タグ

2012年10月7日のブックマーク (5件)

  • 鳥取ループ氏はなぜ他人の個人情報を晒し続けるのかについてのやり取り ~同和問題と電話帳~

    鳥取ループ@示現舎 @tottoriloop 住所でポン!が如実に示しているのは、この国の秘密主義やネット規制の原因が、政治だけでなく国民の側にもあるということ。電話帳ごときで激烈な反応を示す人がいるのだから。政府も気を使わざるをえない。国民の自由を制限してでも。 2012-09-07 21:50:47 @rianna246 @tottoriloop はじめまして。ではいったい住所でポンによって何が変わるのか教えてくれませんか?誰かが幸せになるんですか? まあ、また無視されるんでしょうが。納得できる説明がほしいものです。 2012-09-08 12:15:04 鳥取ループ@示現舎 @tottoriloop @rianna246 電話帳は悪用するよりも、仕事や調査などまともな利用をしている人の方が圧倒的に多いです。だから50万円とか法外とも思える値段で売る業者が現れるわけです。しかし、来は

    鳥取ループ氏はなぜ他人の個人情報を晒し続けるのかについてのやり取り ~同和問題と電話帳~
    airj12
    airj12 2012/10/07
    確信犯の例
  • スマホアプリ 個人情報73万件余流出 NHKニュース

    電話番号を検索するためのスマートフォン用のアプリが、利用者が登録していた名前やメールアドレスなどの個人情報を外部に送信していたことが分かりました。 送信された情報は73万件余りに上り、これらは一時、他人が閲覧できる状態になっていました。 問題のアプリは、アンドロイドのスマートフォン用のもので、「全国電話帳」というタイトルが付けられ、公式サイトを通じて無料配布されていました。 このアプリを導入すると、NTTの電話帳に載せられた電話番号を検索できますが、それとは別に、利用者がスマートフォンに登録した名前や住所、メールアドレス、電話番号などを、外部に送信していたことが分かりました。 これまでにインストールした人は、およそ3300人いて、セキュリティ会社によりますと、73万人余りの個人情報がこのアプリのサーバーに送信され、外部から閲覧できる状態になっていたということです。 アプリを開発した神奈川県

    airj12
    airj12 2012/10/07
    このレベルだと「仕組み」で止まって欲しいな…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • はてなブログ

    2024/1月に読んだ 全くを読めなくなっていた。漫画ですらも。 買ってはみるものの、手にも取らず積読していた。 年末に、年間300冊を読んでいる方が、2023年で印象に残っているを紹介しているblogを読んだ。その中から1冊読みたいが見つかった。物理ではなく、電書だったら読…

    はてなブログ
    airj12
    airj12 2012/10/07
    セキュリティ企業にしてみたら過剰な黒認定の方が逆(漏れ)よりもデメリット少ないだろうしなあ…
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA