タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (344)

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    先週、Appleから発表になった新型iMacは、同社にとって久々となるMacハードウェアのフルモデルチェンジだ。プロセッサがIntel世代となった後、新しいデザインとしてMacBookが発表されているが、キーボードのデザインや筐体素材を除けば、これはMacBook Pro、さらにはPowerBook G4のデザインをモチーフとしたものだった。 Intelプロセッサ採用の発表を行なって以来、Appleは見た目のデザインは基的に変えないまま、“Intel化”を行なうことに注力してきたが、ここに来てやっと体のデザインモチーフ変更に着手し始めた、その最初の作品が新型iMacとも言える。 コンピュータとしての処理能力などに関しては、Intel化されたことで推測しやすくなっており、また多くのレビューも投稿されているため、ここではもっと私的な視点で新型iMacのインプレッションと位置付けについてレポ

    agw
    agw 2007/08/17
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース-6.4Gbpsを狙う次々世代メモリ「NGM Diff」

    ●MicronのロードマップではDDR4の代わりにNGMが登場 DRAMでは、数年前から「NGM(NewまたはNext Generation Memory)」と呼ぶ次世代メモリの構想がJEDEC(米国の電子工業会EIAの下部組織で、半導体の標準化団体)周辺から聞こえてきていた。最初にNGMと見られる話が漏れてきたのは2年ほど前で、その時は、DDR系メモリはDDR3 DRAMで打ち止めとなり、その次は新しいDRAM技術へ移行する案が出ているとDRAM業界関係者から聞かされた。 NGMは、DDR3まで継続されて来た技術的な流れをいったん断ち切り、DRAMインターフェイスを大きく変えようという動きだ。 デジタル信号インターフェイスの高速化には、ある程度決まったセオリーがある。デバイス間をポイントツーポイントで接続、ディファレンシャル(差動)動作の2の信号線で伝送し、オープンドレインで信号の電圧

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース- 岐路にさしかかるDDR3モジュール

    ●当面は従来のフォームファクタを継承するDIMM DRAMの標準規格を策定するJEDEC(米国の電子工業会EIAの下部組織で、半導体の標準化団体)は、7月22日から24日にSan Joseで開催されたメモリとストレージ技術のカンファレンス「MEMCON07 San Jose」で、次世代DRAMとメモリモジュールの状況を説明した。その中で、JEDECのBill Gervasi(ビル・ジャヴァーシ)氏(Vice President, Engineering, USModular/Chairman, JEDEC JC-45.3)は、DDR3では、当初は1チャネル1スロットの予定だったのが、市場の要請によって1チャネル2スロットに拡張されたため、さまざまな影響が出ていると語った。 DDR3のスロット数を増やした変更によって、もっとも影響を受けるのは、メモリモジュールだ。JEDECが標準ガーヴァーを

  • Apple発表会現地速報 ~新iMacはアルミとガラスの素材感に注目

    8月7日(現地時間) 開催 米Appleは8月7日(現地時間)、カリフォルニア州クパチーノにある同社社内ホールにおいてSpecial Eventを開催した。報道関係者を対象として、スティーブ・ジョブズCEOが、この日リニューアルした「iMac」と「iLife'08」、「iWork'08」などを公開した。 イベントの詳細は追ってお伝えすることにして、稿では速報としてリニューアルされたiMacを写真を中心に紹介する。主なスペックは先行して掲載されているニュース記事、そして追って掲載するイベントレポートをあわせて参照して欲しい。 リニューアルされたiMacは、ジョブズCEO曰く『アルミ』と『ガラス』、そして『ハイクオリティなプラスチック』素材で構成されている。全体的な形状として旧iMacと大きな違いは少ないものの、主外装がポリカーボネートからアルミへ、そして液晶パネルのカバーが光沢のあるガラ

    agw
    agw 2007/08/12
  • Apple Special Event詳報 iMacをはじめ、コンシューマ向け製品を一気にリニューアル

    8月7日(現地時間) 開催 米Appleは8月7日(現地時間)、カリフォルニア州クパチーノの同社内ホールにおいて、報道関係者向けにApple Special Eventを開催した。イベントには同社のスティーブ・ジョブズCEOが登場。リニューアルされたiMacをはじめとして、iLife '08、iWork '08のアプリケーションスイートを発表。他にも多数のMac関連製品の発表、更新が行なわれた。 最初にジョブズCEOは、簡単にMacの市場での成長について触れた。PC市場全体の成長率が8~13%にとどまったこの1年のなかで、Mac関連単独で見ればほぼ3倍となる28~36%の成長率を達成した。曰く「Macにとってすばらしい12カ月だった」という。 「今日はMacのプロダクトラインのなかでiMacにフォーカスする」として、同氏はあらためてiMacのコンセプトを振り返った。携帯電話や音楽プレーヤー

