関西Emacsで発表したデモです。 まず、「FPS」は CoD MW のようなシューティングとかではなくて(それは是非やりたかったのですが)、一人称散歩(First Person Sanpo)プログラムです。FPSは釣りです。ごめんなさい。 (2011/05/06 追記: Vimにも出来てました!! 3D in Vim — KaoriYa) 動作風景 所詮テキストエディタのやることですので、期待せず、生暖かい目で見てください。 一人用のムービー バッファで描いた迷路を歩きます マルチプレーヤーのムービー Emacsでサーバーを起動して、3つのEmacsから接続します。あとでtelnetで直接接続してチートします。 動かし方:シングルプレーヤー 必要な物: 64bit版Emacs23.x 22でも動くかも知れません 32bitだと整数桁あふれするそうです banner 文字のビットマップを取
■1 Emacsでの見た目そのままにソースコードをKeynoteのスライドに貼り付ける方法 RubyKaigi2011の足音が聞こえてくるなか(おい、再来週はRubyKaigi2011だぞ!!)、 社内でKeynote勉強会をしたときにも意外に知らない人が多いんだなーと改めて思ったので説明してみます。スライドづくりのご参考に。 緊張しているトークの最中にソースコードを見せるときには、普段自分が見ている見た目と同じになっていると幾らか緊張がほぐれるものです。Xcodeとか(TextMateも?)を使ってる人はこんな手順踏まなくても良さそうだけど(もしかしてEmacs23の人も?……私はまだCarbonEmacsを使っているのであった)。まあ、それはそれとして、手順は3つ(人によっては4つ)。 0. htmlize.elをインストールする 1. ソースコードをhtmlizeする 2. HTML
2012-09-06 (木)、Shibuya.el (Emacs の勉強会) に参加した。 概略 日時: 2012-09-06 (木) 19:00-22:00 場所: mixi コラボルーム in 渋谷ファーストタワー 参加費: 無料 参加人数: 約 35 人 Twitter hash tag: #shibuya_el 参加してみて 内容は大きく分けて三部。 自己紹介 (ポジション・ペーパーを各自、事前に gist へアップ) ライトニング・トーク大会 懇親会 (自由参加; 参加費 千円) 参加者全員の自己紹介に大きく時間を取る。ライトニング・トークよりも軽いライトニング・トークになっていて面白かった。今回の参加者に Emacs 歴の浅い方が多いことも分かった。こういう自己紹介は時間がかかるけど、和気あいあいになるので良いね。ライトニング・トークをする際にも役に立った。ライトニング・トーク
本の虫「Vim vs Emacs 」 http://cpplover.blogspot.jp/2012/08/vim-vs-emacs.html 宗教論争には興味はないが,あまりにも誤解や間違いが多いので念のため突っ込んでおく. 一方、Emacsはテキストエディター以上のプラットフォームになろうとしている。 というか,歴史的にはそう言われていたな.「なろうとしている」ではなく「そうだった」が正しい.昔Emacs,今Eclipse.或いはブラウザ. しかし,「だから何?」という程度の話.問題の本質ではない. 一方、Emacsは操作しづらい。Emacsの操作は、単一のキーではなく、Ctrlなどのキーと組み合わせて同時に押さなければならない。複数のキーを正しく同時押しするのは、時間がかかる。このため、操作を中断させてしまう。 これは大嘘. Emacs使いの入力速度を見てれば,これが嘘なのは自明.
世間では、VimとEmacsと、どちらが優れたテキストエディターであるかという論争があるらしい。そこで私も考えてみることにした。 Vimは純然たるテキストエディターである。その本文であるテキストの編集のための機能は豊富にある。 一方、Emacsはテキストエディター以上のプラットフォームになろうとしている。メール、IRCクライアント、ブラウザー、画像表示などなど。これがために、「Emacsは悪くないOSである。ただし良きテキストエディターを欠く」とまで言われている。 vimは操作性に優れている。vimのほとんどの機能は、文字を連続して入力することで使うことができる。操作を複数行にわたって適用したい場合は、操作の文字に先立って数字を入力するとか、後にカーソル移動を入力するなどすれば、非常に素早く入力できるので、操作の妨げにならない。 一方、Emacsは操作しづらい。Emacsの操作は、単一のキ
[http://d.hatena.ne.jp/uk-ar/20120720/p1:title]にて機能追加をおこないました。そちらも参照ください。 Emacs Lispでrspec*1のように前処理などをネストして定義できるテストフレームワーク(el-spec)が欲しくて作ってみました。 https://github.com/uk-ar/el-spec 実用になりそうなレベルになったのでリリースします。 きっかけ、が欲しいです。 Emacs Lispにもいくつかテストフレームワークがあり、今まではid:rubikitch さんのel-expectation*2を使ってました。使い勝手が良くてテスト数の少ないうちは満足していたのですが、テストが多くなると複数のテストで同じような前処理をしているのが目立ってきました。 このような場合マクロや関数で対応するのが常套手段です。しかし、前処理の内容も
今日からお盆に入り、夏ももうあとわずかになってきましたが、Emacs 界隈の夏はこれからのようです。 8月末から9月にかけて、Emacs 関連のイベントが超盛り沢山となっているのです。というわけで、僕自身が把握しているものを列挙しておきます。 8月24日(金) Emacs勉強会 8月25日(土) emacs-lisp ハッカソン 8月25日(土)〜26日(日) Emacs / Lisp 温泉 9月6日(木) Shibuya.el なんというEmacs三昧。 ちなみに、僕が参加するのは24日のEmacs勉強会と6日のShibuya.elとなっています。どんな人に会えるのか、とても楽しみです。 まだ申し込み可能なイベントもあるので、興味のある方はお早めに!!
