ブックマーク / wakakusa.sokoniirudakedeii.com (52)

  • 不登校19歳の息子が動き出す!#不登校脱却 - そこにいるだけでいい

    我が家の不登校19歳の息子、いよいよ動き出しました! クリックしてね! 不登校の息子、アルバイト始めました! 息子の秀明は6年前、中1の11月から不登校になりました。行ったり行けなかったり。転校した時、高校へ入学した時は学校へ通えるのだけれど半年ぐらいするとまた行けなくなるということを繰り返していました。 お友達は皆この春から大学生になっているはず。秀明は通信制高校のスクーリングに行くことができず休学中。実質、まだ高校生です。19歳の高校生。 最近なんだか元気になってきたと思っていました。 最初は散歩によく行くようになっていました。買い物にもよく行ってくれます。 親戚の集まりは、わりと楽しみにしているようでした。 お友達と外で遊ぶことが増えていました。 そんな風に感じていたら・・・なんと、アルバイトを始めたのです!! なぜアルバイトを始めたのか!? それは、お金が欲しかったから。^^ 月に

    不登校19歳の息子が動き出す!#不登校脱却 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2024/06/01
    不登校から復活した話を書きました。
  • 不登校児は家で何をしているのか - そこにいるだけでいい

    ずっと家にいる息子、いったい1日中家で何をしているのだろうか。 今日はそれを書きたい。 中1の冬から不登校になった息子18歳秀明の1日密着!(笑) 現在18歳。通信制高校角川ドワンゴ学園N高等学校、あと2日スクーリングに行くことができず、現在休学中。 1日のタイムスケジュール 8:00 起床 自ら起きてくる 水、サプリメント(ビタミン、ミネラル)、ビオフェルミンS+錠、栄養剤を飲む 梅干し、プルーンをべる スムージーを飲む(プロテイン入り) 朝 軽くをべる(ベーコンエッグ、サラダ、味噌汁など) 9:00 犬の散歩に行く 2匹いるので、2回 10:00 自分の分を洗濯して干す・筋トレ 10:30 タブレットで今日無料で読めるマンガを読む (1日1話ずつ読めるマンガがあるらしい) 11:30 SNSチェック(X、YouTube) 13:00 昼  雑穀入り玄米ご飯、味噌汁、蒸し鶏など

    不登校児は家で何をしているのか - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/19
    不登校児の1日を書きました!
  • 脳の栄養不足を補い不登校解決へ - そこにいるだけでいい

    「もっと早く、このに出会っていれば.。」息子の秀明が中1の冬から不登校になっており、書を読んだ時そう思った。「いいえ、まだ間に合います!」と表紙に書かれていた。 どういうことだろうか。 クリックしてね! 2017年、秀明が学校へ行けなくなり、それから転校して半年行ってまた行けなくなり、高校へ入学して半年行ってまた行けなくなり、と行ったり行かなかったりを繰り返して、もう5年も経ってしまった。 書は2009年に出版されている。私が書を読んだのは今年2023年だ。「もっと早く書に出会っていれば、秀明はこんなに長い間苦しまなくてよかったかもしれない。」と思った。しかし、今出会うことができた。「そうだ。5年も無知な時間を過ごしてしまったけれど、今知ったおかげでこの先の長い時間は元気に過ごすことができるかもしれない!」 著者の鈴木邦明氏は漢方薬局を営む薬剤師だ。 不登校の原因は、脳の栄養不足

    脳の栄養不足を補い不登校解決へ - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/18
    不登校ひきこもりの栄養不足について書きました!
  • 不登校児のその食事、本当に栄養足りていますか? - そこにいるだけでいい

