と答えると記者席からどよめきが起こりました。 石原氏も同席して、橋下徹代表代行・大阪市長と、衆院選公約「骨太2013―2016」と「政策実例」を発表したのは党首討論の前日のことです。その公約を簡単に投げ捨てるとはあまりにも有権者を愚ろうする態度です。 橋下代表代行も公約発表の席で、「マニフェストってどこまで重要視しなきゃ

    維新・石原代表/“原発ゼロ”公約知らず 最賃廃止知らない/記者失笑
    agricola
    agricola 2012/12/02
    こういうのは「マネジメント」だか「ガバナンス」の問題ってゆうんじゃないんですかねぇ橋下さん?(嘲
  • 市政そっちのけ/橋下大阪市長 遊説の日々/解散後「公務日程」2日だけ

    「日維新の会」の代表代行を務める橋下徹大阪市長が公務そっちのけで国政政党の幹部として総選挙の全国遊説に明け暮れている事態に、大阪市民から厳しい批判の声があがっています。(大阪府・小浜明代) 市民との懇談は「時間ない」 「公務日程なし」。市のホームページに掲載されている「市長の日程」欄には連日、こう記載されています。解散翌日の17日以降28日までの12日間で橋下市長が市役所に登庁したのは、市議会会議が開かれた20日だけ。それ以外で市長として姿を見せたのは、22日の関西広域連合の会議だけです。(表参照) 市役所には、市民から「平日まで選挙活動するのはいかがなものか」「市長職に専念すべきだ」との声が寄せられています。 橋下市長は当初、国政政党の代表(当時)との兼務について「寝る時間を割けばいいだけ」と言ってのけました。 市民の批判に対し、橋下市長は必要な指示はメールで出していると主張。ツイッ

    市政そっちのけ/橋下大阪市長 遊説の日々/解散後「公務日程」2日だけ
    agricola
    agricola 2012/11/30
    このダブスタ野郎が「俺だって人間なんだからプライベートな時間が欲しい」とか抜かすのを嘲笑すると、人権を擁護しないはてサはどうのとか言われるんだぜ?はてなサヨクって損だよな(嘲
  • 大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成

    橋下徹大阪市長の「日維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終会議で、現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。 請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日国憲法を無効とし、大日帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。 また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、反対多数で不採択となりました。 [資料]請願書(JPG形式)

    大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成
    agricola
    agricola 2012/10/05
    自分たちが無効だと主張する憲法に合わせて改正された公職選挙法で選挙権を与えられた「女性」の票コミで選挙戦に勝って議員様面してる分際でよく言う。
  • 「特定の主義主張 ご遠慮いただく」/原子力規制委が取材規制

    原子力規制委員会が毎週1回開く委員会終了後の記者会見について、同委員会の実務を担当する原子力規制庁の広報担当者は「特定の主義主張を持つ機関の機関紙はご遠慮いただく」などとして、「しんぶん赤旗」を排除する方針を25日、明らかにしました。さらにフリーランスの記者についても「どういった雑誌に、どういった記事を書いているかを見て、特定の主義主張を持って書かれている方はご遠慮いただいています」と、憲法が禁止する検閲まがいの対応をしていることも明言しました。 原子力規制委員会の田中俊一委員長は19日の第1回委員会で、「地に落ちた原子力安全行政に対する信頼を回復する」ため「透明性を確保する」と述べ、「報道機関への発表を積極的に行うことで、委員会としてのメッセージを分かりやすく伝える」とする方針も決めていました。委員会で決めた「報道の体制について」では「報道機関を既存官庁よりも広く捉え、報道を事業として行

    「特定の主義主張 ご遠慮いただく」/原子力規制委が取材規制
    agricola
    agricola 2012/09/26
    「原子力発電推進派」もご遠慮いただいて、無人の記者会見をやるんですか?(嘲
  • 選抜塾生登場、でも…/大阪 橋下「維新政治塾」が演説会

    大阪維新の会」(橋下徹代表)が主宰する「維新政治塾」の活動の一環として15日、「橋下ベイビーズ」とも呼ばれている塾生の街頭演説会が開かれました。 大阪市有数の繁華街・難波で演説に臨んだのは約900人の塾生から選抜された14人。塾生は国政新党「日維新の会」の次期衆院選候補者公募の応募資格を得ています。 「維新」地方議員・支持者らに見守られて訴えた塾生は「既成政党」批判などを繰り返したものの、周囲では大きな「日の丸」が掲げられるなど、保守系の「既成政党」の演説会をほうふつとさせる風景も。塾生らの訴えも橋下氏らの言動をうのみにしたような演説ばかりでした。 東京から来た塾生の男性は「リストラ、倒産、下がる一方の給料。隣国と常にぎくしゃく。原因は決定できない政治」などと意味不明の演説。何を決定するのかには思いがいたらないのでしょうか。 通りがかりの人の中には「維新には期待している」と演説に耳を傾

