タグ

あとで読むに関するaka_meganeのブックマーク (60)

  • 数億円規模の案件を たった二人で開発させられた話

    # 数億円規模のプロジェクトをたった二人で開発させられた話 先日、関わっていたプロジェクトを抜けることになりました。 原因はもちろん炎上によるものなんですが、これがもう炎上すべくして炎上したようなぶっ飛んだプロジェクトでしたので、 ここで吐き出させて下さい。 # 20数名のメンバーの一人だったはずが、いつの間にか総勢一人になっていた 僕の仕事のスケジュールに空きができ、週3日程度の仕事を探していた頃、Twitterから開発案件の依頼がきた。 内容はよくあるシステムのリプレース案件。 開発メンバーは既に5人程度集まっており、その後20人ほど合流するとのことで、総勢20名以上の開発メンバープロジェクトだ!こんな規模の新規開発なんて初めてだからワクワクするぞ! と思っていたら、PHPの案件なのにほとんどがJavaの人だったのでメンバーとして数えられず、参画する前に去っていってしまった。 合流する

    数億円規模の案件を たった二人で開発させられた話
  • Tairo Moriyama (@tairosan) on Speaker Deck

    Speaker Deck Pro: Add privacy options and schedule the publishing of your decks Upgrade

    aka_megane
    aka_megane 2020/02/13
    メルカリの中の人
  • Googleはなぜノーコード開発ツールのAppSheetを買収し、1年半前に正式版になったばかりのApp Makerを終了させるのか?

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Googleはなぜノーコード開発ツールのAppSheetを買収し、1年半前に正式版になったばかりのApp Makerを終了させるのか?」(2020年1月29日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Googleは先日、コーディング不要でアプリケーション開発ができる「AppSheet」の買収を発表しました。しかしGoogleノーコード開発ツールのApp Makerを2018年から提供しており、同社の業務アプリケーション開発ツールの主役がどちらになるのか疑問が持たれていました。 その疑問に対し、Googleは明確な答えを明らかにしました。App Makerの終了を発表したのです。 これでGoogleがG Suite向けに提供するノーコード開発ツールはAppSheetが主役になることが明確になりま

    Googleはなぜノーコード開発ツールのAppSheetを買収し、1年半前に正式版になったばかりのApp Makerを終了させるのか?
  • オンラインvimトレーニングで休日にvimmerへの一歩を進めてみよう | DevelopersIO

    はじめに ローカルでのTerminalを使った開発 EC2インスタンス等へログインした後に発生するテキスト編集作業 など、vim等のテキストエディタを使うシーンというのはそれなりに発生します。いざその場面に遭遇した際に、テキストエディタ操作で手間取ってしまうことは避けたいものです。 vimのローカルトレーニング用テキストとしてvimtutorというコマンドがあります。 % vimtutor =============================================================================== = V I M 教 (チュートリアル) へ よ う こ そ - Version 1.7 = ===========================================================================

    オンラインvimトレーニングで休日にvimmerへの一歩を進めてみよう | DevelopersIO
  • シングルページデザインの成否を決める5つの重要な要素

    複数ページにまたがるWebサイトよりも、1枚で構成されるシングルページのWebサイトの方が明らかに作りやすいように思えます。しかし実際はユーザーフレンドリーであると同時に見た目も魅力的なサイトという観点では、シングルページで作る方がずっと難しいのです。 シングルページのデザインに、マルチページデザインの10倍の時間がかかることはありません。しかし、言いたいことすべてを1つのページに詰め込むために、しっかりプランを練ることが難しいのです。 もちろん好きなだけページを長くすることができますが、ほとんどの訪問者は3回目のスクロールの後で離脱し始めます。 シングルページの作り方について、この記事では5つの重要な要素を中心に説明しています。シングルページを構成するこれらの要素それぞれについて正しく理解していきましょう。 1. ゴール Webサイトのゴールを明確にして取り組む Webサイトが達成しよう

    シングルページデザインの成否を決める5つの重要な要素
  • セキュリティを重視した開発手法ベストプラクティス

    モバイルアプリケーションから大規模な金融機関のインフラストラクチャーまで、ソフトウェアの構築方法は急速に進化しており、セキュリティは開発者が最初から考慮するものとなりました。開発のペースが速まると、セキュリティ侵害のリスクが大きくなります。セキュリティに気を使っている大企業でさえ、公開されているソースコードにパスワードを残したり、お客様の個人データを漏洩したり、明らかに脆弱性があるのに重要なアプリケーションを稼働させたり、といったことは珍しくありません。多くの企業が新しいソフトウェアをいち早くリリースしようと懸命になり、ソフトウェアの安全性を保つことに苦労しています。 このように、企業におけるソフトウェア開発は迅速な作業とセキュアな構築の両立が課題になっています。新しい開発手法はコードをより早く市場に投入できますが、不適切なツールやプロセスを使うと、セキュリティが不十分になりかねません。

