タグ

ブックマーク / ymotongpoo.hatenablog.com (9)

  • Goのソースコード内のトリビア - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。Google Cloud Operationsもさることながら、Go Conferenceの運営など、長らくGoコミュニティに関わってきましたが、まだまだ知らないことがあったということを昨日今日で知ったので共有します。 time.minWall time.minWall という値があります。 src/time/time.go - go - Git at Google const ( hasMonotonic = 1 << 63 maxWall = wallToInternal + (1<<33 - 1) // year 2157 minWall = wallToInternal // year 1885 nsecMask = 1<<30 - 1 nsecShift = 30 ) こ

    Goのソースコード内のトリビア - YAMAGUCHI::weblog
  • 健康に気を遣う歳になってしまったので筋トレを始めた - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、BCAA大好きマンです。このエントリーは pyspa Advent Calendar 2016 の12日目の記事です。昨日は @nikuyoshi のエントリ でした。「2016年に買ってよかったもの」「今年1年海外旅行・出張で印象的だったこと」「あなたの知らない @shiumachi」「統合思念体pyspaの実態」などのタイトルの中から、今年1年大きな変化があった健康への気遣いに関する話を書こうと思います。特にオチはありません。 序 私という人間は「酒を飲む」ことが好きな質で、大学の頃から20代前半までは合法的な高テンション導入剤として、20代中盤は友人と時間を過ごす口実として、20代後半から30歳はうまいものをべに行ったり仕事上会いたい方を誘う口実として「飲みに行く」という行為を積極的に行っていました。家では単純に良い心持ちになるためだけに、毎日晩酌をしていまし

    健康に気を遣う歳になってしまったので筋トレを始めた - YAMAGUCHI::weblog
    agw
    agw 2016/12/12
  • fdiskで2TB以上のパーティションが作成できない - YAMAGUCHI::weblog

    症状 3TBのLUNを接続しているが、fdiskで2TB以上のパーティションを作成できない。 Disk /dev/hoge: 3221.2 GB, 3221225472000 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 391625 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System コマンド (m でヘルプ): n コマンドアクション e 拡張 p 基領域 (1-4) p 領域番号 (1-4): 1 最初 シリンダ (1-391625, default 1): 1 終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-267349, default 267349): 391625 範囲外の値です。 原因

    fdiskで2TB以上のパーティションが作成できない - YAMAGUCHI::weblog
    agw
    agw 2013/03/27
  • Pythonを取り巻く開発環境(PyCon JP 2012資料 #pyconjp) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。情弱ながらPyCon JP 2012で1セッション持たせてもらえることになりました。予め資料を公開しておきますので、当日は色々と質問・意見して頂ければと思います。 各トピックは各トピックでの総論になっていますので、細かい部分は文最後の参照にあるリンクを見るとより理解が深まります。 「なおここに書いてある内容は所属する団体とは関係のない、私個人の見解ですので、予めご了承下さい。」テンプレ終わり。 イベント PyCon JP 2012 発表日時 2012-09-16 11:00-11:45 作者 @ymotongpoo URL http://2012.pycon.jp/program/sessions.html#session-16-1100-room357-ja スライド (追記: 2012/09/16 23:50:00) 発表の24:00頃

    Pythonを取り巻く開発環境(PyCon JP 2012資料 #pyconjp) - YAMAGUCHI::weblog
  • 無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、動画配信界の情弱です。年始からStackOverflow眺めてたら超絶便利な質問に神回答がされてたので忘れないうちにメモっておく。2012年どっかで役に立てばいいですね。 参考 オリジナルはこちら。ここではコメントにパラパラと載ってたので、まずは直近1ページ目だけにあったものを1個のリストにまとめてみた。ほぼGeorge Stocker氏による回答を載せただけだけど。あとちょっとだけ自分で和訳とか加えたので、知っているものがあればコメントに載せて下さい。追加します。まだDとかFactorとか載ってないし、Pythonも全然足りないし。 API Only - Stack Exchange もしかするとバージョンが古かったりするものもあるかも知れませんが、それもコメントで教えてもらえるとその旨追記します。 他にも過去に挙がったもののリンク ReadWriteWebのプログ

    無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog
  • なぜ次に学ぶ言語は関数型であるべきか - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。ちょっと前にOCaml系のエントリを色々と眺めていたらYaron Minsky氏のエントリを見つけたので翻訳してみました。 OCaml for the Masses - ACM Queue Yaron Minsky氏はJane Streetで第一線で活躍されるエンジニアで、Jane Streetの技術ページをはじめ多くの場所でOCamlに関しての知見を語ってくださっています。 Jane Street Tech Blogs エントリはJohn Hughesの名エントリ「なぜ関数プログラミングは重要か」を受けてACM Queueに寄稿されたものの日語訳です。 なぜ関数プログラミングは重要か Why the next language you learn should be functional YARON MINSKY, JANE STREE

    なぜ次に学ぶ言語は関数型であるべきか - YAMAGUCHI::weblog
  • LinuxでHTTP proxy越しにSSHする - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界のロナルド・レーガンです。さて、HTTP proxy環境下でどうしても外部にSSHしたいっていうことってありませんか。ありますよね。そういうときにWindowsだったらPuttyとかでやれば楽ちんですね。 Proxy越しにSSHする - YAMAGUCHI::weblog で、Linuxではどうやるんだろうなーと思って調べたらconnect-proxyが楽と知りました。 ログ パッケージを探してインストール。ssh_configにProxyCommandの項目を追加して、-Hオプションにこんな感じで追加。 % sudo apt-get install connect-proxy % vim .ssh/config Host example User hoge HostName example.com Port 22 ProxyCommand connec

    LinuxでHTTP proxy越しにSSHする - YAMAGUCHI::weblog
    agw
    agw 2011/03/26
  • 型チェックをする - YAMAGUCHI::weblog

    動機 Pythonに限らず動的型付けな言語は変数を扱うときに型に気をつける必要があります。いままでは割とざーっと作ってしまっていたので型の扱いはKnownでやっていたのですが、ソースを公開したりしているので多少気をつけていこうかなと思いました。 方法 typesをimportします。 5.15 types -- 組み込み型の名前 下記に一覧をメモしておきます。たいてい<型名>Typeな感じです。 型 定義された名前 None NoneType Boolean BooleanType 整数 IntType バイト文字列 StringType Unicode UnicodeType 文字列(Byte & Unicode) StringTypes リスト ListType 辞書 DictType, DictionaryType 関数 FunctionType, LambdaType ジェネレータ

    型チェックをする - YAMAGUCHI::weblog
  • staticmethodとclassmethodの違いでC++的な静的メソッドを考える - YAMAGUCHI::weblog

    動機 C++のようなstaticメソッドを作ろうとしてはまったのでメモ。 参考 [Python] クラスの挙動まとめ #1 - 大カフェイン クラスの挙動まとめ #2 - 大カフェイン Python のクラスメソッド – デコレータ @classmethod, @staticmethod を使って | すぐに忘れる脳みそのためのメモ 3.2 標準型の階層 関数オブジェクトとメソッドオブジェクト まず最初に関数オブジェクトとメソッドオブジェクトがあることに気をつける。その両者については2番目のリンクがわかりやすい。要約すると 関数オブジェクトはクラスオブジェクトに代入されるとメソッドオブジェクトになる メソッドオブジェクトにもunboundメソッドとboundメソッドがある 関数オブジェクト+クラスオブジェクト = メソッドオブジェクト(unbound) 関数オブジェクト+クラスオブジェクト

    staticmethodとclassmethodの違いでC++的な静的メソッドを考える - YAMAGUCHI::weblog
  • 1