タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (28)

  • 「iBookstore」からの教科書ダウンロード、3日間で35万件か

    デジタル教科書はまだ初期の段階にあるため、この市場における成功を判断するのはまだ難しいかもしれない。しかしこれまでのところ、Appleはかなり好調のようだ。 調査企業Global Equities Researchのデータを入手したAll Things Digitalは、「iBookstore」を介したデジタル教科書の販売が提供開始後3日間で35万部に達したことが同調査会社により明らかになったと報じた。All Things Digitalの米国時間1月23日付け報道によると、Global Equities Researchは同社の「プロプライエタリな追跡システム」によって、教科書のダウンロード件数を調査しているという。Global Equities Researchは、同システムの動作方法を公表していない。 Appleは先週、「iPad」向けのデジタル教科書を発表した。教科書は、McGra

    「iBookstore」からの教科書ダウンロード、3日間で35万件か
    ak1984
    ak1984 2012/01/24
  • FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」

    ビープラウドは8月22日、FacebookやTwitter上の友人の情報や感想を共有するサービス「liblar」の提供を開始した。利用は無料だが、FacebookもしくはTwitterのアカウントが必要となる。当初は既存ユーザーからの招待制のみでサービスを提供する。 liblarは、ユーザーが持っているや読みたいを登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時にソーシャルメディアへの投稿も可能だ。 登録したの情報は、liblar上のタイムラインに表示されるため、友人間で共有できる。また、それぞれのごとに、そのを登録したユーザーがつけたコメントを閲覧することもできる。また、自分が登録したを時系列やタグ単位で分類し、表示することもできる。 liblarの特徴的

    FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」
    ak1984
    ak1984 2011/08/22
  • セールスフォースの投資戦略、狙いは「リーダー」--国内で積極発掘

    サンブリッジとベンチャーナウ、ネットエイジは、スタートアップ企業やその支援者らを対象にしたイベント「Innovation Weekend」を月1回開催中だ。7月に開催された第3回イベントでは、セールスフォース・ドットコム(セールスフォース) コーポレートディベロップメント シニアディレクターの倉林陽氏とネットイヤーグループ 代表取締役社長兼CEOの石黒不二代氏が登壇。5月24日に発表した資提携を話題にパネルディスカッションをおこなった。その中で、倉林氏が日での投資戦略について興味深いことを語っていたので、そちらをお伝えしたい。 最近、セールスフォースは日で特徴的な2つの提携を発表している。1つが前述のネットイヤーグループとの提携。そしてもう1つがウフルとの提携だ。前者はすでに実績のあるデジタルマーケティングのプレーヤーであるが、後者は立ち上がってから数年のスタートアップ企業。両者への

    セールスフォースの投資戦略、狙いは「リーダー」--国内で積極発掘
    ak1984
    ak1984 2011/08/11
  • はてなブックマーク、Facebookとの連携機能を追加

    はてなは7月20日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」にFacebook連携機能を追加した。ブックマークしたウェブページをFacebookに投稿したり、逆にFacebook上でシェアしたリンクをはてなブックマークに保存したりできる。 Facebook連携機能は、はてなブックマークのPCサイトと、ブラウザ用ブックマークレット、はてなブックマークGoogle Chrome拡張、はてなブックマークSafari拡張、Androidアプリで利用できる。 ブックマークをFacebookへ投稿するためには、自分のFacebookアカウントをはてなに登録する必要がある。詳しい設定方法ははてなブックマークのヘルプページに掲載されている。 なお、はてなブックマークFirefox拡張とiPhoneアプリはてなブックマーク」は、準備が整い次第、Facebook連携機能対応していく予定だという。

    はてなブックマーク、Facebookとの連携機能を追加
    ak1984
    ak1984 2011/07/20
  • iPad 2のカバーを利用した学習支援アプリ

    パーソナルクラウドサービス「Evernote」を運営するEvernoteは6月9日、iPad 2のSmart Coverを活用したiPad向け学習支援アプリ「Evernote Peek」を公開した。 Evernote Peekは、Smart Coverをのページの端をめくるように開いたり閉じたりすることで、Evernoteのノートブックをコントロールし、学習や記憶力強化の教材として利用できるようにする学習支援アプリ。 Evernoteにサインインして教材にするノートブックを選択し、Smart Coverを閉じた後、カバーの端を開くと、問題が表示される。カバーをさらに引き上げると回答を見ることができ、カバーを閉じると、次の問題へ進むことができる。 教材として、EvernoteとStudyBlueが提供する公開ノートブックが利用できるほか、ノートのタイトルに問題、ノート文に答えを入力したノ

    iPad 2のカバーを利用した学習支援アプリ
    ak1984
    ak1984 2011/06/09
    おおお。
  • 「電子書籍元年」--出版社やキャリア、メーカーの動きを振り返る

