記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umiusi45
    umiusi45 「江戸川では東京の2つの漁業協同組合がウナギ漁をしていて、年間8トンの水揚げがあるということです。」。。。。土用の丑の日終了のお知らせか

    2013/06/11 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld そもそもなぜ禁漁になってないんだよ?

    2013/06/09 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan うなぎは食物連鎖で上位にいるから生物濃縮で色々溜まりやすいと事故以前から言われてなかったっけ。いい機会だからしらすも一緒にしばらく禁漁で

    2013/06/09 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 関東や東北の川魚からセシウムなどの、福島第一原発由来の放射性物質が出るのは当然。やっと検査して記事になったか。後は、産地偽装で出回らないように注意。国内産天然鰻は超高額商品だから。

    2013/06/09 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 雨水が地上を洗い流して川に行くことによる放射性物質の濃縮と生物濃縮の相乗効果なのかなと思う。その分、地上の放射性物質は減っているということでもあるが、自然環境下で汚染は薄まるばかりではないのが現実

    2013/06/08 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok べくべくしてて美味しそうですね。

    2013/06/08 リンク

    その他
    hidea
    hidea 江戸川、うなぎ捕れるんだ (昔、実家の目の前の川に鰻罠を仕掛けて何匹か捕ったことが)

    2013/06/08 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 天然ウナギ禁漁ナウ

    2013/06/08 リンク

    その他
    sk111111p
    sk111111p まだまだ川魚注意かな。

    2013/06/08 リンク

    その他
    b0101
    b0101 これでしばらくは食えそうにない?

    2013/06/08 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 成田山へ参拝する人たちを相手に市川のうなぎ屋さんが江戸川のうなぎを使っていたのは遥か昔、今は他所で捕れたうなぎでしょう。

    2013/06/08 リンク

    その他
    omega314
    omega314 ウナギ、日本人に振り回されまくりで不憫である。

    2013/06/08 リンク

    その他
    tangkai-hati
    tangkai-hati いまや国産鰻をいただくことのほうが困難に近いですが..

    2013/06/08 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 「江戸川の中流から下流にあたる市川市で県が捕獲したウナギを検査したところ、このうち1匹から、国の基準の1キログラム当たり100ベクレルを上回る140ベクレルの放射性セシウムが検出された」何匹中何匹?

    2013/06/08 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 生物濃縮が始まっているのかな。

    2013/06/08 リンク

    その他
    girled
    girled 国産の天然うなぎって聞いて喜んで飛び付けなくなるような話かも。

    2013/06/08 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli ひまわりが放射性物質をこし取る性質があるらしいから、他の生物の中にも溜め込んでしまうものがあっても不思議じゃないよな。

    2013/06/08 リンク

    その他
    tach
    tach これが現実。生物濃縮進行中。これから先何年も関東東北の川魚と近海魚は避けるのが吉

    2013/06/08 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 人は偏在してるから、核や放射能で文明破滅しても地球はむしろバランスするのかもなあ…。

    2013/06/08 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 鰻は川底だからたまりやすいんだったか。/鰻食憎しのコメントは嫌だな

    2013/06/08 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 数値がうなぎ昇り。

    2013/06/08 リンク

    その他
    itochan
    itochan 今年も。残念。 / 東電さん、あなたのせいだからね。補償してあげてね。

    2013/06/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB フグは食いたしならぬウナギは食いたしか。

    2013/06/08 リンク

    その他
    h_maz
    h_maz 200分の1以下。しかし一般認識は変化する可能性有り。http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukeiyunyuryou.html

    2013/06/08 リンク

    その他
    maxtokiforniigata
    maxtokiforniigata 江戸川でもこれかよ、、

    2013/06/08 リンク

    その他
    raitu
    raitu 千葉県市川市江戸川

    2013/06/08 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 江戸川だと、そもそも放射性物質以外は大丈夫なんだろうかという気もする。

    2013/06/08 リンク

    その他
    RM233
    RM233 ウナギの資源保護に繋がるならウナギ離れもまた良し。チェルノブイリ周辺の生態系が急速に回復してるとかいう話を思い出した。

    2013/06/08 リンク

    その他
    na23
    na23 うなぎの場合、少々大げさに騒いでもよさげだな。

    2013/06/08 リンク

    その他
    Tackn1977
    Tackn1977 生物濃縮は今後も出てくるかな。

    2013/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウナギから基準超す放射性物質 NHKニュース

    千葉県市川市の江戸川で捕獲されたウナギから国の基準を超える放射性物質が検出され、千葉県のほか連絡...

    ブックマークしたユーザー

    • mitsumorix2013/06/20 mitsumorix
    • nika1vf2013/06/13 nika1vf
    • umiusi452013/06/11 umiusi45
    • opukeni2013/06/11 opukeni
    • x-osk2013/06/10 x-osk
    • woykiakes2013/06/09 woykiakes
    • nabinno2013/06/09 nabinno
    • ruletheworld2013/06/09 ruletheworld
    • ukidousan2013/06/09 ukidousan
    • yu762013/06/09 yu76
    • zinjoutarou2013/06/09 zinjoutarou
    • D_Amon2013/06/08 D_Amon
    • ahmok2013/06/08 ahmok
    • nagaichi2013/06/08 nagaichi
    • hidea2013/06/08 hidea
    • invictus2013/06/08 invictus
    • y-wood2013/06/08 y-wood
    • sk111111p2013/06/08 sk111111p
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事