タグ

生活と医療に関するak1024のブックマーク (9)

  • 新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 | NHKニュース

    気温が上がり、エアコンを使う機会が増える季節となりましたが、海外の飲店では、エアコンの風にのって飛まつが飛び、新型コロナウイルスの感染が広がったとみられる事例が報告されています。アメリカCDC=疾病対策センターなどは、換気を十分に行うよう呼びかけています。 CDCの報告書によりますと、中国・広州市の保健当局が、1月から2月にかけて新型コロナウイルスの感染が確認された、別々の3つの家族、合わせて10人の感染経路を調べたところ、全員が1月24日に、同じレストランで昼をとっていたことがわかりました。 3つの家族は、エアコンの吹き出し口からみて1列に並べられた3つのテーブルに分かれて座っていました。 レストランに窓はありませんでした。 真ん中のテーブルには、当時、中国で最も感染が広がっていた武漢市から前日にやってきた家族が座っていて、このうちの1人はこの日の昼後に発症しました。 報告書では、

    新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 | NHKニュース
    ak1024
    ak1024 2020/06/05
    エアコンの風上でもだめとは厳しい
  • 困ってる人たちに現金支給を!!とか本気でのたまわってる皆様へ

    いや、気持ちは痛いほどわかりますよ。自分もつい先日までは現在仕事が壊滅してる職種だったもので。 でもさ。 経済活動がマヒしているということは、税収も大幅減ってことなんです。 どこからその莫大なお金を出せばいいんですかね。ただでもこの数年大きな天災が続いてるこの国で。 しかも医療費の国庫負担が大きいこの国では、この先どこまで対コロナ医療費が膨らむか見当もつかない段階で。 現状認識が甘すぎる。 既に戦争なんです。戦時下なんです。 生命維持に不必要な業界からどんどん切られていくのは、辛いし悲しいけど、戦時下ってそういうもんでしょ。 自分の今の仕事も、ひと月後には消滅してるかもしれません。戦時下なので。 死なないにしても、生活は激変するでしょう。 でもそれが、戦争ってもんです。 平穏な生活の保障ができる組織なんて、この世に存在しませんよ。

    困ってる人たちに現金支給を!!とか本気でのたまわってる皆様へ
    ak1024
    ak1024 2020/03/30
    社会制度は人のためにあるのであって社会制度のために人があるわけではない
  • 厚生省、ロボットスーツ「HAL」に保険適用 歩行のリハビリに活用

    厚生労働省の中央社会保険医療協議会は1月27日、歩行リハビリ訓練用ロボットスーツ「HAL 医療用 下肢タイプ」の保険適用を決定した。患者の歩行機能を改善するロボット治療機器として、初の保険適用対象となる。 筑波大学発のベンチャー企業、サイバーダインが開発する装着型ロボットスーツ。脳から筋肉へ神経を通して送られる信号を読み取り、モーターを動かして歩行を助ける。歩行機能を改善するリハビリに活用される見込みだ。 脊髄性筋萎縮症や筋萎縮性側索硬化症などの患者を対象に、推定適用患者数は3400人としている。 関連記事 羽田空港にロボットスーツ「HAL」導入 掃除・運搬にもロボット活用 羽田空港ターミナルビルの従業員向けにロボットスーツ「HAL」や掃除・運搬用ロボットを導入する。 まもなく“パワードスーツ元年”か 人工筋肉・モーター活用で、荷役作業を軽減 イノフィスの「マッスルスーツ」、アクティブリン

    厚生省、ロボットスーツ「HAL」に保険適用 歩行のリハビリに活用
    ak1024
    ak1024 2016/01/30
  • 精神科慢性期病棟で働いて一年経った(長文)

    昨今では忌み嫌われる長文で、たいして面白くもない内容なので誰も読まないだろうが、それでいい。 軽く自己紹介。精神科病棟で働きはじめて一年になろうとしている。看護助手の契約社員。今年で21歳になった。 一浪して合格した、世間的には難関と認識されている、都内の有名私立大学()を半年で退学して、今の職場に入った。高卒資格なしで将来っていけるか不安なので、不況でもいっぱぐれないと聞く、看護師を目指そうと今は考えている。それ以前はコンビニのアルバイトと日雇いの倉庫作業くらいしかしたことがなかった。退学した理由はくだらない。授業に出席せず、単位取得における必須出席率(三分の二)に満たなかったので、留年がほぼ確定していたからである。受験当初から志望校などなく、勉強もさほどせず、たまたま合格した大学にとりあえず入ったという塩梅で、絶対に卒業しなければならないという意志もなかった。中流家庭で経済的には比

