タグ

ブックマーク / president.jp (14)

  • 日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」

    コロナ禍が依然として続く日社会。今年4月、多くの企業で新卒社員が入社したが、少なくない企業が新卒社員を出社させず、オンラインで研修を実施している。そんな不安な状況が依然続く中、すでに入社した会社でクビを言い渡された元新卒社員がいる。しかも、なんと彼はオンライン上の態度などで解雇を決められたという。 上司とのコミュニケーションは原則パソコン画面上のみ。にもかかわらず、5月初頭に“クビ”を宣告。一体、この若者にどんな問題があったのか。これはコロナ後では、日初の事例なのだろうか……。

    日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」
  • ネーティブがカチンとくる6つの直訳英語 電話の相手にWho are you? はNG

    “I expect you to come at 4 pm.”は「4時に必ず来い」の意味 ネーティブスピーカーとの商談や会議で、正しく英語を話していたつもりでも、相手が急に怪訝な表情をしたり、不機嫌になったりしたことはないでしょうか? もしかすると、覚えた単語を組み合わせただけでは、ネーティブにあなたの意図することがきちんと伝わっていないのかもしれません。これから、英会話をマスターしたつもりの日人が犯すNG事例を紹介します。 実際にあった事例では、ある会議で日のビジネスパーソンが、米国人に“How do you think?”と尋ねたところ、その米国人は怒りだしてしまいました。日人は、「あなたはどう思いますか?」と伝えたかったのでしょう。しかし、その表現は「どのように考えるのか」ではなく、「(どうしてそう考えるの)自分で考えればわかるでしょ?」と、相手を軽蔑するニュアンスになってしま

    ネーティブがカチンとくる6つの直訳英語 電話の相手にWho are you? はNG
    agw
    agw 2019/10/17
  • 食品添加物よりおそろしいのは「家庭の台所」だ 手作りは食中毒リスクも少なくない

    「できあいの品は品添加物まみれ。だから子供には手作りの料理べさせたい」。そんな迷信が母親たちを苦しめている。科学ジャーナリストの松永和紀氏は、「ゆがんだ報道によって品添加物が過剰に不安視されている。添加物よりも手料理による中毒のほうがよっぽど危険だ」という――。 品添加物よりも「手作り」がこわい場合も 私はこの十数年、多くの生協の依頼を受けての安全に関する連載を広報誌に執筆し、勉強会の講師を務めてきました。痛感するのは、料理をして家族の健康を支える女性たちの抱える複雑な思いです。 彼女たちの多くはこう思っています。 母たちがしてきたように来、料理は手作りすべきでは? けれども、仕事や家事に忙しい現実の中で、加工品を使わざるを得ない。加工品には大量の品添加物が使われ体に悪いと聞くけれど、大丈夫だろうか? 私は、家族にとんでもないことをしているのか? こうして、罪悪感に

    食品添加物よりおそろしいのは「家庭の台所」だ 手作りは食中毒リスクも少なくない
  • 元マッキンゼー社長"下町工場をクールに" カッコいいアップルのようにしたい

    設計データを自動解析し、最適な町工場とマッチングする――。その時間は7秒だという。創業したのは元マッキンゼーでコスト削減提案をしていた経営者とアップル社のエンジニアだった青年のコンビだ。 マッキンゼーでは、できなかったサービス 【田原】加藤さんは東京大学のご出身。学生時代は何をやっていましたか? 【加藤】実は、大学はほとんど行ってなかったです。部活でアイスホッケーを一生懸命やって、あとは自分で事業をやっていました。 【田原】事業って、具体的には? 【加藤】いくつかやっていて、1つは医療系でした。日アメリカに比べて薬の開発に要する期間が長いのですが、その原因の1つが治験です。薬の有効性や安全性を確かめるために医療機関が治験者を集めて治験するのですが、治験者は学生のバイト感覚だから、すぐ辞めてしまう。たとえば30人集めてスタートしても、最後に残るのは10人くらい。それで困っている医療機関

    元マッキンゼー社長"下町工場をクールに" カッコいいアップルのようにしたい
    agw
    agw 2019/05/15
  • 日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円

    中国ハイテク企業のエンジニアで年俸1000万円以下はいない 2017年の採用市場では、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)が日で大卒エンジニアを「初任給40万円」で募集して話題を集めた。厚生労働省の調査によれば日の大卒初任給の平均は約20万円(17年)。日企業の場合、エンジニアであろうと事務職であろうと初任給は基的には変わらない。日企業の平均初任給の約2倍で募集をかけた「ファーウェイショック」に「優秀な人材が流れてしまうのではないか」と戦々恐々の日企業に対して、ファーウェイ・ジャパンの広報は「優秀な人材を採るためのグローバルスタンダード」だとすまし顔だ。 ファーウェイはスマホやルーターなどの通信端末、通信機器メーカーであり、スマホの販売台数、シェアはアップル、サムソンに次ぐ世界第3位。創業者が赤軍にいた、という理由で中国共産党との関係が深い、との嫌疑からアメリカ市場からは

