タグ

2006年12月14日のブックマーク (13件)

  • Amazon.co.jp: ピクロスDS: ビデオゲーム

    Amazon.co.jp: ピクロスDS: ビデオゲーム
  • どさにっき - nl

    2006年11月11日(土) ■ hotmail の HELO 制限 _ hotmail はこちらの逆引きホスト名を正直に HELO で名乗るとアクセス拒否してくれるようだ。 _ 正直に名乗った場合。 % telnet mx1.hotmail.com 25 Trying 65.54.244.136... Connected to mx1.hotmail.com. Escape character is '^]'. 220 bay0-mc5-f18.bay0.hotmail.com Sending unsolicited commercial or bulk e-mail to Microsoft's computer network is prohibited. Other restrictions are found at http://privacy.msn.com/Anti-spam

    agw
    agw 2006/12/14
    seqやjotは極力使いたくない人は必見の良エントリ。
  • 表組: LaTeX

    セル内の配置記述 \begin{tabular}{l}: 項目を左揃え。 \begin{tabular}{c}: 項目を中央揃え。 \begin{tabular}{r}: 項目を右寄せ。 \begin{tabular}{p{width}}: 項目をwidthの幅+”左右の余白”で表示。 \begin{tabular}{@{width}}: 隣の列との間にwidthの幅の空白を作る。&が不要。

    agw
    agw 2006/12/14
    表組について。
  • MacOSXでemacsを使う - 外圏Wiki

    カーボン版Emacs.appのフォント設定等も~/.emacs.elでするが,X11版との共存を考慮して,カーボン版固有の設定はたとえば以下のようにする. (if (eq window-system 'mac) (progn (set-keyboard-coding-system 'sjis-mac) (set-clipboard-coding-system 'sjis-mac) )) dot.emacs-20050407.el (EasyPackage editors/emacs-cvs 22.0.50.1_2対応) 最近の版では,Carbonアプリ <--> X11版emacs の日語コピーペーストができるようになっている(昔からそうだった?) dot.emacs-20050407.el (1) の内容 ;; -*- Coding: euc-jp -*- ;; 2005.04.

  • マイクロソフト、WindowsとXbox 360で同一のゲーム開発環境を可能にする「XNA Game Studio Express」最終版を提供開始

    マイクロソフト、WindowsとXbox 360で同一のゲーム開発環境を可能にする 「XNA Game Studio Express」最終版を提供開始 マイクロソフト株式会社は、Windows XP SP2とXbox 360で共通したゲームを開発できる統合環境「XNA Game Studio Express(XNA)」の最終版を12月12日から提供を始めた。同社が2004年にその構想を発表してから早2年が経過したが、12月13日、都内において、そのローンチを記念したイベントを開催した。 「XNA」は、無償でオンラインにて提供している「Visual C# 2005 Express Edition」と「.NET Compact Framework」を基盤とした、ゲーム制作に特化した「XNA Framework」による統合型の開発環境。Xbox 360とWindows XPに向けたゲームの開発

  • スクウェア・エニックス、DS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発表。Wi-Fiで4人同時プレイに対応したオンラインアクションRPG

    スクウェア・エニックス、DS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発表 Wi-Fiで4人同時プレイに対応したオンラインアクションRPG 株式会社スクウェア・エニックスは、同社のRPG「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」を、ニンテンドーDS用として2007年に発売すると発表した。価格は未定。  これは12日に開催された、シリーズ生誕20周年記念の新作発表会の中で発表されたもの。発表会では、12月28日発売予定のDS用RPG「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」、2007年春発売予定のWii用体感RPG「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」が紹介された後、続いてアーケード用カードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」と、DS用RPG「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の2タイトルが発表された。  発表会の開催にあたり、「ドラ

    agw
    agw 2006/12/14
  • 文藝春秋BOOKS 株式会社文藝春秋が刊行する書籍・電子書籍のサイト

    映画 映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』アメリカ金融界に衝撃を与えた、株取引勝率100%を実現するプロジェクト

