タグ

2025年3月7日のブックマーク (7件)

  • 渋谷の「こどもの城」跡地、図書館を中心に再整備へ 閉館から10年:朝日新聞

    2015年に閉館した国立児童館「こどもの城」(東京都渋谷区)などが立つ一帯の都有地4・5ヘクタールについて、都立中央図書館(港区)を移転して再整備する構想を都が公表した。都心の一等地を活用し、図書館

    渋谷の「こどもの城」跡地、図書館を中心に再整備へ 閉館から10年:朝日新聞
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    職場が以前近く、閉館の時はリアルタイムだったけど、その後「いつまで経っても建屋が残ってんなー」って思ってた。
  • 高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK

    高額療養費制度の負担上限額の引き上げについて、政府は与野党からさらなる見直しを求める意見が出ていることから、ことし8月の引き上げを見送る方針を固めました。 目次 「まずは安心した」 がん患者の受け止めは なぜ見送り?政治部 長谷川デスク解説 医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度の見直しについて、政府は物価や賃金の上昇を踏まえ、ことし8月の負担上限額の引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方は改めて検討し、ことし秋までに決定するとしていました。 しかし立憲民主党などの野党やがん患者らが引き上げの凍結を強く求めていることに加え、与党の参議院側を中心に国民の理解が十分に得られていないとしてさらなる見直しを求める意見が出ていたことから政府内で対応を協議してきました。 その結果、ことし8月の引き上げを見送り、制度のあり方を再検討する方針を固めました。 具体的な対応

    高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    参院選の争点化はするよね。「選挙に勝てば信任を得た」って論法使いそうだし。そうなると戦略としては失点かな。結論は支持する。
  • トランプ大統領「日本は米国守らず」 日米安保条約に不満表明 - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は6日、「米国は日を守らなければならないが、日はどんなことがあっても米国を守る必要がない」と述べた。日米安全保障条約が片務的と不満を示した形だ。ホワイトハウスで記者団に語った。「私は日が大好きだし、日とは素晴らしい関係にある」と言及したうえで「しかし、日とは興味深いディール(取引)がある」と日米安全保障条約に触れた。「私は『誰がこんな取引をし

    トランプ大統領「日本は米国守らず」 日米安保条約に不満表明 - 日本経済新聞
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    いきなりこき下ろしたカナダと違って「日本は好きだけども・・・」からモニョモニョ始めたんで、しばらくしたら言ったこと忘れるんじゃねって感じた。トランプ本人で乗り気なものとそうでないものが結構ありそう
  • マスク氏の装いはOK? ホワイトハウス高官、返答窮す―米:時事ドットコム

    マスク氏の装いはOK? ホワイトハウス高官、返答窮す―米 時事通信 外信部2025年03月06日14時09分配信 ホワイトハウスの大統領執務室を訪れる実業家のイーロン・マスク氏(左)とトランプ米大統領=2月11日(AFP時事) 【ワシントン時事】「ホワイトハウスにドレスコードはあるのか」―。レビット米大統領報道官が5日の記者会見で質問を受け、返答に窮する場面があった。先の米ウクライナ首脳会談でゼレンスキー大統領がスーツを着なかったことにトランプ大統領が不快感を示した一方、実業家イーロン・マスク氏はTシャツや野球帽というラフな格好でも不問とされ、「二重基準」が指摘されている。 米大統領、ゼレンスキー氏の服装やゆ 親トランプの米記者も加担 レビット氏は「マスク氏はまずスーツを着ないが」と指摘されると、「昨夜は着ていた。大統領はとても喜んでいたと思う」と述べた後、話題をそらした。マスク氏は4日の

    マスク氏の装いはOK? ホワイトハウス高官、返答窮す―米:時事ドットコム
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    トランプはホワイトハウスの長官人事を見栄えで選んだそうなんで、顔で選ばれた他の長官は実務で選ばれた次官がペーパー書くにしても、報道官のアドリブ力は無理やな。そのうち事前提出ない質問禁止するんじゃね?
  • 大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨がぶっ飛んでいた「ちょっと欲しいぞ」

    リンク NHKニュース 大阪・関西万博の500円記念硬貨のデザイン公表 | NHKNHK】政府は来年開かれる大阪・関西万博に向けて発行する記念の500円硬貨のデザインを公表しました。来年4月から希望する金融機関… 48 users 417

    大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨がぶっ飛んでいた「ちょっと欲しいぞ」
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    「なんやじぶんあさからしょぼくれたかおしよってからに」「えっ、誰!?」「さいふみろあほんだら せまくてしゃあないわ」「えっ、あ・・・そこから見えてたの?」「おっちゃんだれやとおもとん すごいんやで」
  • レソト、トランプ氏の「誰も聞いたことがない国」発言に困惑

    【3月6日 AFP】アフリカ南部レソトのレジョネ・ムポチョワネ外務・国際関係相は5日、ドナルド・トランプ米大統領が施政方針演説でレソトを「誰も聞いたことがない国」と嘲笑したことに「驚き、困惑」していると述べた。 レソトは南アフリカに四方を囲まれた小さな王国で、人口は230万人。 トランプ氏は演説で対外援助の大幅削減を正当化する際、過去のプロジェクトではレソトでの性的少数者(LGBTQI+)支援に800万ドル(約12億円)を拠出したと主張。「誰も聞いたことがない国だ」と続けると、共和党員らの間で笑いが起きた。 ムポチョワネ氏はAFPに対し、レソト政府はトランプ氏の発言に「驚き、困惑している」「国家元首が他の主権国家をあのような形で呼ぶとは予想だにしていなかった」と語った。 続けて「われわれはこの問題を軽視していない」として、正式に抗議の書簡を送る方針を示した。 米国はレソトの首都マセルに大使

    レソト、トランプ氏の「誰も聞いたことがない国」発言に困惑
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    「俺たちは忘れられてる」って嘆いてトランプを担いだ支持者は「誰アイツ?」って小さな国をせせら笑う様を見てどう思うのかね。「ウケる〜!」って感じだったら結局「俺はせせら笑う側になりたかった」って事やね
  • エンジニアってなんか性格悪い人多くね?

    WEBページの制作進行兼営業の仕事をしている クライアントから「こういうWEBページを作りたい」「このまえ作ってもらったWEBページのここを直したい」といった要望を聞き、これを取りまとめてエンジニアやデザイナーに発注、納品されたものをクライアントに渡すという仕事 で、この仕事をやっていて思うんだけどエンジニアって性格終わってる人多くね? 営業やWEBデザイナーといった他業種にはない独特の性格の悪さがあると思う エンジニア連中は頑固で融通が利かないしものの言い方が高圧的 「心理的安全性?なにそれ?」ってレベルの言葉遣いをしまくってくる 一方で社内のデザイナーさんの方はそんなことないんだよな 一体この差はなんなんだろう 最近あった具体例だと中途で入った新人さんが初発注するとき 一応規定のテンプレートに沿って発注書を作ったんだが受け持った案件がちょっと特殊であることがあとからわかって、仕様を詰め

    エンジニアってなんか性格悪い人多くね?
    aienstein
    aienstein 2025/03/07
    うちの子たちはそんな感じじゃゃないな。むしろ「オッス、頑張ります、ところでここだけちょっと話したいんすけど」的な。職場によるんじゃないかな。職場内で「お言葉ですけど」が良くあるなら相当空気悪くない?