タグ

中国に関するahmokのブックマーク (63)

  • 尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト

    上海で反日デモが猛威をふるった9月半ばから昨日まで、香港やシンガポールなどを回った。忘れないうちに、海外メディアの論調で気づいたことをメモしておく。 1)日国内で尖閣諸島が日固有の領土だとされているのと同じように、中国や香港、台湾では「釣魚島」は中国固有の領土で、日によって不法占拠されているというのが常識で、日の主張は一顧だにされていない。日では「中国共産党の偏った歴史教育」が原因といわれるが、香港や台湾中国教育制度とは切り離されており、表現・報道の自由も保障されているのだから、共産党の一党独裁が終わったとしても、日の主張が受け入れられてこの問題が解決することはない。 2)中立系の香港の英字新聞では、日系企業や日系の店舗への暴力行為はChina Riskとして批判的に報じられているが、反日デモの責任は日政府にあるとされている。 3)中国と距離のあるシンガポールでも、メディ

    尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト
    ahmok
    ahmok 2012/09/27
    海外メディアというより、華僑メディアですな。中国と韓国と北朝鮮だけで、アジアと言うよりも、スケールでかいなあ。
  • 中国離れについて - 内田樹の研究室

    尖閣国有化をめぐる日中の対立が経済に大きな影響をもたらし始めた。 日側ではトヨタ自動車が中国市場からの限定的な「撤退」を決めた。 工場の管理のむずかしさ、販売に対する国民感情の抵抗に加えて通関検査の強化で日からの部品供給が停滞するリスクを抱え込んだからだ。 現地生産台数を10月は白紙に(昨年は7万8千台)、高級車レクサスなどの輸出は停止する。 他にも中国に生産拠点を置いている企業、中国市場をメインターゲットにしている企業は軒並み株価を下げている。 コマツの株価は5月から33%減。日産自動車が18%減、ホンダが11%減。新日鉄、住友化学なども20~40%株価を下げた。 住友化学と言えば、経団連の米倉弘昌会長が会長をつとめる会社である。 その米倉会長は事態を重視して、トヨタの張富士夫会長らと昨日北京に飛んで事態鎮静のための交渉に当たっている。 経済界は日中での政治的対立の深まりをつねに懸念

    ahmok
    ahmok 2012/09/26
    チャイナリスクも読めないとか、日本の経営者はショボくなるばかり。
  • 反日デモ参加中国人「修学旅行のバス状態でした」 現地からの反日デモ・レポート 後編 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    (前半より引き続き) ネット経由でいろいろと手元に入ってくる、反日デモの現地報告。 ついに真打ち登場で、中国において実際にデモに参加した中国人自身による インサイダー・レポートを紹介したい。 これは、昨日になってツイッターを経由して、 瀋陽出身の中国人ウィキペディアンから報告をもらったもので、 柳条湖事件記念日の9月18日に、彼の知人(中国人)が みずから反日デモに参加した際の当事者としての現地レポなのだという。 瀋陽再度爆發反日遊行 日領館遭襲 (維基新聞)  この報告者は、 ウィキニュースに投稿していること(=中国でウィキペディアン=そこそこ高学歴で頭いい)、 原文の筆致がかなり抑制・客観的で、中国政府に都合が悪そうなことや 現地警察の反応についてもかなり詳しく書いていることなどから、 おそらく反日を叫ぶためではなく「反日デモに混じって内部報告を上げること」

    ahmok
    ahmok 2012/09/23
    民度低いから、官がコントロールしないといけないだけざゃないかな。
  • 米政府専門家「後退の時ではない」、経済早期再開論に警戒感

