タグ

*議論に関するahmokのブックマーク (34)

  • 大事なのは「誰の」意見かではなく「どんな」意見なのか - 脱社畜ブログ

    原発問題や領土問題、従軍慰安婦問題など、ネット上でよく論争になるトピックがある。これらの論争自体は別にいま始まったことではないとおもうが、最近はtwitterでこれらの論点に対する主張がRTされてきたりして、論争を目にする機会は昔に比べて多くなった気がする。twitterはブログ等に比べてお手軽だし、例えば自分で意見を表明しなくても賛成だと思うツイートをRTすれば意見表明に近いかたちになるので、議論に参加する敷居は、どんどん低くなっている。 広く議論がなされることは、決して悪いことではない。ただ、これらの議論が建設的かと考えると、どうもそうとは言えないものが多すぎるような気がする。そこで今日は、ネット上の不毛な議論について少し書きたいと思う。 そもそも、議論というのは「意見」と「意見」を戦わせるものである。しかし、ネット上ではこれがしばしば「人格」と「人格」を戦わせるものに変化してしまって

    大事なのは「誰の」意見かではなく「どんな」意見なのか - 脱社畜ブログ
    ahmok
    ahmok 2012/12/31
    感情的な議論には人格攻撃はよく効くんだよ。もちろん、新しい知見を増やすには、人格攻撃は無駄にすぎないけどね。
  • 朝日新聞デジタル:入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」 - 社会

    【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。  この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。  県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響もあり、「医師になりたい」と志した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です

    ahmok
    ahmok 2012/12/24
    「総合的に判断」に詭弁を感じてたけど、「恣意的に判断」の事だったのかあ。
  • 実りある議論を能率良く行うための身も蓋もない5つのポイント - @fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

    ahmok
    ahmok 2012/08/16
    ○明確で具体的な利害を共有している人/×利害よりも自分のプライドを優先する人。頭の悪い人。バランス感覚のない人。テキストだけ
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    ahmok
    ahmok 2012/01/17
    多数派が正しいのではなく「構成員の過半数の意見を集団の意思とする」のかあ/ブコメによると、先生は論理的かつ感情的合意を形成できる議長(MC)だったと
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    ahmok
    ahmok 2011/05/16
    知ったかぶりにならない方法:具体的・わかりやすく言える。情報の出所がはっきりしている。同属を知っている。ひたすら説明できる。逆のことを言われても動じない。
  • 東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件

    ■編集元:ニュース速報板より「東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/20(水) 23:00:53.97 ID:jSLoA5/+0● ?2BP 東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件 上智卒の女性だってw ペロペロ◎ 東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか? よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな! あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日人の質が問われるんです。 2011年04月15日 17:08 ペロペロ◎ 世間知らずはどっちでしょうね。 批判してるのは極一部ですよ。 普通の人は東電頑張れと応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。 あと社長が悪いとか幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます! そうい

    ahmok
    ahmok 2011/04/21
    嫌なら使うな。批判しているのは一部であり妬みである。みんな必死に頑張ってる…かあ。でもって、帰国子女だと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ahmok
    ahmok 2011/04/20
    まとめに指摘するほどでないレベルの間違いを埋め込む。怒鳴りの緩急。脱線/本題→脱線→謝罪→ループ→上のモノ…
  • https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1002

    https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1002
    ahmok
    ahmok 2011/03/09
    「謝る」「無視する」を選び徹底する/やり取りはクローズドで行う。優先順位:直接会う>顔が見える状態で話す>電話で話す=Skype等で通話する>メール>Skype等でチャット>twitter等のダイレクトメッセージ
  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    ahmok
    ahmok 2011/03/08
    主張に同意が欲しいタイプを黙らせるには有効かもしれないけど、居心地よくて居ついてしまうかもしれないよ。
  • もし批判にさらされたら、とりあえず - Ockham’s Razor for Engineers