    アップルがiPadを発表して以降、各社がサービスを続々発表し、文字通り「電子書籍元年」の様相を呈した2010年。年末になり国内メーカーからも端末が発表されており、その勢いは2011年以降さらに加熱することが予想される。ここでは、CNET Japanで取り上げた記事をもとに、電子書籍に関する動向を振り返っていきたい。 2010年最初に話題になったのは、米Amazon.comの電子書籍リーダー「Kindle DX」のニュースだ。これまで同社が提供してきた電子書籍リーダーのKidleでは対応していなかった日PDFにも対応。日を含む世界100カ国以上で販売された。 アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle DX」が日からも購入可能に 一方でAppleは米国時間1月27日、サンフランシスコで開催した特別イベントでiPadを発表。数カ月の間、発表が噂されていたタブレット型端末は、驚きを持ってユ

    「電子書籍元年」--出版社やキャリア、メーカーの動きを振り返る
    ak1984
    ak1984 2010/12/30
  • 次期「iPad」、デュアルコアチップを搭載か--米アナリスト

    あるアナリストの米国時間12月23日付けのメモによると、Appleの次期「iPad」は、同社の消費者向け携帯型製品としては初めて、デュアルコアチップを搭載する予定だという。これが真実かどうかは定かではないが、Appleの「iPad」は、近々登場予定のMotorolaのタブレットやRIMの「PlayBook」(ともにデュアルコア搭載)などと競い合うために、いずれはデュアルコアへと移行する必要がある。 Rodman & RenshawのアナリストであるAshok Kumar氏が23日にリリースした調査メモによると、「Appleは2011年3月までにiPadを、2011年晩夏までに『iPhone』を刷新する準備を順調に進めている。両プラットフォームにおける主要なコンポネントのアップグレードは、ARMの1GHzの『Cortex A9』コア2基を利用したデュアルコアプロセッサになる予定である」という

    次期「iPad」、デュアルコアチップを搭載か--米アナリスト
    ak1984
    ak1984 2010/12/24
  • 大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ

    大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ 【調査について】 社団法人東京広告協会主催の「大学生意識調査プロジェクト FUTURE2010」では、首都圏の大学生816名を対象に、「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に関する意識調査」を実施しました(調査期間:2010年7月13日~26日)。 【調査結果トピックス】 ■大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」 大学生にTwitterの今後利用意向を聞いたところ、大学生の57.0%がTwitterを「利用したくない/し続けたくない(計)」と回答。今話題のソーシャルメディアであるTwitterが大学生にとっては魅力的ではない可能性を示唆しました(図表A)。 現在の大学生のTwitter利用率は、「

    大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ
    ak1984
    ak1984 2010/12/07
  • グーグル、ウェブ電子書籍ストア「Google eBookstore」をローンチ

    UPDATE Googleがついに書籍販売事業へと参入する準備を整えた。 「Google eBookstore」が米国時間12月6日午前、米国向けにローンチされた。Googleは、電子書籍という勢いのある市場に新規参入しようと、何カ月間にもわたって取り組んできた。Googleは、Random House、McGraw Hill、Simon & Schuster(米CNETの親会社でもあるCBSの1部門)、Penguin Books、MacMillanといった多くの大手出版社と提携を結んでいる。同サービスは、「Google Book Search」プロジェクトですでにスキャン済みの膨大な数のパブリックドメインの書籍に加えて、現在出版されている「膨大な量」の電子書籍を提供する予定で、タイトル数は合計で300万強となると、Google Booksのエンジニアリング担当ディレクターを務めるJame

    グーグル、ウェブ電子書籍ストア「Google eBookstore」をローンチ
    ak1984
    ak1984 2010/12/07
    名前 Google Editions じゃなくなったんだね。
  • グーグル、電子書籍販売サービス「Google Editions」を年内に米国でスタートか

    以前から予想されていたGoogleのデジタル書籍販売市場への参入を、2010年末までには目にすることになるかもしれない。 「Google Editions」は2010年春に発表され、夏にローンチされるとみられていたが、Googleの広報担当者であるJeannie Hornung氏は米国時間11月30日、米CNETに対し、12月中に米国で公開される見通しだと語った。Hornung氏は9月、野心的なプロジェクトであるGoogle Editionsをローンチすることの難しさを米CNETに明かし、「このサービスは準備が整ったときにローンチする、というのが当の答えだ」と話していた。 Google Editionsはデジタル書籍の発行社に新たな販売チャネルを開放すると同時に、急速に拡大するデジタル書籍市場でAmazonAppleの新たなライバルになるとみられている。しかし、Google Editi