    [ワシントン 10日 ロイター] – 米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は10日、新型コロナウイルスの被害が大きいニューヨークなどでも改善の兆しが出ているが、行動規制を解除するのは時期尚早という見解を示した。 ムニューシン財務長官とのカドロー国家経済会議(NEC)委員長は前日、5月にも経済活動の再開に着手する可能性があるとの考えを表明。また、11月の大統領選で再選を目指すトランプ大統領も会見で、極めて近いうちに再開できることを望むと述べた。 これに対し、ファウチ所長はCNNのインタビューで、経済活動再開前に「非常に明確で力強く正しい方向に進んでいるというはっきりした兆候を確認したい。拙速に解除して元の状態に戻ることは避けたいからだ」と警戒感を示した。 米国は12日に復活祭(イースター)の祝日を迎えるが、ファウチ氏はソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)継続は重要だとし、「後

    米政府専門家「後退の時ではない」、経済早期再開論に警戒感
    ahmok
    ahmok 2012/09/20
    「金の土地」と命名されてる時点で何が起きるか想像できそう
  • サーチナ-searchina.net

    世界で最も眠らない日には世界の多くの場所では見られない独特の習慣がある、と中国メディアが指摘している。(イメージ写真提供:123RF)

    ahmok
    ahmok 2012/09/20
    日本って割と強いんだあ
  • 発火点は野田総理と胡錦濤国家主席の「立ち話」:日経ビジネスオンライン

    遠藤 誉 筑波大学名誉教授 1941年、中国長春市生まれ、1953年帰国。理学博士。中国で国務院西部開発弁工室人材開発法規組人材開発顧問、日では内閣府総合科学技術会議専門委員などを歴任。2児の母、孫2人。 この著者の記事を見る

    発火点は野田総理と胡錦濤国家主席の「立ち話」:日経ビジネスオンライン
    ahmok
    ahmok 2012/09/19
    こういうストーリーもあったと
  • 中国のAudi販売店の反日横断幕は「契約販売店の判断」 アウディジャパン「憤りを覚えております」

    アウディジャパンは9月18日、中国のAudi販売店の前に反日横断幕が掲げられた写真がネット上で出回っている件について、契約販売店の現地従業員による判断だったと報告した。 問題の写真は雲南省のAudi販売店の様子を映したもので、写真には「日人は皆殺し」「釣魚島(尖閣諸島の中国名)を取り戻せ」といった横断幕とともに、笑顔でそれを掲げるスタッフが映っていた。中国のミニブログ「Weibo」に投稿されてネットで拡散し、過激な内容が批判を受けていた。アウディジャパンはこの件について、「この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ございません」と謝罪し、事実関係を確認中としていた。 事実確認の結果、横断幕は中国現地法人の指示ではなく、契約販売店の現地従業員が独自の判断で行動していたことが分かったとしている。 アウディジャパンは「企業が政治的問題に関していかなる立場も取るべきではないと考えており、このような行

    中国のAudi販売店の反日横断幕は「契約販売店の判断」 アウディジャパン「憤りを覚えております」
    ahmok
    ahmok 2012/09/19
    Audi「我々は一企業であり政治的コメントをする立場にはないと信じています」→「アウディ」 シリア大統領に自社の車の使用中止を要求: The Voice of Russia - http://japanese.ruvr.ru/2012_08_24/86031691/ - http://www.itar-tass.com/c12/502658.html
  • 中国で開通したばかりの約235億円の橋が崩壊 ネットで批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国で開通したばかりの約235億円の橋が崩壊 ネットで批判殺到 1 名前: アメリカンボブテイル(栃木県):2012/08/24(金) 13:00:20.94 ID:C15nYFhP0 中国で橋が崩壊 8人死傷 開通1年足らず ネットで批判殺到 中国メディアによると、中国黒竜江省ハルビン市の「陽明灘大橋」が 24日朝に崩壊し、大型トラック4台が落下、3人が死亡、5人が負傷した。 橋は約19億元(約235億円)を投入して建設され、2011年11月に開通したばかり。当局は事故の原因を調べている。 インターネット上には「安全性の審査はどうなっているんだ」「官僚の腐敗が 招いた事故」 などと批判が殺到している。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120824/chn12082412440000-n1.htm 3 : ジャガー(関西・北陸):2012/08/24

