タグ

2012年10月8日のブックマーク (17件)

  • 2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた 技術というもの進歩は目覚しく、その影響はあらゆる分野に及んでいます。そして、技術革新によって多くの仕事が機械化・自動化され人間の仕事はなくなっていきます。 トルコのイスタンブールで開催された「TEDxReset」の講演の中で披露されたトーマス・フレイ氏のスピーチに、技術革新によって2030年までに現在存在している仕事の50%が消えてしまうという衝撃的なものがありました。今後、消える仕事、新たに生まれる仕事とはいったい何なのでしょうか。 1.電力業界 現在の発電は、高価な上に非効率で一方向へのエネルギー供給しか行えません。しかし2030年では、既存の大規模発電所からの送電電力にほとんど依存せずに、エネルギー供給源と消費施設をもつ小規模なエネルギー・ネットワーク「マイクログリ

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews
    airj12
    airj12 2012/10/08
    ドラえもんが欲しい
  • スマートフォンアプリへのブラウザ機能の実装に潜む危険 ――WebViewクラスの問題について

    はじめに AndroidにはWebViewと呼ばれるクラスが用意されています。簡易的なブラウザの機能を提供しているクラスで、URLを渡してHTMLをレンダリングさせたり、JavaScriptを実行させたりすることができます。内部ではWebKitを使用しておりAndroidの標準ブラウザと同じような出力結果を得ることができるため、このクラスを使用することで簡単にWebブラウザの機能を持ったアプリケーションを作成できます。 しかし、その簡単さ故、使い方を誤ったり仕様をよく把握していなかったりすると、脆弱性の元になります。今回はこのWebViewクラスの使い方に起因する脆弱性について見ていくことにしましょう。 WebViewクラスとJavaScript WebViewクラスを使用した場合、注意しなければならないのはJavaScriptを有効にした場合です。デフォルトではJavaScriptの機能

    スマートフォンアプリへのブラウザ機能の実装に潜む危険 ――WebViewクラスの問題について
    airj12
    airj12 2012/10/08
    モバイルjs方面は利便性(開発効率)優先して色々と考慮不足な感じが…
  • 2012/10/06(#securedroid)Androidセキュリティ勉強会

    zaki50 @zaki50 JAGのMLに "Androidに定義されているパーミッションと、実行にそのパーミッションが必要なメソッドの対応表のようなものは、どこかに公開されていたりするのでしょうか?" って質問来てたけど見た記憶ある人いるかな?わたしは無いので無いと回答したけどもし知ってたらよろしくです 2012-10-05 22:53:44

    2012/10/06(#securedroid)Androidセキュリティ勉強会
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    airj12
    airj12 2012/10/08
    変態だw (激賞している
  • JavaScriptで正規表現練習ゲーム作った - aike’s blog

    特に何か目的があるわけじゃないんですが、JavaScriptの練習のためにゲームを作ってみました。 Regex Of The Dead タイピングゲームのように正規表現を練習するためのシンプルなゲームです。ゾンビと一般人が迫ってくるのでゾンビの名前にだけマッチするように正規表現を入力して倒していきます。 HTML5の流れでオーディオ、グラフィック、フォントHTML/JavaScriptで簡単に扱えるようになり、さらにenchant.jsのようなゲームエンジンも充実してきて、ゲームJavaScriptだけで気軽に作れるようになってきたようです。 そんなわけで試しに書いてみたのがRegex Of The Deadです。プログラミングは長いことやっているもののゲームを作ったのは大学のとき以来かもしれません。 最初、何か良さそうなゲームエンジンがないものかいくつか調査しましたが、こういったタイ

    JavaScriptで正規表現練習ゲーム作った - aike’s blog
    airj12
    airj12 2012/10/08
    400行未満で作れるんか
  • Regex Of The Dead

    Music: OFF Type regular expression which matches zombie's name and kill them. Don't kill humans. Regular Expression: . match any charactor ^ top of strings $ end of strings [] charactor set * repeat + repeat

    airj12
    airj12 2012/10/08
    .* で皆殺し (スコアはマイナス)
  • 耳から外したイヤホンを首にかけてスグに装着できる位置にキープする「Props」

    使用していないイヤホンはカバンに入れるとスグに絡まってしまうし、かといってそのまま首にかけたりしているとポロンと落っこちて地面を引きずって汚れたりしてしまうので割と置き場所に困るもの。そこで、そんな悩みを解決するために、イヤホンをおしゃれに首から提げて着脱がしやすい場所にホールドしておくためのアクセサリーが「Props」です。 quirky - Props カラーバリエーションは黒、灰色、水色、ピンクの4種類。 「Drop the beat,not your buds(ビートをドロップ、でもイヤホンは落としちゃ行けない)」というキャッチコピーが書かれたタグ。 成人男性の手に載せてみるとこんな感じ。 イヤホンを取り付ける部分は以下のような形状。 パーツの隙間にケーブルを引っかけるだけでOK。 取り付け終わるとこんな感じ。 実際にPropsの黒を使ってみるとこうなります。 長さ調節用のプラスチ