    セキュリティを重視した開発手法ベストプラクティス
  • Pythonはコードが書きやすい?ご冗談でしょう

    Pythonが大変な人気を集めている。先日、都内の大型書店のプログラミング書籍コーナーに行って驚いた。とにかくPythonの解説書が大量にあるのだ。複数の書架をPythonの解説書が埋め尽くしている。すべてのプログラミング言語の中で書籍数が一番多いように見えた。これほどまでに増えているとは正直、思っていなかった。 自社の近くにある中規模の書店でも確かめてみた。ビジネス書が中心で技術書はあまりないタイプの書店だ。それでも、タイトルにPythonを含む書籍は10冊近くあった。他の言語の書籍は、メジャーな言語でもせいぜい1~2冊程度。対照的な状況である。 Pythonが人気を集めるに従って、Pythonのことを褒めそやす記事も増えている。そうした記事には、例えば「Pythonのコードは書きやすい」と書かれていたりする。Pythonで有名なプログラマーが言えば説得力があるが、あまりコードを書かない

    Pythonはコードが書きやすい?ご冗談でしょう
  • Webデザインでも活用できる4つの心理学手法

    Webの開発市場は飽和状態なため、消費者はその選択肢の多さに目移りしています。名刺代わりのWebサイトを持っているだけでは、もはや競争力はありません。もっと直接的なセールスツールとして作用する必要があります。「いつか見てくれるだろう」という運は計画のうちには入らないのです。 心理学がデザインに有用であることは既知の事実です。特定の心理的なきっかけをいくつか使うことで、消費者の選択に影響を与えることができます。つまり、望ましい方向や行動へとユーザーをそっと促すことができますし、更に言うと、投資した以上の十分な見返りも得られるのです。 Webサイトのデザインで売り上げを伸ばせることがわかったところで、その目的に合った特別なテクニックと効果を調べていきましょう。 系列位置効果 Hermann Ebbinghaus氏によって定義されたこの心理学用語は、ユーザーは連続した項目の最初と最後の項目を思い

    Webデザインでも活用できる4つの心理学手法
  • [速報]Windows上でフル互換のLinuxシステムコールを実現する「WSL 2」発表、Dockerも実行可能に。Microsoft Build 2019

    マイクロソフトはWindows上でLinux互換機能を提供するWindows Subsystem for Linux(WSL)の次期版となる「WSL 2」を発表しました。 WSL 2には、最初からWSL 2に最適化されたLinuxカーネルが含まれており、フル互換のLinuxシステムコールを実現。またファイルシステム性能は最大20倍もの劇的な向上も実現しているとのことです。 これによりWSL 2上ではDockerも実行可能だとされています。「Announcing WSL 2」から引用します。 Now that WSL 2 includes its own Linux kernel it has full system call compatibility. This introduces a whole new set of apps that you can run inside of W

    [速報]Windows上でフル互換のLinuxシステムコールを実現する「WSL 2」発表、Dockerも実行可能に。Microsoft Build 2019
  • Prettier に再入門する - 30歳からのプログラミング

    2017年に登場し、あっという間にJavaScriptコードフォーマッタのスタンダードになったPrettier。 github.com 非常に簡単に導入できるのだが、それゆえに、よく分かっていなくても使えてしまう。 導入時に設定ファイルをコピペするだけでどうにかなってしまうし、一度導入してしまえば、触ることはあまりない。 それではいかんということで、復習を兼ねて、導入方法や設定方法を調べた。 まずはPrettier単独での使い方を書き、次にESLintと組み合わせて使う方法を書く。 環境は以下。 node 10.9.0 npm 6.2.0 eslint 5.5.0 prettier 1.14.2 eslint-config-prettier 3.0.1 eslint-plugin-prettier 2.6.2 Prettier を単独で使う まずはインストール。 npm i -D pret

    Prettier に再入門する - 30歳からのプログラミング
  • 【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog

