タグ

2012年10月3日のブックマーク (9件)

  • SQLインジェクションについてのスライドを作成した - Kentaro Kuribayashi's blog

    社内で、SQLインジェクションについてあらためて原理・原則から議論したいねという風潮がにわかに起こったので、ひとまずは叩き台として僕の方でまとめて皆で議論しましょうというわけで、以下のような資料を作成した。 社内勉強会用の資料なのだけど、僕は別にセキュリティに詳しいわけでもないし、ましてやPHPのことは素人なので、外部の識者にレビューしていただいて、できるだけ正しい知識に基づいて議論できればと思い、まずスライドを先行公開することにした。そうしたところ、Twitter上で多数の識者よりいろいろとご指摘いただいて、少くとも決定的におかしな内容にはなっていないものになったようだ。ありがとうございます。 僕らの職務のひとつに「セキュリティ関連」というものも謳われているので、そのあたりの知識普及・基盤整備についても、仕事のひとつとして行っている。先にも書いた通り、僕自身がその点についてよく理解できて

    SQLインジェクションについてのスライドを作成した - Kentaro Kuribayashi's blog
  • トヨタ、グローバルの情報共有基盤にマイクロソフト製品を採用

    トヨタ、グローバルの情報共有基盤にマイクロソフト製品を採用:巨大メーカーの20万ユーザーがハイブリッドクラウド利用へ 日マイクロソフトは2012年10月2日、自動車メーカー大手トヨタ自動車がグローバルでの情報共有基盤にマイクロソフト製品群を採用、導入を進めていると発表した。北米、南米、南アなどを含む世界規模での導入となる。マイクロソフトでは、トヨタ自動車側のニーズに合わせ「Enterprise Agreement Subscription」というライセンス形態で製品を提供する。このライセンス契約はユーザーごとのライセンス供与を基に、各種を含んだ内容になっている。また、最新のマイクロソフト製品群の使用権も含まれている。 トヨタ自動車と米マイクロソフトは2011年4月、「次世代テレマティクス向けグローバルクラウドプラットフォーム」の構築に向けた戦略的提携に基合意している。こちらは、次世代車

    トヨタ、グローバルの情報共有基盤にマイクロソフト製品を採用
    airj12
    airj12 2012/10/03
    ベンダロックインのリスクはあるけど、どうせMS製品使うなら完全にMS色に染まった方が快適なのは確かだしなー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Archer Aviation is partnering with ride-hailing and parking company Kakao Mobility to bring electric air taxi flights to South Korea starting in 2026, if the company can get its aircraft…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    airj12
    airj12 2012/10/03
    なんと的確なレビュー
  • 池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    我らが池田信夫せんせが、またやらかしました。 どうも池田信夫のgmailアカウントがパスワードハックされて乗っ取られたようで、恐らく愉快犯と思われるクラッカーさんが池田信夫を騙ってほうぼうに「金送ってくれ」のクソメールを配信している模様です。さすがは池田信夫、時代の最先端すぎます。もはやソーシャルオレオレ詐欺みたいな状態で、なぜこうも池田信夫はいちいち面白いのでしょう。 <起> googleからいきなりアカウントを停止され怒り狂う池田信夫 googleから信夫gmailアカウントを停止されたと勘違いした池田信夫、怒りの矛先を素直な心で真正面からgoogleに向けて怒りゲージMAX状態で真っ赤となっております。 「これじゃ危なくてgmailは使えない」とか言ってますけど、危ないのはお前のパスワードだ池田信夫。 <承> 池田信夫、対処方法が分からず途方に暮れる どうやらgmailを主力で使って

    池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    airj12
    airj12 2012/10/03
    こういうところが人気の秘訣なのか(違 / Googleのサービスに依存してるなら二段階認証は必須だろうに
  • そろそろ潮時? - Kazzz's diary