    耳から外したイヤホンを首にかけてスグに装着できる位置にキープする「Props」
    airj12
    airj12 2012/10/08
    我慢できる音質のネックストラップ型を探さなくて良くなった
  • 住所でポン!と衆愚政治 : 鳥取ループ

    ひとつの社会実験、また現実を突きつける方法として、さまざまな意味合いで公開した住所でポン!(Torをお使いの方はこちらをどうぞ)ですが、やはりというべきか通報されまくっています。要はただの電話帳なのですが、個人情報保護ということが叫ばれて久しい今ではこれを「犯罪」と思い込んでいる人が多いようです。じゃあ、どの法律のどの条文により犯罪なのかと聞いても、だれも答えられません。何となく「ネットに名住所を載せてはいけません」という空気が、ありもしない犯罪が存在するような錯覚を起こさせているのでしょう。 ネットも携帯電話もなかった頃といえば、遠くの人との交流手段は手紙か固定電話でした。家の電話機の横には必ず分厚い電話帳があり、知り合いや親戚の電話番号を調べてかけるというのが当たり前のことでした。電話帳にはもちろん個人の住所と電話番号が羅列してあるのですが、それを見て「個人情報だ」とわざわざ特別視す

  • 個人情報公開サイトのAndroidアプリがスマホ内の個人情報をぶっこ抜きして外部から閲覧可能だったことが発覚

    レ @re4k 「全国電話帳」というAndroidアプリ、すごく危険。このアプリ、起動時に、電話帳の全てのデータ(メールアドレス・住所・名前を含む)を「住所でポン!」のサーバーに送信してる。位置情報も送信されているかも。送信されたデータは誰でも検索できるようになってる。 2012-10-05 21:35:26

    個人情報公開サイトのAndroidアプリがスマホ内の個人情報をぶっこ抜きして外部から閲覧可能だったことが発覚
    airj12
    airj12 2012/10/08
    ニュースよりこっちの方が怖さが伝わる
  • 家庭菜園を楽しんでいる方へご注意 - アグリサイエンティストが行く

    家庭菜園というものが流行しだしてもうずいぶん経つ。面積や利用者数などは把握していないが、どきどき目に付くので、今でも地道に行なわれているのだろう。 自分で野菜や花などを育て、収穫して飾ったりべたりする、これは非常に楽しいことだろうと思う。それこそ収穫したての新鮮な野菜類は、それだけでスーパーの店頭に並んでいるものとは違うし、自分で育てたものであるという喜びがさらにその美味しさを増すことは間違いない。農作物を育て、収穫するということがどういうことなのかそれを知るためにも役立つだろう。趣味としても非常にいいものだとは思う。 しかし、である。家庭菜園はほぼすべてが利潤を追求してはいない。病気や虫の害にあって果実がだめになったり、そもそも植物が枯れてしまっても特に問題とはならない。せいぜいせっかくここまで大きくなっていたのに残念だなぁ、楽しみにしていたのになぁ、という程度のことだろう。なので、病

    家庭菜園を楽しんでいる方へご注意 - アグリサイエンティストが行く
  • 日本のFacebookユーザーは「iPhone使い」と「Android使い」どちらが多い? | 株式会社コムニコ

    のFacebookユーザーは「iPhone使い」と「Android使い」どちらが多い? こんにちは、ジョセフです。 Facebookの月間アクティブユーザー数が10億人を突破したとFacebook Newsroomなどから発表がありました。 “Chairs, doorbells, airplanes, bridges, games. These are all things that connect And now Facebook is a part of this tradition of things that connect us too.” 「椅子、ドアベル、飛行機、橋、ゲーム。これらはすべて、人々をつなぐものです。そして今日、Facebookは人々をつなぐ伝統の一つとなりました。」 という声明が印象的ですね。Facebook初のCMもみることができます! どんどん増えて

    airj12
    airj12 2012/10/08
    iPhone好きはfacebook好きそうだしなあ (偏見 / "広告の対象"は面白そう、盛ってる事を加味しても比率はわかりそうだし
  • 第6回 離職率を隠す企業の事情とは?:日経ビジネスオンライン

    就職活動で応募企業を検討するとき、多くの大学生は離職率を気にかける。「離職に至るかどうかは人の心がけ次第なんだから、離職率なんて気にしてもしょうがない」のだろうか? また、離職率を公表していない企業の実態は、わからないのだろうか? 「若者問題」を語る際、「フリーター・ニートの増加、早期離職の増加…。」などと語りだされることが多い(そして、勤労観・職業観の育成、キャリア教育…と続きがちである)。しかし実際は、早期離職率は年々高まっているわけではない。 厚生労働省「平成24年版労働経済の分析」(2012年9月14日公表、リンクはこちら)の第3-(1)-18図「新規学卒者の在職期間別離職率の推移」(リンクはこちら)を見ると、1994年大学卒業者あたりから3年離職率はやや高まりその後横ばい状況になったが、2005年卒以降は低下に転じている(2009年卒と2010年卒については、3年目までの離職率