    平成も残るところわずかとなりましたね。 ティム・バーナーズ=リーによって、WWWの原型が生み出されたのが平成元年(1989年)なんですよね。 そんなことをエンジニア達で話していて、せっかくなので平成に登場した情報技術を時系列にしてまとめる自由研究をしてみることにしました 。 「自分の生まれ年になにができたのか」 「こんな技術もあったなあ」など思いを馳せていただければ幸いです。 ※ スマホなどでは見にくいかと思いますので、画像版やPDF版などもお試しください。 ※ 片手間でまとめたので、「年が間違ってる」「ロゴがおかしい」などあるかと思いますがご容赦ください。 【追記 2019-04-27】 たくさんコメントありがとうございます! 皆さんそれぞれ平成を思い返していただけたようでとても嬉しく思います。 思い入れのある技術が入っていない、誤りがあるなどのお声も頂いているので、再度調べまして反映さ

    【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog
  • マッチョすぎるフォーマッターPrettierをESLintに統合してみた

    技術部の乙村です。最近、Prettier というフォーマッターがきてると聞いたので、触ってみました。「いま ESLint の設定に沿ってフォーマットをしているけど、Prettier 導入したらどうなるか試してみたい」と興味を持たれている方向けに、その特徴と導入の仕方を紹介します。 Prettier とは Prettier は以下の特徴を持つフォーマッターです。(https://prettier.io/ #What is Prettier? より抜粋) An opinionated code formatter ("opinionated" である) Supports many languages (多言語サポート) Integrates with most editors (多くのエディターとの統合が可能) Has few options (限られたオプション) 公式サイトにある説明のと

    マッチョすぎるフォーマッターPrettierをESLintに統合してみた
  • Webサイトの仕組み~サイト構築のながれについて | JAM25

    どうも、なみぞです。 普段、みなさんが電車に乗っている際、周りを見るとスマートフォンを触ってる人たくさんいますよね。 これは、昔と比べてWebというものが進化した結果だと思っています。 そんなWebについて今回は説明していきますね! こんな人にオススメの記事 自分の趣味のサイトを立ち上げたい方 会社のサイトを作りたい方 Webのことを少しでも理解したい方 Webサイトについて把握しよう! Webサイトの仕組み まずは仕組みから勉強していきましょう! みなさん調べものなどでスマホやPCから検索されたこと何度もありますよね? その際、スマホやパソコンからWebサーバーにコレ見せて!と情報が送られており、Webサーバーはその情報に対して、はいどうぞ~と情報が返ってくるシステムになっています。 感覚としては超高速な宅配ピザみたいな感覚に近いかもしれないですね! ホームページとWebサイトって違うの

    Webサイトの仕組み~サイト構築のながれについて | JAM25
  • VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit

    背景 今月始めにMicrosoftからRemote Development Extension Pack. というのが発表された。簡単に言うと、VSCodeでコードを書くOSとプラグインが実行されるOSを別にすることが出来る。 よくあるパターンで、「MacでNokogiriがビルドできません」「WindowsでESLintを実行するにはどうしたら良いですか」みたいな質問がある。 最終的にサービスを公開するときにはどうせLinux使うのに、開発するときしか使わない別のOSで同じものを動かす苦労って無駄だよなあ、と思っていた。 じゃあ最初からLinuxで開発すればいいかというと、最近の高度化したWeb開発はIDEの支援なしに実行することが困難で、RubyだったらRuboCopJavaScriptだったらPrettierやESLintで文法チェックしてもらわないと人類にはついていけない。これら

    VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit
  • PhpStorm45分集中超絶技巧 #phpconsen #phpconsen_b

    PHPカンファレンス仙台2019の講演資料です。 リファクタリング、ナビゲーション、ファイルの移動、PhpStormをマウスを使って操作していませんか? マウス、トラックパッドは窓から投げ捨ててしまいましょう。 マウスフリーになるPhpStormの知ってトクするショートカット、並びに便利技100選を紹介します。 このセッションを受講すれば明日から開発速度が100倍くらいになる!かもしれません。

    PhpStorm45分集中超絶技巧 #phpconsen #phpconsen_b
  • プッシュ通知でよくある5つの間違いと7つの対処法

    Myronは、Mobilunityのマーケティングアシスタントです。マネジメントにも興味があり、よくプログラマーにインタビューをして、彼らの仕事をより深く理解しようとしています。 Webサイトやモバイルアプリのプッシュ通知は、コンバージョン率を改善し、リアルタイムにユーザーを惹きつけて成果を得るために、もっとも効率的で便利なツールの1つです。 さらに、パーソナライズされたプッシュ通知であれば、どんなに頑固な見込み客にも訴求出来るでしょう。プッシュ通知を用いて洗練されたマーケティング戦略を生み出し、もっとも成果を上げているコンテンツに顧客の関心を集めることで、再訪率を上げることができます。プッシュ通知の効果について調査した記事についてはこちらをご覧ください。 プッシュ通知とは何か、どのように使うべきか、優れたプロモーションやコンバージョンを達成するには何に注意すべきかを知ることはきわめて重要

