タグ

ブックマーク / 3ping.org (7)

  • デフォルトスタイルの差異を無くす CSS

    2007-01-30更新 Yahoo UI Fonts CSS使用時の各要素のフォントサイズを変更する際の注意点を追加しました。 defalut.cssちょっとだけ修正 2007-01-18 更新 記事の内容も古くなり、Yahoo Libraryなどがでて更に差異を減らすことが簡単になったことから、これを利用し、スタイルも簡潔にシンプルに記述しなおしましました。前よりも使いやすくなったはずです。前回配布していたものとの変更点は次のようになります。 定義グループにアウトライン番号を記述 ベーススタイルのデザインをシンプルに記述し直し 使用していたカラーを一部を除いてモノトーンに変更 Yahoo Library Fonts CSSを組み込み、各ブラウザで文字サイズが同一になるように修正 プロパティ記述順序をhail2u.netCSS2 Specificationでのプロパティの出現順序」に沿

  • FLASHで3D表現 - 3ping.org

    FLASHで扱われ始めた3Dグラフィックス 最近になって3DグラフィックアプリはMacromediaのFlashエクスポート機能を追加しはじめてます。 Flashはもはやウェブで最も人気のあるリッチメディアフォーマットの一つになり、 ネットに接続されているPCの98%の普及率を考えると、激化する3Dグラフィック分野では 一つの選択肢として製品を差別化する方向を与えています。 Swift3DとVecta3D 先駆けとなったソフトはElectric Rain社のSwift3DとVecta3Dで、 この二つはほぼ同時期に発売されました。 簡単な操作性という部分ではVecta3Dのほうが一歩リードしてますが、 Swift3DはElectric Rain社が独自に開発したレンダリングエンジンRavix(ラビックス)をコアテクノロジーとして搭載することによってレンダリング時間を短縮し、 精度の高いベ

  • Swift3D - 3ping.org

    Swift3DはElectric Rain社が開発した3Dグラフィックツールで、低価格ながらモデリング(ver3から),ライティング,サーフェイス,アニメーションといった一通りの機能を備えています。Swift3Dで作成した3Dオブジェクト(アニメーション)を高速にSWF形式で書き出すことが出来るのが特徴で、FLASH単体では難しかった立体的表現を実現してくれます。 FLASHでの立体表現を可能にするソフトとして注目を浴びたSwift3Dも、Ver3からはモデリング機能の追加やレンダリング機能が大幅に強化されたことでリアルな3Dオブジェクト作成ツールとして進化し、日語バージョンも発売しました。Ver4では更にモデリング機能が強化されるようです。 購入は日代理店からできますよ。 ここでは現行版のSwift3D Ver3について紹介します。 モデリング あらかじめ用意された球,ボックス,角

  • Optimaze! - 3ping.org

  • 3D FLASH SWFレンダリング - 3ping.org

    Swift3D SWFへエクスポートのやり方はソフトによって全くちがったりします。 Swift3D系列(LWなどのプラグイン含む)では、元の3Dデータの頂点を アンカーポイントとしてベクターデータにするので、元データに忠実な 絵のswfを書き出してくれます。ですが、これには欠点があり、滑らかな曲面には多くの頂点を必要とするので、書き出したswfのデータサイズは 膨れ上がります。かといって少ない頂点でできていると、忠実にswfにす ることが仇となってカクカクなものになってしまいます。なので Swift3Dでは無機質なものの表現に向いていると思います。 PoserProPack Swift3Dとは対照的な書き出し方法なのが、PoserProPack(以下Poser)。絵の表示 されているキャンバスから色を解析してswfに書き出します。(たぶん) これだとSwift3Dの苦手な曲面も、滑らかに

  • ロゴとか作るときに使える地味なテクニック - 3ping.org

    ウェブ製作では、閲覧者の環境にないフォントを使用するときは画像として製作してimg要素で貼り付けたりCSSで背景画像として表示させたりすることがありますが、そういうテキストを含む画像を作るときにはFLASH8のFlashTypeで作ると通常のアンチエイリアスより綺麗にできちゃう。 FlashTypeっていうのは、WindowsXPに搭載された ClearTypeと同じ仕組みのアンチエイリアス技術で、液晶モニターでは特にその視認性が優れています。ClearTypeは日フォントには対応していませんが(Vistaの新日フォントのみ対応)、FlashTypeでは英字・日フォント全てに対応しており、カスタムアンチエイリアスパネルで細かく調整できます。 次の画像はPhotoshopで製作した通常のアンチエイリアスと、FlashTypeを比較したものです。 中間色ではそれほど変化はみられませ

  • clearfixはちゃんと考えられていた - 3ping.org

    clearfixの決定版を作るについてコメントしたのですが、なぜか僕のTypeKeyが認証失敗になってしまい、がんばって書いた文章がお伝えできず、消すのももったいないからこっちに書きます。 こんにちは。 僕も以前、clearfixの記述について、なぜあんなに複雑なのか疑問に思いました。CASE10の記述がfloatのclearに必要な最低限の記述とし、ピリオドやvisibility,heightは必要無いんじゃないかとさまざまなブラウザーで検証したのですが、contentで何かを記述しないとボックスが生成されずに正常にクリアできないブラウザーがありました。そして、生成したボックスを消すために、visibilityやheight:0が必要になりました。 モダンブラウザの中でも特にモダン(笑)なものに限ればCASE10だけで大丈夫のようです。ただやはりこういったものは出来るだけ多くのブラウザで

  • 1