タグ

2012年12月3日のブックマーク (11件)

  • 市場規模展望台

  • Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース

    NHK・Eテレの幼児向け教育番組「ピタゴラスイッチ」は、子どもには少し難しいテーマを取り上げた“大人向けピタゴラスイッチ”を、2013年1月2日(水)と1月3日(木)に放送します。オリジナルコーナーや定番の「ピタゴラ装置」などは、グレードアップして登場するとのこと。テーマは難易度別で、1日目は「ちょいむず」、2日目は「かなりむず」です。両日とも、放送時間は午後11時30分~深夜0時です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/kids/program/otonanopitagora.html 中学生以上を対象にした「大人のピタゴラスイッチ」では、子どもだと難しく感じるような概念や考え方を分かりやすく紹介します。1日目に放送する「ちょいむず」のテーマは、アルゴリズムとレイヤー。2日目の「かなりむず」では、機構と認知科学を取り上げます。解説者は、通常番組でおなじみのキャラクター「百科お

    Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース
    airj12
    airj12 2012/12/03
    しかもギリジン出演とか
  • ヤマハスタジアムを警備してたプロレスラーはアレクサンダー大塚、本田多聞、石川雄規等だった模様 : 市況かぶ全力2階建

    京急百貨店と伊勢定、ウナギをべて元気になるどころか黄色ブドウ球菌による集団中毒を発生させて死者まで出た件でお詫び

    ヤマハスタジアムを警備してたプロレスラーはアレクサンダー大塚、本田多聞、石川雄規等だった模様 : 市況かぶ全力2階建
    airj12
    airj12 2012/12/03
    痛みを顧みないファンが積極的に乱入しそうだが
  • [C#][ラムダ式][LINQ][式木] 匿名メソッドとラムダ式の違い (プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's))

    この記事では、匿名メソッドとラムダ式の意味の違いについて考えてみたい。 ■ 同じように使える匿名メソッドとラムダ式 匿名メソッドとラムダ式は、同じように使うことができる場面が多い。 例えば、以下のようなデリゲートを引数にとるメソッドがあったとして、 using System; using System.Collections.Generic; static class Enumerable { // 述語に基づいて値のシーケンスをフィルター処理 public static IEnumerable<TSource> Where<TSource>(this IEnumerable<TSource> source, Func<TSource, bool> predicate) { foreach (var item in source) { if (predicate(item)) yield

  • 2012年 Google 年間検索ランキングを発表します

    2012 年もあと 1ヶ月を残すところとなりました。 Google は、検索ワードランキング2012 を発表いたします。今年も 1 年を通じて検索数の多かった「総合ランキング」 と、昨年と比較して検索ボリュームが急上昇した「急上昇ワード」でランキングをお届けします。ランキングはこちらのサイトでご確認ください。(調査対象期間:2012年1月1日~11月 22 日) 検索キーワードには、今年のトレンドが色濃く反映されています。少し早めですが、様々なカテゴリーのランキングをお届けします。 今年のトレンドを映す急上昇ランキングでは、今年 5 月に九州南部・四国の大部分、紀伊半島から関東地方付近にかけて観測することができた金環日が1 位に、さらに金メダル 7 つを獲得したロンドンオリンピック、7 月に九州地域を襲った九州北部豪雨をはじめとする台風がトップ 3 にランクインしました。 話題のニュース

    2012年 Google 年間検索ランキングを発表します
    airj12
    airj12 2012/12/03
    ”橋下徹”どんだけ
  • マイクロソフトの「TouchDevelop」、Webブラウザで動くタッチUIのための新型開発環境がプレビュー公開

    マイクロソフトの「TouchDevelop」、Webブラウザで動くタッチUIのための新型開発環境がプレビュー公開 タッチ対応の開発環境、作ったアプリもタッチ対応 これまでTouchDevelopはWindows Phoneアプリケーションの開発環境でしたが、今回公開されたのはWebアプリケーションを開発できる「TouchDevelop Web App」。タッチ操作で開発ができ、そして開発されるWebアプリケーションもタッチ対応なのが特徴です。 スタート画面は上記のようにWindows 8風ですが、TouchDevelopはWebアプリケーションとして提供されている開発環境で、さまざまなデバイスのWebブラウザに対応しています。 PC上のInternet Explorer 10、あるいはChrome、Firefoxの最新バージョン Windows RTが走っているMicrosoft Surf

    マイクロソフトの「TouchDevelop」、Webブラウザで動くタッチUIのための新型開発環境がプレビュー公開
    airj12
    airj12 2012/12/03
    なんか凄そう
  • へ、変態っ!!読めないからやめてっ!bit使ったデータ構造・アルゴリズム実装集 - Negative/Positive Thinking

    この記事はCompetitive Programming Advent Calendar Div2012の2日目の記事です。 12月20日追記: Darseinさんが20日目の記事で、ビット演算についての詳しい説明を紹介してくださっています!必読ですね!!!!:) はじめに Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈 〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  / 〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   { 人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_ ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..