    agw
    agw 2007/08/12
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    8月8日、Appleはクパチーノの社で、「スペシャルイベント」を開催した。このイベントの冒頭を飾ったのはモデルチェンジしたiMacだったが、それがイベント全体に占める割合は5分の1程度。残りはiLife '08、.Mac、iWork '08で占められていた。同日付でMac miniのマイナーチェンジも行なわれたにもかかわらず、ほとんど触れられなかったことを考えると、ソフトウェアに対する比重が相当に高いイベントだったことが伺える。 確かにIntelプラットフォームへ切り替わったことで、例え新製品であってもハードウェアそのものにサプライズがある可能性はグンと減った。PCだろうとMacだろうと、Intelのプラットフォームロードマップから外れた製品が出てくる可能性は極めて低いからだ。逆に独自のプラットフォーム開発を行なっていては、プラットフォームをIntelに切り替えたメリット(競争力のあるC

    agw
    agw 2007/08/12
  • NVIDIA、ゲーム開発者向けツールの最新版を提供開始

    米NVIDIAは7月31日(現地時間)、ゲーム開発者向けアプリケーション「FX Composer 2」と「PerfKit 5」の最新バージョンを公開した。いずれも無償でダウンロードできる。 PerfKit 5は、リアルタイムデバッグ機能やプロファイル機能などを搭載したツール。新バージョンでは、Windows Vista/DirectX 10、GeForce 8に対応したほか、シェーダの即時編集機能、GPUとドライバのカウンタ増加などを追加。 FX Composer 2はPLAYSTATION 3やWindowsに対応するシェーダオーサリング向け統合開発環境。シェーダを視覚的に作成できる「mental mill Artist Edition」を同梱した。 このほか、DirectX 10/OpenGL/CUDA対応の「SDK 10」、DirectX 10対応のテクスチャツール、シェーダライブラ

    agw
    agw 2007/08/03
  • VistaのマルチGPU Hotfixを検証【NVIDIA編】

    既報の通り、米Microsoftは18日付け(現地時間)で、Windows Vista DirectX 10環境でマルチGPUが正常に動作しない件に関するHotfixを公開した。 このHotfixは、DirectX 10利用時にOSが2つ目のGPUを正常に扱わない問題を解消するもの。しかし、このHotfixに対するAMDとNVIDIAの見解は違っており、AMDはこのHotfixを使わずともCrossFireは正常に動作するとし、NVIDIAはHotfixの適用を推奨している。 そこで、このHotfixの効果について検証してみることにした。まず今回はNVIDIAのGeForce 8800 GTX(768MB)にて調査を行なった。AMD製品については近日中に結果を掲載する予定。 検証結果にふれる前に、このHotfixの入手方法について解説しておく。Microsoftが公開するアップデートの多く

  • MicrosoftとApple、フォントライセンスを更新

    MicrosoftAppleフォントライセンスを更新 ~MacWindows最新フォントが利用可能に 8月2日(現地時間) 発表 米Microsoftと米Appleは2日(現地時間)、両社のフォントライセンスを更新したと発表した。 これにより、Macユーザーは、最新版のWindowsフォントの利用が可能になる。これまで同様、Times New Romanや、Arial、VerdanaのようなMicrosoftフォントを使ってきたMacユーザーは、ウェブとソフトウェアのシームレスな体験ができる。 Macのユーザー、開発者、ウェブデザイナーらは、文章やプレゼン、ウェブページなどで安心してフォント指定でき、意図した通りに表示/印刷させられるとしている。 □Microsoftのホームページ(英文) http://www.microsoft.com/ □ニュースリリース(英文) http://

    agw
    agw 2007/08/03
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●2種類のAMDのプレゼンテーションの違い 2009年のAMDCPUは45nmプロセスなのか32nmなのか、ハイエンドデスクトップ向けCPUはクアッドコアなのかオクタルコア(Octal core=8コア)なのか、デスクトップCPUはFUSIONなのか単体CPUなのか。AMDのロードマップでは、こうしたキーのポイントで混乱が見られる。 AMDのロードマップの揺れがよくわかるのは、AMDが先週行なったカンファレンス「Analyst Day」のプレゼンテーションだ。Analyst Dayで、AMDは、2種類のプレゼンテーションスライドを公開したが、その2つの間で、バックアップスライド部分のロードマップの内容が大きく異なっていた。そのい違いは、AMDCPUプランが、まだまだ変動している最中であることを物語っている。 AMDのPhil Hester(フィル・へスター)氏(Senior Vice

