タグ

2010年12月28日のブックマーク (28件)

  • WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト

    TVアニメ「けものフレンズ2」第1話先行上映会で最新情報が続々発表! 日、12月17日(月)に東京・新宿ピカデリーにてTVアニメ「けものフレンズ2」第1話先行上映会が開催され、スタッフとキャスト総勢14名が登壇し 【先... 「キャプテン翼」第38話の先行カットが到着。立花兄弟の新空中技“スカイラブ・ハリケーン”が炸裂! テレビアニメ「キャプテン翼」第38話の先行カットとあらすじが到着しました。<第38話「攻略!立花兄弟」あらすじ>立花兄弟の新空中技“スカイラブ・ハリケ...

    WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト
    aisot
    aisot 2010/12/28
  • 角川書店らが「東京国際アニメフェア」と同日に「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催

    東京都の青少年健全育成条例改正について角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が抗議の意を表明するきっかけを作り出した角川書店が、日づけの「お知らせ」として、2011年3月26日(土)、27日(日)の2日間、幕張メッセにて「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催することを発表しました。 このイベントは石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務め、コミック10社会が参加拒否を表明した「東京国際アニメフェア」の一般公開日と同じ日程で開催されます。 角川書店が発表した「お知らせ」の全文は以下から。日角川書店がサイト上で公開した「お知らせ」の内容が、「『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ」というものでした。 『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ 『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会 先に発表され皆様ご存知の、

    角川書店らが「東京国際アニメフェア」と同日に「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催
    aisot
    aisot 2010/12/28
  • 東京都青少年健全育成条例施行規則分析(2) 「ゲーム規制」が明らかにしたもの - PJ NEWS

    Have you ever heard the saying that “thoughts travel faster than the speed of light?” It’s a fascinating concept that raises questions about the capabilities of the human brain and the nature of consciousness. In this article, we’ll explore the science behind this claim and whether it holds any truth. What is the Speed of

  • VOCALOID『鏡音リン・レン Append』発売記念インタビュー - 週刊アスキー

    ついに発売となったVOCALOID『鏡音リン・レン Append』。早速ゲットし、創作活動に勤しんでおられる方も多いのでは? 誌では開発元クリプトン・フューチャー・メディアの佐々木渉氏を直撃! 掲載したインタビューの完全版をここに公開いたします♪ 『鏡音リン・レンAppend』 ●1万6800円 ●クリプトン・フューチャー・メディア ――新作アペンドの内容は? ミクには6種のアペンドがありましたが……。 佐々木 “初音ミク アペンド”という声の表情を増やすための追加音源を発表したのですが、アペンドの構想というのは一昨年からありまして。ミクだけ出してほかを出さないとなると、ほかのシンガーを好きなファンの方々が納得しないだろうと考えました。ただし、毎回同じことをやっても停滞してしまうと思ったので、「アペンドって、どういう声を産み出せる可能性があるかな」と探る時間が長かったですね……。ミクのと

    VOCALOID『鏡音リン・レン Append』発売記念インタビュー - 週刊アスキー
  • ニコニコ文化の発信地に--ニコ生の収録スタジオが原宿にオープン

    ニワンゴは12月27日、ニコニコ生放送のサテライトスタジオ「ニコニコ社」を原宿にオープンした。公式生放送の収録スタジオのほか、カフェやショップもオープンする。 ニワンゴは12月27日、ニコニコ生放送のサテライトスタジオ「ニコニコ社」を原宿にオープンした。公式生放送の収録スタジオのほか、カフェやショップもオープンする。

    ニコニコ文化の発信地に--ニコ生の収録スタジオが原宿にオープン
  • ニコ動の人気歌い手clearが振り返る、飛躍の2010年 | BARKS

    2010年、ニコニコ動画の音楽シーンにとっては、歌い手が飛躍した年となった。幅広い音域を歌いこなせる“両生類”の“ピコ”が欧州で行なわれたライヴに出演し、10月にシングルCD「Story」をリリース。イケ声&イケメンの歌い手である“ぽこた”や“蛇足”はライヴなどを重ねながら、2011年1月にミュージカル<東方見聞録>に出演する。 ◆clear 画像 透き通った声の持ち主として知られる“clear”の活躍も見逃せない。8月にはニコ動主催のライヴイベント<ニコニコ大会議2010夏>に出演し、大喝采を浴びる。9月に出したソロデビューアルバム『Dearest』は、オリコンの週間アルバムチャートで9位という記録を残した。そして2011年1月8日には、<ニコニコ大会議2010-2011全国ツアー>の福岡公演に出演する。 1年で大きく成長した“clear”は、自分自身をどうとらえているのか。インタビュー

  • 漫画規制条例可決で 『未成年やセーラー服の女性との性描写禁止』 の通達が出版社から漫画家へ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • Twitter / 高藤Jr: とうとう都条例可決を受けての会社からのお達しがありま ...

