ブックマーク / www.only1000things.com (911)

  • 謎の幸福感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 880個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 先日、義父母や義兄家族と十数人で一泊旅行に行きました。 一年に一回くらいの頻度の旅行です。 僕は普段、旅行の企画とか苦手なので助かります。 子供達も大喜びです。 とはいえ、旅行や外が苦手な僕。 気をつけていたつもりですが、今回もお腹を壊し、気持ち悪くなりました。 2日目の昼ごはん。 みんなで蕎麦屋に入っている間、僕だけ外で待たせてもらいました。 べたい気分ではなかったですし、空調が効いている店の中は苦手なので。 幸い、涼しい陽気で外で待つのも苦痛ではありませんでした。 を読むほど気分も良くなかったので、音楽を聴きながら公園のベンチみたいなところで、30分くらい待ちました。 店の入口を監視する怪しい40代男性。 ハハハ。 ボケーっとしていただけですが、謎に幸せだなーとしみじみ感じました。 胃に何も入れないのも良くないと思

    謎の幸福感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/09/06
    大人数での旅行いいですね~。とはいえ、たまにで十分ですが。私も気を使ってしまう方なので苦手ですw
  • 社会学が目指すもの - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 879個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 少し朝寝坊してバタバタしたので、久しぶりに昼間の投稿です。 新シリーズ、社会学の話。 経済学お金や富の形成や配分を取り扱います。 それでは、社会学では社会の何を取り扱うのでしょうか? ホッブズさん(17世紀)やパーソンズさん(20世紀)は考えました。 社会学は社会の秩序を取り扱うものであると。 人間は来自由であるが、みんなが自由だと争いが起きる。 国家のような秩序を作って安定させる。 これが社会学の最重要課題ではないか。 (あくまで1つの捉え方です) ここからは僕の考え。 自由と秩序について。 日人は真面目すぎて、もっと自由に生きたらいいじゃん。 そう思うことがなくはないです。 僕自身も含めて。 とはいえ、バランス問題でもありますかね。 自由すぎても秩序が乱れ、ルールが守られなかったり争いごとが頻発するようなら自由が妨

    社会学が目指すもの - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/09/05
    日本の社会は窮屈だと言われますが、日本だけに住んでいると分かりにくいですよね。視野を広げるためにも、別の環境や文化で過ごすことが重要なのではないか、と改めて感じました。
  • どこまでが自己犠牲? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 878個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕は、自己犠牲してまで他者のために頑張るような価値観は苦手です。 それだと続かなかったり、憎しみのきっかけになったりしそうだからです。 ですが、客観的にみて僕が自己犠牲してないのか、他者にみる自己犠牲は当に自己犠牲なのか。 改めて考えてみたいと思います。 たとえば、家で料理をしていて、お皿に取り分ける時。 子供の好きなべ物を少し多めに入れたりします。 自分も好きなべ物を他者に多めに入れる。 自己犠牲とも言えなくはないとふと思いました。 とても些細なことですが、こういうところにヒントがある気もします。 僕は自己犠牲をどこか嫌っている節があるのですが、こうやって考えると自分もしているかもしれません。 次に、とある上司の例。 部下が働かない分を自分でカバーしようと残業する。 僕からしたら、そこまでしなくていいし、そこまでやら

    どこまでが自己犠牲? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/09/04
    自己犠牲という認識があるかどうか。主観的な部分が大きいかもしれません。そうは思っていないけど、結果的に自己を犠牲にしているのであれば害は少ないのかもしれません。その逆だと、双方にとってよくないですね。
  • 個人の集まりと個人 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 877個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 感謝月間が終わったので、次に考えることを探してます。 これまで心理学的なことはたくさん記事にしてきたので、今度は社会学に手を出してみようかなと思ってます。 とはいっても専門書ではなく、一般書ですが。 しかも、Kindle Unlimitedで読めるの中で。 社会学の「社会」の定義はいくらかありそうでした。 1つの捉え方として、社会とは人の集まりであるというのがわかりやすかったです。 心理学は個人個人の考え方。 個人の集まりであるはずの社会は、心理学で説明しきれない動きをする。 だから、社会学なるものが存在する。 人間は社会的な生き物。 人間関係の中で、空気を読んだりします。 加えて、多数決などのシステムによって社会の行動が変化したりします。 あるいは、少数の反対で社会が動いたりします。 個人の思惑と社会の動きが異なることを

