タグ

2009年6月23日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):仕事直結の授業中心、「新大学」創設へ 中教審の報告案 - 社会

    中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は22日、会議を開き、職業教育に絞った「新しい大学」を創設する方針を打ち出した。教養や研究を重視する今の大学・短大とは別の高等教育機関(新学校種)。実務の知識や経験、資格を持つ教員が職業に直結する教育を担う。実現すれば、高校卒業後の学校制度が大幅に変わることになる。  これまでの議論では、新大学の名称は「専門大学」「職業大学」などが考えられている。報告案によると、新たな教育課程は、実験や実習など仕事に直結する授業に重点を置き、割合として4〜5割を例示している。このほか関連する企業での一定期間のインターンシップを義務づけ、教育課程の編成でも企業などと連携する。修業年限を2〜3年または4年以上を考えている。  中教審での議論は、就職しても早期に仕事をやめる若者が増えていることや、かつてと仕事内容や雇用構造が大きく変わったことから始まった。この過程で、一般(

    ahmok
    ahmok 2009/06/23
    専修学校、専門学校、高等専門学校(高専)、ものつくり大学、職業訓練校、就職予備校。これらとの違いがわからない/けっきょく学歴至上主義ってこと?/また天下り先作るのかな?
  • イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」

    ネットサービス「ツイッター(Twitter)」が、マスコミより早く、イランの生々しい衝突ぶりを伝え続けている。16歳の美少女惨殺のビデオ情報は、すぐにツイッターに上がり、世界を震撼させた。速報の威力は、マスコミをも不要にしてしまうのか。 米CNNも、ツイッターを後追い 「ネダは目を見開いたまま、息絶えた。それは、目をつぶってやり過ごそうとする我々を恥じ入らせる」 これは、ツイッター上につぶやかれた一投稿者のため息だ。ネダとは、イランで惨殺されたとされる16歳の少女の名。 米CNNが2009年6月21日、ツイッター上の情報として伝えたところでは、大統領選を巡って衝突が続く首都テヘランで、ネダは改革派によるデモを見ていた。そこにいきなり、政府を支持する民兵組織バシジが発砲したというのだ。 ネダは胸を押さえて仰向けに倒れ、2、3人の男性が必死に介抱する。しかし、血だらけの顔がアップになると、周囲

    イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」
    ahmok
    ahmok 2009/06/23
    「リアルタイム性があり、マスメディアに近い」って変だな。これでは、ニコニコ生放送はマスメディアに近いことになる
  • 痛いニュース(ノ∀`):母親にネトゲのデータを消され、修羅と化した少年

    母親にネトゲのデータを消され、修羅と化した少年 1 名前:リボン付きφ ★:2009/06/22(月) 17:05:40 ID:???0 オンラインゲームのデータを消され、修羅と化した少年が話題に 大切なデータを誰かに消され、怒ったり途方に暮れたりした経験はありますか? 大切なオンラインゲームのデータを消された怒りが、少年を「修羅」へと変えてしまいました。 まさに「怒りの化身」状態 誰でも長いゲーム人生の中で一度くらいは、大切に育てたゲームのデータが消えてしまって途方に暮れた経験があるはず。それが数十分や数時間程度の巻き戻りならまだ取り返し ようもありますが、もしも数百〜数千時間を費やしたデータがある日突然消されてしまったら、 あなたは正気を保っていられるでしょうか……? 動画共有サイト「YouTube」で話題を集めているこちらの動画は、MMORPG「World of Warcraft」の

    痛いニュース(ノ∀`):母親にネトゲのデータを消され、修羅と化した少年
    ahmok
    ahmok 2009/06/23
    関係ないけど、他人の発狂を見てもストレス発散になることを知った
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルストリートビュー法規制見送り 総務省が初見解 - 社会

    グーグルのストリートビューなどインターネット上で道路沿いの映像を見られる情報サービスについて総務省は22日、原則として個人情報保護法違反やプライバシー・肖像権の侵害にはあたらないとの見解をまとめた。政府が、こうしたネット地図情報サービスの法的位置づけを明確に示したのは初めて。  グーグルが08年8月に全国12都市で同サービスを開始して以来、東京都町田市など約40の自治体の議会で「プライバシー・肖像権の侵害にあたるのではないか」などとして国に対して法規制を求める意見書が採択されるなど、反発が強まっていた。  総務省のワーキンググループは今年4月から議論を開始。その結果、写り込んだ人の姿や表札は個人情報保護法で保護すべき個人データにはあたらないと判断。プライバシーや肖像権の侵害にあたるケースも極めて限定的なため、一律にサービスを停止すべき重大な問題があるとは言い難いと結論づけた。  ただし、同

    ahmok
    ahmok 2009/06/23
    業者側の改善努力が認められたと認識した/これから反論するより、どうやって悪用じゃないや利用するか考えるかあ