    中国で開通したばかりの約235億円の橋が崩壊 ネットで批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ahmok
    ahmok 2012/08/24
    一部の悪徳業者のせいなんだろうけど、一部でも比率は高そうだし、すごい数になるんだろうなあ
  • このところ話題の竹島と尖閣諸島のこと: 極東ブログ

    領土問題として、竹島と尖閣諸島がまた話題になっている。ごく簡単にメモしておきたい。 まず、香港の活動家が尖閣諸島の魚釣島に上陸した件だが、これはべたに中国国内のご都合で騒いでいるだけで、今回の事態それ自体が新しい課題というほどのことはない。まあ、かなり暴力的なことするなあという印象は深いが。 すでに朝日新聞や毎日新聞などの社説にも書かれていることだが、今回魚釣島に上陸した香港の活動家は、親中派実業家の資金援助を受けている。支援者の意図は何か。 日ではそれほど注目されなかったように思うが、7月1日、香港が中国に返還された記念日の際に、香港市民が人権問題を巡って抗議デモを行った。さらに7月29日、中国政府側による、香港市民への中国国民としての愛国心を育成する「国民教育」の導入でも、抗議の大規模デモが実施された。主催者側発表では9万人参加、警察発表では3万2000人とのこと。 中国の愛国主義教

    ahmok
    ahmok 2012/08/20
    「尖閣諸島への侵犯は中国政府の意向で適当に繰り返されるだろうが、意外と中国政府は状況を冷静に見るので安易な暴発はしない。韓国はその逆」
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    ahmok
    ahmok 2012/08/16
    sengoku38さんまだー?
  • 上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習

    ホテルに帰って調べるまでは70%ぐらい騙されたかなと思ったけど、ネットで調べたら全く同じ流れの話がたくさんヒットしたので100%騙されたのだと思う。前回も上海でお茶をお土産として購入したときに後悔したのに、成長しない私。 しょうもないところで見得をはってしまう私 他の方の体験談 茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法) ケロ彦のYosemite national parkへの道:上海の人民広場で、お茶詐欺にあう 旅行者のための上海安全情報:頻発中の中国茶詐欺の手口とは? 旅行者が実際に遭遇した被害をケース別にご紹介。 人は生まれて、愛して、死ぬだけ 2:上海 お茶詐欺 でも、めっちゃ演技が自然だった。お茶の説明も非常にうまかったし、アフタートークのお散歩でのおしゃべるもどこまで演技でどこまで気トークかわからなかったけど、いろいろと知ることができて、正直面白かった。がっかりしたような

    上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習
    ahmok
    ahmok 2012/07/23
    よくわかんないけど、ひきこもりのわしには死角がない。けど、出た瞬間に騙されるんだろう
  • サーチナ-searchina.net

    中国のポータルサイトに「どうして日人には薄情な印象を覚えるのか」とする記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)

    ahmok
    ahmok 2012/07/08
    「人肉捜索」
  • 四川特殊警察の合成写真 ネット上を「風靡」 -- 新唐人テレビ日本

    ahmok
    ahmok 2012/07/08
    「人肉捜索」
  • 【爆笑コント】戦わずして勝つ -- 新唐人テレビ日本

    ahmok
    ahmok 2012/07/07
    自虐ネタだわな
  • 「厄介ごとに巻き込まれたくない!?」中国人が変死体を見て見ぬふりするワケ

    陝西省咸陽市乾県の用水路で、4月3日からの20日間あまりの間に16体もの遺体が連続して発見される騒動が発生した。遺体の中には、行方不明者として捜索願が出されていたものも複数あったというが、腐敗が進み身元が判明しないものがほとんどだという。警察によると事件性はなく、誤って川に転落したものと見られている。 2月末には山東省徳州市の路上で、放置された嬰児の遺体、約10体が発見されたばかり。このような事件が続発しているのは、不審物を発見しても警察に通報するという習慣がないことが一因だと指摘する声もある。 中国で司法通訳として働いた経験がある馬建華(仮名)さんは、変死体を発見しても警察に通報する人が少ない理由を、こう語る。 「中国では、変死体を発見し警察に通報したのち、事件性があると判断された場合、第一発見者は15日間、警察の監視のもとに置かれるんです。これには3つの意味があって、ひとつは『第一発見

