タグ

レンズに関するajinorichanのブックマーク (20)

  • 【カメラ関連】今年、本当にマジで真剣に買って良かった物 - PHOTO for LIFE

    お題その2「今年、買ってよかった物」 最近このお題の投稿を良く見かけるので、私も乗っかってみたいと思います。 今年一年で振り返ると色々な商品を買っていますが、このブログらしく カメラ関連に絞って 振り返ってみたいと思います。 カメラ関連で今年買って良かった物 SONY α6500 Manfrotto(マンフロット)のコンパクト三脚 befree Peak Design(ピークデザイン) クラッチ ハンドストラップCL-2 Peak Design(ピークデザイン) キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2 LOE(ロエ)定常光ライト LEDビデオライト HAKUBA レンズペン3 最後に カメラ関連で今年買って良かった物 SONY α6500 ソニー デジタル一眼カメラ「α6500」ボディSONY α6500 ILCE-6500 posted with カエレバ ソニ

    【カメラ関連】今年、本当にマジで真剣に買って良かった物 - PHOTO for LIFE
  • レンズが違うとここまで変わる!焦点距離ごとの特徴を比較してみた!!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 レンズというのは焦点距離が1mm変わるだけでもその印象はガラリと変化するものです。 今回は広角から望遠まで、いろんな焦点距離のレンズでどんな雰囲気の写真が撮れるのか、その焦点距離を使うときの特徴はどんなものかまとめてみました。 新しいレンズが欲しいときのなにかの参考になれば嬉しいです(๑´ڡ`๑) その前に 同じ焦点距離のレンズでもカメラが違うとその雰囲気が変わってきます。 カメラのセンサーの大きさによって画角が変化していくためです。ということで今回は35mmフルサイズのセンサーを基準にAPS-CをA、マイクロフォーサーズをMとして書いてみます。例えば50mmであれば「50mm(A:33mm M:25mm)」という感じで表記します。(35mm換算で小数点以下は

    レンズが違うとここまで変わる!焦点距離ごとの特徴を比較してみた!!
  • 「Sumally」はサービスを終了いたしました

    「Sumally」は、 2023年7月3日(月)をもって サービスを終了いたしました。 約12年間、サービスをご愛顧いただき、ありがとうございました。 株式会社サマリーは『テクノロジーで「所有」のあり方をアップデートする』をミッションに、今後は収納サブスク「サマリーポケット」を通して、皆様に新たなモノの持ち方の提案をしていけるよう尽力して参ります。 ご不明な点ございましたら、サービス窓口までお問い合わせください。

    「Sumally」はサービスを終了いたしました
  • FASTPANEL

    FASTPANEL
  • 世界中で10万枚写真を撮ってきた僕がおすすめのカメラ&レンズを紹介する - Literally

    海外放浪をきっかけに格的に写真を撮るようになりました。 海外にいる間は、常にカメラを首から下げ、写真を撮り歩いていました。山の上から朝日を撮るために朝3時に起き、トレッキングに出ることもありました。パタゴニアの氷河の前で凍えそうになりながら、6時間崩落を待つこともありました(当に寒かった)。 日に帰ってきてからも旅行にいくたびにカメラを持ち出し、写真を撮っています。ここ5年間の撮影枚数は15万枚を超えています。 今回は次の3つについて解説していきます 分かりやすいカメラとレンズの選び方 おすすめのカメラ ぼくなら今どのカメラを選ぶか おすすめのレンズ ぼくなら今どのレンズを選ぶか イグアスの滝 by NEX-5N(SONY ミラーレス一眼カメラ) 現在「おすすめ カメラ」と検索しても、細かい性能差を比較した記事ばかり出てきてします。 性能差を見ても結局どのカメラが良いのか分かりません

    世界中で10万枚写真を撮ってきた僕がおすすめのカメラ&レンズを紹介する - Literally
  • 【2016年版】初心者から中級者が買うミラーレス一眼を考える。主要モデル24機種をレンズのラインアップも含めて比較してみました。 - いつもマイナーチェンジ!

    最近、ミラーレス一眼がほしくてたまらなくなってきまして。 でも、レンズ交換式のカメラって、いまいちどれを選んでいいのか分からないですね。 しかも、レンズのラインアップも含めて検討しようと思っても、それが一覧で見られるサイトって見つけられませんでした。 ないなら自分で作ってしまおうということで。 いろいろと調べつつ、「カメラ体」と「対応するレンズ」と両方整理してみました。 最後のほうには、用途別のオススメカメラも書いておきましたので、 ミラーレス一眼を選ぶ際の参考になれば幸いです。 機能の説明 これから記載する比較表の項目を、簡単にだけ説明します。 ▼価格 2016年4月23日現在のAmazonでのおおよその価格を記載しています。 ▼質量 「体+バッテリー+メモリーカード」の質量です。 ▼撮像素子 ざっくりと言うと、左に書いてあるほど綺麗な写真が撮れます。 35mmフルサイズ > APS

    【2016年版】初心者から中級者が買うミラーレス一眼を考える。主要モデル24機種をレンズのラインアップも含めて比較してみました。 - いつもマイナーチェンジ!
  • 書籍「写真家65人のレンズテクニック」が無料公開! CP+2016で新刊「カメラとレンズの疑問108」の先行発売も

  • クローズアップレンズを購入! たった1,000円でここまで寄れるならブツ撮りには十分だ。 - いつもマイナーチェンジ!