    第6回 離職率を隠す企業の事情とは?:日経ビジネスオンライン
    airj12
    airj12 2012/10/08
    歪めてるなあ… / 就職四季報とか知らなんだ
  • ジョブズ逝去から1年のアップル、iPhone5、地図アプリに想うこと - 週刊アスキー

    アップルファンから、「iPhone5がつまらない」、「iOS 6の地図機能には幻滅した」という話を耳にすることが多い。 うーん、そうかも知れない。 iPhone 5は2年ぶりのデザインリニューアルなのに、見たこともないような新機能を備えていない。事前のリーク情報でみた情報そのままだった、と言われれば、その通り。iOS6の地図については、ベータ版の段階から「当にきちんとした出来になるのか」と心配されていたが、やはり、多くの人にとって満足にはほど遠い出来になってしまった。 でも、だ。 「彼がいれば、iPhone5はもっと面白くなった」、「彼だったら、iOS6の地図をあんな状態で世に出すことはなかった」、「彼なら、地図の出来が悪くても謝ったりはしなかった」と言うのは、違うと思うのだ。 スティーブ・ジョブズはすごい人だった。iPhoneが出来たのは、確かに彼のこだわりがあったがゆえだろう。しかし

    ジョブズ逝去から1年のアップル、iPhone5、地図アプリに想うこと - 週刊アスキー
    airj12
    airj12 2012/10/08
    過渡期だからいろいろあるよねー、くらいにしか思ってない
  • 診断メーカーのふりして好きなこと書く

    診断メーカーの結果は自分しか面白くないものなので、だったらもっと自分だけ面白いように内容も考えました。 でも診断メーカーそのものを作る甲斐性はありません。自分だけ楽しければいいので。

    診断メーカーのふりして好きなこと書く
    airj12
    airj12 2012/10/08
    素敵メソッド
  • Nexus 7 を買ってまず最初にやるべきこと | 774::Blog

    Nexus 7 を買った。 技術者としてまずやるべきことを書いておく。 セキュリティの確保 Android タブレットは Linux カーネルを採用している。 Nexus 7 でも Linux カーネルに標準搭載されている dm-crypt を利用してタブレットに保存されたすべてのデータを暗号化することが可能だ。技術者たるもの手持ちのタブレットから情報が漏洩してソーシャルネットワークをハックされたり、ましてや自分の管轄するサーバーがクラックされるようなことがあってはならない。もちろん暗号化したから絶対に安全というわけではないのだが、タブレットが盗難にあった場合でも暗号を解除される前にセキュリティを変更して対処することが可能である。 現在はカジュアルに軍事利用可能なレベルの暗号を利用でき FBI も犯罪捜査の暗号解除に失敗するような時代である。技術者なら手持ちのすべてのデータは可能な限り最高

    airj12
    airj12 2012/10/08
    そそそうだよね、やるべきだよね
  • @shiumachi による hadoop tips 集 #14e35d

    その日の仕事の終わりに hadoop に関する tips をツイートするという日課をはじめてみました。 たまに役に立つ tips も流しますが、基スタンスはトリビア的な微妙なラインです。 ハッシュタグ #14e35d は、ユニークなハッシュタグ名がほしかっただけで特に意味はありません。

    @shiumachi による hadoop tips 集 #14e35d
  • 大企業のマネージャもスタートアップに飛び込もうぜ - 科学と非科学の迷宮

    (注: ここでの話は主にB2BのIT業界の話をしています。他の業界は知りません) IT系のそこそこ有名なスタートアップの会社に勤めている人と何度か話す機会がありましたが、口を揃えて「いいマネージャがほしい」と言います。 エンジニアの場合、2つの点で優秀な人を(相対的に)集めやすいです。 エンジニア同士の横の連携が強く、一人優秀な人を雇えばその人のネットワークを使って別の優秀な人を雇いやすい(くどいようですが「相対的に」) github やオープンソースプロジェクト、勉強会などのアクティビティを見ることができるので比較的容易にスキルを判別できる ところが優秀なマネージャとなるとそうもいきません。そのマネージャが優秀かどうかは一緒に仕事した人じゃないとわからないので、単に面接しただけでは判別しにくいです。 さらに、エンジニアはともかく優秀なマネージャは大企業にとどまって外に出てこないので、おそ

    大企業のマネージャもスタートアップに飛び込もうぜ - 科学と非科学の迷宮
    airj12
    airj12 2012/10/08
    大企業で活躍&出世してる人って”転職”という選択肢がなく”ウチの会社”と心から思ってる人が多い印象