タグ

2015年8月24日のブックマーク (11件)

  • Twitter Japanの新オフィスが思わずつぶやきたくなるデザイン

    8月18日より新オフィスに移転したTwitter Japan。六木1丁目から京橋駅に直結する東京スクエアガーデンオフィスへと拠点を移し、新たな環境でのスタートを切りました。そんなTwitter Japan新オフィスの取材をしてきたのでレポートします。 エレベーターを降りると、おなじみあの鳥がお出迎え。くちばしの方へ進むとエントランスがあります。 エレベーターを降りるとあの鳥が! くちばしの方へ進むとエントランスがあります ふぁあああ広々!! 新オフィスのコンセプトは「ナチュラル」。「オーガニック」と「日のテイスト」を意識して作られました。オフィス全体に多く木が使われていることからも、そのことがよく分かります。 受付を通ると、広々としたリビングのような待合室が。ゆったりとした空間で、ここで打ち合わせを済ませてしまうこともあるのだそうです。 待合室(受付側から撮影) 待合室(別角度) 待合

    Twitter Japanの新オフィスが思わずつぶやきたくなるデザイン
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • Rails で fat model を避けるための、あまり知られていない方法について - おもしろwebサービス開発日記

    このエントリで書いた内容は、ほぼ Growing Rails Applications in Practice の内容が元になっています。英語ですが、ここで挙げた内容以外にもコードを綺麗に保つテクニックが書かれており、かつページ数も少なく読みやすいです。コードを綺麗に保つのが好きな方は一読してみることをおすすめします。 はじめに Rails で fat model を避けるための方法は、7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models を始めとして、多くのやり方が存在します*1。 validation や callback は ActiveRecord(以下AR) を継承せずとも利用することができます。7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models の 「3. Extract Form Objects

    Rails で fat model を避けるための、あまり知られていない方法について - おもしろwebサービス開発日記
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • CSV/TSVに対してSQL発行できるツール「q」 | DevelopersIO

    今日はCSV/TSVなどのテキストファイルをSQLで操作できるツール「q」の紹介です。 使いどころ データ処理を実施する時にはDBに保存されているデータやテキストファイルなどをCSVやTSV等の一定のフォーマットに変換して処理することが多いと思います。そのデータ内容を確認するときには、例えばExcel等に貼り付けることもあると思います。ただ、Excelではデータ量が数百万件規模になってくるとソフトウェアの制約上、処理が行えません。 データベースに保存されている大量のデータを処理・取得する際によく用いられるのはSQLです。SQLはデータ操作のための非常によくできたインターフェースであり、かなりの数のエンジニアが利用できるのではないでしょうか。 単純なCSVファイルに対してもSQLを利用して検索が実施できれば楽だと思って探していたところ、「q」にたどり着きました。 インストール qには様々なイ

    CSV/TSVに対してSQL発行できるツール「q」 | DevelopersIO
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • My sqlで2億件のシリアルデータと格闘した話

    YAPC::Asia Tokyo2015 で発表させていただきました。 主にMySQLのチューニングの話です。 http://yapcasia.org/2015/talk/show/0af26fe4-0b7b-11e5-a29c-67dc7d574c3a

    My sqlで2億件のシリアルデータと格闘した話
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • 挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary

    なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん? from ichirin2501 www.slideshare.net 出来事 @ichirin2501 とりあえず何も考えずこの前のロックの話をSlideshareにあげてくれ!!— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2015, 8月 22 はじめに これは先日の社内勉強会で発表したもので、MySQLで特定の問題を解決したいときのノウハウ話です。特定の問題とは、アプリを書いてると「データがなかったINSERTしたい、あるなら排他ロックしつつ取得したい」という要望があったりします。例えば、あるユーザーアクションで初期値もパラメーターで渡されるケースで、データがないならそのままINSERT、既にデータがあるなら取得して状態に依存して更新処理を行いたい場合などです。見かけのロジックは単純に見えますが、MySQLでこれを実現しよう

    挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • Imba 👐 Intuitive and powerful language for building web apps that fly

    Imba.mount <nav#hero -> <a href='/guides'> "Get started" <a.github href=linkToGitHub> "GitHub"var Imba = require('imba'), _1 = Imba.createElement; Imba.mount((t0 = (t0=_1('nav')).setId('hero').setTemplate(function() { var $ = this.$, t0; return Imba.static([ ($[0] || _1('a',$,0,t0).setHref('/guides').setText("Get started")).end(), ($[1] || _1('a',$,1,t0).flag('github').setText("GitHub")).setHref(t

