タグ

ニコニコ本社に関するaisotのブックマーク (3)

  • ニコニコ本社 グッズショップで販売しているもの 簡易まとめ(2011年2月) - 仮

    原宿にニコニコ社があり、その3Fにはグッズショップがあります。 ニコニコ動画のキャラクターグッズなどが販売されています。 今回東京に行った際に、少しだけ時間が取れたので買物をしてきました。 しかし、事前に調べてもなかなかグッズ情報が出てこないという困ったことに。 撮影自由だと聞いていたので、写真を撮りまくってきました。 売っていた商品を簡単にまとめてメモとしておきます。 注意事項 ショップで販売しているグッズは常に入れ替わっているようです。 2011年2月5日の夜に撮影したときの商品を紹介しています。 ここに載っていても、既に販売を終了していることもあります。 社ビル。 原宿駅から歩いて5分くらいですかね。 駅から社への行き方は、この動画が参考になりました。 グッズ紹介もあるので見てみてください。 ショップは3Fにあるので階段を登って入ります。 ここで残念なお知らせ。 ニコニコテレビ

    ニコニコ本社 グッズショップで販売しているもの 簡易まとめ(2011年2月) - 仮
  • ニコニコ神社が「神社」として機能していた話。 » ソーシャルメディア・セミナー

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 お正月の3が日の間、原宿に期間限定の「神社」ができていました。竹下通りの近くに昨年末オープンしたニコニコ動画のオープンスタジオ、「ニコニコ社」内に建立された「ニコニコ神社」です。 神様が願いに応えてくれる?お正月は「ニコニコ神社」で初詣をしよう この「神社」のご神体は、モニターに映った生放送の画面。お賽銭を払い手を合わせる参拝者の姿がそのまま「ご神体」に映し出され、それを見ている全国の視聴者=「生き神様」のコメントがオーバーラップして表示されます。明治神宮や東郷神社といった近隣のライバル?を横目に、3日間で4700人以上が「参拝」に訪れたそうです。 浅倉大介も初詣!「ニコニコ神社」に合計4,772人が参拝 まあ、「ふざけてる!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、「生放送」という仕組みをブラックボックスとして見直すと、

  • ニコニコ文化の発信地に--ニコ生の収録スタジオが原宿にオープン

    ニワンゴは12月27日、ニコニコ生放送のサテライトスタジオ「ニコニコ社」を原宿にオープンした。公式生放送の収録スタジオのほか、カフェやショップもオープンする。 ニワンゴは12月27日、ニコニコ生放送のサテライトスタジオ「ニコニコ社」を原宿にオープンした。公式生放送の収録スタジオのほか、カフェやショップもオープンする。

    ニコニコ文化の発信地に--ニコ生の収録スタジオが原宿にオープン
  • 1