    不登校児のその事、当に栄養足りていますか? 「親子ではじめる!天才ごはん」(方丈社)感想 不登校になる時期は、成長期と重なる。スポーツをしていればなおのこと、多くの栄養分が必要になる。いったいどんな栄養が足りなくなりがちなのだろうか。 藤川徳美医師の「親子ではじめる!天才ごはん」(方丈社)という著書を紹介したい。 クリックしてね! 私が最初に藤川徳美先生の著書を読んだのは「うつ消しごはん」だったと思う。その次が「メガビタミン健康法」(共に方丈社) 藤川先生は患者に、ある栄養が足りていないことに注目し、その栄養をサプリメントで補ったり、事指導することで治療する、とても有名な医師です。 藤川先生は、例えば学校へ通えないお子さんを連れてお母さんも一緒に来院すると、お母さんも一緒に治療する。(未就学児から小学生の場合)血液検査をすると、お母さんの栄養が足りていない場合、子供も足りていないとい

    不登校児のその食事、本当に栄養足りていますか? - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/15
    多くの不登校児に足りないと思われる栄養素について書きました。
  • 不登校中、ゲームはそんなに悪いことなのか!? - そこにいるだけでいい

    不登校とゲーム 不登校中、ゲームはそんなに悪いことなのだろうか!? 「ぜっさん不登校中です。ゲームばかりしています。やめさせる方法はありますか?」子供が不登校になると、親が一度はぶちあたる壁。ゲーム問題。 息子の秀明が中1の冬に不登校になった。 不登校になったばかりの頃は、力尽きていてゲームをする元気すらなかったが、 しばらくするとゲームをするようになった。 クリックしてね! 学校へ通えていた時は、ゲームの時間を1日何分までとか、土日は1時間までとか詳しくは忘れてしまったが結構厳しく決めていたように思う。部活や塾などで忙しかったので、ゲームをする時間もあまりなかった。 学校へ行っていないのに、家でゲームをするのはありなのか? オンラインゲームだと登校しているはずの時間にゲームをすると、学校のお友達にバレテしまう。「あいつはずる休みだ。ゲームをするほど元気なのに学校を休んでいる。」お友達にそ

    不登校中、ゲームはそんなに悪いことなのか!? - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/14
    不登校中のゲームについて書きました!ご意見ご感想ブクマコメントでお願いします!
  • 不登校児の親、毎朝の欠席連絡が、ものすごくストレスなんです。 - そこにいるだけでいい

    不登校、いいね! 「毎朝の欠席連絡が、ものすごくストレスなんです。」 不登校児のお母さんからよく聞く言葉だ。 私もそうだった。なぜなら クリックしてね! 学校にお休みの連絡をする前に、子供とひともんちゃくあるからだ。 息子の秀明が中1の冬に不登校になった。不登校になりたての頃、毎朝人に一応 「今日は行けそう?」とか 「今日は行くの?」とか 「行きなさい。」とか 「保健室だけなら行ける?」とか 「部活だけ出てみる?」とか 聞かなければならない。 子供が「休む。」と言えば、言ったで 「体調が悪いの?」とか 「理由は?」とか 「そんなに休んでると授業遅れちゃうよ。」とか 「出席日数が足りなくなっちゃうよ。進級(あるいは卒業)できなくなっちゃうよ。」とか そんな言葉を言ってしまう。言いたくなくても、事実を伝えるために言わなければならない時もある。そして子供が泣いたりする。親も泣きたい。毎朝行われ

    不登校児の親、毎朝の欠席連絡が、ものすごくストレスなんです。 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/13
    不登校の欠席連絡について書きました。他のアイデア、ご意見、ご感想などブクマコメントでお願いします!
  • 不登校児の性格と親の性格には共通点がある! - そこにいるだけでいい

    不登校、いいね! 不登校児の性格と親の性格には共通点がある! 息子の秀明が中1の冬に不登校になった。それを機に何人かの不登校児のお母さんとかかわりをもつことができた。 お母さんと話をすると、多くの不登校児には共通する性格があることに気がついた。 不登校児の元々の性格は クリックしてね! 真面目 完璧主義 白黒主義(0か100かのような) 好き嫌いがはげしい 優しい 嫌と言えない 自分の意見を言うことが苦手 HSP気質 などである。 秀明も完璧主義の白黒思考で、不登校初期には「学校へ行くなら、1時間目から6(7)時間目まで全部出席する。遅刻や早退、保健室登校はしたくない。」とずっと言っていた。普通に行くか、休むかの2択しかない。それじゃあ、出席日数稼ぐの難しいんだよねぇ。 好きな教科と嫌いな教科の差も激しく、嫌いな教科は1ページもノートをとっていなかった💦 自分の意見をまとめて相手に伝える

