タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (15)

  • 鳥山明氏「闘い漫画描く気なくなった」  “魔神ブウ”後の心境告白 | ニコニコニュース

    鳥山明氏のメッセージに釘付けになる野沢雅子ら声優キャスト陣 (C)ORICON NewS inc. オリコン 声優の野沢雅子、お笑いコンビ・ハリセンボンらが28日、都内で行われた人気アニメ『ドラゴンボール改』の完成披露試写会に出席した。同日は、原作者の鳥山明氏がコメントを寄せ、魔人ブウとの物語以降に「闘いの漫画を描く気がなくなってしまいました」と明かした。 鳥山明氏、13年ぶり新連載決定 タイトルは『銀河パトロール ジャコ』  鳥山氏は、『改』で最強の敵「魔人ブウ」との壮絶な戦いが描かれることを踏まえ、「ドラゴンボール週刊連載最後の敵が魔人ブウでした。最後の敵は、丸いです!手強いです!そして、しつこいです!」と振り返り、「漫画を描いている自分でさえイヤになるほど激しくくどい闘いの連続です。血圧高めで薄味好きのオジサンになってしまった今では、もうこんな闘いは描けません。というか、これ以降、闘

    鳥山明氏「闘い漫画描く気なくなった」  “魔神ブウ”後の心境告白 | ニコニコニュース
    ahmok
    ahmok 2014/03/29
    個人的には戦闘のないドラゴンボールが好きだったかなあ。これって、絡みのないAV女優が好きくらいのアレな感じがするが。
  • 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース

    5日夜、東京拘置所に勾留されていた元IT関連会社社員の片山祐輔被告(31)が保釈され、司法記者クラブで会見を行った。片山被告は、伊勢神宮への爆破予告など10件の事件ーいわゆるPC遠隔操作事件で逮捕・起訴されていた。 4日の段階で一度認められていた保釈だったが、検察側の不服申し立てで停止に。さらにきょうになって検察側の手続き上のミスが発覚し、高裁があらためて勾留の停止を決定した。 冒頭発言 この1年間、当に緊張と、いろんなことの連続で当に疲れ果てました。まだまだ闘いは長いですけれど、頑張って闘っていきたいと思います。無罪を取るところがゴールということで、現時点はまだ道半ばだと思います。 質疑応答 ー保釈された、今の印象は。 片山被告:やっぱり正直に申し上げるとストロボが眩しいです(笑)。拘置所を出るところから目が痛いです。そういった意味でも、気持ち的な意味でも、自由というのは眩しいものだ

    「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース
    ahmok
    ahmok 2014/03/06
    被告ではなくて被告人だから/拘置により歯の治療を許さないのは、幸福追求権や健康的・文化的な生活を送ることを保障している憲法に違反しているな。よって、すべて安倍晋三が悪い。
  • 「休むなら代わりの人を見つけてよ」 バイト先のこんな命令に従う必要はあるの?

    大学生のなかには、学業とともにアルバイトに励んでいる人も多いだろうが、急な用事ができたり、体調を崩したりして、働けなくなるときは誰にでもある。しかし、バイト先によっては、休む際には代わりに出勤できる人を見つけるよう、求められる場合があるという。 東京都内在住の女子大生Sさんは、何事も一生懸命に取り組む性格。それでも、たまに急用が入ったり、体調が悪くなることがある。ところがバイト先の店長やリーダーに連絡すると、「休むなら、代わりに出勤できる人を見つけてよ」と、強く言われるのだそうだ。 「たしかにシフトは1カ月前から決まっているものなので、体調が悪いときでも、残った力をふりしぼって誰か代わりを探しています……」。真面目なSさんはこんな風に、何とかして「代わりの人」を見つけているという。このように、会社がアルバイトに「代打」を探すように求めることは、法的に問題ないのだろうか。労働問題にくわしい山

    「休むなら代わりの人を見つけてよ」 バイト先のこんな命令に従う必要はあるの?
    ahmok
    ahmok 2014/01/19
    「休むなら、代わりに出勤できる人を見つけてよ」→だったら、その分の給料寄越せや。シフトのリスク管理できないマネージャーは無能なので、とっとと辞めろ社会のダニが。
  • 読みを間違えたことのある漢字No.1は『貼付』!さて何と読む?