GNU Emacs ported to Android! ** If Emacs segfaults try changing font size. This is going to be fixed. ** ** If you have troubles pressing keys like Ctrl-Space install Hacker's Keyboard ** Runs on modified version of Terminal Emulator - requires hardware keyboard and a rather big display. Includes Busybox and eshell. SSH (for TRAMP) and git are planned. Source code: https://github.com/zielmicha/ema
ケータイサイトではカタカナを半角で表示するのが慣習ですが、ぼくはこの変換をしょっちゅう忘れてしまいます。カタカナの書き直しのためだけにデプロイし直すのはなんともむなしいです。 そんなむなしさを解消するためにカタカナを半角カタカナに変換するelispを書きました。 最初から入っている japanese-hankaku-region を使ってカタカナを変換しています。japanese-hankaku-region はひらがなも半角カタカナに変換してしまうため、一度カタカナの文字列を検索してそれらを対象に処理をおこなうようにしています。 ファイル保存時に ktai-hankaku-katakana-buffer を実行すれば、変換し忘れミスはなくなるはずです。 今回初めてまともに elisp を書いたんですが、そもそもバッファの文字列を読み取る方法がわからなかったり、デバッグ方法がわからなかった
Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー に着想を得て、capture-mylife.elというものを作ってみました。 まあ上記のことを実現する Emacsフロントエンドなだけですが・・・。 リポジトリ syohex/emacs-capture-mylife · GitHub 必要なもの キャプチャリング scrot or import(Linux) screencapture(MacOSX) nircmd.exe(Windows) 動画化 avconv or ffmpeg デスクトップ全体のキャプチャリングはすべて対応していますが、 アクティブな Windowのキャプチャリングについては scrotをインストール した Linux環境に限られます。importコマンドや xwdコマンドでも実現 できるはずなのですが、デスクトップ全体だ
For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.
Evil is an extensible vi layer for Emacs. It provides Vim features like Visual selection and text objects, and is the successor to the now-obsolete Vimpulse and vim-mode. You can find its GitHub repository, here. Current stable version: 1.14.0 There’s a four-minute Evil demo on YouTube, created by Bailey Ling. The captions in the corner of the frame show the keystrokes which Bailey is entering. Qu
新しい情報 key-combo v0.3をリリース - むしゃくしゃしてやった も合わせてご覧下さい。 Emacs Advent Calendar jp: 2011の8日目の記事です。 昨日7日目はふぁいてんさんでした。http://www.phyten.net/summary/emacs-advent.html 6日目のid:kiwanamiさんの分も本日アップされたようです。 Emacs で IPC や RPC (Emacs Advent Calendar jp: 2011) - 技術日記@kiwanami この記事では、任意のキーの組み合わせで任意の文字列を挿入するkey-combo.elというのを書いたので、その紹介をします。 GitHub - uk-ar/key-combo: emacs plugin:enhanced smartchr きっかけ みなさん、smartchr.el
空気を読まずに4/1なのに本気エントリの投入です。今までいくつ作られてきたのか分からない、括弧を自動挿入する系のelispを作ったのでリリースします。 私はこれを使い始めてから、閉じ括弧とスペースを打つ回数が激減しました!さらに、怖いぐらい宝くじも当たり、長年の持病だった痔と水虫も治ったらいいなぁ。まずはデフォルト設定を一週間試してみてください。 紹介のためのスクリーンキャストを撮影しましたので、とりあえずご覧下さい。 試しに使ってみる! スクリーンキャストを見て、面白いと思ったはずなので使ってみましょう。 インストールは (auto-install-from-url "https://raw.github.com/uk-ar/flex-autopair/master/flex-autopair.el") を評価するか、 marmaladeから M-x package-install fl
Hacker. Emacs fanatic. Lover of parentheses. Firebrand. Just another programmer with too many opinions. I’m not the best, but I’m pretty good. Prelude Anyone who’s ever dabbled in the dark art that is Emacs knows that chances are you’ll be overwhelmed before you start making sense of Emacs’ unique view of the world. There is just too much information out there… There are many great Emacs resources
With Emacs 24 looming around the corner I figured it was time I took a close look at all the new features and changes. As it’s not officially out yet I will settle for the pretest build (get it here.) With that said, there’s little difference (in my experience anyway) between the pretest versions of Emacs and the real mccoy. They’re usually rock-solid and won’t crash on you, but the featureset is,
Emacs24のpretestも5版(24.0.94)になって、そろそろ24に移行すっか、というわけで、24を常用し始めました。オイラは職業プログラマじゃないんで、emacsの用途といえばorgでレポート書いたり、趣味のclojureで遊んだり、まあ気楽なもんなんですがね。そんなハンパユーザーだから、あんまり機能がどうのというのは気にならんのだけれど、気になってたのがelpaの正式サポート。まあ正式じゃなくても使えてたからいいんだけど、とりあえず何も設定しなくても使えるってのがいいじゃないですか。それと、今までcolor-themeっていうのをインストールしてカラフルにしてたんですが、正式にテーマがサポートされたこと。で、早速M-x customize-themesとかやって見るわけですよ。color-themeのテーマライブラリーには山のように他人が作ったテーマが付属していて、適当にヨサ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く