タグ

2013年11月22日のブックマーク (7件)

  • 腕立て伏せを100回やっても、筋肉はつかない・・・!? 健康ボディの意外なメカニズム() @gendai_biz

    東京大学大学院総合文化研究科教授 石井直方先生 1955年生まれ、東京都出身。セミ取りがきっかけで動物や生物に興味を持ち、東京大学理科Ⅱ類に進学。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。自らボディビルダーでもある筋肉科学の権威。 筋肉は、第二の心臓である 松尾貴史(以下、松尾) 世界が認める筋肉科学の権威ということで、もう50代でいらっしゃるのに・・・見た目はもちろん、鋼のような雰囲気をお持ちという印象を受けました。学生時代にボディビル世界選手権3位に輝いたというのも納得ですね。石井直方先生は、筋肉全体は第二の心臓であるとおっしゃっていますが、どういう意味でしょう? 石井直方(以下、石井) そうですね、筋肉というと、運動するときに縮んで力を出してくれる、エンジンのような役割が注目されがちですが、実際には体のなかでさまざまなことをやってくれているんですね。 松尾 たとえば? 石井 体には体温

    腕立て伏せを100回やっても、筋肉はつかない・・・!? 健康ボディの意外なメカニズム() @gendai_biz
    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    「最後にもがき苦しむその何回かが、おそらく筋肉を太くする刺激になっている」「筋トレは軽い100回より70%程度の負荷で10回を3セット」「お酒の飲みすぎは筋肉が分解されてしまう」
  • 妹の修学旅行の予定表ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > > 妹の修学旅行の予定表ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月22日 7:30 ID:hamusoku 妹の修学旅行の予定表wwww https://twitter.com/zero_fighter00/status/403491066780733441/photo/1 1 :ハムスターちゃんねる2013年11月22日 07:32 ID:DJs1t08p0 なんじゃこりゃw 2 :ハムスター名無し2013年11月22日 07:32 ID:IvdYi2Os0 逆に遅刻したほうが面白そうだな 3 :ハムスター名無し2013年11月22日 07:32 ID:QWC6G5xR0 車の説明ワロタwwwwwwwwwwww 4 :ハムスター名無し2013年11月22日 07:32 ID:.uNlSXXk0 惚れる 5

    妹の修学旅行の予定表ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    遅刻者を教諭の車に乗せて事故を起こした場合、どういった賠償責任が発生するのかとか、余計なことを考えるようになってしまった…
  • 批判されても感情的にならない方法:「2球見逃して3球目」作戦 | ライフハッカー・ジャパン

    相手から批判されると、つい感情的になったり、言い訳がましくなったりして、「防衛的」になりがちです。でも、その状態では、こちらの言いたいことが伝わりにくくなりますし、相手の言い分にも、きちんと耳を傾けられません。 そのうちお互いに、実際に攻撃されてはいなかった点についても、負けるものかと必死になって「シャドーボクシング」を始める場合もあります。もともと話し合っていた問題の解決などそっちのけになり、エネルギーを無駄使いして、人間関係にもヒビが入ってしまうのです。 批判を受けて防衛的になることは、誰にでも覚えがあるでしょう。上司や配偶者を相手にした時に、そうなりがちではありませんか? そして、いったん防衛的になると、その姿勢を守るために、さらに防衛的になっていきます。攻撃を受けたと感じているわけですから、そうなってしまうのですよね。 ■「2球見逃して3球目」作戦 そんな時は、筆者が野球になぞらえ

    批判されても感情的にならない方法:「2球見逃して3球目」作戦 | ライフハッカー・ジャパン
    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    とりあえず3秒黙る。3番目に思いついたことくらいで言い返す。「そうですね、では」に続ける。
  • 東大目指す人工知能 模試試験に挑戦 NHKニュース

    コンピューターに人間と同じような知能を持たせようと研究が進む人工知能将棋やチェスなどで人間に勝ったことはよく知られていますが、最近は、話しかけると答えるスマートフォンや家電製品、それに、国産の新型ロケット「イプシロン」にも搭載されるなど、その技術は社会で活用され始めています。 国立情報学研究所を中心に研究が進む人工知能は、将来、東京大学の入学試験突破を目指しています。この秋、大手予備校が作成した模擬試験に挑戦しました。 この人工知能はどんな“受験生”で、模擬試験の手応えはどうだったのか、研究を統括する国立情報学研究所の新井紀子教授に話を聞きました。 人工知能「東ロボくん」とは 模擬試験に挑戦したのは、「ロボットは東大に入れるか」というプロジェクトで研究を進めている人工知能で、「東(とう)ロボくん」と呼ばれています。 人工知能の研究は、1980年(昭和55年)以降、言語の処理や音声・画像

    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    「計算は得意、でも常識は苦手」とか、なんだろ。ロボットに抜かされた感があるのは…
  • 掛算順序問題について親戚の現役教員に本音を聞いてみた。

    小2の娘に「パパは掛算の意味がわかってないの!」とお説教されるという屈辱を味わうものの、色々調べてみると担任・学校・教育委員会に講義してもラチがあかないらしい。 保護者と対峙して身構えている意見ではなく、教師の音の部分を聞き出したくて、東京都で小学校教諭を長年やっている叔母に突撃インタビューを試みた。実際、叔母も順序否定派だった。 後半、この問題の震源地はどこかという議論も。

    掛算順序問題について親戚の現役教員に本音を聞いてみた。
    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    掛順を叩きこまれて訳でないけど、自然と身についたワシにしたら、掛算が単にベストプラクティスだっただけの話でして、なんでこんな単純な概念も理解できないの?という疑問に移りつつある。
  • 去年の灯油を使ってはいけない! 国民生活センターが警告

    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    ストーブが調子悪くなる原因ってこういうの多いのかな。ポリ容器に紫外線カットの布でも被せておけばいいだけのような…
  • 加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う?

    講談社のマンガサイト「モアイ」に掲載された、“ゴスロリファッション趣味の34歳女性”が主人公の漫画「コンプレックス・エイジ」がネットでちょっとした話題になっています。加齢と趣味のはざまで揺れ動く主人公の心情を描いた作品で、「分かる」「泣けた」「切ない」といった、さまざまなコメントがTwitterなどに投稿されています。作品の結末にも注目が集まり、共感できる人もいれば、理解できない、という人もいるようです。 作品ページは700件以上もツイートされています 同作は第63回ちばてつや賞の入選作で、作者は佐久間結衣さん。ストーリーは、こんな感じ。 「結婚生活2年目、34歳の佐和子は、職場に内緒で、ゴスロリの服を着る趣味があった。今まではその趣味を貫いてきたが、年齢を重ねるにつれ、以前のように服を楽しめていない自分に気が付き――。」(「コンプレックス・エイジ」受賞短評のストーリー紹介より) 世間一

    加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う?
    ahmok
    ahmok 2013/11/22
    女装でも同じことが起きます。着飾る系統の趣味は加齢で行き詰まりが来るのかな。