    文藝春秋BOOKS 株式会社文藝春秋が刊行する書籍・電子書籍のサイト
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

  • Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決

    すでに報じられているように、Winnyを開発・公開した元東大助手、金子勇被告が罰金150万円の有罪判決を受けた。この判決を、どう見るか。 個人的にどう受け止めたのかを最初に言ってしまえば、私はこの判決はきわめて妥当なものだったと考えている。おそらく多くの人が異論を唱えられるだろうが、なぜ私がそう思ったのかを、以下述べてみたい。 私は7月の論告求刑の際は、「大詰めWinny公判が突きつけたソフトウェアの明日」という記事で裁判の争点について書いた。繰り返しになるのを承知でもう一度説明しておけば、争点は2つあった。ひとつはWinnyというソフトそのものが著作権侵害を助長させるものであったのかどうかということ。つまりWinnyというのは社会にとって有用なソフトなのか、それとも犯罪のためだけに存在しているマルウェアだったのかということだ。もちろん検察側は後者と判断して公訴提起し、弁護側は前者であると

    Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決
  • PSMTabBarControl - d.hetima

    Safari 風の Tab Switcher を持つアプリケーションを作りたいと思っていたところ、PSMTabBarControl というのを発見。 ラベル幅にフィット はみ出したタブのクリッピングメニュー 読み込み中を示す progress indicator アイコンや数字のバッジを付けられる ドラッグ&ドロップで入れ替え ウインドウをまたいでの入れ替え とまあ、およそ必要な機能はすべて備わっている。デザインも良い。そして BSD ライセンス。言うことないですね。

    PSMTabBarControl - d.hetima
  • 羽生善治三冠による「ウェブ人間論」書評「時代の変わり目の深い考察」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    羽生善治三冠による書評「時代の変わり目の深い考察」が、新潮社「ウェブ人間論」公式サイトにアップされました。 http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610193/review.html 「ウェブ人間論」は、ネット書店や早い書店では14日(木)から、遅くとも15日(金)には書店に並びます。 時代の変わり目の深い考察 羽生善治 (はぶ・よしはる 棋士) 『ウェブ人間論』には時代の変わり目に対して深く広い考察が示唆されている。多くの人が現代が変化に富んだ激動の時代を生きていると実感している。しかし、その実態や度合となるとあまりにも漠然としていて途方に暮れてしまう。梅田氏と平野氏の長いマラソンのような対話は全く異なるジャンルでありながら、それに対してもつれた糸を解きほぐすような地味で根気を必要とする意義深い作業のように思えた。 シリコンバレーに存住し、インター

    羽生善治三冠による「ウェブ人間論」書評「時代の変わり目の深い考察」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    agw
    agw 2006/12/14
  • 梅田望夫、平野啓一郎 『ウェブ人間論』|新潮社

    『ウェブ人間論』には時代の変わり目に対して深く広い考察が示唆されている。多くの人が現代が変化に富んだ激動の時代を生きていると実感している。しかし、その実態や度合となるとあまりにも漠然としていて途方に暮れてしまう。梅田氏と平野氏の長いマラソンのような対話は全く異なるジャンルでありながら、それに対してもつれた糸を解きほぐすような地味で根気を必要とする意義深い作業のように思えた。 シリコンバレーに存住し、インターネットの世界の変遷を十年以上に亘って現場で体感している梅田氏は当の大変化はこれから始まると色々な形で発信している。平野氏はヨーロッパに脈々と流れる哲学と思想、文学の可能性を信じ、意欲的な作品をデビュー以来、発表し続けている。 “文明の衝突”ではないが、その会話からどんな接点が表われ、どんな方向へ議論が進んで行くのか、期待を持ちながら読み始めた。お二人は決して妥協をすることなく、また特定

    agw
    agw 2006/12/14
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    agw
    agw 2006/12/14
    いつもながら秀逸なエントリ。