    日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円
  • 世界最強だった"北朝鮮の囲碁AI"の現状 情報通信技術開発の「斥候兵」

    囲碁は朝鮮半島の国民的娯楽だ。韓国出身で世界最強のイ・セドル棋士が、グーグルの囲碁AI「アルファ碁」に負けたとき、韓国全土に大きな衝撃が走ったという。だが、実は10年ほど前まで、世界最強の囲碁AI北朝鮮製だった。その強さはなぜ失速したのか。またそもそも、どうして北朝鮮は囲碁AIを研究していたのか――。 2016年3月15日、ソウルのホテルで、自身のサイン入りの囲碁盤を「アルファ碁」開発企業の最高経営責任者(CEO)デミス・ハサビス氏(左)に贈る韓国人棋士李世ドル九段(写真=AFLO) 「アルファ碁ショック」がもたらしたもの いまや囲碁AIの代名詞ともなった、グーグル・ディープマインド社の「AlphaGo(アルファ碁)」。その名を世界に知らしめたのは、2016年3月に行われた韓国イ・セドル棋士との世紀の対決だった。対局の結果は、人工知能「アルファ碁の」の圧勝だった。国民的英雄の敗北に接した

    世界最強だった"北朝鮮の囲碁AI"の現状 情報通信技術開発の「斥候兵」
    agw
    agw 2017/11/24
  • ユーザーの「心」を読むキーボードとは? レノボ「YOGA BOOK」の企画書

    たためばAndroidWindowsのタブレット、開けばノートPCになるYOGA BOOK。手書きの文字や絵をデータ化できるペンタブレットは板状のキーボードを兼ねており、「タッチキーボードなのに意外と入力しやすい」と評判だ。その秘密は、ThinkPadを生んだ大和研究所にあった。【記事の最後に商品の企画書を掲載】 ■レノボ「YOGA BOOK」の気になるポイント ・ノートPCとしても、タブレットとしても、ペンタブレットとしても使えるデザイン ・厚さ9.6ミリ、重さ690グラム、バッテリー起動時間は約13時間 ・タッチキーボードなのに、物理キーボードに迫る精度でキー入力できる ・紙にメモを取りながら同時にそれをデジタル化 ・OSはAndroidWindows 10から選択できる ・SIMカードを入れて携帯電話回線でインターネットに接続できるモデルも タブレットとしてもPCとしても使え、手

    ユーザーの「心」を読むキーボードとは? レノボ「YOGA BOOK」の企画書
    agw
    agw 2017/03/30
  • 「Googleの次の時代を作りたい」東大卒プログラマ社長がIoTとAIで目指す未来

    トヨタパナソニック、ファナック、シスコシステムズ、DeNA……これらの企業と続々と提携し、また京都大学iPS研究所と共同研究を行っているベンチャー企業が「プリファード・ネットワークス」である。起業メンバーは、東大・京大のプログラマー集団6人。企業向けの全文検索エンジンからスタートし、現在はIoTや人工知能の分野に特化している、高い技術力を誇る頭脳集団だ。 プリファード・ネットワークス社長の西川徹氏は1982年生まれの34歳。筑波大学附属駒場高校から東京大学理学部の情報科学科に進み、プログラミングの世界大会に5年間挑み続けた。元・パソコン少年の西川社長は「自分たちの力でGoogleの次の時代を作りたい」と意気込みを語る。田原総一朗氏と西川徹氏の対談、完全版を掲載します。 中学高校時代はパソコン漬けの日々 【田原】西川さんは小学生のころからプログラミングをしていたそうですね。きっかけは何だっ

    「Googleの次の時代を作りたい」東大卒プログラマ社長がIoTとAIで目指す未来
    agw
    agw 2016/09/26
  • なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか

    “ノーミーティング・ノーメモ”を合言葉に、カルビー社内の会議と文書のムダを一掃した松会長。その厳しい会長が理想とする資料はどんなものか。 儲かる会社へと変貌させた立役者が「ノーメモ」を掲げる理由 2009年にカルビーの会長兼CEOになったとき、社内資料の多さにびっくりしました。売り上げデータ、在庫データ、エリア別データ、商品別データなど社内の帳票は実に1100以上あった。1100枚ではなく、1100種類ですよ。「すべての資料に目を通したら不眠不休で4日かかる」と笑えない“社内伝説”もあったほどでした。 各種データはグラフ化され、会議資料はパワーポイント一面に9つのグラフを載せた通称「9面グラフ」が基でした。グラフが9つもあると、どこがポイントなのかひと目ではわからない。しかもそのことに疑問を持たない資料病、データ病が蔓延していました。 そのような状況を見て、就任早々に訴えたのが「ノーミ

    なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか
    agw
    agw 2016/09/26
  • 「無人タクシー」は実現するか