    去年、デジイチのNikon D5500を購入したのですが。 全然使えてなかったのですよ。 理由は、「近寄って撮れないから。」 今は寒いので出不精になってまして、撮る写真と言えばブツ撮りや料理写真。 でも僕の持ってる単焦点レンズではピントが合いません。 ぐぬぬぬぬ、と思っていろいろ調べてたら、クローズアップレンズなるものがあるというじゃありませんか。 クローズアップレンズとは 一言でいえば、カメラ用のメガネです。 遠くのものを拡大して見えるようにしてくれるので、実質近づいて撮ったと同じ効果が得られます。 つまり、レンズの最短撮影距離よりも近づいて撮影することができるようになります。 更に、クローズアップレンズには No.1 から No.10まで種類があり、数字が大きくなるほど度数も大きくなって、より大きく撮影することができます。 購入したもの ▲MARUMI クローズアップレンズ No.4 

    クローズアップレンズを購入! たった1,000円でここまで寄れるならブツ撮りには十分だ。 - いつもマイナーチェンジ!
  • 標準レンズは50mmか35mmか - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    「標準レンズは50mm」と言うのはよく聞いている。 私も過去に50mmレンズについて記事にしている。 aremo-koremo.hatenablog.com でも、「35mmが標準」という人もいると思う。もちろん、「28mmが標準」という人も。 しかし、「あなたの標準レンズを一だけ持っていってもいい」と言われたら、35mmと50mm(換算)どちらを持っていくだろうか。 スクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術 作者: ジェフ・サザーランド,石垣賀子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/06/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 3倍はシャア。 個人的には50mmが好きだが35mmの万能性も捨てがたい 普段、私が撮るのはスナップ(=何でも撮る)がメインで出かけるときは単焦点一だけだ。 だから、気分によって50mmとか3

    標準レンズは50mmか35mmか - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • いまさら買ってしまったフォーサーズレンズ/OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 - I AM A DOG

    「超広角ズームが欲しいー」という病に取り付かれております。 今月末に風光明媚な土地へ旅行に行くので、その時に広角ズームで超ワイドな風景写真を撮りまくりたいー!と考えていたのですが、オリンパスの新しいF2.8通しの7-14mm PROはギリギリ入手が間に合いそうにありません。焦ってパナソニックを買っても後で後悔しそうかも、ということで一旦我慢することにしました。 Panasonic マイクロフォーサーズ用 7-14mm F4.0 広角ズーム G VARIO ASPH. H-F007014 発売日: 2009/04/24メディア: Camera 冷静になってみれば手持ちの12-40mm PROの広角側(24mm相当)も一般的には充分広角ですし、風景以外に町歩きや事の写真も撮るならば、なんやかんやで標準ズームが使いやすいでしょう、と。 なんて、落ちついた傍から「そういえばフォーサーズ時代、11

    いまさら買ってしまったフォーサーズレンズ/OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 - I AM A DOG
  • 知っておけば必ず写真が上手くなる、レンズの画角と被写界深度を調べてみた - chotto_bit, good life

    どうも、たかぴ(@takapyx)です。 今後しばらくは、趣味のカメラに関するエントリ中心で書いていこうかと思います。 さて、カメラ、写真が好きと言いつつ、撮影が上手なわけでは無いので、写真技術に関してはもっと勉強していきたいと思っています。 写真技術の話をする時に必ず話題に挙がるのは、焦点距離(画角)と絞り(F値)についてではないでしょうか? (他にもシャッタースピードとか感度とか構図とか数えたらキリがないですが・・・。) 焦点距離は写真の画角(写す範囲が)やパース(遠近感)に影響を与え、絞りは写真の被写界深度(写真奥行きのどこまでをシャープに写すか)に関わってきます。 適切なレンズや絞り値を選ぶことでイメージ通りの写真が撮れる様になりますので、ぜひ感覚を頭に染み付けておきたいですよね。 そこで今回は僕の手持ちレンズを使って、焦点距離毎の画角と絞り/被写界深度の関係を調べ、オススメの設定

    知っておけば必ず写真が上手くなる、レンズの画角と被写界深度を調べてみた - chotto_bit, good life
  • フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。