    へ、変態っ!!読めないからやめてっ!bit使ったデータ構造・アルゴリズム実装集 - Negative/Positive Thinking
  • 「丸投げ請負」から「内製支援」へ - 設計者の発言

    ジャスミンソフトの贄(にえ)氏によるブログ記事「日SIerは"フィックスドプライス"型契約から脱却できるか」が興味深い。ジャスミンソフトは注目の超高速開発ツール「Wagby」のメーカーである。立ち場が似ていることもあって、私としては書かれていることがいろいろ共感できる。 業界の人間が集まると景気の悪い話ばかりだ。なにしろNTTデータのトップが「SIはもう終わり」と断言するほどである。しかしくどいようだが、SIビジネスは終わりっぽいが、業務システムそのものの必要性がなくなることはない。では何が起こっているのかというと、ユーザ企業の「丸投げ委託の削減」および「内製の強化」である。 贄氏も書かれているが、丸投げ受託ビジネスは誰も幸せにしない。ベンダーにとっては黒字になりにくいし、顧客にとっては業務システムがブラックボックス化しやすい。これに代わって「内製支援」が、この業界が開拓すべきフロンテ

    「丸投げ請負」から「内製支援」へ - 設計者の発言
  • 日本のSIerは"フィックスドプライス"型契約から脱却できるか - ジャスミンソフト日記

    日経コンピュータの人気コラム「北川賢一の眼」2012.11.22号では「黒字の米国とインド、赤字の日」というタイトルで興味深い考察がなされていました。 欧米は「タイム&マテリアル」の契約形態。時間単価による支払い。 日は「フィックスドプライス」型。契約時にプロジェクト全体の価格を定める。受注側は三回の手戻りで赤字の傾向。 この違いは、そのまま市場構成に影響します。昔、「欧米には、日のようなSIerはない」という話題があって驚いたのですが、考えてみれば欧米はユーザー企業主体で、足りないものを外部から取り入れるというスタイルのためでしょう。一方、日SIerは「(ユーザー企業からの)丸投げ」と「(何かあったときでも)全力で対応」という二枚看板を掲げているため、フィックスドプライスの方がユーザー企業にとって都合がいいという事情がありそうです。 フィックスドプライスはユーザー企業にとって

    日本のSIerは"フィックスドプライス"型契約から脱却できるか - ジャスミンソフト日記
    airj12
    airj12 2012/12/03
    自ら脱却しないと会社ごと消えるくらい切実だと思う
  • なんとなく選挙についてぼんやり考えてみる:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    なんとなく選挙のことについて書きたくなった、仕事の終わらない日曜の昼下がり。 ●政治って一体何なんだろう 英国で議会ができてからこっち、議会の目的ってのはカネの配分(予算案の審議)というのが原則。いまでも、国会に数多ある委員会の中で、予算委員会が最も重要だし花形ですね。そう考えれば、国民や企業・団体などから集めたカネを、どうやって再配分するかが、政治の一義的な目的になります。乱暴にいえば、それ以外は全部二の次。 すなわち、その再配分をうまくやってくれる人たちを選ぶことが、選挙の目的となるわけです。そして、有権者が選挙を通じてなすべきは、そういう人たちを選び、そうでない人たちを落とすこと、ということになるはず。でもそれって、実際できるのかな。 たとえば、ここでいう「再配分をうまくやる」ってのはいろいろありますが、基的には、1)必要なことについて、2)公平・公正に、3)かつできるだけ効率的に

    なんとなく選挙についてぼんやり考えてみる:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 子供レス社会への最適化

    ★さかもと未明女史のJAL赤ちゃん騒動で思ったのは、 「子供の数が減れば減るほど、 社会が『子供が少ない、いない社会に最適化される』 ⇒子供レスな状況に最適化された社会は、ますます子供が産みにくくなって、 ますます子供レスが進み、さらにそれが最適化を促し・・・の悪循環。 財務省が文部科学省の「教員予算増額要求」を突っぱね、 クラスサイズパズルを口実に、逆に減額を要求したのも、その一環か。 財務省としては、子供レスな状況に合わせて、予算を最適化しようとしている訳だが、 それは果たして少子化の負の循環に陥ることにならないか? ★ところで、自分は割と都心寄りに住んでいる方だが、 このエリア、いわゆる「子供向け施設」が少ない。 レストランで言えば、いわゆるファミレスの類が少ないのである。 ココスはドラえもん、ガストはアンパンマンが貰えるので、 そういうレストランに行きたい、というリクエストが子供か

    子供レス社会への最適化