    グーグル、電子書籍販売サービス「Google Editions」を年内に米国でスタートか
  • グーグル、Grouponを25億ドルで買収か--VatorNews報道

    VatorNewsは米国時間11月29日、GoogleがGrouponを25億ドルで買収したと情報筋からの話として報じた。VatorNewsは、両社からはコメントを得られていないとしながらも、同情報筋の話は信頼でき、最近あった一連のGroupon買収のうわさに合致していると述べている。 一方、VatorNewsの報道に対し、Silicon Alley Insiderは同日午後、同買収に関する合意はまだ成立していないと、この状況に詳しい情報筋の話として報じた。Silicon Alley Insiderの情報筋によると、Grouponの買収が成立した場合、買収額はもっと高くなるだろうという。

    グーグル、Grouponを25億ドルで買収か--VatorNews報道
    ak1984
    ak1984 2010/11/30
  • 人間の脳、地球上の全コンピュータより多くのスイッチを持つ--スタンフォード大学

    Elizabeth Armstrong Moore(Special to CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル、編集部2010年11月18日 18時20分 人間の脳は当に畏怖すべきものだ。 普通の健康的な脳には約2000億個の神経細胞があり、その神経細胞は数百兆個のシナプスによってつながっている。それぞれのシナプスはマイクロプロセッサのような働きをし、数万個のシナプスは1つのニューロンをほかの神経細胞につなぐことができる。大脳皮質だけでも、約125兆個のシナプスがある。これは1500個の銀河系を満たす星の数に匹敵する。 もちろん、これらのシナプスは極めて小さい(直径1000分の1mm以下)ため、人類はシナプスの数が時間の経過とともに変化すること以外に、シナプスの正確な働きやその仕組みをはっきりと確認できないでいた。しかし、それは今までの話だ。 スタンフォード大学医学部の

    人間の脳、地球上の全コンピュータより多くのスイッチを持つ--スタンフォード大学
    ak1984
    ak1984 2010/11/18
  • アマゾン、「EC2」サービスにGPUインスタンスを追加

    AmazonのリードWebサービスエバンジェリストであるJeff Barr氏は、米国時間11月15日のブログ記事で、「Amazon Web Services」の「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」に新しいインスタンスタイプ「Cluster GPU Instance」を追加したと発表した。EC2では、さまざまなオンラインコンピューティングリソースを従量制で利用できる。新しいサーバは、2基のクアッドコア「Intel Xeon Processor X5570」、2基のNVIDIA製「Tesla M2050」GPU、22Gバイトのメモリ、1.7テラバイトのストレージを搭載し、10Gbpsのイーサネット接続に対応するという。 GPUは、当初はグラフィック処理を高速化するための専用チップだったが、最近はそのパフォーマンスの劇的な向上により、グラフィック処理以外、特に、

    アマゾン、「EC2」サービスにGPUインスタンスを追加
    ak1984
    ak1984 2010/11/16
  • ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日

    ウェブ標準化という大きな流れの中で、「HTML5」というキーワードはバズワード化するほどに浸透してきた。しかし、その仕様自体はまだ策定中であるため、ブラウザベンダーの思惑でHTML5の実装が進んでいるのが現状だ。各ブラウザベンダーが今後どう足並みをそろえていくつもりなのかが気になるところだ。 11月2日にヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」では、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが語る「ブラウザベンダーーに聞くHTML5対応の音と未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。参加者はピクセルグリッドの外村和仁氏、Mozilla Japanの加藤誠氏、Opera SoftwareのDaniel Davis氏、マイクロソフトの春日井良隆氏、グーグルの北村英志氏、ヤフーの継岩直充氏。モデレーターは「WEB

    ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
    ak1984
    ak1984 2010/11/09
  • 電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場

    iPad版「WIRED」の立役者であるAdobe Systems(Adobe)のXDカスタマーエンゲージメント ディレクターであるJeremy Clark氏とConde NastでWIRED誌のクリエイティブディレクターを務めるScott Dadich氏。前回のインタビューでは、電子出版、とりわけ電子雑誌に求められる要素やAdobeが提供する電子雑誌向けのフォーマット「.issue」(ドットイシュー)および「.folio」(ドットフォリオ)についての概要を紹介した。 後編となる今回は.issue、.folioの具体的な展開やAdobeが提供する電子書籍配信ソリューション「Digital Publishing Suite」の概要、Conde Nastのデジタル戦略について聞いた。 --AdobeにはPDFの蓄積があり、FlashPaperという経験もあるわけですから、ビューアとファイルフォー

