タグ

2016年5月21日のブックマーク (5件)

  • うつわ好きが、食器棚の収納方法を本気で見直してみた - ぶち猫おかわり

    うつわの収納について考える うつわが好きです。気に入ったものを見つけるたびに少しずつ集めていたつもりが、気がつくと器棚がパンパンになっていました。 そうなってくると、出しやすい場所に置いてあるものばかりに手が伸び、結局いつも同じうつわを使っているという状況になりがち。 「これでは新しいうつわを買っても意味がない。お気に入りのうつわを偏りなく使いたい!」そう一念発起して、器棚の収納方法を見直してみたところ、以前よりもずっとスムーズに運用できるようになったので、その経過を記録します。 ルール1 よく使うものは手が届く範囲にしまう マメな人でも、調理中に踏み台に乗ったり、手前のお皿を延々どけてうつわを取り出すのは億劫なものです。日常使いしたいうつわは、踏み台に乗らずに手が届く場所/他のお皿をどけずに取り出せる場所に置きましょう。 この棚の場合、二段目まではぎりぎり手が届きますが、三段目は踏み

    うつわ好きが、食器棚の収納方法を本気で見直してみた - ぶち猫おかわり
    aime0703
    aime0703 2016/05/21
    食器棚が汚いので便利だと思いました。
  • 冷蔵庫のゴチャゴチャをゼロにするシンプルな収納容器8選【無印良品・ベルメゾンほか】 | GetNavi web ゲットナビ

    冷蔵庫にゴチャつき感を出してしまいがちな、色とりどりの商品パッケージや大小さまざまのビン類。これらを目隠しすれば、一気にスッキリ感がアップします。冷蔵庫の収納アイテムを家事のスペシャリストに紹介してもらいました。 私たちがテストしました! 整理収納アドバイザー・パン教室『パン工房〜nature〜』主宰 加藤ちえさん 東京世田谷の15坪の家に家族4人で暮らしています。整理収納講師として活動中。加藤さんのブログはコチラ 主婦/整理収納アドバイザー2級 立川智美さん(@tonmiyoga) ヨガインストラクターで2児の母。現在スッキリおしゃれインテリアを思案中です。 収納好き主婦 矢野紗代子さん イラストレーター。フリーペーパー『矢野家』を発行しています。無類のインテリア&収納好き。 中身が見やすく取り出しやすい シイノ通商 InterDesign キッチンオーガナイザー4×4:実売価格1728

    冷蔵庫のゴチャゴチャをゼロにするシンプルな収納容器8選【無印良品・ベルメゾンほか】 | GetNavi web ゲットナビ
    aime0703
    aime0703 2016/05/21
    冷蔵庫がここまできれいになるなら便利ですね。
  • 賃貸DIY!キッチンをブルックリンスタイルに簡単にリメイクしてみた!|DIYと暮らしを楽しむ

    コンロ周りのタイルにも壁紙を貼っていたのですが、今はその壁紙を剥がして昔ながらのタイルが丸見え状態になっています。

    賃貸DIY!キッチンをブルックリンスタイルに簡単にリメイクしてみた!|DIYと暮らしを楽しむ
    aime0703
    aime0703 2016/05/21
    100均でここまできれいになるならいいですね。
  • 世界一幸せな国!デンマークが国民幸福度No.1である理由が素晴らしすぎた - はなうた横丁

    デンマークという国は「幸福度ランキング」で 2013年、2014年、そして2016年にも 世界1位に輝いています。(ちなみに日は46位) つまり「世界一幸せな国」といっても 過言ではないわけです。 じゃあなぜこんなにも国民の幸福度が高いのか? 理由を知ってビックリしたのでまとめてみました。 幸福度ランキング参考:World Happiness Report 1. 労働時間が短い 2. 女性の就労率が世界一高い 3. 税金が高い代わりに保障が充実 教育 医療 介護 4. 議員もボランティア 5. 生活 まとめ 1. 労働時間が短い まずデンマークには週37時間労働までという協約があります。 週37時間というと、週5日勤務したとして 一日あたりの勤務が約7時間ほど。なので残業なんかもないわけです。 そして年間「6週間」の有給休暇を取るという制度もあります。なのでデンマークでは有給休暇をつかっ

    世界一幸せな国!デンマークが国民幸福度No.1である理由が素晴らしすぎた - はなうた横丁
    aime0703
    aime0703 2016/05/21
    素晴らしい国ですね。
  • おすすめis[おすすめイズ]

    カルディ(KALDI)は女性を中心に人気なコーヒーと輸入品のお店です。コーヒー豆の取り扱い数や、お酒、お菓子、おつまみになるようなものまで、取り揃えており、女性スタッフの対応も素晴らしいお店カルディ。そこで今回はカルディに行ったら必ず買っておきたいおすすめの商品を目的・好み別に紹介します。ぜひこれを読んでカルディを楽しんでみてください! 以下の商品のカテゴリでカルディのおすすめ商品を紹介していきます! 【カルディの定番商品】カルディといったらこれ!のおすすめ商品 【カルディのお菓子】女性におすすめのお菓子 【カルディーのコーヒー】カルディーの中でもおすすめのコーヒー 【カルディの紅茶】コーヒーが飲めない人にもおすすめ 【カルディの調味料】普通のスーパーでは売ってない調味料 【カルディのカレー】めっちゃ美味しいカレー 【カルディでオシャレな料理に挑戦】おすすめの材 【カルディの定番商品】

    おすすめis[おすすめイズ]
    aime0703
    aime0703 2016/05/21
    よくカルディーに行くので、いい情報もらいました。