タグ

2010年1月7日のブックマーク (5件)

  • こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) : らばQ

    こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) スタンド・バイ・ミーは日でもなじみのある名曲ですが、元々は1961年にベン・E・キングが歌ってヒットしたものです。 以後、いろいろなシンガーがこの曲をカバーし、映画「スタンド・バイ・ミー」の主題歌にも起用され、時代を超えてヒットを飛ばしています。 誰もが耳にしたことのある曲ですが、少し心温まるバージョンの映像が世界中で人気を集めています。 聴き終わったときに何か心にじわじわと来る、ストリート・アーチストたちの「スタンド・バイ・ミー」をご覧ください。 海外サイトの投票で今週のナンバー1となっていたこの「スタンド・バイ・ミー」のカバーは、無名のアーティストたちによりストリートで録音されました。 カリフォルニア州、サンタ・モニカのストリートミュージシャン、ロジャー・リドリーからスタートします。 次にルイジアナ州ニューオーリンズ

    こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) : らばQ
  • Food Court Musical - Musicals In Real Life Episode 1

    A musical breaks out in a Los Angeles food court, surprising and delighting everyone. Full Story: http://improveverywhere.com/2008/03/09/food-court-musical/ SUBSCRIBE: https://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ImprovEverywhere JOIN US: http://improveverywhere.com/email-lists/ Hire us to create a custom-written musical for your event! http://improveverywhere.com/contact 16 agents cr

    Food Court Musical - Musicals In Real Life Episode 1
  • ピサの斜塔を支えるように記念撮影、別アングルだとこんなに面白い…写真15枚 : らばQ

    ピサの斜塔を支えるように記念撮影、別アングルだとこんなに面白い…写真15枚 イタリアへ行ったことはありますか? 世界の中でも人気の観光地ですが、中でもピサの斜塔は人気があります。 まるで義務かのように、傾きを支えるポーズをしながら記念写真を撮る人が後を絶ちません。 そんなポーズも斜塔無しの別の角度から見ると、ひとつのアートといえるほど面白い構図になっていますのでご覧ください。 ヘイ、タクシー! ポスター貼ってるところ セールスお断り! ハワイアンフラダンス サタデーナイトフィーバー ルネッサンスの彫刻 ドスコイ! 多数決を取ります。賛成の人! 盆踊り バレーボールのトス 変身っ! スーパーヒーローの窓拭き 単に開かないドア みんな揃って、しぇーーっ! ちょっとしたアングルの違いが別のアートを生み出すという例でした。 Cabinet of Wonders: The Art of Gestur

    ピサの斜塔を支えるように記念撮影、別アングルだとこんなに面白い…写真15枚 : らばQ
  • 「これは作ってみたい!」100個の無料ペーパークラフトのリンク集 : らばQ

    「これは作ってみたい!」100個の無料ペーパークラフトのリンク集 ガンダム、スターウォーズ、恐竜、ピアノ、動物、カウンタック… プリンターさえあればハサミとノリだけで出来てしまう、無料のペーパークラフト100個を紹介です。 オフィスの机を飾ってみたり、冬休みの子供の工作に、ちょっと素敵だとは思いませんか? 100 Exceptional Free Paper Models and Toys 上記のサイトに画像リンクが100個並んでいて、クリックすれば、それぞれのペーパークラフトのサイトへ飛びます。 こんな感じにならんでいます。どれも魅力的なものばかり。 試しに左上の精巧なバイクを試してみます。クリックすると以下のようなYAMAHAのサイトへ。 ハサミとノリだけで、どうしてこんな精巧なものが出来上がるのか不思議でしたが、エンジンやハンドルといったパーツ単位で組み立てるようです。格的だなあ。

    「これは作ってみたい!」100個の無料ペーパークラフトのリンク集 : らばQ
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