タグ

2014年8月27日のブックマーク (9件)

  • ベンダーが確実に支払いを受けるための3つのポイント(検収書裁判解説 後編)

    ベンダーが確実に支払いを受けるための3つのポイント(検収書裁判解説 後編):「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(5)(1/2 ページ) 連載目次 前回は、システム開発において、ユーザーから検収を受けたにもかかわらず、その後に発覚した不具合の多さとその対応のためにベンダーが支払いを受けられなかった紛争について述べた。「システムの完成は認めるが、支払いは認めない」とする裁判所の判断は、私にとっても印象深かった。 裁判所は検収書を軽視しないが盲信もしない 前回も書いたが、この判決は裁判所が検収書を軽んじていることを示すものではない。私が担当した紛争も含め、多くの裁判では、やはり検収書をシステムの完成を示す重要な証拠と考える場合が多い。むしろ、この事件のように検収書が「錦の御旗」とならない判断の方が少数派であろう。 ただ、申し上げたいのは、裁判所は「単に検収書の印鑑だけを見て、債務を履

    ベンダーが確実に支払いを受けるための3つのポイント(検収書裁判解説 後編)
    airj12
    airj12 2014/08/27
    「完成したシステムが業務に使用でき、導入の目的に照らして妥当であること」この基準を許すと、設計書にろくに目を通さず納品後に「これじゃ業務回らないから駄目」の一言で無償改修させるメソッドがね…
  • ブラック企業対策プロジェクト

    ブラック企業』という言葉はリーマンショック以降、急激に口にされるようになりました。今迄個別の事例として扱われていた若年層の病・過労死・過労自殺は、ブラック企業による組織的な「若者の使い潰し」という新たな社会問題であることが明らかになっています。ブラック企業に入社する者の中では、激しい選別に伴う集団的なハラスメントや、残業代未払いの長時間労働に苦しめられ、病や離職に追い込まれる人も少なくありません。 ブラック企業の違法行為は、個人の被害にとどまるだけでなく、日社会と経済全体に悪影響を及ぼします。若者の将来が奪われることで生産性が低下し、合法な他社の利益が不正な競争で圧迫される事によって、日経済はますます苦しくなるでしょう。長時間過酷労働や病の罹患により、少子化も更に進展してしまう恐れがあります。ブラック企業の蔓延は、日社会全体の縮小へとつながっていくのです。 more info

    ブラック企業対策プロジェクト
    airj12
    airj12 2014/08/27
    ホワイトカラーエグゼンプションとかやってないでこういうのに金遣えばいいのに
  • Appleは「iPadの苦戦」を反省してタブレットの市場を再構築したいんでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    airj12
    airj12 2014/08/27
    タブレットとノートPCが同重量なら後者を選ぶけどなあ
  • 「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル

    〈疑問〉日の植民地だった朝鮮で戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した男性がいました。朝日新聞は80年代から90年代初めに記事で男性を取り上げましたが、証言は虚偽という指摘があります。 男性は吉田清治氏。著書などでは日雇い労働者らを統制する組織である山口県労務報国会下関支部で動員部長をしていたと語っていた。 朝日新聞は吉田氏について確認できただけで16回、記事にした。初掲載は82年9月2日の大阪社版朝刊社会面。大阪市内での講演内容として「済州島で200人の若い朝鮮人女性を『狩り出した』」と報じた。執筆した大阪社会部の記者(66)は「講演での話の内容は具体的かつ詳細で全く疑わなかった」と話す。 90年代初め、他の新聞社も集会などで証言する吉田氏を記事で取り上げていた。 92年4月30日、産経新聞は朝刊で、秦郁彦氏による済州島での調査結果を元に証言

    「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル
  • EX-FR10 | LIFE STYLE | デジタルカメラ | CASIO

    離して、楽しむ。自由な撮影スタイルで、かつてない感動体験へ。 思い出を残すためではなく、楽しい時間を創造するために――。 レンズとモニターを切り離すことで、自由自在な撮影を実現。それは撮ることそのものが楽しくなる新たな体験。しかも、楽しさを撮ったその場でシェアできる。撮る・観る・シェアする。すべては「楽しい」のために。FR10が、記録より心に残る感動体験を創造します。

    EX-FR10 | LIFE STYLE | デジタルカメラ | CASIO
    airj12
    airj12 2014/08/27
    fpsはいかほど
  • めぞん一刻読み終わった

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/25(月) 19:31:54.56 ID:nNBeLMPm0.net今だかつて経験したことのない凄まじい喪失感・・・ 何の取り得もない恋愛とは無縁のニートが残されただけ・・・ 関連記事 「めぞん一刻」 響子さんって、今なら絶対叩かれてるよな 続きを読む

    めぞん一刻読み終わった
    airj12
    airj12 2014/08/27
    1ポンドの福音のシスターも良いです
  • 無線LANを暗号化すればのぞき見されないという誤解

    今日のニュースに次のようなものがありました。 無線LANのメール丸見え 成田、関西、神戸の3空港 成田、関西、神戸の3空港が提供する無料の公衆無線LANサービスでインターネットを利用した場合、送信したメールの宛先や中身、閲覧中のウェブサイトのURLを他人がのぞき見できる状態になることが26日、神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)の実地調査で確認された。 無線LANを暗号化すればのぞき見を防止できるが、パスワードの入力などが必要となり、3空港は利便性を考慮し暗号化していないという。 無線LANのメール丸見え 成田、関西、神戸の3空港 - 47NEWS(よんななニュース)より引用 「無線LANを暗号化すればのぞき見を防止できる」というのは、誤解です。 無線LANの暗号化方式には複数あり、WEP, TKIP, CCMP(AES)の3種類が使われています。これらは暗号化の方式を定めただけで、

    airj12
    airj12 2014/08/27
    暗号化と鍵交換の規格を混同してた
  • 人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係

    かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji よ…容疑者じゃないお!! / 朝日新聞: 昔・昔…セミクジラにフジツボ? 絶滅危惧種、今は付着せず 江戸時代の史料で判明 asahi.com/articles/photo… 2014-08-25 23:51:08 リンク 朝日新聞デジタル 昔・昔…セミクジラにフジツボ? 絶滅危惧種、今は付着せず 江戸時代の史料で判明:朝日新聞デジタル 大型のクジラ類で絶滅危惧種のセミクジラに、現在はほとんど付着していないフジツボが江戸時代には付いていたとする説を長崎大の林亮太非常勤講師(海洋生物学)が生態学の専門誌に発表した。約200年前の史料に

    人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係
    airj12
    airj12 2014/08/27
    「イントロがいきなり古事記の引用から始まって(Ono, 712)などと書いてある」素敵
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    airj12
    airj12 2014/08/27
    火と鉄がお好きなのね http://www.colinfurze.com/