  • 欧州委員会、IntelのAMD排除に関する違法行為を認定

    7月26日(現地時間) 発表 欧州委員会は26日(現地時間)、Intelがx86 CPU市場において独占的地位を利用し、AMDを市場から排除する目的で行なった行為についての調査を取りまとめ、欧州競争法に違反するものとしてIntelに異議声明を送付した。 欧州委員会の発表によれば、「短期、中期、長期的な視点のいずれに立っても、Intelが行なった行為は市場の競争および消費者に悪影響を与えるものだったと考えている」として、独占的地位の濫用として3つの例を挙げている。 1つは、さまざまなPCメーカー(OEM)に対して、Intel製CPUを全面的、またはその需要の大半を占める数量を採用することを条件に、巨額のリベートを提供したこと。 2つ目は、多数のOEMに対し、AMDを採用したPCの発売を中止または延期させるため、資金提供を行なったこと。 3つ目は、サーバー市場でAMD搭載製品に対抗するため、戦

    agw
    agw 2007/07/31
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】Intel、ブランド戦略を大きく見直しへ~Viiv戦略も大幅軌道修正

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Intel、ブランド戦略を大きく見直しへ ~Viiv戦略も大幅軌道修正 Intelがブランド戦略の大幅見直しを計画していることが、OEMベンダ筋の情報により明らかになりつつある。それによれば、現在“Core 2 Duo Processor”、“Core 2 Quad Processor”のようにCore 2の後にサブブランドをつけた形となっているブランド名を、“Core 2 Processor”に統一し、よりCore 2というブランド名を強調する形に変更される。 また、Intelがプラットフォーム向けのブランドとして展開している“Viiv Technology”や“vPro Technology”などに関しても、“Core 2 with Viiv”や“Core 2 with vPro”のように大幅に見直しをすることも併せて明らかになった。これらの変更は200

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    Wiiでは、マンマシンインターフェイスの改革と、ハードにインストールするチャンネル型アプリケーションによって、新しいユーザーを開拓、定着させようとしている。任天堂は、そのためのカギとなるアプリケーション『Wii Fit』の概要を発表した。Wii Fitでは健康管理とフィットネスがゲームになる。Wii Fitに象徴される、従来はゲームでなかった領域をエンターテイメントに取り込むアプリこそ、Wiiの今後を切り開くカギとなる。 対するSCEは、PLAYSTATION 3(PS3)でコンピューティングパラダイムの変革を展望しつつ、当面は家庭のメディアセンターとしての充実を目指す。一方、MicrosoftはXbox 360ではXNAによるプログラミングモデルの拡充と改革に力点を置く。3社3様のコンピュータとしてのアプローチの中では、任天堂が好調のように見える。 しかし、任天堂の戦略にも、もちろん死角

  • VistaのマルチGPU問題についてAMDとNVIDIAが回答

    Microsoftが7月18日付け(現地時間)で公開した、Windows Vista環境でマルチGPUが正常に動作しない問題およびそのHotfixについて、26日までに米AMDと米NVIDIAはそれぞれコメントを発表した。 【AMD】 (MicrosoftのHotfixは)他社様のリリースしているパッチであり、複数のグラフィックカードと記載してありますが、具体的にどのような問題が発生していたのか、弊社製GPUに関わりがある問題なのかということに関して一切の記述がないため、弊社からのコメントはございません。周知の事実ではありますが、弊社で現在リリースしているCatalyst 7.7はWindows Vista環境でのCrossFireマルチGPU環境をサポートしております。 【NVIDIA】 この度のHotfixではWindows Vista環境で、SLI構成のシステムでDirectX 1

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●Wiiのコンセプトと深く結びついたWii Fit 任天堂は、『Wii』戦略の次のステップのカギとなるアプリケーション『Wii Fit』の概要を発表した。Wii Fitは、以前は“Wii Health”(ヘルスパック)と呼ばれていたソフトで、BMI(ボディ・マス・インデックス)指数の測定などによる健康管理と、フィットネスゲームを提供する。そのため、『Wiiバランスボード』と呼ばれる、体重計兼用のバランス入力デバイスを同梱する。Wiiバランスボードでは重量測定だけでなく、ボード上での体重移動を測定して、Wiiの入力に使うことができる。体重を使った、新しい入力インターフェイスデバイスだ。 任天堂は、ゲームショウであるE3のカンファレンスで、宮茂氏(代表取締役専務)が紹介するメイントピックスに、Wii Fitを持ってきた。それは、Wii FitがWiiの今後を占うカギとなるアプリだからだ。Wi

