タグ

ブックマーク / wontfix.blogspot.com (12)

  • Quantum CSS (Stylo)

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. 個人的な持論として、新しいプログラミング言語は自分自身の存在意義の証明をすべしっていうのがある。実際自分が雇用された会社が言語を作った例ってのがいくつもあるんだけど、大体の会社においてそれが行われている。実際ポシャったLonghornのコードなんかはシェルがC# (Avalon)+WinFSゴリゴリで書かれてて、デスクトップ用途におけるC#の存在意義を示すものだった。このプロジェクト自体は失敗したけど。失敗した理由は決して言語のせいだけじゃなかったけどね。完成時におけるハードウェアスペックの想定を間違えていた。 Rustって言語は、同じ時期に出てきたGoと同じ感じと勘違いする人は多いけど、Rust自体は言語仕様としてコーディング時に起きやすいミスを言語

    ahya365
    ahya365 2017/03/03
  • WebCompat

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. MozillaはFirefoxやFirefox OSの開発以外にもいろんなことをしてが、Mozilla社内にはWebCompat Teamってのがある。 何をしているかを説明すると、Firefoxや他のブラウザで表示されないページを解析して、なぜ表示されないのかを調べ、それを製品やWebの標準に活かすことをやってる。場合によってはコンテンツ制作元・会社へ問い合わせをして、具体的な修正方法を提示するってこともする。 今年になって彼らはアジア圏のモバイルWebサイトを集中的にみてる。具体的には中国と日。日も見てるけど、日語がわからない人が見てるんじゃないのって思う人はいるかもしれないけど、チームメンバーの一人は日に住んでいるので日の事情もよく知っ

    ahya365
    ahya365 2015/08/15
  • Adobeが行っている各ブラウザへのコントリビューション

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. Microsoft EdgeでAdobeがコードの貢献をしたという話があったのだけど、これを見て、EdgeはAdobe、Microsoft連合だ思っている人が多いみたいなので、Adobeが各ベンダに対してやってることを書こうかと。 まず、彼らはSVGとかCSSとかの仕様への貢献をずっと行っていて、SVGの場合ではSVGWGのFace to Faceミーティングの場所を毎年貸し出したりしてる(シアトルのオフィスがそれ)。 そもそもAdobe自体はいろいろとWebに対しても行っているのだけど、彼らにとって、仕様の貢献を行っていても実際ブラウザベンダが実装しない限り絵に書いたでしかないので、彼らが必要と思っている(関わっている)仕様に関しては実装まで手を出

    ahya365
    ahya365 2015/05/07
  • ODROID-XUを買った

    2023 (7) ► 05 (1) ► 04 (1) ► 03 (4) ► 01 (1) ► 2022 (3) ► 12 (1) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 2021 (9) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 07 (1) ► 06 (1) ► 05 (3) ► 2020 (13) ► 12 (1) ► 11 (2) ► 10 (1) ► 09 (2) ► 08 (1) ► 06 (1) ► 04 (2) ► 03 (1) ► 02 (1) ► 01 (1) ► 2019 (1) ► 06 (1) ► 2018 (6) ► 12 (1) ► 08 (1) ► 07 (2) ► 02 (1) ► 01 (1) ► 2017 (2) ► 07 (1) ► 01 (1) ► 2016 (6) ► 12 (2) ► 08 (1) ► 07

    ODROID-XUを買った
    ahya365
    ahya365 2013/09/17
  • asm.jsの呼び方

    2023 (7) ► 05 (1) ► 04 (1) ► 03 (4) ► 01 (1) ► 2022 (3) ► 12 (1) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 2021 (9) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 07 (1) ► 06 (1) ► 05 (3) ► 2020 (13) ► 12 (1) ► 11 (2) ► 10 (1) ► 09 (2) ► 08 (1) ► 06 (1) ► 04 (2) ► 03 (1) ► 02 (1) ► 01 (1) ► 2019 (1) ► 06 (1) ► 2018 (6) ► 12 (1) ► 08 (1) ► 07 (2) ► 02 (1) ► 01 (1) ► 2017 (2) ► 07 (1) ► 01 (1) ► 2016 (6) ► 12 (2) ► 08 (1) ► 07

    ahya365
    ahya365 2013/03/28
  • How to Install B2G on Galaxy S2 (Not Docomo version)

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. ドコモのは試してないんで知らない (ベースプラットフォームは一緒だけど一部拡張されているところがあるので動くとは思うけど文鎮化の恐れがあると思う)。普通に香港で売っているGalaxy S2にBoot 2 Geckoをインストールする方法。 B2GのソースコードをダウンロードB2Gはgithubに置かれているので、まずgit cloneでB2Gのソースを持ってくる git clone git://github.com/andreasgal/B2G.gitそして、関連ソース (Galaxy S2のLinuxカーネルとか、Androidの一部のソースとか)もダウンロードする必要があるので、make syncを実行 cd B2G make syncカーネルの設

    How to Install B2G on Galaxy S2 (Not Docomo version)
    ahya365
    ahya365 2012/03/08
  • IVSというかUnicodeに見る日本政府のダメな感じ