    とうとう都条例可決を受けての会社からのお達しがありました。予想以上の萎縮にどうしていいか混乱してます。過激な性描写だけではなく、未成年やセーラー服の女性との性描写、学校、女子寮、公園、トイレ、教会、寺、神社での性行為ets  単行も出せない。他の会社の方はどんな感じでしょうか? 約4時間前 webから 100+人がリツイート

    aisot
    aisot 2010/12/28
  • 裸の王様 - chintaro3の日記 

    荒らしコメントを機械的に排除することの弊害について追記。 例えば今回、問題となった「ミリしら」で何が起こっていたか、ちょっと想像してみてください。 来なら、原曲が好きな人とか、原作者をリスペクトしているような人達からの批判コメントが相当数有ったはずです。ところが、こういうのが全部排除されて、賞賛コメントばっかり並んでいるミリしら動画を、原作者が見てしまったら。 そりゃ怒るか凹むかするよね。 荒らしコメントを機械的に排除する、なんて事をしたら、色々と弊害があるという、象徴的な例だと思うんですよね。正当性のある批判コメントまで荒らしコメントとみなされて非表示にされてしまうんですよね。 一方、そういう、原作者が嫌悪感を抱くに違いないような動画をわざわざUPする人にだって、それなりの言い分はあるかもしれない。ボカロ動画の場合、私みたいなファンばっかりじゃなくて、全く無関心な人とか、むしろ嫌悪感を

    裸の王様 - chintaro3の日記 
  • kawango38、ニコニコ動画の中に著作者人格権に内在する「同一性保持権を遵守する自主的な空気」が生まれつつあると語る

    @kawango38 ニコニコにアップされるたったひとつの動画が、会社の方針を完全に変えた例はいくつもある。そのなかでも最大をえらぶとしたら粉雪で、つぎはSmilingだろう。 2010-12-21 23:35:27 @kawango38 いいかげんふつうのサービス開始時のふつうの負荷でDBが落ちるかどうかを、IT企業の技術力があるかないかの基準にする時代は終わろうぜ。 / 大手ITからベンチャー「CROOZ」への転身で分かったこと − @IT http://htn.to/zMKWnV 2010-12-22 13:13:48

    kawango38、ニコニコ動画の中に著作者人格権に内在する「同一性保持権を遵守する自主的な空気」が生まれつつあると語る
  • 「トルネ」 Twitter連携の新バージョンでテレビとネットの融合は十分?【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は12月15日、コンソール型ゲーム機「プレイステーション3」(以下プレステ3)向けの周辺機器で、地上デジタル放送を受信したり、録画することができる製品「トルネ(torne)」のシステムアップデートの配信を開始した。バージョンは2.1で、コードネーム「ライブ」と呼ばれている。 バージョンの最大のポイントは“Twitter連携”を含めたら「ライブ」機能。上の画面のように、放送中の番組に対して投稿されたツィートをリアルタイムで表示できるようになった。もちろん自分で観ている番組について、プレステ3から直接ツィートすることも可能。リリースから2週間が経過したが、その間使用してみてその魅力を十分に感じることができた。 まずTwitter連携機能だが、必要な機能は十分に実現されていると感じた。ツィートの閲覧や投稿はもちろん、タグでリ

    「トルネ」 Twitter連携の新バージョンでテレビとネットの融合は十分?【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • IPv4アドレスはどう枯渇し何を変えるのか

    IPv4グローバルアドレスの在庫枯渇が、2011年早々にも現実のものになりそうだ。とは言うものの、IPv4はもう何年も前から「そろそろ底をつきそうだ」と言われ続け、今までなくならなかった存在。記者も「今回も結局大丈夫なんでしょ?」と言われたことがある。「そもそも自分にどう関係があるのかわからない」という向きもあるだろう。枯渇期のIPv4グローバルアドレス配布がどうなるのか、ユーザーにどんな影響をもたらすのか、Q&A形式で追ってみよう。 Q1:そもそもIPv4グローバルアドレスは当に枯渇するの? いよいよ当に枯渇する。2011年の早い段階で、世界中のIPv4グローバルアドレス管理の大元であるIANA(Internet Assigned Numbers Authority)の在庫がなくなるだろう。2010年11月30日、IANAは未使用のIPv4グローバルアドレスを一気に4ブロック割り振っ