    選抜塾生登場、でも…/大阪 橋下「維新政治塾」が演説会
    agricola
    agricola 2012/09/17
    「リストラ、倒産、下がる一方の給料」それってお宅の親分が大阪府や大阪市でやらかしたことそのものなんですが。つまり維新も「決定できない政治」ということ?(嘲
  • 橋下市長 “企業献金受けとる”/早くも「維新八策」と食い違い

    国政新党「日維新の会」を近く結成する「大阪維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は10日、市役所で記者団に対し、次期総選挙資金に関して、企業献金を受ける意向を示しました。 「『日維新の会』として企業献金は受けないのか」との質問に、橋下氏は「選挙はただではやれない」「国民が選挙で寄付をしてくれる文化はない」と述べ、「受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と居直りました。 「維新」側が新党の「綱領」だという「維新八策」では、「企業・団体献金の禁止」を掲げていますが、早くも「八策」とはい違う発言をした格好です。

    橋下市長 “企業献金受けとる”/早くも「維新八策」と食い違い
    agricola
    agricola 2012/09/11
    ←のタグが使い勝手良すぎて嬉しい悲鳴(嘲)。「受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」自分たちが禁止を提唱する献金を受け取らないと選挙できないなら、出馬しなくて結構です(嘲
  • 「しんぶん赤旗」2万号を語る/石川文洋さん

    「しんぶん赤旗」は7月23日付で、創刊から2万号を迎えました。2万号に寄せて、各界から「赤旗」について語ってもらいましたので、紹介します。 平和願い生死共にした仲 報道写真家 石川文洋さん 私は一九六〇年代後半の四年間、ベトナムのサイゴン(現ホーチミン市)に滞在し、フリーカメラマンとして活動していました。六九年に朝日新聞に入社して十五年間勤めた後、再びフリーとなって、いまも現役です。 「しんぶん赤旗」とのつきあいは、七〇年代に北ベトナムで赤旗特派員たちと交流したのがきっかけです。当時、北ベトナムに常駐していた日の報道機関は「赤旗」と日電波ニュースだけでした。「赤旗」からの情報は貴重でした。 北ベトナムに入国が許された一般紙の記者はごく限られていました。カメラマンでは「朝日」の私だけでした。北ベトナムに何度も取材にいきましたが、ハノイの定宿は赤旗支局がある旧トンニャットホテルでした。 ■

    agricola
    agricola 2012/08/24
    ベトナム戦争当時、米兵に勧められるままノリで解放戦線に大砲ぶっ放そうとした、NOとは言えない脳幹が弱い某小説家(元)を諫止した石川氏ほどの人物が賞賛することからも、高野氏の高潔な人柄が偲ばれる。
  • 大飯原発・敷地内 活断層の疑い/再調査要求が続出 保安院聴取会/専門家 「関電説明 信用できぬ」

    関西電力大飯原発(福井県おおい町)敷地内の破砕帯(断層)が活断層の可能性があると指摘されている問題で、経済産業省原子力安全・保安院は17日、専門家による意見聴取会を開きました。再調査を求める声が続出し、政府が決めた再稼働の無謀さを改めて浮き彫りにしました。 「活断層ではない」とする関電の説明に対し、出席した多くの委員から「信用に足る証拠が示されていない」「再調査すべきだ」との意見が相次ぎました。保安院は「専門家の意見として極めて重い。しっかり受け止めて、対応方針を決めたい」と述べざるを得ませんでした。 大飯原発は3号機が1日に再起動。4号機も18日をめどに作業が進められていますが、再調査が実施されれば、今後の運転継続に影響を及ぼす可能性もあります。 同原発敷地内の破砕帯については最近、渡辺満久・東洋大学教授(変動地形学)らが活断層の可能性を指摘しています。破砕帯が非常用取水路などを横断して

    大飯原発・敷地内 活断層の疑い/再調査要求が続出 保安院聴取会/専門家 「関電説明 信用できぬ」
    agricola
    agricola 2012/07/18
    専門家を差し置いて政治決断しちゃった危険な大阪市長さんの談話マダー?(嘲
  • 大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”

    多くの国民が連日、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に強い反対の声をあげる中、関西電力は再稼働を強行、5日には同原発3号機が発電を再開、送電も始まり、9日にはフル稼働する見通しです。 こうした中、“フル稼働すれば、代わりに燃料費が高い火力発電所を8基止める”と一部で報道され、国民から大きな怒りがあがっています。 関西電力の「需給予想」によると、9日の需要を2080万キロワットと予測。それにたいする総供給量は、大飯3号機の再稼働で118万キロワットを得ることができ、火力や水力などを合わせて2434万キロワットになると試算。電気使用率は85%にとどまり、「安定」としています。 このため、現在もっとも供給力の大きい火力発電(9日の試算は1088万キロワット)を一部停止しても「安定」供給が可能という計算です。 報道を知った大阪市民からも「大飯再稼働は関電の利益が目的だった。これで電力不足は

