タグ

ブックマーク / takuto-h.hatenadiary.org (2)

  • 私が愛するオブジェクト指向とそれを使わない理由 - takuto_hの日記

    この記事では、私がオブジェクト指向のどこを愛しどこを素晴らしいと感じていて、そのうえでなぜオブジェクト指向を使うことを避けているのかを書き留めておきます。関数型言語使いの方で、「オブジェクト指向の何がいいのかわからない」「オブジェクト指向難しすぎ・複雑すぎ」とおっしゃる方にぜひ読んでいただきたいと思っています。また、「オブジェクト指向言語完璧に理解したわ」と思っている方にも読んでいただきたく思います。 なお、ここでのオブジェクト指向の定義は、「各言語でオブジェクト指向と呼ばれているものすべて」とします。JavaScalaJavaScriptやSmalltalkやRubyやCommon LispやOCamlがオブジェクト指向と呼んでいるものすべての総称です。もっとまともな定義が知りたい方は以下の記事がおすすめです。 オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか?(改訂版) - Smallta

    私が愛するオブジェクト指向とそれを使わない理由 - takuto_hの日記
    ahya365
    ahya365 2013/06/13
  • 型推論を可視化してみた - takuto_hの日記

    型推論をスライドショー形式で可視化してみました。 http://www.geocities.jp/takt0_h/ibis-js/visualize.html 各フォームの機能は以下の通りです。 Control interpret Edit欄の内容をパーズ・型推論・評価し、結果をResult欄とScreen欄に表示します。 clear Edit欄の内容をクリアします。 factorial Edit欄に階乗を求める関数のコードを入力します。 fizzbuzz Edit欄にFizzBuzzのコードを入力します。 peano Edit欄にバリアントを用いた自然数の定義とその上での演算をするコードを入力します。 Edit ここに式を入力してください。interpretボタンを押すとResult欄とScreen欄に結果が表示されます。 Result Edit欄に入力したすべての式の型と評価結果が順に

    型推論を可視化してみた - takuto_hの日記
    ahya365
    ahya365 2011/04/09
  • 1