    個人の集まりと個人 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/09/03
    個人と集団はだいぶ異なりますよね。心理学が個人を観点にしている。ある意味そうかもしれません。集団の心理という点もありますが、もっと心理学について知りたい、と思いました。どうもありがとうございます。
  • ダークサイドに落ちた話 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 876個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 久しぶりにダークサイドに落ちました。 夕方に雨が降ってきて、長男坊(小6)が学童に傘を持って行ってなさそうだったので、傘を持って行きました。 傘を届けると、ありがとうも言わず、当然のように傘を受け取られました。 これから雨が強くなるらしいよと言っても聞き入れられず、もう少し学童で遊んでいく様子。 僕は次男坊(小1)と一緒に帰りました。 幸い、雨は弱まっていて、あまり濡れずに帰れました。 若干、長男坊にイラッとしていて、長男坊が帰る頃に雨が強くならないかなーと願ってしまいました。 結果的にも、雨が強まったようで、傘を差してもあちこち濡れて帰ってきました。 濡れてもへっちゃらって感じでしたが。 冷静に考えれば、長男坊は友達の前で、ちょっと生意気な子供でありたかったのかもしれません。 長男坊には長男坊の事情があったのでしょう。 ↑

    ダークサイドに落ちた話 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/09/02
    せしおさんにもこういうことがあるのですね~。私はしょっちゅうですw 反省されるのはさすがですね!
  • 感謝月間を終えて - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 875個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 8月を感謝月間と位置付けて、2日に1記事くらいのペースで、何かに感謝してみました。 ブログ、家族×4、寿命。 地球、フィクション、睡眠。 勘違い、電気・ガス・水道。 お金、デジタル、自分。 感謝してみるとまだまだ感謝することが浮かんでくるようになりました。 感謝疲れするかと予想していたのですが、意外な結果でした。 こういうのはやってみないとわからないものですね。 続けることで身に付いたり慣れる時もあれば、飽きたり疲れる時もあります。 理想的には日常の中で、感謝を絶やさずにいられたらと思います。 せっかく感謝が習慣付いてきても、そのうちにまた忘れるのでしょうけど。。。 当たり前にそこに存在するありがたいことは、たくさんありそうです。 普段から当たり前のことを一つ一つを情報処理していると脳が疲れるので、いちいち考えないような仕組

    感謝月間を終えて - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/09/01
    意識的に感謝をする期間を設ける。いいと思います。私もまねてみたいと思います。それがどう展開するか分かりませんが、何もしないよりは前に進むことができるのは確実ですよね! ありがとうございます。
  • ひらめきのヒント、ヒントのひらめき - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 874個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 製造業の会社で研究職をやっています。 一応、クリエイティブな職業だと思ってます。 とはいえ、創造性に自信がある人が多い職場とは感じません。 ゼロから何かを発想するのは、おそらく誰にとっても難しいことだと思います。 一方で、ある物事をヒントにして、他の物事に応用するのは比較的簡単かと。 最もシンプルだと思う方法は、自分の経験や得意なことを他の色々な事象に当てはめていく方法。 このブログで言えば、世の中で起きた物事を幸せの視点で捉えてみる。 そうすることで、他者と違う物の見方ができる気がします。 おそらく、多くの人が普段の生活で自然とやっていることと思います。 それが個性というやつかもしれません。 ↑ ひらめきは、これまでに経験したヒントとヒントの組み合わせのような気がします。 このブログは、幸せのヒントや話題の提供。 僕の具体

    ひらめきのヒント、ヒントのひらめき - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/31
    具体から抽象。その通りですね。とはいえ、なかなか難しいですw でも今日のブログを読ませていただき、頑張るぞ! という気になりました。どうもありがとうございます。
  • 感謝月間 自分編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 873個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 勝手に感謝月間としていた8月も終わろうとしています。 今日は自分への感謝。 ハハハ。 僕は割と自分起点で物事を考えている気がします。 自分に優しくして、余裕のある範囲で他者にも優しくする。 自分の好奇心から学ぶことを続けて、それを他者の役にも立てたらいいなと思う。 そんな感じで、自分を満たしてから他者も満たせたらいいなーという順番。 実際には、自分と他者の相互作用があって、ブログのコメント欄のようにやりとりしながら歩んでいるのだと思います。 とはいえ、自分を犠牲にして、何がなんでも他者のためにとはなりません。 色々な考え方があってよいと思いますが、僕は自分を大切にする考え方のおかげで、自分を幸せにできているような気がします。 それでいて、周りの人の幸せにいくらか貢献できていたら、何よりです。 自分を大切にするといっても、欲望