  • アップルのMacBook「MA472J/A」に発火事故

    7月24日 発表 経済産業省は24日、消費生活用製品の重大製品事故に関わる公表をした。この中で、アップルジャパン株式会社の「MacBook MA472J/A」が発火したことが明らかにされている。 事故は7月13日に神奈川県で発生。作業机で該当製品を使用中、起動後2時間ほど経過した頃、製品から火花が散り発煙したという。また該当製品の下に置いてあったが焦げたという。 経済産業省は、件を“製品起因が疑われる事故”として扱っており、現在事故の原因を調査中のため、ソニー製バッテリに起因するものかどうかは未だ不明。 なお、アップルのノートブック「PowerBook G4」の発火事故はこれまで国内で確認されている。 □経済産業省のホームページ http://www.meti.go.jp/ □製品安全ガイド http://www.meti.go.jp/product_safety/ □ニュースリリー

    agw
    agw 2007/07/25
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 仕切り直しに入ったPLAYSTATION 3戦略の今後

    ●堅実路線になったSCEAのカンファレンス ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStationファミリの戦略の軌道修正を進めている。一言で言えば、“ゲーム機+メディアプレーヤー”としてPLAYSTATION 3(PS3)とPSPの付加価値を高め、浸透を図る戦略だ。壮大なビッグビジョンを掲げて夢を追うのは休止して、現実解として、まず目先のパイを獲得しようとしている。 SCEA(Sony Computer Entertainment America Inc.)は、先週米サンタモニカで開催されたE3のカンファレンスで、PS3とPSP、そしてPLAYSTATION Networkの戦略を説明した。今回のカンファレンスで目立ったのは、抽象的なビジョンは排除し、現実の製品や2007年から2008年にかけてのゲームタイトルラインナップを押す、言ってみれば堅実なアプローチだった。2

  • JAMSTEC、地球シミュレータの有償利用サービスを拡大

    6月15日 開始 独立行政法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、地球シミュレータの有償利用サービスを産業向けに拡大し、6月15日より開始した。 地球シミュレータは、旧 宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構)と旧 日原子力研究所(現 独立行政法人 日原子力研究開発機構)、旧 海洋科学技術センター(現 独立行政法人 海洋研究開発機構)の3法人が共同で開発したスーパーコンピュータ。構成は、ピーク性能8GFLOPSのベクトル型プロセッサ8基+16GBメモリで1ノードとし、640のノード間を640×640の単段クロスバー・ネットワークで接続した分散メモリ型並列計算機となっている。ピーク性能は40TFLOPS。 これまで同システムは、地球科学分野のみならず、自動車産業、航空宇宙産業などにおいて、成果公開を前提とした民間企業との共同研究に提供されていた。しかし、産業界からの成果非公開での利

    agw
    agw 2007/07/10
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 大きく異なるRadeon HD 2000とGeForce 8000のアーキテクチャ ●スカラ命令に適したアーキテクチャを求めて AMD(旧ATI)の「Radeon HD 2000(R6xx)」アーキテクチャとNVIDIAの「GeForce 8000(G8x)」アーキテクチャには、基的な違いがある。それは、シェーダプロセッサの構成と制御だ。同じ問題に対して2社が出した回答は、全く逆のアプローチだった。両社のアプローチの違いを簡単に図式化したのが下のチャートだ。 従来は、GPUの実行するコードは、1命令で複数のデータに対して同時に同じ処理をするSIMD(Single Instruction, Multiple Data)型処理が中心だった。命令の多くがSIMD命令なので、実行ユニットも1命令で複数データを処理するSIMD型ユニットが最適だった。 しかし

  • IBM、世界最速CPUを謳う「POWER6」

    5月21日(現地時間)発表 米IBMは21日(現地時間)、サーバー/スーパーコンピュータ向けプロセッサ「POWER6」を発表した。 最大動作周波数4.7GHzのデュアルコアプロセッサ。製造プロセスは65nm SOI、トランジスタ数は7億9千万以上、ダイサイズは341平方mm、L2キャッシュ容量は8MB、L3キャッシュ容量は最大32MBで、2個のメモリコントローラを内蔵する。 前世代のPOWER5と比較して、消費電力は同等に抑えつつ、CPUクロックを約2倍に高速化。また、UNIX向けプロセッサとして初めてハードウェアによる10進浮動小数点演算機能を搭載。POWER6を8基(16コア)搭載した「System p 570」は、SPECint2006、SPECfp2006、SPECjbb2005、TPC-Cの4つのベンチマークで世界最高スコアを出しており、同社では世界最速のCPUとしている。 □I

    agw
    agw 2007/05/31