    不登校児の性格と親の性格には共通点がある! - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/12
    不登校児の性格と、親の性格について書きました。他にもあればブクマコメントで教えてください!
  • 不登校 - そこにいるだけでいい

    不登校、いいね! 中1の冬、不登校初期の息子の症状 「なんかゲームやる気しないんだよね。」 元気に通学していた時は、あんなにやりたがっていたゲーム。 「えっ?」 私は耳を疑った。あんなに好きだったゲームすらやる気力がなくなっているなんて。 当初、当にひどかった時は1日の大半をベッドの中で過ごしていたように思う。 そしてある日秀明が一枚の走り書きをした紙を渡してきた。その紙には、今の自分の気持ちが書いてあった。 怠い(だるい) つまらない 飽きた 何もしたくない 楽しめるものがない 分からない 力が入らない 何も考えたくない 勉強したくない 学校なくなれ 学校行きたくない 壊したい 何かを壊したい 全てが虚しい 終わりが見えない 何が面白いのか分からない 意味が分からない 寝たくない 起きてたくない 嫌だ やだ やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ 私はとてもショックだった。我が子はこ

    不登校 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/11
    不登校初期の息子の気持ち・症状を書きました。他にもあればブクマコメントお願いします!
  • 不登校の症状の不思議④ - そこにいるだけでいい

    不登校、いいね! 不登校児の症状 示し合わせたわけでもないのに、不登校児はみんな同じ症状や経過をたどる。 それはどういうことかというと、 クリックしてね! あるパターンがあるということだ。もちろん人によって、そのなかでも軽症だったり、この症状はあるけどこの症状はないなど様々だ。 ①登校しぶり ②腹痛(下痢・便秘) ③頭痛 ④吐き気 ⑤めまい ⑥朝起きることができない(起立性調節障害の場合もある) ⑦欲がない ⑧やる気がでない ⑨ゲーム(依存になる場合も) ⑪YouTubeやスマホ・マンガ ⑫昼夜逆転 ⑬ゲーム中の怒り・台パン(※1)など ⑭暴言 ⑮暴力(壁に穴をあけるなど) ⑱風呂に入らない・髪を洗わない ⑲歯を磨かない ⑳外出できない(電車などに乗ることができない場合もある) ⑯キレル ⑰部屋にひきこもる ⑱髪を切りに行くことができない ⑲歯医者・医者などの病院に行くことができな

    不登校の症状の不思議④ - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/10
    不登校児がたどる経過について書きました。他にもあればブクマコメントでお願いします!
  • 不登校 - そこにいるだけでいい

    不登校の巡業!? 不登校児はみな同じルートをたどる 息子の秀明が中1の冬に不登校になり、原因がわからなかったのでまず病院へ行った。 クリックしてね! ①近所の内科・小児科。 ②その次にアレルギーでお世話になっている遠くの小児科。 ③その次に、大きい病院の小児科。発達障害グレーゾーンではないかと聞いてみたが、否定された。 この3つでは、まったく原因がわからなかった。秀明はこういうところに行くとハキハキ明るく受け答えをして、まったく不登校児に見えないのである。いいのか悪いのか。 ④次は、お腹の調子が悪かったので、小児専門の大きい病院。 ここでは血液検査・検便・レントゲンなどしてもらい「過敏性腸症候群」と診断された。ポリフルというお薬を処方してもらい、これを飲むと調子がいくぶんいいようで、しばらくの間はお守りのように服用していた。がそれ以上のことは何もなかった。 並行して、カウンセリング的なアプ

    不登校 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/09
    不登校に悩んで訪れた所について書きました。他にもあったらブクマコメントへ!
  • 不登校理由 - そこにいるだけでいい