    デジタル一眼で写真を撮り出すと、必ず言われる事があります。それは、”フルサイズはボケやすいけどAPS-Cはボケにくいよ”という話。多くの人がこの言葉の質を知らずに、言葉に踊らされているような印象を受けるので、今回はここをスッキリまとめてみようと思います! フルサイズよりAPS-Cはボケにくい!?なんだか勝手に言葉が一人歩きしている印象のこれらの言葉。。 「APS-Cはフルサイズよりボケにくい」 「フルサイズはAPS-Cよりボケやすい」 実はこれだけでは正しいかどうか判断出来ません。ウソでもあるし、ホントでもある。カメラの原理から考えれば嘘だし、実用的な話をすれば当でもあるんです。 ちゃんと理解している人から見れば、こんな話とっくに知ってるわ!となりそうですが、この言葉の質をちゃんと理解出来てる人ってそんなに多くないと思うんです。 みなさん、ちゃんと説明出来ますか? 今日はそんな身近な

    フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。
  • ブログを更新するときに使っているカメラとレンズ まとめ

    このブログではカメラ関連のレビューを多く書いていますし、たくさんのカメラを使って写真を撮っていますが、、、今回は「ブログを更新する時に使っているカメラ」をまとめてみようと思います。基的に商品やカメラを撮影するのは『LUMIX DMC-GX7』です。まずはGX7とレンズから! 商品写真を撮影するときに使っているカメラ&レンズ カメラやレンズなどの商品写真を撮って更新するときは、パパッと撮って綺麗に写るGX7が便利です。机の上に置いた商品を撮る時は・・・ GX7のバリアングル液晶が凄く便利なんですよね。ローテーブルの上に商品を置いて撮る事が多いのでファインダーを覗いて撮るよりバリアングル液晶を使って撮った方が楽に撮影できます。たとえばこんな写真。 こんな雰囲気で撮影するときに使っているのはLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.です。GX7に取り付けたデザインも好きなのでGX7につけっ

    ブログを更新するときに使っているカメラとレンズ まとめ
  • これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。

    広角レンズには”広い範囲を写せる”という特徴の他に、"強烈なパース*(遠近感)が得られる"という特徴(クセ)もあります。 *正しくはパースペクティブと言いますが、省略してパースと言うことが多いです。 この”クセ”を理解する事こそが、広角レンズの使いこなしで最も大事な事なのでは無いかと思いますので、今回は「広角レンズのクセ」について少しだけ掘り下げてみようと思います。超広角レンズが搭載されたスマホをお持ちの人にも十分応用出来る内容だと思いますよ! (超)広角レンズにはクセがあるなんとなく、「広角は難しい」 と考えている人が多い気がします。難しいと考えている多くの人は「たくさんのものが映り込んで構図の処理が難しい」と口を揃えるのですが、この人たちは恐らく、 広角レンズ = 広い範囲を写せるレンズ という認識にとらわれているからなのでは無いかと思うのです。 確かに「広角レンズ = 広い範囲を写せ

    これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。
  • 写真はモテるよ

    カメラつかって女いまくった話書く。 某増田で色々手法が暴露されてるから別にもういいでしょ? ひとまずお金かかるから貧乏人は回れ右しておk。 ある程度お金持ってますって人なら、年齢・見た目関係ないから進んでよし。実際、変に若いよりも30歳以上とかのほうが相手を油断させやすい。 ターゲットは主にJK、JC、あとはアダルトチルドレンというかメンヘラというかアイドルのなりそこない。要するに精神年齢がこどもってことだから、熟女好きとか女遊び無理とかいう人もここで回れ右。普通にリスカしてる娘とかにも出会うので、それをスルーできない人もやめたほうがいい。 芸術的センスないです、カメラの知識全く無いです、って人。最近はカメラの性能も優れているので、半年もあれば普通に綺麗な写真が撮れるから心配なし。その代わり少しは勉強しろよ。 ・機材 まずはキヤノンかニコンのフルサイズ一眼だ。APS-Cじゃないぞ。フルサ

    写真はモテるよ
  • HAYA技 » おすすめポートレートレンズTAMRON「Model A09」を購入

    読了時間:約 2分59秒 ポートレートレンズのおすすめとして定番中の定番と呼ばれる人気の大口径標準レンズを購入。 買ったのは「TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP AF28-75mm F2.8 XR Di キヤノン用 フルサイズ対応 A09E」です。 今回、このレンズを選んだ理由としては下記の3点が挙げられます。 女性や赤ちゃんを綺麗に撮れる 他の大口径レンズに比べて510gと軽量 圧倒的なコストパフォマンスの良さ ちょっと発売から年数が経過していることと手ぶれ補正がないことが懸念点でした。 でも純正レンズにこだわらなければ、この価格でこの性能、何よりこの重さですよ。。。 間違いなく買いのおすすめレンズの1と言えるでしょう。 Photo:Model A09製品ページ|TAMRON *1 長さは、レンズ先端からマウント面までの距離。 *2 全長は、レンズ先端から突出部分を含むレンズ後