    「厄介ごとに巻き込まれたくない!?」中国人が変死体を見て見ぬふりするワケ
    ahmok
    ahmok 2012/07/07
    「中国では、変死体を発見し警察に通報したのち、事件性があると判断された場合、第一発見者は15日間、警察の監視のもとに置かれる」
  • 白血病の娘のために集まった募金を横取り!? 実父が医師に安楽死を要求

    「女児ひき逃げ放置事件」が発生し、中国社会の道徳崩壊が声高に叫ばれるきっかけとなった広東省仏山市で、さらに驚愕せざるを得ない事件が発生した。 なんと実の父親が、娘の治療のために全国から集まった募金を横取りしようとしていたことが発覚したのだ。 仏山市の病院に入院しながらも、経済的な理由で治療中断の危機に瀕している5歳の白血病の少女を救うため、少女の担当看護師らが呼びかけ人となり、中国Twitter「微博」で広がった募金活動。数日の間に募金者は1,000人以上に上り、治療費を賄える100万円を突破した。道徳崩壊への批判も高まる中国だが、今回ばかりは善意も存在することが証明される結果となり、「めでたしめでたし」の美談となるはずだった。 ところが7月2日になって、少女の父親が「借金返済に流用しようとしている」として、母親が管理する募金を自分に渡す要求。「さもないと、少女を力ずくで病院から連れ去る

    白血病の娘のために集まった募金を横取り!? 実父が医師に安楽死を要求
    ahmok
    ahmok 2012/07/07
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    ahmok
    ahmok 2012/07/07
    2050年の中国は高齢化社会に突入してたような。数の労働力不足はあっても、労働賃金の上昇や元高で、額の労働力不足はないような
  • 楽酷天はなぜ失敗したのか?楽天と百度、最強タッグの不協和音―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2012年4月20日、楽天中国検索サイト最大手・百度と共同で運営していた中国ネットショッピングモール・楽酷天のサービス終了を発表した。 ■日中最強タッグが惨敗 楽酷天は2010年10月にスタート。楽天が51%、百度が49%が出資している。日最大のネットショッピングモールと中国最大の検索サイトのタッグということで注目を集めたが、大惨敗。2011年末には百度が運営から離脱するのでは、2012年春には人員の50%をリストラといったマイナスのニュースでしか注目を集めることができなかった。 楽酷天閉鎖を報じた日経の記事では(1)業界最大手・タオバオがシェア8割を占める独占構造、(2)2位以下の中小サイト間では過当競争による値下げ販売が激化、と要因を分析しているが、中国メディア報道によると、楽天と百度の内紛もあったという。 ■楽天と百度の仲間割れ 中国でもたいして注目されていないのか、楽酷天閉鎖に

    ahmok
    ahmok 2012/07/06
    百度に中国のネットの「電通」を期待しても叶わないってことだな
  • 中国で最も若い女性富豪が死刑に - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国で最も若い女性富豪が死刑に - ライブドアニュース
    ahmok
    ahmok 2012/06/28
    とにかく人多いから1人減っても大したことないみたいな。しかし、詐欺で死刑とは違和感あるなあ
  • 纽约时报中文网 国际纵览

    特朗普豁免权主张被驳回 法院裁定他须就干预大选案接受审判 ALAN FEUER, CHARLIE SAVAGE 12:28 一家联邦上诉法院裁定特朗普必须就被控阴谋颠覆大选结果的诉讼接受审判。这一裁决回答了一个问题:前总统能否逃脱刑事司法系统对其在任期间行为的问责?

    纽约时报中文网 国际纵览
    ahmok
    ahmok 2012/06/28
    NYT中国語版