    IPv4アドレスはどう枯渇し何を変えるのか
    aisot
    aisot 2010/12/28
  • SNS株式会社公式サイト : 100kgf級20秒試験動画

    2010年12月21日15:32 カテゴリ動画 100kgf級20秒試験動画 来年3月に打ち上げテストをする100kgf級の20秒試験に成功しました。 番ロケットと同じブローダウンモードでの実験も同じく4秒燃焼に成功しており、 フライトモデルの製作にかかっています。 「動画」カテゴリの最新記事

    aisot
    aisot 2010/12/28
  • クリスマス中止を掲げた<ニコニコ大会議2010-11全国ツアー>高松公演 | BARKS

    ニコニコ動画で活躍するユーザーアーティストが出演するイベント<ニコニコ大会議2010-11全国ツアー ~ありがとう100万人~ in 高松>が12月24日のクリスマスイブに香川県高松市のオリーブホールにて開催された。ライヴ当日はニコ生でも生中継され、会場と生放送視聴者を合わせて約7万3000人が熱狂した。 ◆あにま、タイツォン、湯毛、やまだん、蝉丸P、転少女 画像@<ニコニコ大会議2010-11全国ツアー>高松公演 今回、ステージでライヴパフォーマンスを行なった出演者は、“あにま”“タイツォン”“湯毛”“やまだん”“蝉丸P”“転少女”の6名。それぞれが持ち味を生かしたステージを繰り広げ、会場に集まったニコニコユーザーたちは、ニワンゴ取締役・西村博之(ひろゆき) 氏をもって「圧倒される」と言わしめたほどの盛り上がりを見せていた。 ライヴパートがスタートし、まず姿を見せたのは“リアル住職”でも

  • (またまた)年末年始休業のお知らせ‐ニコニコインフォ

    (またまた)年末年始休業のお知らせ 2010年12月27日Tweet この季節がやってまいりました。 ニコニコ社がプレオープンとなり、 12月もまだまだイベントが目白押しのニコニコではありますが、 今年も...年末年始休業時間についてのお知らせです。 「片時もニコニコから離れたくない」という ユーザーの皆さまにはご不便をお掛けしますが、 ニコニコ動画は今年も下記の時間に年末年始のお休みを頂きます。 【年末の営業について】 12月31日23時45分まで通常営業 【年始の営業について】 1月1日0時1分より通常営業 ※休業範囲:ニコニコ動画のみ ニコニコ生放送などその他サービスは通常通りご利用いただけます。 年のお知らせは例年よりも遅くなってしまったことをお詫びいたします。 それでは、年末年始もニコニコ動画でお楽しみ下さい!

  • 「歌ってみた(アナザー・ミリしら)はハイエナ」騒動が投げかけたもの

    大福Pの主張を発端とし、Togetterでまとめられ大きな議論を巻き起こした「歌ってみた(アナザー・ミリしら)はハイエナ」という主張。その主張と、それへの反論などに対する、ニコニコ動画やボーカロイドに関係が深い人の意見や、その他様々な人の意見の中で気になったものをまとめてみました。 参考URL ・Togetter - 「ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点」http://togetter.com/li/82444 ・年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動(大福Pの記事)http://komonodfkdfk.blog19.fc2.com/blog-entry-16.html 続きを読む

    「歌ってみた(アナザー・ミリしら)はハイエナ」騒動が投げかけたもの
  • ニコ動は子供の遊び場であってほしいな。 - chintaro3の日記 

    ブコメでは言い切れないことを少しだけ。 ネタ元 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点 ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて ronriさんのブログの最後に纏めてある関連リンクもひと通り読みました。 私は今回の件については、先ずは批判があることを承知の上で声を上げてくれたOhnumaさんに感謝したいと思います。今まで、似たようなことを感じながらも黙ってニコ動を去っていってしまった人は少なからず居たはずで、私はそれをとても残念に思っているからです。 一方、「ミリしら」や「ハイエナ」etc.も、批判があることを承知の上でやっていると思うわけです。これはこれで、周りの目を気にして何も行動を起こさず見ているだけの人よりは、意義

