ブックマーク / www.nogibota.com (1)

  • セパシア菌の功罪と無農薬農業:微生物による害虫退治の安全性に疑問

    1.多剤耐性院内感染菌と安全性が確保できていない無農薬農業 抵抗力の無い病人や高齢者に院内感染で亡くなる方が多いのは良くしられる 事実です。 MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)、アシネトバクター菌やタミフル耐性の Aソ連型のインフルエンザウィルスなど院内感染菌として抵抗力が低下した患者を 狙う悪玉微生物は多種あります。 一般の方が理解しにくいのはこのような多剤耐性院内感染菌には無農薬農業の 害虫退治に使われる微生物があること。セパシア菌がその一つです。 水質改善、蚊のボーフラ退治、美容などにも微生物が使用されるような時代となりましたが 安全性についての確たる検証が済んでいるわけではありません。 日でセパシア菌(Pseudomonas cepacia)がマスコミで話題となったのは2004年。 水産大手のマルハ(株)が通信販売する「スクウィナ・アミノシャンプー」にセパシア菌が 混入して

    セパシア菌の功罪と無農薬農業:微生物による害虫退治の安全性に疑問
    agrisearch
    agrisearch 2015/09/09
    Burkholderia (Pseudomonas) cepacia、微生物農薬のシュードモナス属細菌(モミゲンキ;日本では登録失効)と病原菌が明確には区別できない。
  • 1