    言葉は時代とともに変化していく。そうして今の日語も成り立ってきたのでしょう。今回は、読み間違ったことのある漢字を753名の読者に聞きました。と言っても、ここで取り上げたものが必ずしも不正解という訳でもないんですよね。 【【女性編】パッと見たとき、読み方に絶対の自信を持てない漢字ランキング1位「忌憚(きたん)」】 言葉はいつも変化(進化)しているということなのでしょう。 Q.じつは読み間違ったことのある漢字を教えてください(複数回答)1位 貼付(×はりつけ→○ちょうふ) 48.3% 2位 依存心(×いぞんしん→○いそんしん) 32.8% 3位 間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) 31.5% 4位 漸く(×しばらく→○ようやく) 28.7% 5位 早急(×そうきゅう→○さっきゅう) 28.0% 読み方を間違っていることにすら気がついていないかも!■貼付(×はりつけ→○ちょ

    読みを間違えたことのある漢字No.1は『貼付』!さて何と読む?
    ahmok
    ahmok 2013/11/30
    「間髪」は「かんはつ」らしいが、「は」は「ふぁ」や「ぱ」と発音していた時代があるから、間髪という熟語の成立時期から攻めてみたいけど面倒くさい。
  • ドライバーが知らない交通取締りヤバすぎる秘密110 vol.1 | ニコニコニュース

    秋の全国交通安全運動が終わったが、ひと息つく暇もなくドライバーにとっては恐~い年末がやってくる。 「11、12月は、取締りや反則金のノルマ達成のための"年末調整"の季節。飲酒運転やスピード違反取締りを強化するために、白バイや覆面パトカーが大量に動員されます。善良ドライバーの方はいつも以上に警戒しなければなりません」(道路交通評論家・鶴田光秋氏) 年の瀬のいい雰囲気をブチ壊されないために、知って得する交通取締りのヤバい秘密を暴いていこう! PART1世にも恐ろしい……悪質取締り編 車を運転したことがある人なら一度は、「あっ、汚ね!?」と言いたくなる取締りに遭ったことがあるかもしれない。 そして、そう思いつつも、"警察とモメてもいいことないし"と、結局、言われるがままに反則金を支払ったという人がほとんどだろう。 では、そもそも、なぜ警察はそんな悪質な取締りを繰り返し行うのだろうか。 「警察には

    ahmok
    ahmok 2013/11/18
    パトカーに煽られてスピート違反にさせるのかあ悪質ですねえ。取締りや反則金のノルマ達成のために振り込め詐欺みたいな悪質なことを警察がやっておる。
  • 【画像】指定暴力団・山口組が本部前で子どもたちにハロウィンのお菓子を配っていたことが判明

    兵庫県神戸市灘区に部を置く指定暴力団山口組が10月31日、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す欧米の宗教行事「ハロウィン」に合わせ、部前で子どもたちに菓子の詰め合わせてを配っていたことが明らかになった。 すでにネット上では近隣住民によって山口組からの思わぬプレゼントの画像がアップされており、デコレーションされたお菓子の詰め合わせに「子どもは嬉しいけど親は怖いと思う」「意外とかわいい」などの感想が寄せられている。 一部報道によると、組員が同日夕、総部前を通った子どもたちに菓子を手渡し、人だかりができていたという。山口組は過去にもハロウィンで菓子を配ったことがあるようで、3年前にも総部近くの神社で組員が子どもに菓子を配っていたという証言もある。 欧米ではハロウィンといえば、「トリック・オア・トリート」の習慣が有名で、魔女や悪霊に仮装した子供たちが近所の家々をまわって、お菓子をもらう習慣が広く

    【画像】指定暴力団・山口組が本部前で子どもたちにハロウィンのお菓子を配っていたことが判明
    ahmok
    ahmok 2013/11/02
    いろんな意味でスゴいな。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • niconico、ネット世論調査もとに参院選「当確予測」発表

    インターネットを使った選挙運動が解禁された参院選が2013年7月21日20時、投票を締め切った。niconicoでは、ユーザーアンケートシステム「ネット世論調査」をもとに、独自で参院選の結果を予測。これらの予測内容について、同日21日19時45分から生放送する「参議院選挙2013 開票特番​ ~ネット選挙解禁・nico​nico当確予測~」で検証する。 なお、以下に発表された選挙区ごとの当確予測と比例区での予測獲得議席数をすべて紹介する。(この当確予測は、投票率47%を想定しておこなっています) ■合計 予測獲得議席数 自由民主党 64 民主党 16 日維新の会 7 公明党 11 みんなの党 8 生活の党 2 日共産党 8 社会民主党 1 みどりの風 1 諸派 1 無所属 2 ■選挙区ごとの当確予測 自由民主党 47 民主党 9 日維新の会 2 公明党 4 みんなの党 4 生活の党 

    niconico、ネット世論調査もとに参院選「当確予測」発表
    ahmok
    ahmok 2013/07/21
    ニコニコの精度がものすごく上がってる。
  • ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間

