タグ

2013年6月8日のブックマーク (7件)

  • みんなワタミの会長は善意であれをやってるっていうけど

    お客様のために精いっぱい働く事が人の幸せと考えてて、それを全ての人に当てはめようとしているだけっていうけどさ だったら、ワタミの儲けをその働く人たちのために全ツッコミすりゃいいじゃん サビ残なんかさせないで青天井で残業代を払えばいいし(自分はそうやって佐川で稼いだんだろ?) 託児所でも作って子供がいても働けるようにしたりすればいいじゃん ありがとう名刺なんか配ってないで「どうすればもっとサービスがよくなると思う?」と従業員に聞くツアーすればいいじゃん そういうの全部放りだして、何で政治家になろうとしてんの? 世の中を変えるため? しゃらくせぇ、会社の会長っていう今の地位より上に行きたいだけだろ 彼に悪い事をしている自覚はないかもしれないが、下の奴らから絞れるだけ絞り上げてやろうという意図はあると思う 「馬鹿は素晴らしい俺のために喜んで踏み台になるべき」とナチュラルに思ってるタイプだ ご高説

    みんなワタミの会長は善意であれをやってるっていうけど
    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    似非科学が叩かれるように、「似非善意」とでも名前をつけておこうかな。
  • 萌えオタクが語る「JPRG」の魅力:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    JPEGの意味を取り違えているというツッコミのオンパレードだと思ったのに、ワシの方が空目していたw
  • ウナギから基準超す放射性物質 NHKニュース

    千葉県市川市の江戸川で捕獲されたウナギから国の基準を超える放射性物質が検出され、千葉県のほか連絡を受けた東京都と埼玉県は流域の漁業協同組合に江戸川などのウナギの出荷を自粛するよう要請しました。 千葉県によりますと、今月3日、江戸川の中流から下流にあたる市川市で県が捕獲したウナギを検査したところ、このうち1匹から、国の基準の1キログラム当たり100ベクレルを上回る140ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。 江戸川では東京の2つの漁業協同組合がウナギ漁をしていて、年間8トンの水揚げがあるということです。 千葉県と連絡を受けた東京都、埼玉県は流域の漁業協同組合に対して江戸川で取れたウナギの出荷を自粛するよう要請しました。 東京都は、さらに水路がつながっている荒川、旧江戸川、中川、新中川の4つの河川で捕獲されたウナギについても出荷を自粛するよう要請しました。 また、千葉県や東京都は

    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    べくべくしてて美味しそうですね。
  • 「インターネットの父」の1人、「今あるデータが将来読めなくなる」ことに対し警告 | スラド IT

    「インターネットの父」の1人として知られるVinton Cerf氏が、今日作成されたデジタル・データが将来読めなくなると警告している(家/.、Computer World生地)。 Cerf氏は、MacintoshでMicorsoft Office 2011を使っているのだそうだが、PowerPoint 97のファイルが読めないのだという。「Microsoftを責めているのではない」と前置きしたうえで、「過去に遡って互換性を非常に長い期間保ち続けることはとても難しい」と主張している。また、ディスクが手元に残っていたとしても、それが使えなくなっているかもしれないとも述べている。 氏は、書写のために動物の皮を加工してつくられ1000年以上も保存されてきたベラム紙の名前をとり「デジタルベラム」を提唱している。データを断片的に保存するだけでなく、解釈も保存できるデジタルベラムが必要なのだという。

    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    いろんなレイヤの読めなくなるを一緒くたに議論していて、もう少し分けて議論しないといけないんじゃないかと思いました。
  • 要件が確定しなかったことにつきベンダに責任がないとされた事例 東京地判平22.7.22(平20ワ16510号) - IT・システム判例メモ

    ユーザがベンダに対し,ベンダが一方的に開発契約を解除したとして,損害賠償を求めたが棄却された事例。 事案の概要 ユーザXは,ベンダYに対し,平成14年9月18日に,Xの人材派遣業務に必要なシステムとして2つのシステムの開発を委託した(契約金額の合計は840万円)。 その後,Yは,9月25日にはソフトウェアの概要仕様を記載したシステム設計書を交付したが,Xは内容不十分であるとして記名押印を拒絶したためシステム設計書は確定しなかった。さらに,下請業者が交替するなどして,翌平成15年9月になってプロトタイプを作成するとともに再度ドキュメントを提出したが,Xは,やはり記名捺印を拒絶し,確定しなかった。その後もYからはドキュメントが提出されているが,Xはやはり拒絶した。Yは,Xに対し「弊社は契約書の範囲内で最後まで誠意をもって開発を行います。」などと記載した書面を交付した。結局,平成16年9月になっ

    要件が確定しなかったことにつきベンダに責任がないとされた事例 東京地判平22.7.22(平20ワ16510号) - IT・システム判例メモ
    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    企業って、反社会的な企業もあるよね。
  • インターネット上の渡邉美樹批判にもやもやする

    2003年ぐらいから5年間ほど和民でバイトしてた。 渡邉美樹の考え方にも割と賛同して著作も何冊か読んだ。 そのまま就職という選択肢ももちろん考えたが 社員が一ヶ月で休みが数日あればいい方という感じで明らかにキツそうなので敬遠した。 (残業時間が平均40時間行かないとか絶対嘘) ワタミは確かにきつい仕事でブラックと言われてもしかたがないと思うが、 最近の渡邉美樹批判にはもやもやする。 特に「渡邉美樹は社員を奴隷としか思ってない守銭奴」「社員に劣悪な環境を提供するぐらいならまずは自分で働いてみろ」みたいな批判。 違うんだ、渡邉美樹は腹黒い経営者とかではなく、気で自分の理想を語ってるんだ。 社員が24時間365日働けるような環境を提供してお客様のためになることが ほんとうに素晴らしいことだ気で信じてる。 現に渡邉美樹自身が最初は居酒屋の店長としてがむしゃらに働いて会社を大きくしてきた。 そし

    インターネット上の渡邉美樹批判にもやもやする
    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    僣聖増上慢のような見方なんだよなあ。見抜けない人とか支持しだしちゃうからかなり厄介。個人なら無過失でもある程度許されても、企業には無過失責任という考え方もありまして。
  • 朝日新聞デジタル:鳩山元首相、民主離党へ 6月末、慰留に応じず - 政治

    民主党の鳩山由紀夫元首相が、6月末に同党を離党することになった。鳩山氏の地元選挙区だった北海道室蘭市の民主党室蘭支部が7日、明らかにした。鳩山氏は今月2日、室蘭支部の幹部らと面会。鳩山氏が離党の意向を示し、幹部らの慰留にも応じなかった。党費が納められている6月いっぱいで離党するという。 関連記事民主離党届の室井議員の辞職許可 参院(5/9)民主に離党届、室井参院議員が辞職願 尾辻氏繰り上げへ(5/8)民主・室井氏、離党届を提出 党は処分先送り(4/20)民主・室井氏が正式に離党届提出 参院選出馬には意欲(4/19)「離党議員、何のために続けたいのか」 民主・海江田氏(4/18)民主、離党続出…「海江田さんは苦しいとき」 谷垣法相、同情の念(4/18)民主、植松氏の離党届受理へ(3/20)民主・植松氏の離党届保留(3/6)

    ahmok
    ahmok 2013/06/08
    むしろ、まだ残っていたことに驚き。