    電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場
  • モジラ、「Firefox 4」の正式リリースを2011年に延期

    Mozillaは、オープンソースブラウザ「Firefox 4」のリリースを2011年に延期した。この遅れは、フル機能を備えた最初のベータ版「Firefox 4 Beta 7」のリリースが難航していることを考えると驚くには当たらず、今回の措置によって競合各社にも余裕が生まれることになる。 Mozillaは2010年中のFirefox 4リリースを目指していたが、今回更新されたFirefox 4のスケジュールを見ると、最初のリリース候補(RC)版が2011年初めに登場する見込みとなっている。 MozillaでFirefoxのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるMike Beltzner氏は米国時間10月27日、メーリングリストのメッセージで次のように述べた。「Firefox 4の開発ペースは落ちておらず、日々力強い進展がある。しかし、われわれのアドオン開発者やサードパーティーのソフト

    モジラ、「Firefox 4」の正式リリースを2011年に延期
    ak1984
    ak1984 2010/10/30
  • オウケイウェイヴ、13言語対応のソーシャルQ&Aサービス「ARIGATO」--Facebookで公開

    オウケイウェイヴは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」向けソーシャルアプリ「ARIGATO」ベータ版を10月25日に提供する。会員登録や閲覧、投稿は無料。 ARIGATOは、“言語や文化の違いによるコミュニケーションの壁を乗り越えた国際的ソーシャルQ&A”をコンセプトにしたQ&Aサービスを利用できるアプリ。利用登録をすれば、さまざまな言語での質問や回答、コメントの投稿が可能。他言語への翻訳は、ユーザー同士で行う。よい質問や回答、翻訳には「ARIGATO」という評価を贈れる。 対応言語は日語、英語スペイン語、中国語、韓国語、フランス語、トルコ語、ポルトガル語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、インドネシア語、ルーマニア語の13言語。今後は正式版リリースに向けて対応言語を拡大するとともに、ソーシャルQ&Aサービスならではの新機能を追加するとしている。

    オウケイウェイヴ、13言語対応のソーシャルQ&Aサービス「ARIGATO」--Facebookで公開
    ak1984
    ak1984 2010/10/21
  • フォトレポート:最適な製品を見つけるために--電子書籍リーダー10選

    書籍や、仕事に関する大量のドキュメントを読むために電子書籍リーダーを利用したいと考える人が増えてきている。そこで今回は、こういった電子書籍リーダー10製品について写真での比較を行うとともに、物の書籍を手にしているような感覚をもたらしてくれる人気機種のカバーの1つを紹介する。 書籍や、仕事に関する大量のドキュメントを読むために電子書籍リーダーを利用したいと考える人が増えてきている。そこで今回は、こういった電子書籍リーダー10製品について写真での比較を行うとともに、物の書籍を手にしているような感覚をもたらしてくれる人気機種のカバーの1つを紹介する。

    フォトレポート:最適な製品を見つけるために--電子書籍リーダー10選
    ak1984
    ak1984 2010/10/11
  • フォトレポート:スヌーピーの漫画「ピーナッツ」博物館を訪ねて

    2010年10月2日の漫画「ピーナッツ」連載開始60周年を記念して、米CNETのDaniel Terdiman記者は、同漫画の作者であるCharles M. Schulz氏の名前を冠したチャールズ・M・シュルツ博物館を訪れた。ここでは、同博物館を写真で紹介する。 芸術家のGail Robertson氏とBarbara Rossini氏が制作した「Mr. Joe Debonair」。同博物館の隣にある「Snoopy's Home Ice」として知られるレッドウッドエンパイアアイスアリーナに置かれている。 提供:Daniel Terdiman/CNET 2010年10月2日の漫画「ピーナッツ」連載開始60周年を記念して、米CNETのDaniel Terdiman記者は、同漫画の作者であるCharles M. Schulz氏の名前を冠したチャールズ・M・シュルツ博物館を訪れた。ここでは、同博物館

    フォトレポート:スヌーピーの漫画「ピーナッツ」博物館を訪ねて
    ak1984
    ak1984 2010/10/08
    行きたい…
  • 必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの20冊を発表した。順位は以下のとおり。 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー マネジメント ピーター・F.ドラッカー 人を動かす デール・カーネギー ビジョナリー・カンパニー― 時代を超える生存の原則 ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I.・ポラス 孫子(孫子の兵法) 孫武(『孫子の兵法』著者は守屋洋) 論語 孔子 坂の上の雲 司馬遼太郎 コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット 竜馬がゆく 司馬遼太郎 競争の戦略 マイケル・E・ポータ

    必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊
    ak1984
    ak1984 2010/10/07