    不登校、いいね! 不登校児が学校へ行けない理由 息子の秀明は小さい頃から活発で、みんなの前でお笑いをやって笑わせることが大好きな明るい子供だった。それが中学1年の11月、突然学校へ行くことができなくなった。 クリックしてね! 親の私たちにとっては青天の霹靂、「え、うちの子がなんで?」という感じであった。のちに出会った不登校児やその親御さんに聞くと、意外とそういう子が多い。 秀明は中学に入ってからは運動部に所属、学級委員に立候補し、勉強も部活も遊びも頑張ってとても楽しそうに学校生活を送っていた。 10月下旬、秀明は夜中に激しい腹痛をおこし、救急病院に行った。今思えば、これが最初のサインであった。 診断結果は、レントゲンにより「便秘」とのこと。腸いっぱいに便が詰まっていた。毎日快便だと思っていたので(人談)、まさか便秘になっていたとは!しかし後になって思えば、当時秀明は忙しすぎて、ゆっくりト

    不登校理由 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/12/08
    息子の不登校の始まりの様子を書きました。
  • 無印良品週間おすすめ購入品! - そこにいるだけでいい

    無印良品週間やってますねー! 会員は10%offです。丸井で「マルコとマルオの14日間」を開催中なので丸井の中の無印良品なら丸井のエポスカード支払いで、2つが重なる27日まではさらに割引になります。 無印良品で欲しかったものがある方や、高額商品を欲しい方に最適な時です! 私が購入したものをご紹介しますねー! 無印良品購入品 まずは愛用品でリピ買いしているもの アルガンオイル 髪を洗った後、ドライヤーをかける前に2プッシュつけています。しっとりつやつやになります。顔や体にも使うことができます。高価なのでセールの時に購入しています。 最近は店頭になく、レジで言うと奥から出してきてくれます。 アルガンオイルについての詳しい記事はコチラ⇒☆ ストレッチ天竺編み レギンス 十分丈 これはもう最高の履き心地なのです!一年中スカートの下に履いています。夏は冷房の冷え対策や蚊予防、冬は防寒になります。 他

    無印良品週間おすすめ購入品! - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2023/03/24
    ずっと欲しかった無印の便利グッズについて書きました!
  • 渋谷ひとりしゃぶしゃぶ「七代目松五郎」まさに今でしょ!旬のお店。感激のレビュー。 - そこにいるだけでいい

    青汁王子こと三崎優太さんのYouTubeで、株式会社ネクシィーズグループの代表取締役社長兼グループ代表 近道太香巳氏との対談企画がありました。大のしゃぶしゃぶ好きの近藤さんプロデュースのお店 ひとりしゃぶしゃぶ「七代目松五郎」でお事をしながらお2人の対談は行われました。なんとこの松五郎、2年半の歳月をかけて作られたこだわりのお店なんだそうです。 私はもともとしゃぶしゃぶは大好きなのですが、コロナ禍のこのご時世「ひとり」はさらに嬉しい。隠れ陰キャ主婦にとっては最高です。 そしてお値段もとってもリーズナブル。1000円前後でいけるというではありませんか!これは、行くしかない。 思い立ったら、すぐ実行!  レビュー、いってみよー。 娘のはなちゃん(23歳)と急に渋谷に行くことになり、それならば行きたいところがある!!と、一緒に行ってきました。 はなちゃんは絶賛ボディメイク中。(ボディメイクとは

    渋谷ひとりしゃぶしゃぶ「七代目松五郎」まさに今でしょ!旬のお店。感激のレビュー。 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2022/04/22
    ひとりしゃぶしゃぶとてもよかったのでレビューしました!
  • 無印良品リピしまくりオススメ美容品とは? - そこにいるだけでいい