    何時からだろうか、職業プログラマとして生業を全うしたいと思いながら仕事をしていたのだが、今の職場ではもうそれを許してはくれなさそうだ。 許してくれないというよりは正確には「認めて貰えない」と言った方が良いだろうか。 仕事で経験を積む、企業で歳を重ねる、そうすると自分の相対的な原価って奴が上がる。 この原価ってのがやっかいで、自分が企業の中でどれだけをコストを発生させているかを見る物差しとなるのだ。コストは簡単に言えば人件費、つまり給料だ。※ 以降、この原価という物差しが自分の仕事全てについて回るようになった。 あなたがプログラムを書くのではコストに合わない。もっとコストに見合った仕事をしないと評価できないと言われるようになる。 頑張って経験を重ねて良い仕事が出来るようになったのに、あんたに仕事させると会社が損をするということなのだ。 この時世だ。別に高い給料をくれとは言わない。普通に暮らせ

    そろそろ潮時? - Kazzz's diary
    airj12
    airj12 2012/10/03
    気持ちがわかりすぎる(´;ω;) / 実装がコストとして扱われる時点で限界あるんだよなー
  • こういう詐欺メール絶対くるぞ

    社団法人ネットシールズの阿部と申します。 弊社は著作権者より委託を受け、ネット上での違法著作物の削除代行並びに違法アップロード及びダウンロードの取締りを行っております。 貴殿のIPアドレスにおいて、違法にアップロードされたファイルがダウンロードされている事実を確認いたしましたので、著作権者に代わりここに通知いたします。 ご存知の事と思いますが年10月1日より、違法ダウンロードにも刑事罰が実施され、有罪であれば『2年以下の懲役または200万円以下の罰金刑』が課せられる事となりました。 これは、Youtubeやニコニコ動画などの動画サイトにおいて、視聴した場合も含まれます。 しかしながら、著作権法は親告罪であり権利者は現状、示談を望んでおられます。 つきましては、示談に応じるのであれば、2週間以内に下記口座に50万円お振込下さい。 なお、2週間経過後もお振込が確認できない場合は、まことに遺憾

    こういう詐欺メール絶対くるぞ
    airj12
    airj12 2012/10/03
    金額下げれば振り込む人いそう
  • ドコモ、新FOMAモジュール開発--緊急速報やGPSにも対応

    NTTドコモは10月1日、FOMAユビキタスモジュール「FOMA UM03-KO」を開発したと発表した。2013年1~3月に発売する。 FOMAユビキタスモジュールは、携帯電話の無線部とデータ通信アダプタ機能を一体化した小型モジュール。同社はこれまで、ガスや電力の遠隔検診、タクシーやバスの運行管理、電光掲示板への動画コンテンツ配信、自動販売機の在庫管理などへの提案を進めてきた。 今回開発したFOMA UM03-KOは、従来のパケット通信機能や音声通話機能などに加えて、緊急速報「エリアメール」のすべての配信情報(緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報)に対応した。 FOMA UM03-KOを組み込んだ機器の位置情報が確認できる「位置測位機能」、送信最大5.7Mbps、受信最大7.2Mbpsの高速通信も利用できるほか、モジュール内にアプリケーション実行環境を搭載し、組み込みやすさが向上している

    ドコモ、新FOMAモジュール開発--緊急速報やGPSにも対応
    airj12
    airj12 2012/10/03
    いつの間にこんなに小さく…
  • Twitter / hanacoppy: 新しく上小阿仁村に赴任する先生の著書をネットで少し読 ...

    新しく上小阿仁村に赴任する先生の著書をネットで少し読んでみたけど、こりゃこの先生、完全に自分の興味のために、この村の住民の「精神病理」を探りにいくための赴任って感じだなw 今までの人たちとは違うっぽいw http://books.google.co.jp/books?id=u5NAfft-HqEC&pg=PA54&lpg=PA41&ots=YKh5YHxYaR&hl=ja#v=onepage&q&f=false …

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA