印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 知識やノウハウを見えるカタチで蓄積 人材の流動化が勢いを増す中、日々の業務の中で生まれてくる「気づき」や「ノウハウ」をいかにカタチにし、資産として残すかは、今日の企業にとって重要な課題だ。今、そうした「集合知」を蓄積し、更新し、さらに見つけ出すためのツールとして注目を集めているのが「Wiki」というツールだ。 Wikiはウェブサイトのひとつの形態だが、誰でも簡単にコンテンツを追加、削除し、編集できることが特徴となっている。例えばこの記事がWiki上に掲載されていれば、読者であるあなた自身が情報を追加したり、修正したりできることになる。 誰もが自由に編集できたら混乱が生じると心配する人もいるかもしれない。しかし、実践してみるとちゃんとした
Home > 01.ブログ > Google生活 3日目: Googleで検索したら Yahooでも検索結果を表示する Greasemonkey Newer Older Google生活 3日目: Googleで検索したら Yahooでも検索結果を表示する Greasemonkey Firefoxを利用するなら、必ず入れておきたい拡張機能に「Greasemonkey」があります。 »Greasemonkey :: Firefox Add-ons この拡張機能自身は、特になにができるわけではないのですが、Greasemonkey用のスクリプトを実行する環境を持っていて、Firefoxに対してさまざまな「小さな」機能拡張を施すことができるのです。 数え切れないほどのスクリプトが公開されているのですが、その中でも私が真っ先に利用するのが、「Yahoo with Google」です。 この Gr
第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” 小林 範子(株式会社セプテーニ) 多くの企業が取り組み出したSEM(検索エンジンマーケティング)は、発展途上の分野でもあるため、確固としたセオリーが存在しない。SEMを行う上で担当者が直面するさまざまな判断・選択について、その見極めのポイントを専門家がアドバイスしていく。 代表的な3つの質問とその回答を グーグルとヤフーで徹底比較SEOについて“ブラックボックスでよくわからない”とか“検索エンジンとのいたちごっこ”という印象を持っている人が多いが、実際には、検索エンジンのサポートページにはSEOの基本的な方法が掲載されている。検索エンジンは、ユーザーのニーズにあった優良なサイトをしっかりと把握し、適切に検索結果に反映することが使命であるから、ウェブサイトの製作者にも適切なSEOを実施してもらいたいのであ
このエントリは「URL末尾の/とYahoo(YST)のSEO対策」の続報です。 先のエントリで書いた「Yahoo(YST)は末尾スラッシュ付きとスラッシュ無しのURLを別々にインデックスしてしまう」という指摘は、実際には「Yahoo(YST)は末尾/付きのURLにしても/無しのURLがインデックスされるから/付きのURLにしても無駄なんじゃね?」というものでした。取り違えてました、申し訳ない。Twitterで途切れ途切れのやりとりだと相手の意を汲み損ねることもあるよね、と言い訳。 それはそれとして、Yahooの検索結果を見てみることにします。 全て末尾のスラッシュは取り除いたURLが表示されていますね。ところが、実際にブラウザから直接「http://www.eigaseikatu.com/blog」にアクセスしてみると「ページがみつかりません」というエラーページが表示されてしまいます。検索
注:このエントリには不完全な情報が含まれています。「続・URL末尾の/とYahoo(YST)のSEO対策」にてフォローを入れていますので、そちらも併せてお読みください。 きっかけはnowaで http://nowa.jp/ch/php/ だとアクセスできるのに、 http://nowa.jp/ch/php だと「ページがありません」になってしまったことでした。 自分としてはどちらのURLでもアクセスできてしかるべきだと思うんですが、何故かnowaではそうなっていない。実際自分で作る場合にはカレントの階層を調整したくなったりするので、後者(スラッシュなし)でアクセスした場合は前者(スラッシュあり)にリダイレクトします。ただ、どちらも基本的には同じURLとして扱うのが普通だと思っていたのですが、どうやらそうでもないようです。 そこで教えてもらったのが「Yahoo(YST)は末尾スラッシュ付きと
米Yahoo!がBSDライセンスで提供しているオープン・ソースのDHTML + AJAX (+ CSS)なJavaScriptライブラリ。 詳しくはここ http://developer.yahoo.com/yui/ ダウンロードしましょう http://sourceforge.net/projects/yui 現在のバージョン 0.11.4 ダウンロードして自鯖に置いてください ざっくり見ていきましょう グローバル・オブジェクト http://developer.yahoo.com/yui/yahoo/ <script type="text/javascript" src="yahoo.js" ></script> YAHOO というオブジェクトが生成。 ユーティリティ Animation animation.js http://developer.yahoo.com/yui/anima
第25回PHP勉強会で発表させて頂きました。ぐだぐだなプレゼンに貴重なお時間頂き、ありがとうございました。m(__)m 発表資料はSlideShareでアップしています。 テンプレート管理ツール r3 r3とは Yahoo!がオープンソースで公開した、テンプレート管理ツールで、継承と掛け合わせを使い、効率よく管理、生成するしくみ。 r3のテンプレートから任意の形式のテンプレートを作る、テンプレートのプリプロセッサのようなもの。 まとめ テンプレートの継承という概念はおもしろい r3は、まず国際化ありきのツール。複雑な国際化をしないなら、使わない方がいいかも この機能を他に流用するってのもありかも。ケータイ用テンプレとか かなりニッチなツールで、必要とする⼈は限られているかと 今のところ、使えねーという感想 → そう思った理由をあとのエントリで書いた 現在はアルファ版。これから? 引き続き様
Flashが使えるようになってきたら Flashを自在に扱えるようになってくると、何か自分でオリジナルのものを作ってみたくなる。魅力的なインタフェース、小粋な動きをするボタンなど、アイディアを形にしたくなる。様々なシュチュエーションが浮ぶが、"何"を題材にFlashを使うのか、表現したいものはあるけれど、ネタに困るというのは良くある話だ。そんな時もうワンステップ、アイディアと表現の幅を広げてくれるのがAPIだ。 APIって何? APIとは、"Application Program Interface"の略で、明確な概念や定義はWikipediaなどにまかせる。ざっくりと説明してしまうと、それは既に誰かが組みあげたプログラムの切れ端だ。例えば、有名な写真共有サービスFlickrのAPIなら、 ・人気写真取得 ・写真ごとの緯度経度管理 ・自分のお気に入り写真の取得 など、Flickrのサービス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く