    無印良品のスキンケアや化粧品、いろいろ試してみましたが、最近ずっとリピートしているものがあります。 無印良品の化粧品やスキンケア用品は、品質、価格等なかなか優秀です。中でもとても気に入っているものがあります。 それは「アルガンオイル」です。 無印のオイルはそれこのまで「アーモンドスィートオイル」を使ってきました。まあまあの使い心地でした。3回ぐらいはリピートしたと思います。 でも「アルガンオイル」に出会ってからは、アルガン一辺倒です! 「アルガンオイル」は髪を含めた全身に使えるということで以前から欲しかったのですが、ちょっとお値段が高いのです。 30mlで 1790円 100mlで 4190円 です。 ある時えいやっと買ってみました。 思い切って、買ってよかったです! 特に、髪です。髪を洗った後、ドライヤーで乾かす前に全体につけます。そうすると髪が絡みにくく、サラサラに仕上がります。油ぎっ

    無印良品リピしまくりオススメ美容品とは? - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2021/10/04
    オススメオイルについて書きました!
  • 地震に備えてバルミューダのLEDランタンを買いました。とってもよかったのでレビューです。 - そこにいるだけでいい

    大きな地震が来るとSNS上では、話題になっています。 地震に備えてバルミューダのLEDランタンを買いました。 さあ、使い心地はいかに・・・。行ってみよー! クリックしてね! 地震が来るかどうかは置いておいて、来ないにこしたことはないけれど、備えをしておくのは大切なことです。 非難リュックの中身や、予備の料を見直し買い足しました。 懐中電灯の数が少ない。懐中電灯も兼ねた灯りの代わりになるものでお洒落なものはないか探してました。手の届くところに置いておきたいので、インテリアにもなるものがよかったのです。 そして見つけてしまったのです!BALMUDAの The Lantern (バルミューダのランタン)。ちょっと高価だけれど、とてもよかったのでレビューします! BALMUDAの The Lantern (バルミューダのランタン)がスゴイと思う 5つの理由 1. デザインがカッコイイ 普通にポイ

    地震に備えてバルミューダのLEDランタンを買いました。とってもよかったのでレビューです。 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2021/05/24
    かわいいランタンについて書きました!
  • 「逃げ恥SP」感動した9つの理由。レビュー。ゆりちゃん名言も!! - そこにいるだけでいい

    1月2日夜、待望の「逃げるは恥だが役に立つ」が放映されました。あまりにもよかったので、久々にドラマレビューです。 ネタバレになりますので、必ずドラマを観てから読んでくださいね! クリックしてね! 昨年は、新型コロナウイルスに世界中が振り回された一年でした。 ドラマを観ている時ぐらいは、コロナのことを忘れたい。だから当は、ドラマの中にコロナの話は入れないで欲しいのです。 でも今回の「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」では、コロナの話を入れたことで、一層深みを増すこととなりました。 では、今回の「逃げ恥」の「感動エピソード9つの理由」をあげていきます! 感動エピソード9つの理由 1.ガッキー安定の可愛さ 森山みくり役の新垣結衣さん、変わらず安定の可愛さです。またみくりに会えて嬉しい♡ 2.津崎平匡が平匡 平匡が以前と変わらず、「カッコイイ星野源」ではなく、完全に津崎平

    「逃げ恥SP」感動した9つの理由。レビュー。ゆりちゃん名言も!! - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2021/01/04
    楽しみにしていた「逃げ恥SP」のレビューを書きました!
  • 正月太り解消!自宅で運動不足解消そして痩せる方法 - そこにいるだけでいい

    「この3連休は自宅で」あなたはどう過ごしていますか? コロナで外出が気軽にできなくなり、友達に会えなかったり、旅行に行きづらかったり、悪いことばかりのように思えます。 でも、私にはとってもよいことがありました! それは生まれて初めて「運動するようになったこと!」です。 クリックしてね! どんな運動かというと Youtuber 竹脇まりなさんが推奨する「宅トレ」すなわち、自宅トレーニングです。 まりなさんを知ったきっかけは、自粛期間中に娘のはなちゃん(22歳)に教えてもらった「HAND CLAP」の動画でした。→☆ 正直に言うと、最初に見た時の感想は 「なんでこの人、間違えたのに、撮り直さないんだろう?」でした(笑) でも、その自然体な感じと明るさはとても好感が持てました。 そして、くすっと笑えるテロップに励まされる。 まりなさんの他の動画を見たくなって、いろいろ見ているうちにすっかりファン