    精神科慢性期病棟で働いて一年経った(長文)
  • ひとり暮らしのひとが風邪をひいた時は、3日分の備えをしよう! - 世界を食べたキミは無敵。

    2ヶ月前に米ブームがきて、1ヶ月前からパンブームがきて、3日前くらいからべなくていいブームになってる…— 鈴木あかめ (@akame_me) August 31, 2014 これは8月31日のTweet。なんとなく、予兆はあったみたい。全然気づかなかった。むしろラッキー、って気さえしていた。でもこのときはまだ全然元気、だったのでやっぱりここで気づくのは今考えても難しかったと思う。 @akame_me べなくていいブーム、病気なのでお医者さん行きましょう— 人生ってすばらしぃ (@akr7kmr) August 31, 2014 あかりなかむらクン(id:akr7kmr)から、ちゃんと助言されていたのに。言うことを聞かなかった私が悪い。全部、自分のせいだった。 月曜日、9月1日、下半期のはじまり。気持ちを新たに、折り返しのスタートをきる大事な日。 風邪気味で早退〜のどが痛い。。季節の変わ

    ひとり暮らしのひとが風邪をひいた時は、3日分の備えをしよう! - 世界を食べたキミは無敵。
  • 70%オフで足の痛みを劇的に改善する自分用「インソール」を注文する方法

    歩いたり立ったりしているとすぐになぜか足が痛くなりやすいが、我慢できない程度ではないため耐えていたら、年々痛みがひどくなってきて、段々と痛みが足の裏から膝、そして骨盤、腰へと上がっていき、最終的にはちょっと歩くだけでも痛むようになって歩くのがつらくなり、ひざをさするようになって、最終的には足の筋肉が弱くなってきて歩くことがそもそもできなくなり、寝たきりになって……という悪夢のようなシナリオを回避するため、の底に入れる「インソール」を作ることにしました。 というのも、取材のためにあっちこっちに出張に行くわけですが、年々足の裏がすぐに痛くなるようになってきており、最初は体重が増えたせいだと思って、体重を減らしたのですがそれでもあまり改善せず、「そもそも足の裏が痛いと言うよりは、かかとが痛くなってきてそれから足の裏の真ん中が痛くなってきて、それからふくらはぎ全体の筋肉も疲労していく感じ」だとい

    70%オフで足の痛みを劇的に改善する自分用「インソール」を注文する方法
  • 「1時間半の昼寝は1晩分の効果」、睡眠の新発見続々と 米国

    デンマーク・コペンハーゲン(Copenhagen)で開催された国連気候変動枠組み条約(UN Framework Convention on Climate Change、UNFCCC)会議で、徹夜での全体会議の翌日、休憩中に机に突っ伏す出席者(2009年12月19日撮影)。(c)AFP/SCANPIX-DENMARK/Mads Nissen 【2月23日 AFP】高齢者になると昼間に必要で、若いときには足りないとドラッグにも走りかねないものとは?――答えは睡眠。米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次総会では、睡眠に関するさまざまな新発見が発表された。 ■夜中の目覚め、脳の働き悪化するのは若者 カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California San Dieg

    「1時間半の昼寝は1晩分の効果」、睡眠の新発見続々と 米国
  • サプマートU.S.A

    1. サプリメントについて サプリメントは栄養補助品であり、「品」に区別されます。薬ではありませんので、病気の診断・治療・予防を目的としたものではありません。ご購入から使用まですべて自己責任となりますことをご了承ください。 ■医師による治療、処方薬を服用している場合、サプリメントの使用については担当医の指導を受けてください。ご自身の判断で治療・投薬を止めることは絶対しないでください。 ■メーカーの示す摂取目安を超えないでください。 ■どのような製品でも、個人の体調や体質によって合う・合わないがございます。もし合わないと感じたらすぐに使用を中止し、必要によっては担当医にご相談ください。 ■アメリカでは品と認められていても、日では医薬品にあたる成分が含まれている商品もございます。不安でしたら担当医にご相談ください。 2. 個人輸入について 当店でのお買い物は、CBDなど一部を除き「個人

  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

    ak1024
    ak1024 2009/10/20
    口腔内殲滅液   他の通常繁殖しないようなヤバイ菌が代わりに住み付いたりしないのかな
  • 1