    感謝月間 自分編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/30
    まずは自分を満たす。そうすることで他者を思いやる余裕が生まれる。そうですよね! 自分に感謝するのは本当に大切です。改めてそう実感しました。そうすることで、他者にも優しくできるのですよね。
  • あいまいみーまいん - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 872個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 脳はまだまだ解明されていないらしく、不思議に思えることがたくさんある印象です。 解明されてないからこそ、あーだこーだと考える楽しみが残されているのかもしれません。 さて、題です。 好き嫌いや敵味方や正しさ間違いなどをはっきりさせたい脳と、曖昧を許容できる脳とありそうです。 内向的な性格や外向的な性格と同じように、実際は多くの人は両面を持ち、バランスの違いなのでしょうけど。 同じ人でも、環境や余裕によって関わってくるものとも思います。 とはいえ、遺伝的にかなりの偏りがある場合もありそうです。 僕は比較的曖昧さを許容する考え方と思ってます。 遺伝と後天的な環境の影響、どちらがどれくらいなのかわかりません。 遺伝に影響の方が大きそうな勝手な印象ではあります。 今は昔。 会社に入った時は少しピシッとしていました。(はずです) 会社

    あいまいみーまいん - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/29
    あいまいみーまいん、って何の話かな~と思いましたw 曖昧を許容する。大事な心持ちだと感じました。心に余裕を持つ一つの手立てのような気がします。今日も気づきをありがとうございます。
  • 次男坊へのありがとう - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 871個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 勝手に感謝月間。 今日は次男坊への感謝。 長男坊と僕の中で打ち解けたのは、4歳頃だったような気がします。 その反省を育児に活かせたのかどうかはわかりませんが、次男坊は最初から僕に懐いてくれた印象です。 今年度、小学1年生になってから若干揺らいでいる気がしなくもないですが。 長男坊と5歳離れている次男坊。 そのため、長男坊はいつも頼れてカッコいいし、次男坊はいつもかわいい。 とにかく、かわいい。 人間ってなんで不完全なものをかわいく感じるのですかね。 言い間違いはとてもかわいく、家では訂正しないので、そのままです。 保育園とかで正しくなって帰ってくると、少し寂しくなります。 ハハハ。 次男坊はとにかく電車好きな赤ちゃんでした。 知識系ではなく、しみじみと味わう系。 同じ新幹線動画を見続けたり、動画の言葉を丸暗記したりと観察も好

    次男坊へのありがとう - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/27
    瀬塩さんの次男君への愛情が伝わってきます。かわいいのですね~。家族っていいな~と感じます。心が温かくなりました。
  • 4ほりにし - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 870個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 アウトドア スパイス「ほりにし」をご存じでしょうか。 肉につけて焼いたり、炒め物に入れたり、スープに入れたり。 万能のスパイスです。 何かにかけてそのままべると、胡椒?の塊を噛みつぶした時に、少し辛いので子供は嫌がります。 炒めたりすれば大丈夫のようです。 肉との相性がよく、好評です。 ほりにしを何回振って入れたかで量を調節してます。 控えめに2ほりにし、通常の4ほりにし、多めに10ほりにし。 さて、題です。 ほりにしを手にするまでの経緯の話。 ほりにしのスパイスを初めて知ったのは、なるさん (id:narutabi) のブログのキャンプ記事。 www.narutabi.com ↑たとえば、この記事 おいしそうだなと思いつつ、この時点ではまだ様子見。 調味料は不評だった時に消費するのが大変になりますので、買う決断は慎重に

    4ほりにし - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/26
    ほりにし、気になっていました。やはりこれはいいですね~。せしおさんに背中を押されたような気がしますw ありがとうございます。
  • 感謝月間 デジタル編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 869個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 バブル期のドラマを見ているのですが、仕事での文章が手書きでした。 プレゼンはOHP。 当たり前ですが、そんな時代もあったのですよね。 会社で稀に、昔々の手書きの研究資料を目にします。 スキャンされたPDFデータですけど。 何十ページもよく手書きで書いたなーと感心します。 このブログで記事を書くときは、考えたことをメモして文章にして入れ替えたりしています。 再編集なしで、うまく書ける気がしません。 一発勝負的な事前の構想力は退化したのでしょうね。 アナログにはアナログの良さがあるとは思いますが、デジタルにもデジタルの良さがありますね。 何気なくコピペできること、書き直せること、それだけでもありがたいことです。 ↑ いざ手書きで書こうとすると、なんだか緊張します。 自慢じゃないですが、僕は字が下手です。 全く自慢じゃなかったです