    正月太り解消!自宅で運動不足解消そして痩せる方法 - そこにいるだけでいい
  • 紫陽花 2種咲きました! - そこにいるだけでいい

    お待たせいたしました! 我が家の紫陽花姉妹が、遅ればせながらついに咲きました!! ↑コレは3週間前、6月8日の様子です。うすいグリーンで、まだ小さい。直系4㎝ぐらいかな。 クリックしてね! 我が家では、紫陽花を植木鉢で育てています。 庭にアナベルを直に植えて、枯らせてしまったこと2回。 なぜかうちの庭と紫陽花の相性が悪いようです。 庭いじりの師匠いわく、 「アナベル?あんなもん、差しとけばほっといても育つわ。」 らしいのですが。 2回も枯らせて懲りてしまい、そのあとは鉢植えで育てています。 とはいっても無精者のガーデニング。 基ほったらかし。 たまに水やり・・・。ぐらいです。 とくに肥料もあげていません。 我が家の紫陽花は2種類。 ひとつめは、念願のアナベル。 今年で3年目かな? 今年はひとつだけ。(ほんとうは紫陽花は小さいお花のかたまりなんですよね。ちなみに花びらに見えるところはガクな

    紫陽花 2種咲きました! - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2020/06/30
    ガーデニングについて書きました!
  • コロナのおかげで増えた、新しい趣味とは!? - そこにいるだけでいい

    我が家ではトイプードルを飼っているので、トイプードルのYouTubeやインスタをよく見るようになりました。 よそのワンコも、かわいくてとても癒されます。 ↑ これは、わがやの愛犬クーちゃんです。 なかでもお気に入りのインスタがあり、この度そのインスタのおかげで新しい「趣味」が増えました♡ 今日はその趣味のお話です。 世の中はこの数か月コロナのせいで、すっかり気が滅入るようになってしまいました。 テレビでもずっとコロナ関連の話題。 そんな中、私がもっとも癒されたのは動物系の番組でした。 近頃は、テレビよりYouTubeの方が面白い気がします。テレビ、がんばれ!(笑) お気に入りのインスタ 最近はトイプードル系のインスタグラムもよく見るようになりました。 お気に入りはいくつかあるのですが、そのなかでも @kurumitaan www.instagram.com というアプリコットのティーカップ

    コロナのおかげで増えた、新しい趣味とは!? - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2020/06/11
    新しい趣味について書きました!
  • 疫病退散「アマビエ様」とは?描いてみました。たかがブログ、されどブログ。 - そこにいるだけでいい

    今、話題になっている「アマビエ様」。描いてみました。 妖怪なんですけど、できるだけ怖くなく、かわいい感じにしてみました。 ポチしてね! 「アマビエ様」とは、 江戸時代に、海中に光る物体が出没。役人が見に行くと、その物体が姿をあらわした。 「私は海中に住むアマビエと申す者なり。ー中略ー諸国で豊作が続くが、疫病も流行する。私の姿を描き写したものを人々に早々に見せよ。」と言った。 という伝説のある妖怪だと言われています。 現存する当時の瓦版の挿絵には、半人半魚のような体、長い髪、大きな目、くちばしのような口、ウロコのような胴体、3の尾びれのような足が描かれています。 今、世界中で新型コロナウイルスが大流行し、日で3月ころよりtwitterなどで、「アマビエ」「アマビエチャレンジ」「アマビエ祭り」と称して「アマビエ」をアレンジした絵がたくさん見られるようになりました。 「アマビエ」は疫病退散の

    疫病退散「アマビエ様」とは?描いてみました。たかがブログ、されどブログ。 - そこにいるだけでいい
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 2020/04/25
    アマビエについて、書きました!