    「シンギュラリティ」(技術的特異点)という言葉が、このところしばしば見かけられるようになった。 人工知能が人間の知性に追いつき、追い越す。そのような時代には、私たちにとって予想ができないような事態が起こる。 技術のイノベーションが、社会の中のさまざまな「特異点」へとつながっていく。近未来に向けて、私たちの想像力、適応力、そして何よりも「受け入れる力」が試されるのである。 米国では、タクシーの乗り合いサービスが増え、サンフランシスコなどでは乗車スポットの数も増えてきた。人間による運転から、自動運転へと移行すれば、そのようなビジネスはさらに普及する。 人工知能による車の自動運転の普及がもたらす変化は、まさに革命的である。タクシー配車サービスの先には、物流の革命があると言われている。自動運転車に加え、無人機(ドローン)などが活用されることで、人だけでなく、モノを移動させる手段が、高度で、知的で、

    「無人タクシー」は実現するか
    agw
    agw 2015/07/15
  • 羽生善治「若手に負けぬための秘密の習慣」:PRESIDENT Online - プレジデント

    衝撃の7大タイトル全制覇からすでに18年、変わらぬ強さで、棋界の「顔」であり続ける43歳。その天才が「この先、重要視される能力」を磨くべく心がける、一見ありふれた習慣とは──? 「こうすればうまくいかない」と知っている 勉強といっても、私たち棋士にとっては、実戦の中から得るものがやはり大きいですね。新しいアイデアや発想のヒントを実戦から得て、それを日常の練習の中で掘り下げ、全体的な理解を深めていきます。 着手を考える際も、40代半ばの今は、20代、30代の頃とは変わってきました。最初に局面全体の方向性を大ざっぱに、感覚的にとらえて、そこから細かいところをロジックで詰めていくというプロセスじたいは以前とあまり変わりませんが、局面全体をとらえるところに力を傾ける比率が、以前に比べて上がっています。 最初から細かいところにこだわって理詰めで追っていくと、効率が悪い。指し手を読んでいって、この筋は

    羽生善治「若手に負けぬための秘密の習慣」:PRESIDENT Online - プレジデント
  • 通勤時間に効率よく勉強する ~「スマホ&タブレット」便利アプリ(4)

    より楽しく、効率的に学習することをサポートしてくれるアプリを紹介しよう。いわば、デジタル版の気の利いた文具のようなものだ。 アイデアをアナログ的に整理 ・QuickMemo+ (85円)iPhone 考えたことを付箋に書いていき、並べ直したり重ねて貼って整理するのは、古くから行われている発想方法。そうした作業がスマホの画面上でできる。テーブルの上に貼るのと違って、いつでもポケットに入れて持ち運べる。見た目も綺麗で、使いやすいアプリだ。 移動中の暗記を手助け ・Voice Recorder HD (170円)iPhone 資格試験などで覚えることが多い人におすすめなのが、移動中の暗記。このアプリでは、テキストなどを吹き込み、声を聞いて覚えることができる。「ここが重要」などとコメントを入れられるのが、自作のいいところ。録音データはDropbox へアップロード可能。

    通勤時間に効率よく勉強する ~「スマホ&タブレット」便利アプリ(4)
    agw
    agw 2013/08/26
  • 子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには

    使い物にならない新人の共通点とは? 私の知人がある会社の人事部で採用を担当したときのこと。面接、テストと段階を重ねて採用した十数人を社内に配属したところ、しばらくして配属先の上司が人事にねじ込んできた。 「使い物にならん。気が利かず感謝を知らない、自ら学ぼうとしない奴らばかりだ」というのだ。 困惑した人事部では改めて社内調査を実施、「使える人材」と「使えない人材」を分けるポイントを探った。そしてわかったのは、「使える」と言われた新人はみな子どもの頃に親の手伝いをした経験があり、「使えない」新人はしたことがない、という事実だった。つまり「小さい頃お手伝いをしていたかどうか」が両者を分けたのだ。 以後この会社では、「子どものときに親の手伝いをしたことのない人間は、採用してはならない」と決めたという。 国の調査によれば、お手伝いをよくする子どもは非常に正義感・道徳心が強く、お手伝いをしない子はそ

    子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには
    agw
    agw 2013/02/12
    いい話だった
  • 男を大金持ちにする妻、落とす妻の法則 「夫のお小遣いは年収の10%」

    社会人としてのスタートラインは同じでも、どんなを娶るかで、貯蓄やその後の収入までも実は変わってくるもの。男を上げると落とす、その違いはどこにある? 夫の貯金はわずか8万円――。サチコさん(40歳、フリーデザイナー)の夫(42歳、外資系企業管理職)は、10年前に職場結婚した頃、大変な浪費家だった。すでに年収は1000万円ほどあったが、時計や車が大好きでお金はまったく手元に残らない。 しかし、2年後にマンションを買うときの頭金は全額自己資金。結婚後2年で約1000万円貯めた計算になる。結婚後、会社を辞めたが、現在は自宅でフリーの仕事をしている。上級管理職に昇進した夫の収入は、4000万円までアップ。まさに絵に描いたような「夫を上げる」であるサチコさんは語る。 「あくせくお金を貯めるのは好きじゃない。でもモノを買うことにもあまり興味がないんです」 自分の浪費癖をわかっていた夫は、家計

    男を大金持ちにする妻、落とす妻の法則 「夫のお小遣いは年収の10%」
    agw
    agw 2013/01/12
  • 1