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. UnicodeでのIVS (Ideographic Variation Sequence) の倒れそうなお話 IVS (要は異体字のサポートね) ってのはUnicode 5.1で導入されたもので、簡単に言ってしまえば、"渡辺"の"辺"っていろんなバリエーションがあるじゃない?で、それをどうにかできるものなんだよね。それだけ聞くと、おぉ!いいじゃない?って思うんだけど、まぁ、聞け "辺"の例は、この日経の記事にあるけど、これはわかりづらいから、もっと簡単な例をだす。 U+53DFの異体字一覧があるわけだけど、なんか気付かない?。同じ文字としか見えないものがダブってるだけだよね。 Adobe-Japan-1ってのは、その名の通りAdobeのフォントで定義さ

    IVSというかUnicodeに見る日本政府のダメな感じ
    ahya365
    ahya365 2011/06/08
  • アウェイ会場

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. お呼ばれしたので、アウェイでプレゼンやってきた。USTもあるのでそちらもどうぞ 以下雑感 誕生日会みたいな雰囲気期待してたのに、製品説明会かよ!って感じの内容を見せられる。っていうか、だから無料バナナがなくなるような会社になってしまってるんだよ (これは言い過ぎですね、スミマセン)。遊び心がないとね! リアルにケーキ用意してるとマジ期待してたんだけど。。。ネタでウチ側が(Firefox or IE)ケーキ持ってこようかなんてのを考えてたんだが。しかもケーキの写真自体が出てきたのが、私のプレゼン (最後の最後) って。。。 WebGLはほんと面白いから、IEでも実装してほしいなぁ、マジで。今年あったMozilla SummitでWebGL+Audio D

    ahya365
    ahya365 2010/09/17
  • JaegerMonkeyおさらい

    ネット見てたら、全然わかってない人多すぎなんで。 SquirrelFish WebKitJavaScriptCoreに入っているJavaScriptエンジン。非常に優秀なバイトコードを生成、実行する SquirrelFish Extreme (Nitro / SFX) SquirrelFishをJIT化+バイトコードの最適化など baseline JIT。SpiderMonkeyをJIT化しただけのもの TraceMonkey Tracingのアルゴリズムを利用したJIT。ポイントにはまれば生成されるコードは最速(のはず) JaegerMonkeyはJavaScriptCoreのコードを持ってきたという話があるけど、バイトコードをネイティブコード化するライトウェイトなJITコンパイラだけを持ってきている。SquirrelFishの肝は優秀なバイトコード生成+最適化なので、JaegerMo

    ahya365
    ahya365 2010/07/31
  • 昔話

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. メールデータを漁っていたら、面白い事を思い出した。見つかったのは、Mozilla Partyをやるきっかけになった、桃井さんのメール。しかもメールの宛先は、今だと誰も知らないかもしれない、"moz-huckers-ja"。 桃井です。 どうやら、Mozilla3周年記念パーティ日版に出席できそうです。4月8日(土) が今のところ最有力候補ということですが、その辺は日に帰ってますので、で きたら出席したいと思います。それで、考えたのですが、もしパーティをやるな ら、土曜日でもあることだし、その前に2時間位時間を作って次のような小イベ ントを出来ないでしょうか。 1.日のMozilla ボランティアの方を中心に、現在の活動の紹介、報告のパネ ル ディ

    ahya365
    ahya365 2010/02/21
  • 違和感

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. やったこともない場所のトラブル(違う言い方すればバグなんだけど) をアサインされて、どうにかせい!って言われて、数GBを平気で超えるソースコード見ながら理解して、一日でRoot Cause+Workaroundについて顧客にミーティングで説明したり、その合間に修正コード作ったりしてた自分にとっては(もちろんそれは仕事での話)、オープンソースカンファレンスのLTでOpenOffice.orgのコミュニティの人の話は全然ダメ。自分を高めたいんだったら、OSSじゃなくて、レベルの高い人たちのいる一流企業(MicrosoftとかGoogleとかAppleのHQ)で働いた方が、自分を高められると思うよ。マジで。 OSSには自分の方が良いコードを書いたとしても、そ

    ahya365
    ahya365 2009/11/13
  • 日本語文書の読みやすさって

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. テストでGoogle Chromeを使ったときに、ページを見てて違和感があったので、そのメモ。 まずは、Google Chrome 3でのスクリーンショット(サンプルはこれを抜き出している) なんか、ごちゃごちゃした感じになって、文字が読みづらい感じなんだよね。ってのが感想。 で、次にFirefox 3.5。 そうか、行間か!。CSSで指定してない場合の行間の高さの考えが違うんだと。 Chromeのときに1ドットだったので、WebKitの行間の考え方がおかしい?ってことなのかと思い、Safari 4での行間。 Safariだと読みやすい形で行間が空いている。Chromeの問題か。Googleの中の人たちももう少し日語を考えてほしいなと。 ほかのブラウ

    日本語文書の読みやすさって
    ahya365
    ahya365 2009/10/06
  • 1