    今年の新卒は大半がゆとり世代。新入社員が入社して数カ月が経ちますが、研修を終えて配属された彼らの中には、一生懸命仕事に取り組んでいる社員もいれば「ちょっと待て!」と言いたくなる社員もいるもの。マイナビニュース会員の皆さんに、ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間について聞きました。 調査期間:2013/4/10~2013/4/15 アンケート対象:マイナビニュース会員 有効回答数801件(ウェブログイン式) ■まるで学生ノリ?な新入社員 ・「会社のお酒の席で『自分の知り合いも呼びたい』と言い出した。もちろん会社とは無関係の、プライベートの友だち。びっくりしました」(23歳/女性) ・「新入社員の同期の誰かが誕生日だったようで、社員が使用している堂で大きな声で誕生日会をしていたこと。浅はかだなと思い、スルーした」(29歳/女性) ・「会社の飲み会を『用事がある』と断った新入社員。帰りに、ふとコンビ

    ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間
    ahmok
    ahmok 2013/05/03
    「会社のお酒の席で『自分の知り合いも呼びたい』と言い出した」とか、社外の人たちを知るのに格好のチャンスだし、異業種交流とかやってたりするし、ビジネスにつながらないかとか思いつかない時点で、その程度。
  • “警察に圧勝”の2ちゃんねる「ひろゆき」 海外資産は20億円以上!!? | ニコニコニュース

    覚せい剤売買に関する違法な書き込みを放置したとして昨年12月、麻薬特例法違反ほう助容疑で書類送検された「2ちゃんねる」の元管理人・西村博之氏(36)について、東京地検は不起訴処分にすると今月19日に発表した。 警察の発表によると、西村氏は2ちゃんねるの「薬、違法」板で無職の男(55)=同法違反罪などで有罪確定=が隠語で記した覚醒剤の売買に関する書き込みなどを削除せずに放置。当時、民間団体を通じて警視庁などから削除要請のメールが数百通届いていたが、警察は西村氏が違法な書き込みを認識しながら削除に応じなかったとして書類送検に踏み切った。だが、東京地検は西村氏が掲示板を利用した薬物売買を認識していた具体的な証拠がないことや、一昨年の家宅捜索後に掲示板運営側が違法書き込みを削除する措置を取ったことなどを考慮し、起訴を見送ったと見られている。 そもそも、薬物売買に関与した当事者でもないのに、書き込み

    ahmok
    ahmok 2013/03/24
    海外に資産があってとか、カルトの教祖とかでよく聞いてきたゴシップだなあ
  • 横向きに見えたら男性脳、正面向きなら女性脳? 不思議な画像、Twitterで話題に | ニコニコニュース

    @siest10 よかった女性脳だwww @ryouokimk2 ゲェ、最初正面に見えてしまった・・・ @gadly え…気にしてる人…いたの…? @FEMIN_nankou 上手く作ってあるなー @kubotti_kbt 髪を見ると横向きで、服を見ると前向き…この場合は如何すればよいのでしょうかw @huusan63 お・・俺・・女性脳かもww最初正面だと思ったからw @ootansio どっちにも見える @sally_trumpet “@rasukaru3124: <横向きに見えたら男性脳、正面向きなら女性脳? ” 母と自分が男性脳で弟が女性脳 @Euph0105 最初は正面にみえたなー @kubotti_kbt 髪の毛を見たら横向きに見えて、服を見たら前向きに見えて・・・こういう場合はどっちなんでしょうか・・w @cooae 横向きだな @AliceKuros 男性脳だ @gr_f

    ahmok
    ahmok 2013/03/03
    初めのうちは正面で、突然、横向きに見えた。脳を混乱させんでくれw
  • ネットでの"炎上"経験者「ただ一つ言えるとすれば、怖かった」