    ニコ動は子供の遊び場であってほしいな。 - chintaro3の日記 
  • ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに 参考リンク Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点 とあるボカロPさんの発言がTwitter上で問題視されているようです。 なんとも悲しいのが、歌ってみた界隈からしょっちゅう炎上に結びつけかねないような火種が出てくること。 それがあまりにも多すぎる上に、見てる自分からしても腹立たしい事ばかりなのです。 彼らの言葉を借りれば、 「ボカロが栄えているのは歌ってみたのおかげ!もっと歌い手に感謝するべき!」 「ボカロ曲は人が歌って初めて完成すると思っている」 「ボカロPは歌い手のための曲の下請け工場」 「歌ってみた拒否るPとかいたら潰すから教えれ」 などなどということらしいんですよね。 アホかと。 作曲者から「お願いします」と

    ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて - 論理的なアイディアはまだかい?
  • 12/22のニコニコ動画コメント仕様変更で困ってる人たちと改善策を考える人たち

    プレイヤー開発者の発表からのツイートです。 コメント仕様変更の公式発表:http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/12/010620.html 新プレイヤー意見交換用掲示板:http://8713.teacup.com/cas/bbs/t8/ Twitterハッシュタグ:#CACluster 続きを読む

    12/22のニコニコ動画コメント仕様変更で困ってる人たちと改善策を考える人たち
  • また2週間早まった! IPv4枯渇までの残り期間は43日に、Xデーは2/8か | ネット | マイコミジャーナル

    Internet Protocol version 4 IPv4のプール枯渇を予測しているIPv4 Address Reportは、24日現在の推測で、IANAのプールが枯渇する日を2011年2月8日、RIRのプールが枯渇するのを2011年10月30日と見積もっている。IANAの枯渇まであと43日となる。 23日の段階ではそれぞれ2011年2月19日、2011年11月14日と推測されていた。再び2週間ほど予測日が短くなった。IPv4の割り当ては増え続けており、プールが枯渇する予想日も徐々に短くなっている。このままいくと、IANAのプールするIPv4ブロックはさらにはやい段階で枯渇する可能性もある。 IANA IPv4 Address Space Registryによれば、24日現在でIANAにプールされている残りブロック数は7つ。IPv4の全アドレス空間の2.8%ほど。最後の5ブロックは自

    aisot
    aisot 2010/12/28
  • 推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?
  • \(^o^)/

    ニコニコ動画やニコニコ静画で 動画とかコメントアートとか晒してます。 ウェブリブログ閉鎖につきお引越し。 主な生息地はついったーです → @ozto_nokmo /(^o^)\ えーっと・・・まずはこちらをご覧くださいな。 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/12/010620.html 2010年12月22日。コメント保持数に関する仕様変更が行われました。 これまでの再生時間に応じて全体で一定だったものから、 1分ごとに100件のコメントを保持するようになりました。 細かい事は開発者ブログを見てもらえればと思いますが、 要は動画を1分ごとに区切って、それぞれの範囲で コメント数の保持が行われるようになったという事ですね。 ・・・って、え・・・? ちょっと待ってそれはちょっとコメ屋的にはとってもまずい 仕様変更なんじゃないのかな・・・? 特にまずい

  • ニコニコ静画で突如巻き起こった「架空スタンプシリーズ」ブーム

    ユーザーが自由にイラストを投稿できるサービス「ニコニコ静画」で、突如、架空のスタンプを考案する「スタンプパロシリーズ」ブームが巻き起こっている。 ニコニコ動画には「スタンプ」というおまけ機能があり、「動画を投稿した」「長年プレミアム会員だった」など、一定条件を満たすとマイページのスタンプ帳にスタンプが押されるようになっている。 今回のスタンプパロシリーズは実在しないスタンプを、さもあるかのように描いてしまうというもの。気軽に描けるお題ということもあり、ニコニコ静画ユーザー達が思い思いのスタンプを投稿しているようだ。いくつか紹介していこう。 こちらは確認されている中で最も古いパロディスタンプ「100年継続プレミアム」。あなたの一生と、たった63万円でもらえるスタンプ。 世界の新着動画を1年間毎日視聴し続けるともらえるスタンプ。「私はセカチャクを見続けるよ」という気合の入った人は少ないようで、

