タグ

ブックマーク / memo.hirosiki.jp (6)

  • ドライブレターはレジストリに記録されてるのね… : ひろ式めもちょう

    いろいろ事情があって、 ・図のIDE1のC:ドライブの内容をAcronis True ImageでIDE2のF:にイメージバックアップ ・IDE1を取り外し、IDE2にCD-ROMドライブをぶら下げて起動ディスクから再起動 ・IDE2のF:にあるイメージからE:に書き戻してリカバリー という手順を踏もうと思った。 すると、リカバリー後の起動ドライブのドライブレターがどうしてもE:のままになってしまう。えー…。ということで12時間くらいハマった。 で、これはなぜかというとイメージバックアップをしている時点で 「IDE2にぶら下げたディスクにドライブレターがついてしまっているから」 なわけで。Acronisを使うときにこういうことをしてはいけないらしい(まあふつうやらないな。趣旨に反してる)。 さらに、これに気づいて 「IDE2を取り外し、D:にイメージを作成する」 をしてももう手遅れ。一度で

    ドライブレターはレジストリに記録されてるのね… : ひろ式めもちょう
  • ホームページエディタ:「KompoZer」がけっこう使える件 : ひろ式めもちょう

    いわゆるホームページエディタは、こと「無料」のものについて言えば a・HTMLの細かいことを知りたくない“アマ”の人が気楽に使える b・デザインをやる“プロ”の人の作業を妨害しない という二点を兼ね備えたソフトがなかなか見あたらない。有料ならDreamweaverがあるが、もはやPhotoshop並みに高価になってしまったのでキツいし。 さらに、bの条件を大目に見ても 1・サーバへのアップロードまで一貫して面倒見てくれる 2・スタイルシートを読める 3・日語化されている 4・あまりバグがない というものになると、もはや当に存在しない…ような気がしていた。 しかし、かつての「Netscape Composer」の流れを再度追っかけてみたら 「KompoZer」(コンポーザー) という一族が、意外に使えるレベルに仕上がっているのがわかった。 Netscape Composer→Mozill

    ホームページエディタ:「KompoZer」がけっこう使える件 : ひろ式めもちょう
  • 木を見て森を見ず、ということばもあるからなあ : ひろ式めもちょう

    shi3zの日記 - マシン語を知らない子ども達 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070911 あまりも当たり前過ぎて21世紀に入ってから言葉にだしたことはあまりないのですが、当然のことながら、プログラムというのは、マシン語を理解して初めて「書ける」と言うのです。 プログラムが書ける、という状態は「マシン語が書ける」という状態の延長線上にあるべきで、マシン語を理解していないということはマシンを理解していない、つまりプログラムを理解していないのとほぼ同じだと思います。 コンピュータやってる人は、原初回帰志向的なものが強くなりがちな気がする。あるいは大岡山主義というか(=「メイルを使う人間はすべてSMTPを理解しているべきです」と叫ぶ某大学方面の人)。 しかし、あまりに下すぎるレイヤーを理解しても、それが逆に盲腸になることがあるんじゃないか。ある意味、木を見て森を見

    木を見て森を見ず、ということばもあるからなあ : ひろ式めもちょう
  • サーバシグニチャは隠そうが隠すまいがどっちでもいいのが当たり前なので腹を切って死ぬべきだ : ひろ式めもちょう

    横浜で巨大グモを見た (04/18) アルファブロガー・アワード2008について二言いっとくか (12/25) いまさら気づいた (12/21) 931SHのPCメール機能はOP25B (12/03) こっ、この馬鹿者がっ! (11/29) ア・マ・ゾーン! (11/27) monitってさ… (11/20) ウザいアイブラスター広告ふたたび (11/20) 拝啓、古森オサマ義久さま:マケインは「ジョン・シドニー・マケイン3世」と書いてください (11/19) テケノレソバ一丁! (11/14) 「非正規雇用者の父」の二つ名をもつ奥田碩 (11/13) yahotter (11/12) The Economistがライバルか… (11/08) 擁護どころか惚れるだろ (10/28) USBメモリSSD (10/28) Windows Home Server評価版を注文するのと「日経Lin

    サーバシグニチャは隠そうが隠すまいがどっちでもいいのが当たり前なので腹を切って死ぬべきだ : ひろ式めもちょう
    ahikor
    ahikor 2007/09/05
  • ErrorDocumentを絶対URLで書くのはやめようよ : ひろ式めもちょう

    紹介されているエラーページのデザインはおもしろい。でも、設定のしかたがよくないと思う。このやりかたは多くのサイトで採用されているようだけれど、はっきりいって迷惑。 404エラーをデザインする為のインスピレーション*ホームページを作る人のネタ帳 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-262.html ErrorDocument 403 http://e0166.com/403error.html ErrorDocument 404 http://e0166.com/404error.html ErrorDocument 500 http://e0166.com/500error.html 赤い字で書かれた部分はもちろん皆様のドメイン名に変更してください これじゃ 「リダイレクトされちゃうからダメ」 だよ。 こういうふうに設定されていた場合、たとえば、

    ErrorDocumentを絶対URLで書くのはやめようよ : ひろ式めもちょう
  • Windows Live Writer用の「定型文」挿入プラグイン : ひろ式めもちょう

    ブログの編集操作が苦手な人でも簡単に記事作成!「Windows Live Writer Beta 2」を試す http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/19110.html Windows Live Writerは、かなりデキがいい。ヒトに勧めるならコレだな、と思っているのだけれど、 今のところ文字サイズの変更はできないようだ と言われてビックリ。確かめてみると、ホントにそういう専用のボタンはない。フォント指定でポイント単位の変更はできるのだが、Wordみたいに大小に変えるボタンはないのだ。フォント指定だとfontタグを使ってしまうから、W3C原理主義者でないボクもちょっと…と思う。まあ、CSSとの整合性を考えると搭載のしようがなかったのだろう。 そこで、 「<span style="font-size: 120%;">大きい</span>」 的な

    Windows Live Writer用の「定型文」挿入プラグイン : ひろ式めもちょう
  • 1