    Imba 👐 Intuitive and powerful language for building web apps that fly
    ainame
    ainame 2015/08/24
    Ruby likeなAltJS
  • 関数型プログラミング言語 Haskell用のIDE「Haskell for Mac」が8月25日にリリース予定。

    プログラミング言語 Haskell用のIDE「Haskell for Mac」が8月25日にリリース予定だそうです。詳細は以下から。 関数型プログラミング言語として有名なHaskellの統合開発環境”Haskell for Mac”は今年5月からベータユーザーを募って開発を続けてきたMac用アプリですが、そのHaskell for MacAppleのレビューを通過し明日リリースされるそうです。 Haskell for MacAppleのSpriteKitフレームワークを使用し計算結果を画像やアニメーションなどにして表示してくれる機能がありベータテスターのレビュー[1, 2, 3]は好評のようなので、興味がある方はHaskell for MacTwitterGoogle+アカウントをフォローしておくことをお勧めします。 Playgrounds are ideal to explore

    関数型プログラミング言語 Haskell用のIDE「Haskell for Mac」が8月25日にリリース予定。
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • Perlで学ぼう!文系プログラマのための、知識ゼロからのデータ構造と計算量

    RubyConf Taiwan / Understanding Parser Generators surrounding Ruby with Contributing Lrama

    Perlで学ぼう!文系プログラマのための、知識ゼロからのデータ構造と計算量
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記

    YAPCおもしろ発表してきた. はてなブログの開発を振り返って設計の進化と最高の設計を紹介するという話. speakerdeck.com なぜか大人気発表みたいになってて,会場満員で,すみませんこんなところに来ていただいてすみませんというかんじだった. 紹介したはこちら.予約投稿で仕込んであって,発表終わったら,こちらから買ってくださいとかやろうと思ってたけど,すっかり忘れてた. YAPCの発表で紹介した - hitode909の日記 質問たくさんいただいて,よいかんじにおさまったと思う. 「難しくて挫折するという問題がありますよね」「歯をい縛って実装しろって書いてあった」 #yapcasiaE— そらは (@sora_h) 2015, 8月 21 Q: 「コメントの良い書き方は?」 A: 「オブジェクト指向入門下巻に書いてあります」 ↓ 「買って読みます。」 #yapcasiaE

    YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記
    ainame
    ainame 2015/08/24
    良かった。3,4年間良いサービス作り続けないと出来ない発表。
  • リモートで働く開発者が行うとよいたった二つの習慣 - @kyanny's blog

    チャット・Issue Tracker・メール等の非同期コミュニケーションツール上で返事をはやく返す チャット・Issue Tracker・メール等の非同期コミュニケーションツール上で自分の状況をこまめに報告する 目安としては、 1 on 1 チャットは 30 秒以内・パブリックチャットのグループ mention (@here みたいなやつ)は 1 分以内・パブリックチャットの mention なし不特定多数向けメッセージは 3 分以内・それ以外のものは 24 時間以内に返事をするとよい。これより遅いと、「自分が返事をしないせいで相手を待たせてしまい、ストレスを与えたり仕事が進まない原因を作っている」ということになってしまう、と思っておくのがよい。 1は第一には「相手を待たせない」ためだが、まめに返事をしてあげていれば逆の立場になったとき自分もまめに返事をしてもらえることがあるので、自分自身

    リモートで働く開発者が行うとよいたった二つの習慣 - @kyanny's blog
    ainame
    ainame 2015/08/24
  • Qiitaのトップページのフィードの設計 - ✘╹◡╹✘

    @ainame user.articles.preload(:comments, :stocks_count) みたいにstocks_countのようなassociationを生やしており、stocks_countの内部実装はPreloaderが弄られていてIDだけ取ってる— 内製フレームワーク (@r7kamura) 2015, 8月 23 @ainame これを抽象化するために、Article.has_many(:stocks, counter: true) みたいにすると、article.stocksとarticle.stocks_countがほぼ同じSQLで同時に定義されるようになってる— 内製フレームワーク (@r7kamura) 2015, 8月 23 @ainame それを実現している実装がこれです / k0kubun/activerecord-precount https:

    Qiitaのトップページのフィードの設計 - ✘╹◡╹✘
    ainame
    ainame 2015/08/24