  • 動画のコメントが消えにくくなる対応を行いました‐ニコニコインフォ

    動画のコメントが消えにくくなる対応を行いました 2010年12月22日Tweet 動画を視聴している時、コメントの「弾幕」などによって、 ほかの部分で古いコメントが消えてしまっていて残念だなあ・・・と思ったことはありませんか? これは、動画全体で表示できるコメントの件数が決まっていて、 古いコメントから消えていくために起きていた現象です。 そこで、表示件数を全体ではなく、1分ごとに区切る対応を動画全体に行いました。 この対応で、1分ごとに100件のコメントを表示するようになります。 これにより、古いコメントであっても1分間隔で区切られているため、 近い再生時間に大量のコメントが書きこまれない限り消えなくなります。 詳しい仕組みの説明は下記からどうぞ。 開発者ブログへ ※「コメント」メニューから「コメントの量を減らす」を選んで頂くことで、 今までと同様の仕組みでコメントを取得する

  • 動画のコメントが消えにくくなる対応について - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    ニコニコ動画プレーヤー開発チームの草野です。 コメントが消えにくくなった件に関して、くわしくお伝えします。 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/12/010620.html 今までは、たとえば弾幕のように一部分にコメントが集中してくると、ほかの部分のコメントが押し流されていました。 そこで、コメントの取得方法を大きく変更しました。 具体的には、たとえば10分の動画の場合、動画全体についたコメントを新着順に1000件取得するのではなく、動画1分ごとついたコメントを新着順に100件ずつ取得するようにしました 。 つまり動画全体では、いままでどおり1000件取得されます。 ちょっと複雑ですが動画1分ごとにコメントが分割されて管理されるようなイメージです。 その結果、新しいコメントが付いた時に押し流されるのは、その動画全体で一番古いコメントではなく、新しい

  • AKB48、ももクロ……ヒャダイン/前山田健一が語るニコ動&アイドル曲方法論(後編)

    ■前編はこちら ――そもそも前山田さんのプロ第1弾は何だったんですか? 前山田健一(以下、前) 2007年に、松井五郎さんのコネクションから紹介してもらったアニメ『頭文字D』挿入歌の「Don’t Go Baby!!」。ユーロビートをちゃんと聞いたこともなかったんですけど、”なんちゃって”で、できちゃいました。 ――プロ第2弾がAKB48の「となりのバナナ」。2007年12月スタートのチームA、Kシャッフルによるひまわり組の2nd公演の曲ですね。これはコンペで選ばれたんですか? 前 そうです。AKB48は完全にコンペですね。僕の場合、レコード会社などクライアントのコンペ情報を事務所が持ってきてくれます。コンペではそのテーマにあった曲を作家が作り、その中から事務所が選んで発注先に提出し、最終的に先方のディレクターなどが選んで、採用が決まります。採用されない場合も多々ありますが、その曲がほかのア

    AKB48、ももクロ……ヒャダイン/前山田健一が語るニコ動&アイドル曲方法論(後編)
  • ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム : 東証Project

    2010年12月21日16:49 カテゴリドワンゴ ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム 昨日の日経産業新聞の一面はニコニコ動画の記事。「テレビに主役交代迫る」との見出しで、小沢氏出演やライブ事業のことを中心に書かれていた。その冒頭、ニコニコアーティストの1人として知られる"ぽこた"氏が実名で登場、最近会社を退職し、芸能活動に専念していることを明かしていた。まもなく始まるニコニコミュージカルでは主演を務めることになっている。 これまで創作とか芸能とか言うものは、商業ベースに乗るかどうかと言う線引きによって、一部のプロが独占的に供給を行ってきた面があったように思う。それは、作品をそこに乗せて大規模に展開しなければ、世間的にはほとんど存在しないも同義と言う状態にあったからだ。だが、インターネットがもたらしたイノベーションによって、名もなき個人の作品が瞬く間に世界に広がる時代が訪れた

    ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム : 東証Project
  • 初音ミクをキネクト(Kinect)で動かそう! 『MikuMikuDance』(MMD)導入の仕方。使い方。

    年末なので、Kinectで初音ミクを動かしてみました。 (お年玉的な意味で。  ……?) 以前は「えっ、こんなの動かして何が面白いの?(中身は自分なのに…)」 と思っていましたが、なかなかどうして、 実際自分でやってみると、これはかなり面白いwwwww ま、作品レベルにするにはフレーム単位で色々と調整&修正必要なんで、 そんな面倒な事、自分には出来ませんけどね…。暇潰しにはなるかな。 ■キネクト(Kinect)使って初音ミク動かす為に http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1292878004/ 手順はこのスレに書いてありますが、一応説明しておきます。 まず最初に、キネクト関係なく初音ミクを色々と動かせるツールを入れてみます。 ■初音ミク専用PV作成用ツール『MikuMikuDance』 ■VPVP ↑こちらのサイトの『MikuM