    プッシュ通知でよくある5つの間違いと7つの対処法
  • 『Pythonで動かして学ぶ 自然言語処理入門』から自然言語処理の概要を紹介

    記事は『Pythonで動かして学ぶ 自然言語処理入門』からの抜粋です。掲載にあたり、一部を編集しています。 はじめに 書では、プログラムを作って、動かしながら自然言語処理を学びます。自然言語処理の理論や仕組みではなく、自然言語処理を使ってWebアプリケーションを開発するにはどうしたらよいかに焦点を当てていきます。 Webアプリケーション、ということに心配されているかもしれません。しかし、最近はとても簡単にWebアプリケーションが開発できるようになっており、今までWebアプリケーションを作ったことがない方でも、書だけを読めば、問題なく作れるはずです。 読者の方には、実際にプログラムを書きつつ書を読み進めながら、「自然言語処理をどのように使えば身の回りの業務や生活に役立つか」を考えていただければと思っています。 自然言語処理とは 人間が日常で書いたり話したりする言語を自然言語といいます

    『Pythonで動かして学ぶ 自然言語処理入門』から自然言語処理の概要を紹介
  • コンテナーとは? Kubernetesとは? 導入や運用、ユースケースを解説

    コンテナオーケストレーションツールとして標準的になってきたKubernetes。これから使ってみたい方に向けた解説書として『しくみがわかるKubernetes』(翔泳社)が発売中です。今回、書からコンテナーやKubernetesの概要やユースケースについて紹介します。 記事は『しくみがわかるKubernetes Azureで動かしながら学ぶコンセプトと実践知識』からの抜粋です。掲載にあたり、一部を編集しています。 CHAPTER 01 コンテナーとKubernetes 昨今、ビジネスそのものをITによって変革させるデジタルトランスフォーメーションへの期待が高まりつつあります。その背景で、開発したアプリケーションをなるべく小さな単位で、かつ短いサイクルでデプロイしたいという開発者のニーズは、日に日に大きくなっています。しかしながら少人数の管理者で、大規模な分散環境を安定して運用管理するに

    コンテナーとは? Kubernetesとは? 導入や運用、ユースケースを解説
  • MVVMモデルをもっと便利に使ってみよう(前編)~入力/出力の変数に注目したMVVMモデルの設計

    連載第5回では、連載第4回で説明したMVVMモデルに対してもう少し踏み込んだ使い方を説明します。MVVMモデルのさらに踏み込んだ使い方や代表的なライブラリの使い方などを、前編と後編の2回に分けて説明します。今回は前編です。連載では、これからRxSwiftを導入する方を対象読者としている関係上、RxSwift導入の初歩的な手順に関して主な説明を行います。そのため、便宜上クラス/メソッドの使い方が必ずしもRxSwiftの詳細な仕様通りでないこともあります。この点をご了承ください。 はじめに 連載第3~4回にかけてRxSwiftで処理を簡潔に記述できること、MVVMモデルを導入することにより機能を分離してクラスを管理できることなど、RxSwiftを利用した、基的な画面の作成方法について主に紹介しました。今回はもう少し深くクラス分けについての考察を行い、もっと便利に利用できる方法などについて説

    MVVMモデルをもっと便利に使ってみよう(前編)~入力/出力の変数に注目したMVVMモデルの設計
  • JavaScriptでソースコードやコマンド操作をアニメーション動画に変換できるライブラリ「Glorious Demo」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、数行のJavaScriptを記述するだけでソースコードやターミナルからのコマンド操作をアニメーション動画に変換できるライブラリをご紹介します! 非常にシンプルな記述で誰でもすぐに試すことが可能なうえ、HTMLファイル1つだけあれば実行できるのでWebサイトやブログなどにも公開できるスグレモノです。 なお、JavaScriptはpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。そちらも合わせてチェックしてみてください。 【 Glorious Demo 】 ■「Glorious Demo」の使い方 それでは、最初に「Glorious Demo」を使えるように導入準備をしていきましょう! 方法は2種類ありまして、1つ目はnpmからインストールして使う方法です。 npm install @glorious/demo --

    JavaScriptでソースコードやコマンド操作をアニメーション動画に変換できるライブラリ「Glorious Demo」を使ってみた! - paiza times