タグ

2010年7月20日のブックマーク (4件)

  • ニコ動でゲーム実況してたら漫画家に 「するめいか」作者が語る (1/5)

    動画サイトが流行し、音楽PVやアニメなどが気軽に見られるようになった。その流行は見る側だけでなく、作る側でも盛り上がりを見せている。その恩恵を受けているジャンルの1つに、自主制作(インディペンデント)アニメがある。 見る側が多ければ、作る側も盛り上がる。今では多くのアニメ制作者たちがしのぎを削り、動画サイトに投稿している。 その中で一線を画しているのが「するめいか」だ。この作品が面白いのは、原作として連載している漫画があること。そこまでなら普通だが、作者であるルーツ氏自身がアニメの制作をしているのだ。漫画家が連載をしながらアニメをつくるなんて聞いたことがない。 するめいかの内容は「おしゃべり」がほとんど。東京の下町・亀戸を舞台に、女子高生が漫才のようにしゃべくるという内容だ。ネタが面白いのはもちろん、毎回のようにアイキャッチが凝っていたり、オープニング映像が微妙に変化していたりと、遊び心が

    ニコ動でゲーム実況してたら漫画家に 「するめいか」作者が語る (1/5)
  • 自然の神秘!雲が虹色に輝く「彩雲」画像がツイッターで人気 | kokumai.jpツイッター総研

    日7月18日、東京や横浜で雲が虹色に輝くという不思議な現象が発生しました。 ツイッターではいろんな方がその模様を撮った写真が多くリツイートされ、話題となっていました。 彩雲(さいうん)という名前の現象だそうです。 その画像をまとめてみました。 彩雲 - wikipedia 彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。瑞雲、慶雲、景雲などともいう。 この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い[。 続きを読む前に応援クリックお願いします!

  • 【レポート】GACKTの声で歌うボーカロイド『がくっぽいど』、深くて広い魅力の楽曲集 | ホビー | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! ・「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ・2010年2月5日以降の記事はこちら さて、ニコニコ動画内で絶大な人気を誇る「ボーカロイド」というジャンル。当たり前と言えば当たり前ですが、各ボーカロイドにはそれぞれ歌声の元々の持ち主が存在します(例えば初音ミクは声優の藤田咲)。 そこで今回ご紹介する「がくっぽいど」。 何やら不思議な名前のこのボーカロイドに声を提供しているのは、歌手の「GACKT」なのです。つまり、うまいことやれば自分の好きな曲をGACKTにかっこよく歌ってもらうことができるという夢のようなソフトなわけですが……そうなるとネタに走ってしまうのがニコニコ動画の

  • ニコニコラム‐運営テスト生放送、その後・・・

    運営テスト生放送、その後・・・ こんにちは。運営長の中野です。 先月「運営テスト生放送」と称してニコニコ動画へのご意見・ご要望を頂こうという番組をやったのですが、それをまとめたものを翌週に上げると宣言したにも関わらず遅れに遅れて7月8日にやっと文書化(未添削)したものの、それをあげといてとお願いしたはずが華麗にスルーされていたり、気が付いた時に手をうたなかったので「思い出す→別の作業に終始する→疲弊する→忘れる」を繰り返すと言う失態を演じてしまいました。申し訳ございません。深く反省いたします。 ということになってしまったので下記に原文を掲載します。前述の通り未添削です。すでに抜けがあることにも気が付きましたが修正しはじめるとまた忘れるんじゃないかと思ったのと、来週の金曜日、7月23日(金)が第二回の放送予定なので第二回をいかに充実させるかに集中したいと思います。漏れや誤字・脱字についてはそ