タグ

2013年5月2日のブックマーク (6件)

  • なぜ「生産消費者」は非金銭経済を目指すのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「プロシューマー(生産消費者)」と非金銭経済 「BS特集 未来への提言スペシャル 未来学者 アルビン・トフラー “知の巨人”との対話」を見ました。トフラーの「富の未来」(ASIN:4062134527)はまだ読んでいないのですが、番組の中で「プロシューマー(生産消費者)」というのはおもしろと思いました。「プロシューマー(生産消費者)」とは、ボランティア、趣味で畑仕事、日曜大工をする人、最近では、ネットの群衆知など、DIY(Do It Yourself)型で自分で自分のために労働する人々です。 最近のWeb2.0や、グーグル化の議論はネットに生まれた群衆知をいかにお金にかえるシステムをつくるのか、ということですが、「プロシューマー(生産消費者)」という概念の射程の大きさは、このような従来の金銭経済と並行して非金銭経済という新たな潮流が生まれている。「金銭を使わないまま、多数の必要や欲求を満た

    なぜ「生産消費者」は非金銭経済を目指すのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    ahiru04
    ahiru04 2013/05/02
  • 無償経済の可能性と貨幣経済の欠陥 | 考えるための書評集

    はてなアンテナでチェックさせてもらっている「まなざしの快楽(旧題「溢るる汚物」)だが、こんかいの「なぜ「生産消費者」は非金銭経済を目指すのか」で、金銭経済と非金銭経済という分けかたに興味をもった。 未来学者トフラーの言葉「非金銭経済での活動が金銭経済に与える影響は、ますます大きくなっていく。金銭を使わないまま、多数の必要や欲求を満たしている。」をうけての考察であるが、私は他人の考えをなぞるのが苦手なので独自に考えたい。 ネット社会は知識がどんどん蓄積されていっているのだが、無償労働が増殖していて、YouTubeなどで著作権保護が問題となっている。知識や情報というのはそもそも所有化できないものである。独占専有化できない。物体ではないし、交換できるものではないからだ。だから知識は書物やレコード、雑誌などと「物体」のあつかいをうけて、はじめて所有権・私有権があたえられた。または劇場や映画館、教室

    ahiru04
    ahiru04 2013/05/02
  • 断裁分離のクライムエッジ 第4話「客は何処だ」

    断裁分離のクライムエッジ

    断裁分離のクライムエッジ 第4話「客は何処だ」
    ahiru04
    ahiru04 2013/05/02
    【マイリスト】断裁分離のクライムエッジ 第4話「客は何処だ」
  • 「新世界より」13話~25話一挙放送

    偽りの神に抗え。 ニコニコ生放送ではTVアニメ「新世界より」第13話~第25話一挙放送を行います。 ■イントロダクション “神の力”を手に入れた人類の運命を3部作で描く壮大な物語 新たな映像世界を切り開く超弩級エンターテインメントが誕生 原作は、日SF大賞を受賞した貴志祐介の長編小説。 2008年に発表され、各賞・各書評で大絶賛を浴びるなど大きな注目を集めながら、 そのイマジネーションに満ちた特異な世界観と圧倒的な広がりを見せる壮大なストーリーから 「映像化不可能」とまで言われた空前絶後のエンターテインメント。 作品の発表から4年の時を経た今、テレビ朝日が企画し、 次世代のアニメ界を担うエースとして頭角を現している新星・石浜真史監督と、 世界も認めるアニメスタジオA-1 Picturesがタッグを組むことで、 ついに完全なる映像化が実現した。 舞台は未来。主人公は5人の少年少女たち。 物

    「新世界より」13話~25話一挙放送
    ahiru04
    ahiru04 2013/05/02
    【ニコ生視聴中】ニコニコアニメスペシャル「新世界より」第13話~第25話一挙放送 #新世界より
  • Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE

    Googleの全自動運転車(セルフドライビングカー)がカーブするときにどれぐらいのデータを処理し、どのように世界を見て分析しているのかというのを示す画像がTwitterに投稿されています。 Twitter / Bill_Gross: Google's Self-Driving Car gathers ... これは「Embedded Linux Conference 2013」というイベントの基調講演で、自動運転車担当のAndrew Chatmanさんが登壇して語った内容。以下に基調講演の内容とムービーがありますが、「左に曲がる」というわずか1つの動きのために、膨大な量の情報を処理していることが分かります。 Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars - YouTube Embedded Linux

    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE
    ahiru04
    ahiru04 2013/05/02
    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 (via @Pocket)
  • 直球表題ロボットアニメ『サイシュウワ』RobotAnime:12.22

    直球表題ロボットアニメ

    直球表題ロボットアニメ『サイシュウワ』RobotAnime:12.22
    ahiru04
    ahiru04 2013/05/02
    【マイリスト】直球表題ロボットアニメ『サイシュウワ』RobotAnime:12.22