タグ

ブックマーク / kadoppe.com (3)

  • [Cocoa] NSMutableArrayのインスタンスを"Mutable"なまま複製したいときは"mutableCopy"メソッドを使おう | CreativeStyle

    [Cocoa] NSMutableArrayのインスタンスを”Mutable”なまま複製したいときは”mutableCopy”メソッドを使おう photo credit: alberthuynhphoto iPadアプリの開発をしていて少しハマってしまったのでメモ。 最近よくハマるので、どんどんブログ記事にしてまとめていきたいと思います。 問題 NSMutableArrayのインスタンス(つまり変更可能な配列)を複製して、複製先の配列にオブジェクトを挿入しようとしたときのことです。 下記のようなコードを実行すると途中で例外が発生し、プログラムが停止してしまいました。 NSMutableArray* originalArray; NSMutableArray* duplicatedArray; originalArray = [[NSMutableArray alloc] init]; du

    [Cocoa] NSMutableArrayのインスタンスを"Mutable"なまま複製したいときは"mutableCopy"メソッドを使おう | CreativeStyle
  • [読書] The RSpec Book: Behaviour-Driven Development with RSpec, Cucumber, and Friends | CreativeStyle

    目次 I Getting Started with RSpec Cucumber II Behaviour-Driven Development III RSpec IV Cucumber V Behaviour-Driven Rails 内容・感想 アプリケーションとしての振る舞いを検証するCucumberと、オブジェクトとしての振る舞いを検証するRSpec。これらのテストライブラリを要所要所で使い分けながら、BDDをRubyアプリケーション開発を進めていくためのノウハウがたっぷり詰まった良書です。 最初のカンタンなコンソールアプリケーションを開発するチュートリアルを通して、CucumberとRSpecを使ったBDDによる開発スタイルの雰囲気をつかむことができます。開発サイクルそのものの説明に加えて、「なぜそうするのか」「どういった効果があるのか」についてもしっかり説明されているので、説

    [読書] The RSpec Book: Behaviour-Driven Development with RSpec, Cucumber, and Friends | CreativeStyle
  • [Rails] ActiveRecordオブジェクト保存時に「WARNING: Can't mass-assign protected attributes: type」 | CreativeStyle

    保存しようとしていたモデルには普通に「type」という属性を定義していたのですが、『「type」属性は保護されているので値を設定できませんよ』とのこと。保護した覚えはないのに。 どうしてだろうと不思議に思ったので調べてみると、どうやらこの「type」属性は、Railsの「単一テーブル継承(Single Table Inheritance)」という機能で使われる特殊な属性だそう。つまり予約語。 「単一テーブル継承」は、継承関係にある複数のモデルのデータを、一つのテーブルで管理するための機能。テーブルに保存されているデータがどのモデルに対応しているのかを管理するために、この「type」属性が使われます。 今回僕は、通常の属性として「type」属性を定義(つまりテーブルに「type」カラムを追加)していたのですが、単一テーブル継承が使う「type」属性とバッティングしちゃって例外が発生したみたい

    ainame
    ainame 2012/02/26
    似たような症状に行き当たった
  • 1