    感謝月間 デジタル編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/24
    もう40年近く前のドラマということですね。私も見たくなってきましたw その時から今も変わらない、いい面を発見できるかもしれない。そういう見方も面白いかな、と思いました。
  • 振り出しに戻る - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 868個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 夏休みに子供達と一緒にすごろくを作りました。 合計で画用紙3枚。 1枚目は僕、2枚目は次男坊、3枚目は長男坊。 ちなみに、はお仕事。 1枚目はせしおや太陽くんが登場するゾーン。 2枚目はポケモンのゾーン。 3枚目はワンピースのゾーン。 3〜4時間くらいかかりましたかね。 なかなか難易度が高くなりました。 ネブソックスに捕まると3回休みとか、ポケモンゾーンを永遠ループとか。 さらに最後のワンピースゾーンでは、振り出しに戻るマスがあります。 そこに止まると、全てが水の泡。 が帰ってきてみんなでやったところ、4人中3人が振り出しに戻りました。 ゴールにぴったり止まらないといけないルールでやったので、リスクが何倍にもなりました。 何かがとても疲れ、一人目(次男坊)が最初にゴールにたどり着いたら、もう限界でした。 すごろく終了。

    振り出しに戻る - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/23
    ご家族で一緒に双六を楽しむ。それも手作りで。いいですね~。せしおさんのご家族のいい感じが伝わってくるようです。
  • 長男坊へのありがとう - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 867個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 勝手に感謝月間。 今日は長男坊への感謝。 子育ては、テストと違って正解のないものだと思います。 当たり前ですけど。 子育ては、人間関係の一種だと思います。 どんな子供でもこうすればいいってことではなく、子供に合わせながら良い関係を作っていくものかと。 僕は基的には見守り型の教育をしたいと思ってます。 あくまで1つの理想であり、子供の特性にもよると思います。 小学校6年の長男坊。 見ている範囲では次男坊にもお友達にも優しく頼りになる存在。 僕やが育てたっていうよりは、見守っていたら勝手にこのように育ってくれたイメージです。 慎重派で、新しいモノやコトを怖がってくれるので、危なっかしくない。 見守っているだけで、十分な感じです。 家でも頼りになる長男坊。 せっかちな性格なのか、時間には細かいです。 早寝早起き、ご飯の催促、出

    長男坊へのありがとう - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/22
    頼りがいがあって、しかも可愛げがある。長男君いいですね!せしおさんのご家族いいですね~。改めてそう感じました。
  • 確証バイアスから逃れたい? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 866個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 確証バイアスとは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。認知バイアスの一種。 ウィキペディアより 僕は自分のことを好きですし、幸せだと思っています。 自分を内向的だと知ると、だから人間関係は少なくても満足で、だから幸せなんだと思っちゃったりします。 自分がストレスに弱いと思うと、だからストレスを受けないように工夫できて、だから幸せなんだと思っちゃったりします。 自分の知らなかった特性を新たに知っても、どれも自分の幸せに結びつけて考える傾向がありそうです。 一種の確証バイアスでしょうか。 逆に自分が不幸だと、起こること全て不幸の要因だと考えてしまうなんてこともあるかもしれません。 自分の感情や意見を正しいと思いたくて、そ

    確証バイアスから逃れたい? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/21
    確証バイアスについては多くの書籍で目にしてきましたが、それをうまく活用できているかというとそうではありませんw あまり気にしない方がいいのですかね。考えてしまいました。
  • 感謝月間 お金編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 865個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 お金の3つの機能があると言われています。 交換、保存、尺度。 交換はわかりやすいと思います。 100円があれば100円の商品と交換できます。 人との信頼関係を築くことなく、お金とモノ、お金とサービスを交換できます。 お金自体に信用があるからですね。 次に、保存。 自分がりんご農家だとして、りんごと米を交換することはできるかもしれません。 でも、りんごを長く保存しておくことができないので、収穫した時しか交換できません。 お金は腐ることがないので、保存することができます。 最後に、尺度。 りんご一個100円など、値付けすることができます。 モノやサービスの価値を数値化して価格にすることができます。 価格があるから、スムーズにお金と交換できます。 交換、保存、尺度。 単純な機能に思えますが、このおかげもあって資主義や市場が回って

