2021年1月4日のブックマーク (3件)

  • カニは大好きだけど殻むきは苦手なので、名人「むきむきみっちゃん」にコツを教えてもらった(寄稿:モンゴルナイフ) - ソレドコ

    皆さんこんにちは。ライターのモンゴルナイフと申します。 突然ですが、私はカニが大好きなのです。 でも……カニってぶっちゃけ、べるの面倒くさいですよね。この硬い殻の向こうにあま〜くておいし〜い身が詰まっていることは百も承知なのですが、毎回なかなか上手にむけないし、せっかく友達とカニ鍋をしても会話を楽しむどころか無言でモクモクと殻むき……。もう! 殻むき面倒くさい! そんなある日、趣味のネットサーフィンで動画漁りに興じていたところ、福井県にカニむき名人がいると知りました。 その名人のカニむきの早さと手際のよさたるや……!! 動画を繰り返し見るうちにそのテクに惚れ込み、どうやったらこんなに早くむけるのか知りたくなった結果、東京から4時間かけてカニむき名人に会いに行くことにしました。 早い! 早すぎる!! カニむき名人のカニむきテク ということでやってきたのは、福井県福井市にある民宿「白浜荘」。

    カニは大好きだけど殻むきは苦手なので、名人「むきむきみっちゃん」にコツを教えてもらった(寄稿:モンゴルナイフ) - ソレドコ
    ajisaiotoko
    ajisaiotoko 2021/01/04
    はぁ。。モンゴルさんマジで可愛いんだけど。。
  • 箱根駅伝がやっとおわった

    箱根駅伝が苦手だ。いや、見たくない。嫌いだ。 僕の父親は長男で、弟がいる。僕の叔父だ。この叔父が嫌いな原因だ。 僕の父親は地元で自営業だ。起業なんてものではなく、自営業だ。地方で多少なりともまともに生きようとするなら自営業しかない。圧倒的大多数の中小企業は同族経営で、従業員は人間扱いされないからだ。父は高校卒業と同時にどこぞで働き始め、そのうちに自営業となった。叔父は偶然にも知力が高く、運よく兄がすでに働いていたたため都内のM大学に進学した。 そのM大学が駅伝に出る。毎年、毎年、叔父は楽しそうにテレビで駅伝を見て、大学時代の話を繰り返す。それがいやで仕方がない。直接的には言葉がないが、進学しなかった兄を見下げ、東京と比較して地元をけなし、地元で暮らしている人たちを見下しているとよくわかる。 父に学力があれば、進学したのだろうか。家庭の事情はそれを許しただろうか。それはもう僕の想像でしかなく

    箱根駅伝がやっとおわった
    ajisaiotoko
    ajisaiotoko 2021/01/04
    共感性が高いので、見てるだけで息が苦しくなってしまう。やっと襷を繋いだと思ったらまたその選手が苦しい目に遭うので、こちらは全く休めない。そういう理由で昔は長距離走を見ていたくなかった。今は平気。
  • アマゾンのアレクサに「日本の呪文を英語で」言うと『スーパーアレクサモード』になる - フロントロウ | グローカルなメディア

    アマゾンのアレクサには「スーパーアレクサモード」がある。そのためのコードは、あの日のやつ!(フロントロウ編集部) 多くの家庭で使われるAmazonAlexa アマゾンが開発したアレクサが2014年に登場してから6年。音声で検索できたり音楽をかけたりできる便利さからは多くの人があがらえず、現在では世界中の多くの家庭で利用されている。 AI人工知能)であるアレクサはコミュニケーション能力も持ち合わせており、例えば2019年にはイギリスで、家で誰かと不穏なムードになってしまった時に「アレクサ、話題を変えて」と言うと、「『ダイ・ハード』はクリスマス映画に入ると思いますか?」「パイナップルの乗ったピザは20世紀最高の料理の発明ですね。議論を進めて…」といった、当たり障りなくもおもしろい会話のトピックを提供してくれる機能が話題となった。 そしてアレクサには、ある特別な“モード”もあることをご存知

    アマゾンのアレクサに「日本の呪文を英語で」言うと『スーパーアレクサモード』になる - フロントロウ | グローカルなメディア
    ajisaiotoko
    ajisaiotoko 2021/01/04
    “より大きな社会のために自分の心臓を刺して、自分で自分を殺してくださいね。”いくらなんでも邪悪すぎない?実際に人が死んでいそうで、お母さん食堂より余程良くないと思うんだけど。