    大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”
    agricola
    agricola 2012/07/09
    大飯原発がトラブルで動かなかったら火発のメンテはどうするつもりだったのだろう、という気はする。実際、クラゲのせいで冷却水の汲み上げが微妙になって出力100%の手前で足踏みしたよね?
  • 区長が統一協会と関係/大阪・住吉 橋下市長が公募で登用

    大阪市の橋下徹市長がすすめた公募区長24人が21日に発表されました。そのなかに霊感商法など反社会的行為が問題になっている統一協会(世界基督教統一神霊協会)と深い関係のある人物が含まれていることが27日、紙の調べで明らかになりました。 統一協会との関係が指摘されているのは、住吉区長に就任する吉田康人氏(47)です。同氏は、大阪府高槻市議を1期目の任期中に辞職し、衆院大阪10区補選(02年10月)、高槻市長選(03年、07年、11年)に立候補し、いずれも落選しています。 インターネットの吉田氏のブログには、統一協会創設者の文鮮明が提唱した学生組織ワールドカープ・ジャパン(全国大学連合原理研究会)で、松波孝幸会長の講演会に招待され、親睦会にも参加したと記述。「年に一度は松波会長のお話を拝聴しています」(05年11月27日)と書いていました。 統一協会関連団体の世界平和超宗教超国家連合の機関紙「

    区長が統一協会と関係/大阪・住吉 橋下市長が公募で登用
    agricola
    agricola 2012/06/28
    区役所では朝礼の際に職員が「原理講典」を読まされるわけだ。もちろん拒否ると「マネジメント」だか「ガバナンス」だかの問題とやらで処分されるぞ。大阪始まったな(嘲
  • 太陽光発電の補助金は…/「砂漠に水まくようなもの」/大阪市議会 橋下市長が答弁

    大飯原発の再稼働に「国民の命を脅かすもの」と怒りが広がっているさなか、再生可能エネルギーの導入を促進する大阪市の「太陽光発電設置補助金」の廃止を打ち出したことを市議会で追及された橋下徹市長は13日、補助金は「砂漠に水をまくようなもの」と答弁しました。 市議会民生保健委員協議会で、日共産党の北山良三市議が太陽光発電普及促進事業廃止を打ち出した「市政改革プラン(素案)」について質問。「太陽光発電が府や全国の平均の3倍の伸び率になっていることや設置工事の72%が市内の中小業者が請け負っていることなど、大きな役割を果たしている。関西電力管内の最大の電力消費地の市長として再生可能エネルギーの飛躍的導入に努めることが求められる」と事業継続を要求しました。 橋下市長は「お金のあるなしをすっ飛ばして、効果だ、必要性だというのはずるい」と述べ、「必要性、効果はわかるが廃止する」と答えました。 北山氏は、大

    太陽光発電の補助金は…/「砂漠に水まくようなもの」/大阪市議会 橋下市長が答弁
    agricola
    agricola 2012/06/15
    前府知事はお金のあるなしに頓着せず「大阪府の小学生をUSJに招待して子供に夢を与える」と豪語しておりました。卑劣漢とはヤツの為にあるような言葉ですな。ところで今、ヤツは何をしているんだっけ?
  • 飲酒・ひき逃げ事件で有罪/元「維新」市議辞職せず/堺市議会議員総会

    飲酒・ひき逃げ事件を引き起こした「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)に所属していた西井勝堺市議の問題で市議会議員総会が21日、開かれ、日共産党の城勝行市議団長はただちに辞職するよう求めました。 西井氏は1月1日午後、自動車を運転中、大阪狭山市の交差点を左折してミニバイクと衝突。運転していた女性にけがを負わせ、そのまま逃走しました。 共産党市議団が提案した辞職勧告決議案は3月23日、全会一致で可決。大阪地裁堺支部は4月11日、道路交通法違反と自動車運転過失傷害罪で懲役10月を命じていました。 各会派からの質問で、西井氏は「金杯で酒を3杯飲んだ」と飲酒運転を認めましたが、「やり残した仕事がある」「信頼を議員活動で返したい」などといい訳し、辞職はしないと言明。市議に居座り続ける構えです。 城氏は「判決や勧告を重く受け止め、辞職以外にない。自ら犯した事件をあまりにも軽く考えているのではないか

    飲酒・ひき逃げ事件で有罪/元「維新」市議辞職せず/堺市議会議員総会
    agricola
    agricola 2012/05/23
    ツイッターで「議員辞職勧告決議もします」と大見得切ったけど、維新の会から除名だけして後はほったらかし。彼を「やるべきことはやる」とか賞賛する人にこの一件をどう思うか聞いてみたいね。