    感謝月間 お金編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/20
    お金が欲しくてたまらないのに、そのお金のありがたさを認識していない。これではお金に嫌われてしまいますね。お金への感謝。実践したいと思いました。ありがとうございます。
  • ゆるーく自己責任論 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 864個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 自己責任論とは、「結果が出ないのは個人の努力が足りないから」というような考え方。 特に努力して結果を勝ち取った(と思っている)エリート層に浸透している考え方とも言われています。 偏った考え方と思いますが、人間の心理として一理あるといえばありますかね。 自分が苦労して得たものには価値があって正しい、という思い込みから逃れるのはなかなか難しいことと思います。 僕自身も、人は努力すべきと思い込んだりしちゃってます。 多かれ少なかれ。 努力ができるのは、家庭に恵まれ愛情を受けて育ったからかもしれないし、加えて才能の影響も大きいと思います。 たとえば受験にて、僕も含む当人は努力して合格したと思っているかもしれませんが、恵まれた環境であることを忘れがち。 特にその努力が苦痛であったほど。 努力して結果が出せる人はそうすればいいし、努力が

    ゆるーく自己責任論 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/19
    努力は必要と思い込んできました。今でも思っていますが、それは必ずしも一人でやるという意味ではない、最近そう感じます。他者を巻き込んで、助けを借りる努力もあるのかな、と。ゆるーく考えたいと思います。
  • 感謝月間 電気・ガス・水道編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 863個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 15年くらい使っていた電子レンジの音が変だったので、買い替えました。 明確に壊れたわけではありませんが、レンジに頼っている部分が大きいので。 家電1つでも壊れると生活に支障をきたします。 電気やガスや水道は尚更です。 どれか1つでも止まるととても不便。 ところで、日の電気は主に石炭や天然ガスを輸入して、燃やして発電しています。 CO2を大量に排気していますが、生活になくてはならない存在。 太陽光や風力などの再生可能エネルギーは、安くなってきているとはいえまだ高いのと、不安定な電気なので火力発電が調整役になっています。 安定的に電気が供給されていることに感謝です。 節電に心がけます。 ガスも輸入です。 家庭ではコンロとお風呂と床暖房への使用が多いでしょうか。 いずれもガスを燃やしてCO2が発生します。 電気に比べて馬力がある

    感謝月間 電気・ガス・水道編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/17
    確かにインフラを当たり前のものと考えすぎています。感謝の対象としてふさわしいと感じました。ありがとうございます。
  • 幸せの貯蓄 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 862個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 お金は稼ぐことができ、貯金することができます。 お金は余った分を使わずに貯めておいて、必要になったら使う。 そういう都合の良いことができます。 その点は、とても便利で安心感があります。 一方で、幸せは貯蓄することが基的にはできないと思います。 幸せはたくさんあっても使わずに貯めておいて、不幸になったら使う。 そんな都合の良いことはできません。 幸せも不幸もその場その場で流れていく。 いくらかは記憶として残るものの、貯めることができない。 なかなか不便で、いつも未来が不安。 流れてしまう不確かな幸せよりも、確実なお金を求める。 お金が幸せに直結するわけではないと心のどこかで思っていても。 そんなことが起きやすくなっているのかなと思います。 ↑ 貯金箱で検索したら、ブタちゃんばかりでした。 幸せ自体は貯めることができないものと

    幸せの貯蓄 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/17
    幸せが貯められたらいいですよね〜。できないからこそ、幸せであり続けることが大切。一瞬一瞬に幸せを感じる。今を生きることですね。ありがとうございます。
  • 感謝月間 パートナー編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 861個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 勝手に感謝月間してます。 今日はパートナーであるへの感謝。 それなら直接伝えればいいとも思いますが、こうやって文章にすることもありかなと。 ちなみに、このブログ記事を読んでくれているかは不明です。 さすがに夫のブログを数百記事も読むと飽きてきますよね、きっと。 とは大学のテニスサークルで出会いました。 お互いに大学1年生。 僕はテニス経験者、は未経験者。 でも、テニスを教えた記憶はありません。。。 出会って2年くらいで付き合い始めました。 友達関係から恋愛関係になった感じですかね。 就職して1年くらいしてプロポーズ。 結婚後、幸いにも2人の子供(長男坊、次男坊)に恵まれ、4人家族として暮らしています。 僕ももストレスに強い方ではないと思っていたので、子育てなどで余裕がなくなって幸福度が下がることを少し危惧していました

    感謝月間 パートナー編 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/08/17
    奥様とのご関係、そして家族の在り方。ともに素晴らしいですね! せしおさんらしさを感じました。