「チェス(将棋、囲碁、その他任意のボードゲーム)をやると頭がよくなる」。これは、様々なところで言われていることです。それでは、チェスを行う上での思考とはどのようなものかを考えてみたいと思います。 誤りの指摘、コメント等歓迎します。 1. アルゴリズムとヒューリスティクスいきなり用語を出してしまいましたが、アルゴリズムとヒューリスティクスとは、人間がものごとを思考するときに用いる2つの方略のことを指す心理学用語です。 アルゴリズムとは「「計算可能」なことを計算する、形式的な(formalな)手続きのこと、あるいはそれを形式的に表現したもの。(出展: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0)」であり、ヒューリスティクスは「必ず正しい答えを導けるわけではないが、ある程