    ツイッターやブログでの発言が元となり、ブログのコメント欄が荒れるなど、いわゆる「ネット上の"炎上"」が後を絶えない。有名人や公人だけでなく、一般人による"炎上"も頻繁に起こっており、原因となった発言をした者だけではなく、周囲の人間までもがブログなどを通して批判・誹謗中傷されている。そこで今回は、一般の方の"炎上"に焦点を当て、実際に「インターネット上での"炎上"」を体験したという人物にインタビューを試み、匿名であることを条件に語ってもらった。 そもそも"炎上"とは、個人のブログやSNSなどでの発言に対して、ネットユーザーが批判や誹謗中傷を多数書き込むことを指すが、発言の当事者だけでなく、周りの人間まで巻き込まれる形で論争が発展することもある。また当事者が公開していない「作り上げられた情報」や、家族や友達の個人情報までもが公開される事例もあった。 ネット上でのある発言が原因となって実際に"炎

    ネットでの"炎上"経験者「ただ一つ言えるとすれば、怖かった」
    ahmok
    ahmok 2012/01/03
    「ふだんの生活で誰がこの話を知っていて、誰が知らないのかが分からないため、他人と付き合いづらくなった」
  • 「若者のクルマ離れ」をスマートフォンが後押し?

    今年10月に発売された「iPhone 4S」シリーズを筆頭に、2011年ヒット商品ランキング第1位に輝いたスマートフォン。「電話機能がオマケに付いた超小型パソコン」とも言われる携帯情報端末は、インターネット上の情報を手軽に扱えるうえ、利便性の高いサービスをリアルタイムで受けられるなどの理由から、若年層を中心に支持されている。 現在、携帯電話の出荷台数のおよそ5割以上がスマートフォンになっているという統計もあり、 約4~5年後には、スマートフォンが携帯電話の契約数全体の半分以上を占めるのではないかと予測されている。スマートフォンを持つことは、若者のステータスのひとつとなりつつあるわけだが、スタイリッシュで利便性の高い「スマートフォン」という情報ツールは、かつて若者のステータスシンボルであった「クルマ」に似ているのではないだろうか。 ■意外に多い「スマホ」と「クルマ」の共通点 クルマとスマート

    「若者のクルマ離れ」をスマートフォンが後押し?
    ahmok
    ahmok 2012/01/01
    車とスマホはマーケ的に似てると。1所有ステータス、2デザイン性、3カスタマイズ性、4独自性アピール
  • 「事実でもデマになる」可能性 総務省の「デマ削除要請」はネット規制につながるか

    総務省は2011年4月6日、東日大震災に関わるインターネット上の「流言飛語」について、表現の自由への配慮をしながら「適切に対応」するよう、電気通信事業者関係団体に要請した。しかし、「デマ」が好ましくないのは確かにしても、この"要請"は「言論統制」や「ネット規制」につながりかねないのではないか。果たして「流言飛語」の基準はどこにあるのか――4月29日放送の「ニコニコニュース+α 『デマ削除要請』は言論統制なのか?~流言とインターネットを考える~」では識者たちが討論。雑誌『放送レポート』編集長の岩崎貞明氏は、たとえ事実でも「『官邸が把握してないから、それはデマだ』と言えるようになってしまう」と指摘した。 総務省の要請は、複数の省庁の官僚から構成される「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」の決定を追認する形で出されている。その内容は、 「特に、インターネット上の流言飛語につい

    「事実でもデマになる」可能性 総務省の「デマ削除要請」はネット規制につながるか
    ahmok
    ahmok 2011/05/06
    こういう話題が上がる時点で、日本は非常事態なんだろうなあ…
  • 「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー

    ドワンゴは11月9日、15歳の高校生エンジニアを採用すると発表した。アルバイトとして浜町にあるドワンゴのオフィスに通い、ニコニコ動画の開発の仕事に従事する。 採用されたのは「鳥居みゆっき」と名乗るニコニコ動画のユーザーだ。ニコニコ動画風のインターネット放送サイト「ニコキャスト」を運営している他、android用「ニコニコ実況」ブラウザアプリや、簡易メモサービス「MeMoPa」など多くのソフトを発表している。 なぜ、15歳を採用したのか? いったいどんな人物なのか? 今回はドワンゴ人事部・採用担当 曽原広行氏と、ニコニコ事業部・部長の千野裕司氏、そして人鳥居みゆっき氏の3人に話を聞いた。 ■人事部 曽原氏 ――どうして15歳高校生の採用を? いままで弊社では大学に行ってないが技術力が高いかたを採用する「2ちゃんねる採用」や、生放送で自分をPRしてもらう「一芸採用」などを行ってきました。

    「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー
    ahmok
    ahmok 2010/11/11
    ドワンゴのセンスいいな
  • 1