    1.深呼吸をひとつ。 2.「そうですね」ととりあえず言う。「そうですね」というのは、YesでもNoでもない。自分を、とりあえず相手の意見を受け止めた態度、のように見せることができる。相手がどうとでもとれる、そして、自分の結論を保留にできる便利な言葉。 3.相手に、解決の糸口、もしくは代替案を出せるか聞き返してみる一緒に考えてくれる、悩んでくれる*1、解決の糸口や代替案がかえってくる場合は、信頼できる人。まともな答えがかえってこない場合は、ただたんに批判するのが目的であって、問題解決をする気がない人がものを言っている可能性がある。とりあえず話だけは聞いておいて、それが正しいかどうか、有用であるかの判断は保留にする。ノートのよーな外部記憶に書いてしまって、頭脳からはとりあえず捨てるのも手。 4.「参考になるわ、ありがとう」と言う批判をしてきた相手に、あえてお礼を言って、相手の攻撃的な姿勢のエネ

    ahmok
    ahmok 2011/03/01
    1深呼吸。2「そうですね」。3相手に解決策や代替案があるか。4「参考になるわ、ありがとう」「良い質問ですね」。5実際に試す
  • asahi.com:上告断念に関する県警会見 1-マイタウン佐賀

    記者会見で上告断念を発表する県警の池田刑事部長と報道陣との主なやりとりは以下の通り。 (松吉広報県民課長) 強盗予備事件捜査等にかかる損害賠償請求訴訟事件の上告断念に関して、刑事部長から発表します。 (池田刑事部長) 強盗予備事件捜査等に関する損害賠償請求訴訟については、さる2月3日、控訴審判決において当方敗訴の判決が言い渡されましたが、判決内容を詳細に検討した結果、上告を断念することといたしました。 件訴訟については、平成22年8月27日の第一審判決で、当方の主張が認められず、争点とされた件捜査及び報道発表、ともに違法とされたところ、その判決内容は受け入れがたいものであり、上級審の判断を仰ぐのが適当と判断し、同年9月10日に福岡高裁に控訴しておりました。 今回の控訴審判決では、当方の主張が認められず、控訴が棄却されたわけでありますが、代理人弁護士との協議や警察部における

    ahmok
    ahmok 2011/02/11
    佐賀県警は敗訴したにもかかわらず謝罪しないってことなだけか/ただ言い訳の勉強になるなあ
  • 論理操作能力の高いヤツとは議論するな

    東大卒。自分はギリギリで東大理Iに受かったぐらいの大したことのない頭の持ち主だが、東大に入ったおかげで、色々な東大生を見ることが出来た。その結果、論理操作能力というのは極めて遺伝的なものであるという事実を知ることが出来た。東大の中でも頭がイイ奴は、特に、時間あたりに操作できる論理操作の数が常人の数倍は速く、常人より1桁正確だと思う。この事実を知ることが出来たことが、東大に入って最も良かったことの一つだと思っている。 お勉強が出来るだけでは社会に出ても役に立たないというのは、その通りだと思うのだが、論理操作能力が速くて正確なことは社会に出る上で非常に役に立つ。特に、議論で圧倒的に有利になる。議論って言うのは、実は、試験よりも速くて正確な論理操作能力が要求される。その場で返答しなければいけないからだ。試験だったら、その場でとっさに答えを思いつかなくても、「とりあえず置いておいて、試験時間終了間

    論理操作能力の高いヤツとは議論するな
    ahmok
    ahmok 2011/02/03
    理屈っぽい奴は嫌われやすいという月並みな話にしか思えない。
  • 「真っ当な意見」かそうじゃないかを決めるのは誰か:ekken

    ネットコミュニケーションにおける「晒し」に関するアレコレを何回かに分けて書いていきたい。 Twitter / 加野瀬さんのツイート よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど、公開の場で書いておいて「晒す」はおかしいし、注目を集めて困るような発言ならそもそもすんなって話 はてなブックマーク - Twitter / 加野瀬: よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど ... まぁそもそも悪意で「晒し」をしたところで、当に真っ当なことを書いていれば閲覧者が「別にこのさらされた奴は正しい事を言ってるだけじゃね?」と成るよなぁ。 おそらくはこのotsuneさんのコメントに対して反応された、rag_enさんのコメント。 「真っ当」て誰が決めるんだろうなー。 私は「ネット上の発言は、被言及者以外の人も誰でも平等に読むことが出来て、自由に意見を述べる事が出来る」ことを理想としてい

    ahmok
    ahmok 2010/11/13
    悪意の晒しって、自分の意見に共感する人が欲しいだけじゃないの?真っ当とかどうでもよくて、単に村八分される不安に駆られてるだけじゃないのかなー
  • ニワンゴ郵便でのやり取り