    HAYA技 » おすすめポートレートレンズTAMRON「Model A09」を購入
  • 8000円で買えるフィッシュアイレンズ:OLYMPUS BCL-0980が面白い! - I AM A DOG

    最近、オリンパスのボディキャップレンズの「BCL-0980」を積極的に使ってます。 OLYMPUS BCL-0980 【作例】パンフォーカスで遠景 【作例】最短撮影距離で鼻デカ犬 【作例】歪み補正で超広角レンズ風に? オリンパスのボディなら手ぶれ補正も効きます 三脚を使えば夜景もOK? マイクロフォーサーズにしかない面白レンズ 追記:BCL-0980でスイスアルプス OLYMPUS BCL-0980 BCL-0980は昨年3月に購入した、マイクロフォーサーズ(MFT)用のフィッシュアイ・ボディキャップレンズです。 しばらく持ち出す機会が減っていたのですが、超広角域への興味がふつふつと湧いてきたこともあって、ちょいちょい使っております。F値がF8.0固定なので、室内で使うにはやや暗いですが、野外で風景をカシャカシャ撮る用途ならば十分です。 OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッ

    8000円で買えるフィッシュアイレンズ:OLYMPUS BCL-0980が面白い! - I AM A DOG
  • それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ [デジタル一眼カメラ] All About

    明るいレンズが多く、シャッター速度を稼げる ズームレンズよりも簡単に、背景をボカした撮影ができる レンズの構成枚数が少ないので、レンズフレアが起きにくく描写力が高い キットレンズだけでは実力は半分も発揮できない? 昨今ではデジタル一眼カメラも安くなり、5万円前後でズームレンズキットが購入できるようになっている。また、付属しているズームレンズもデジタル対応のしっかりとしたものが多くなっている。 しかし、ここで筆者は訴えたい。あえて、ここで単焦点レンズを使ってみて欲しいと。 単焦点レンズとは読んで字のごとく、焦点距離がひとつだけのレンズだ。ズームレンズが18-55mmや28-300mm等となっているのに比べ、単焦点レンズは50mm、85mm、135mmなどのひとつだけの数字を持っている。 こう書くと「Wズームレンズキットの18-55mm、55-200mmがあればほとんどのシーンで問題なく撮影で

    それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ [デジタル一眼カメラ] All About
  • 一眼レフ初心者必見!「焦点距離」が驚くほどわかる!レンズ選びのツボ | 株式会社LIG

    趣味はカメラと言いたくて4年前に一眼レフPENTAX k-rを購入し、カメラと名の着くものにはとりあえず飛びつく生活を送っていましたが、昨年のLIGの記事「【Nikon D600 vs D7100】気合いを入れて一眼レフを購入する時に気をつけたい比較基準とカメラのイロハ」を読んで何が何だかさっぱりだったレベルの初心者のライター村上ですみなさんこんにちは。 悔しかったので勉強がてらレンズと焦点距離についてまとめてみることにしました。 一眼レフを取り敢えず買って、基的なF値とかISOとか露出とかがわかってきたら、さて次に買ってみるかと思うのがレンズ。だけど英語と数値ばっかり書いてあってよくわからない。しかしレンズは安い買い物ではない。ネットで調べると画角とかの説明が長い上に、数字が出てくると混乱するガチ文系の村上にはよくわからない。 というわけで、今回はレンズの焦点距離に絞ってまとめてみまし

    一眼レフ初心者必見!「焦点距離」が驚くほどわかる!レンズ選びのツボ | 株式会社LIG
  • 写真初心者と単焦点レンズ - bluelines

    カメラの交換用レンズには、大きく「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」があります。ズームレンズはレンズを操作して被写体に寄ったり引いたりできるやつですね。対して単焦点はズームが出来ず、寄るのも引くのも自分で動くしかない、ってやつです。 「初心者が写真を練習するなら単焦点」という話は昔からあります。で、「いや初心者ならズームでしょ」っていう人もいます。まあぶっちゃけ両方持ってればいいんじゃないの、とは思うんですけど、僕が自分の経験として、単焦点レンズを使うことで勉強になったことについて書きたいと思います。 単焦点って、根的には不便です。単焦点レンズ一だけつけて散歩に行ったりしてると、「どうしてもこの被写体をうまいこと写真に収めることができない」ということが起こります。しかし、それを繰り返しているうちにだんだん、「どんなものならこのレンズで撮れるのか」がわかってきます。それは要するに、画角の感

    写真初心者と単焦点レンズ - bluelines
  • 1