タグ

2013年12月10日のブックマーク (12件)

  • 絶対に音が鳴らないトイレットペーパーホルダーを作ってみた(前編)|fabcross

    トイレットペーパーを出す時に鳴る「あの音」が気になる……。そんな日常のどうでもいい悩みを元エンジニア漫画家「見ル野栄司」と第一線で活躍する現役エンジニアが全力で解決してみた。 見ル野 栄司 漫画家。日工学院専門学校メカトロニクス科卒業。 半導体製造装置やアミューズメントゲーム機などの設計開発の会社に10年勤務した後に 漫画家としてデビュー。ビックコミックスピリッツやヤングジャンプなどで連載。 週刊ザテレビジョンにて「ザトリビジョン」や リクルートtech総研にて「エンジニアたちの碑」連載中。 代表作に、「シブすぎ技術に男泣き!」シリーズ 「ロッカク」1~3 「傭兵エンジニア シブスギ」などがある。

    絶対に音が鳴らないトイレットペーパーホルダーを作ってみた(前編)|fabcross
    airj12
    airj12 2013/12/10
    「すべて金属で」既に欲しい
  • http://www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html

    2023.12.14 記述内容のお詫びと訂正 小社刊『変な家2』初版に記述内容の誤りがございました。 関係者の皆様、読者の皆様… [詳しく読む]

    airj12
    airj12 2013/12/10
    作者が気の毒になってきた
  • 米大統領「全ての人よ、プログラミングを!」 | Life is Tech!(ライフイズテック)

    「全ての人よ、プログラミングを!」 アメリカのオバマ大統領が、全てのアメリカ人に対して、 プログラミングの大切さを伝えたメッセージが公開されました。 まずは動画と、和訳、原文です。 <和訳> みなさんこんにちは! 私は今週、「アメリカの学校でコンピューターサイエンスをサポートし、 新たな、そして大きなステップを踏み出す会合」に参加しました。 (学生、先生、ビジネスマン、そしてNPO達が参加してました。) こういったスキルを学ぶのは単に将来に役立つからというだけではありません。 我が国の将来に必要なのです。 我が国が最先端をゆく国であり続けたいのであれば、 私達の生活を変えてくれるような、ツールや技術を習得した、 あなたたちのような若い人が必要なのです。 だから、私はあなたたちにやってほしい! 新しいゲームを買うだけではなく、つくってみよう! 最新のアプリをダウンロ

    airj12
    airj12 2013/12/10
    「This week is your chance to give it a shot. And don’t let anyone tell you "You can’t."」この辺が気に入った
  • カトリック中央協議会

    最新のお知らせ 名古屋教区 能登半島地震被害についての報告と対応(4)[2024/01/20] 名古屋教区 能登半島地震被害についての報告と対応(3)[2024/01/15] 長崎教区の「カトリック教報」1月号に殉教者関連の記事が掲載されました[2024/01/12] 仙台教区の「教区報」クリスマス号に殉教者関連の記事が掲載されました[2024/01/12] 名古屋教区 能登半島地震被害についての報告と対応(2)[2024/01/10] 名古屋教区 能登半島地震被害についての報告と対応(1)[2024/01/04] 出版部からのお知らせ~年末年始の営業について~[2023/12/26] お知らせ一覧 最新の文書 世界代表司教会議(シノドス) 第16回通常総会 2024年10月に向けて[2024/01/19] 世界代表司教会議(シノドス) 第16回通常総会 第1会期「まとめ」報告書 宣教する

    カトリック中央協議会
  • エンジニアの心の闇を祓うマサカリ療法 - seri::diary

    この記事は闇 Advent Calendar 2013の4日目です。 @seri_k 闇Advent Calendar書きましょう— ıɯǝɥɔʇoɥ (@hotchemi) 2013, 12月 2 心の闇なんてのは大体エンジニアに限らず社会人なら少なからずだれでも貯めこんでしまうものだと思う。どうすれば解決できるかなんて分からない。 4日目の記事では、過去の自分が経験した心の闇の話と、それを祓う方法についてそれとなく書いてみる。 今いる会社のエンジニアは割りと生き生き働いている方だと思うけれど、それでもやはりどこか、斜に構えた考え方や、何かについての強いトラウマみたいなものを会話の中から垣間見ることがある。若いころに辛いデスマを経験した話だったり、顧客が会社に怒りに燃えて乗り込んできた話だったり、特定のミドルウェアのバグで大変な目にあったり、会社や顧客に理不尽な要求をされて喧嘩したり、と

    エンジニアの心の闇を祓うマサカリ療法 - seri::diary
    airj12
    airj12 2013/12/10
    なんかすごくいい話
  • 特定秘密保護法について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    臨時国会で特定秘密保護法が成立しました。 この特定秘密保護法について、例えばこの法案を廃案にしたほうがよいのではないかというメール等をいただきました。 また、この法案は基的人権を損なうのではないかというようなご指摘もありました。 当にそうでしょうか。 どの国にも特別に秘匿すべき情報があります。自衛隊の武器の設計図や暗号、外交交渉の手の内などは公開するわけにはいきません。 これまで、こうした「特別に秘匿すべき情報」は、政府内の「カウンターインテリジェンス推進会議」決定の「カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基方針」が定める「特別管理秘密」として管理されてきました。 カウンターインテリジェンス推進会議は、平成18年に内閣総理大臣の決定で内閣に設置された官房長官を議長とする会議体です。 特別管理秘密を定めた「カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基方針」は、概要は公開されて