    中二病臭さがたまらないので、晒してみます。 ちょっとムカついたけど、段々可愛く見えてきます。 --------------- 自分の発言「」 相手の発言『』 注釈() --------------- 「また遅刻コース(´・ω・`)」 『死ねよ』 「なんで?」 『死ね』 「なんでさ(笑)」 『死ねよ』 「お前が死ねよ」 『死ね』『死ね』『死ね』『死ね』『死ね』『死ね』『死ね』(7通連続で送ってきた。) 「何がしたいわけ?」 『死ね』『死ね』『死ね』 『死ねよ』 『御前が何がしたいんだよ。 いい加減早く死ね。 メール返してくるなよ 「気味悪い」』 「いや、つーかお前が返さなきゃ良いだけの話だろ? 死ねしか言わないお前のほうが不気味。」 『数分で返して来る事から察するに相当な暇人何だな。 生憎常套句しか言えない御前哀れだなwwwきんめぇwww早く死ねよ塵屑野郎。 早くしんじまえ←何故か変換出来な

    ニワンゴ郵便でのやり取り
    ahmok
    ahmok 2010/10/19
    詭弁術の参考になるかと調べなおしたけど、参考にすらならなかった…
  • 烏賀陽弘道氏(@hirougaya)の語る「陰謀論の構造」

    烏賀陽 弘道 @hirougaya (1)いわゆる陰謀論というのがあります。私は「XはPの陰謀である」というような言説を言う人はまず疑います。 / X=サブプライム危機、WTCテロ、イラク戦争/ P=CIA,ユダヤ国際金融、アメリカの支配階層、WASP, フリーメイソンなどを代入。 烏賀陽 弘道 @hirougaya (2)X、Pには日国外の要素が入っていることが多いのですが、X=平成大不況、小沢井一郎強制起訴 / P= 朝日新聞、左翼(そんなもんもうないって)、マスゴミ、などが最近はよく見られます。

    烏賀陽弘道氏(@hirougaya)の語る「陰謀論の構造」
    ahmok
    ahmok 2010/10/17
    「陰謀説を唱える人と直接対論してみると「劣等感が強いが、それを隠している」「知性、知識による序列を無意識に信じている」「論破されるのが怖い=臆病」などの特徴が共通しています」
  • 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    ahmok
    ahmok 2010/10/01
    罪刑法定主義は国民が何が犯罪で何が犯罪でないかを知っていることを前提としているが、実際にはすべて理解しているはずもなく、また何者かに禁制品を混入された可能性もあるので、すべて税関が調べるように促した例
  • 図解)若者と高齢者の対立 - Chikirinの日記

    将来、年金をもらえるのかさえ不安視される若者と、手厚い福祉と年金に守られて暮らす高齢者。 世代対立が取る沙汰されがちですが、現在の議論はこんな感じ↓ しかし高齢者に言わせれば、若い頃は貧乏で当たり前。 「若いくせに仕事が大変だとか言うな。仕事が少々きつくても若けりゃなんとかなるだろうよ」と。 なぜ彼らがそういう意見をもつかというと、彼らが比べているのは“今の自分”と“過去の若かった自分”だから、だよね。 彼らは“今の自分”と“今の若者”を比べているわけではないんです。 図解するとこんな感じ↓ 上記ふたつをひとつの図上で表すとこんな感じ↓ 実は若者だって、将来の“高齢者になった自分”を想定し、今の自分(若者)と将来の自分(高齢者)を比較すれば、「今の方が楽しいはず」と思うでしょ。 だって、今も将来も貧乏で、今も将来も孤独。それなのに今は健康で、将来は不健康なんだから・・ つまり“若者vs.高

    図解)若者と高齢者の対立 - Chikirinの日記
    ahmok
    ahmok 2010/09/26
    なるほど前提がブレてるのかあ。
  • マイケル・サンデル教授の特別講義「Justice」に出席してきた

    ハーバード大で政治哲学を教えるサンデル教授が8月末に来日、東京で2回の“出張講義”を行った。学生との対話形式で進められる講義にはブロガー・小飼弾氏も参戦。2時間の「白熱教室」とはどのような内容だったのか? 記事で詳しくお伝えしよう。 哲学のとしては異例の売れ行きである、『これからの「正義」の話をしよう』をご存じだろうか。筆者のマイケル・サンデル氏は政治哲学を専門とする学者であり、講義の名手として知られている。サンデル氏がハーバード大で担当している講義「Justice(正義)」は1万4000人を超す履修者を記録、あまりの人気ぶりにハーバード大では建学以来初めて講義を一般公開することを決定。その様子はテレビ放映されたほどだ。 そのサンデル教授が8月末に来日し、2回の特別講義を行った。筆者は幸運にも、8月27日に行われたアカデミーヒルズ タワーホール(六木ヒルズ)での特別講義に参加すること

    マイケル・サンデル教授の特別講義「Justice」に出席してきた
    ahmok
    ahmok 2010/09/22
    サンデル教授と弾さん以外の意見が古典的道徳すぎてつまらない。古典的だから間違いというわけじゃないけど、新しい時代に合わせられてない。
  • 魔法のことば:「3つある」 - H-Yamaguchi.net

    人前で話をする機会がちょくちょくある。事前に充分な準備ができればいいが、正直なところそんなケースはめったにない。なんらか原稿を準備できればよし、できなければメモでもいい。最悪なのは何も準備なしのぶっつけ番だ。 ことばを選ばなければならないオフィシャルな場ではさすがに使えないが、そうでないケースでは、そういう「修羅場」を切り抜けるための「魔法のことば」がある。いつもじゃないが、どうしても追い詰められたとき、たまに使う。 「…には3つある」というやつだ。 具体的には、話すテーマに関して「重要なポイントが3つある」、といった使い方をする。バリエーションとしては、「…の原因は3つに分かれる」「…が重要なのは、3つの理由による」「3つの側面からみてみましょう」など。要は何につけとにかくまず「3つある」といいきってしまうことだ。 出典を忘れてしまったが、人が覚えられるのは7つまで、とよくいう。昔プレ

    魔法のことば:「3つある」 - H-Yamaguchi.net
    ahmok
    ahmok 2010/09/19
    とりあえず「3つある」。4つ→3つめを分割、2つ→3つめは長いので省略など。
  • 討論 議論 ディベート ディスカッションにおける論理的思考力と対話術

    当サイトが最も参考にさせて頂いている 小野田博一先生の新刊が出版されます! 『話す・聞く・考える 「論理力の基」トレーニングブック』 7月31日発売。予約受付中! 【論理的思考力と議論】 第1章 論理的な主張の仕方 第2章 論理的な反論の仕方 第3章 詭弁!誤謬!レトリック! 第4章 現実のパワーゲーム おまけ やる夫で学ぶ議論のしかた(AA) まとめ 毎日読む論理思考ノート 【上級者の実戦を観察する】 Twitter勢 配信サイト勢 競技ディベート勢 【心理と対話】 思考を歪める心理効果 ゴードン心理学 【その他】 管理人の議論ログ 更新履歴(Twitter) 厳選したリンクと書籍 当サイトではネットの議論に必要な論理的思考法やクリティカル・シンキングなどを、初心者にも分かりやすく説明しています。知らない言葉が出てきたときはWeblio辞書やGoo辞書にコピペして調べてみてください。

    討論 議論 ディベート ディスカッションにおける論理的思考力と対話術
    ahmok
    ahmok 2010/09/19
    文量多いのであとで読む。