    特定秘密保護法について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    airj12
    airj12 2013/12/10
    "~という指摘がありますが、そんな事はありません、以前はもっと悪かったし"しか書いてなくて何も入ってこない
  • 進化を続けるWindows Serverのストレージ機能

    Windows Serverではディスク、ファイルシステム、サービスの各レイヤーでさまざまなストレージ機能を提供している。今回はディスクとサービスの役割を詳しく解説し、ファイルシステムに関しては割愛させていただく。 ストレージの信頼性と性能を大きく向上させる「記憶域スペース」 Windows Server 2012で初めて実装された「記憶域スペース」は、Windowsベースのストレージ環境を構築するための記憶域仮想化機能になる。基的な概念は、Linux、UNIX系のOSで利用できるディスク管理機能「LVM(Logical Volume Manager)」と類似した三層(物理ディスク、記憶域プール、記憶域スペース)の管理構成を採る。 Windows Server 2012 R2の記憶域スペースは、複数の物理ディスクをまとめてプール化(記憶域プール)し、仮想ディスクを作成(記憶域スペース)し

    進化を続けるWindows Serverのストレージ機能
    airj12
    airj12 2013/12/10
    ストレージサーバとして使いたくなる
  • アプリのモダン化とそれを実現する技術としての.NET Framework

    アプリのモダン化とそれを実現する技術としての.NET Framework:連載:Visual Studio 2013対応フレームワーク「.NET 4.5.1」解説(1/3 ページ) 最近、マイクロソフトが唱えている「アプリのモダン化」とは? これを実現するための要素としての.NET Framework、今後重要になりそうなテクノロジを紹介する。 連載目次 前回はマイクロソフトのデバイス&サービス戦略、.NET構想、.NET Framework 4.5/4.5.1における機能拡張、Windows 8.1(以下、Win 8.1)時代のアプリについてざっくりとした話をした。今回は最近マイクロソフトが唱える「アプリのモダン化」とこれを実現するための要素としての.NET Framework、今後重要になりそうなテクノロジについて見ていこう。 アプリのモダン化 前回も触れたが、現在では情報にアクセスす

    アプリのモダン化とそれを実現する技術としての.NET Framework
    airj12
    airj12 2013/12/10
    改めて、これだけのプラットフォームを持ってるのは凄いなあ、と
  • オプションが多数ある製品のBOMは、どう構成すべきか | タイム・コンサルタントの日誌から

    今からおよそ100年前、ヘンリー・フォードは世界で初めて自動車の量産をはじめた。それまで、自動車は富裕階級向けの特別な商品であり、ほとんどが注文生産だった。顧客は大きさや色をはじめ、様々な自分の好みをつけて注文する。メーカーはそれを受けて、個別に設計して製造する。当然ひどく高くつく。それでも買える人だけが顧客だった。ほとんど今の注文住宅のようなものである。 そのようなマーケットの常識を、フォードは完全にくつがえした。彼は黒色のT型フォードという、ただ一つの標準モデルを売ることに決め、そのための専用量産ラインを、当時としては画期的だった工程別分業体制とベルトコンベア方式によって実現した。この時に彼が言った、 「顧客の望む色はどんな色でも売ります--それが黒色である限り」 という、有名な文句は一種の標語となった。モデルを一種類にしぼり標準化をはかることで大量見込生産を可能とし、安価な製品で大き

    オプションが多数ある製品のBOMは、どう構成すべきか | タイム・コンサルタントの日誌から
    airj12
    airj12 2013/12/10
    「親子関係の員数として、オプション選択の比率を使う。」ほほー / BOMは分けた後の設変反映がねー
  • 移動しました

    このコンテンツは移動しました。約5秒後に移動先へジャンプします。 移動しない時はここをクリックしてください。

    airj12
    airj12 2013/12/10
    丸善さんってばEffective
  • あれから一年が経ち、スマートニュースはどれだけ適法となったか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    airj12
    airj12 2013/12/10
    「駄目じゃねーか。」
  • 私が超高速開発コミュニティに託しているもの - ジャスミンソフト日記

    先ほどまで @yusuke さんと私、もう一社のコミュニティ幹事の方と3名で熱く議論していたところです。正直、@yusuke さんにはこちらの不手際が重なり、どうお詫びしていいのやらという厳しい状況でもあったので丁寧に説明しました。ただ、語るほどに目標としている世界観が近いと感じたので、できればコミュニティに参画していただきたいと願っています。至らない点は(図々しいのは承知の上で)一緒に改善していきましょう、と。時間はかかるかも知れませんが、あまり心配していません。同じ問題意識を持っている方がそれぞれの知見を出し合い、相互に改善するプロセスを回すことができれば、うまくいくはずです。 ところで超高速開発コミュニティは、どうしてもツールベンダーが営業するための仕掛けと勘ぐられるところがあります。それは活動実績によって明らかにするしかありませんが、少なくとも「どうしたいのか」も見えないというのは

    私が超高速開発コミュニティに託しているもの - ジャスミンソフト日記