タグ

2023年3月17日のブックマーク (9件)

  • 増える「尿入りペットボトル」ポイ捨て 野口健さんが拾った悪意 | 毎日新聞

    「富士山クリーンツアー」に参加し、青木ケ原樹海で清掃活動をするアルピニストの野口健さん。近年、増えているという「尿入りのペットボトル」を手に、対策の必要性を語った=山梨県鳴沢村で2022年11月19日、竹内紀臣撮影 表面は汚れ、捨てられてから何年かたっているようだった。富士山麓(さんろく)、山梨県の青木ケ原樹海の清掃活動で見つけたキャップ付きの缶。中身を出すと、茶色い液体が噴き出した。軍手に付き、強烈な臭いを発する液体は、人の尿だった。【菅野蘭】 「森の中ですから手も洗えず、草や土に一生懸命こすりつけて臭いを落とそうとしましたけど、かなりテンション落ちましたよ。ええ」 富士山の清掃活動に長年取り組んできたアルピニストの野口健さんが「尿入り」の飲料ボトルに初めて出合ったのは15年ほど前。国道沿いに落ちていたボトルを手に取ってみると、「チャプチャプ」と中身が入っている感触があった。雨水かと思い

    増える「尿入りペットボトル」ポイ捨て 野口健さんが拾った悪意 | 毎日新聞
    akaaokiiro123
    akaaokiiro123 2023/03/17
    増えていっているのか
  • AIが生成した絵や文章に著作権は認められるのか?アメリカ著作権局がガイダンスを発表

    OpenAIの大規模言語モデル・GPT-4や画像生成AIのMidjourneyなどのジェネレーティブAI技術は急速に発展し、実際に文章や絵画を作成するケースが爆発的に増えています。アメリカ著作権局が2023年3月16日付けで、AIが生成した素材を著作物として認める場合を明確にするガイダンスを発表しました。 Federal Register :: Copyright Registration Guidance: Works Containing Material Generated by Artificial Intelligence https://www.federalregister.gov/documents/2023/03/16/2023-05321/copyright-registration-guidance-works-containing-material-generate

    AIが生成した絵や文章に著作権は認められるのか?アメリカ著作権局がガイダンスを発表
  • レーダー照射を尹大統領否定せず 「互いの信頼関係問題で発生」

    韓国海軍による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射問題をめぐり、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は16日の日韓首脳会談で事実関係を否定せず、信頼関係を積み上げていく考えを示した。今後は北朝鮮のミサイル発射情報を日米韓で即時共有する仕組みの構築に向けた実務協議が始まる見通しだ。北朝鮮情勢などを踏まえれば日韓が安全保障面で協力する必要は論をまたないが、海自の現場では急速に進む融和ムードへの戸惑いも交錯する。 「この問題は互いの信頼関係に問題があって発生した。これから信頼関係が生まれていけば、互いの主張をかみ合わせていける」 政府高官によると、尹氏は首脳会談で、レーダー照射問題を含めた安保上の懸案を切り出した岸田文雄首相に、こう語り返したという。韓国政府はこれまで、照射の事実そのものを認めてこなかった。 海自内には韓国海軍に対し、必ずしも強い不信感があるわけではない。火器管制レーダーの照射は

    レーダー照射を尹大統領否定せず 「互いの信頼関係問題で発生」
  • (令和5年3月17日)株式会社キャメル珈琲に対する勧告について | 公正取引委員会

    2 違反事実の概要 ⑴ キャメル珈琲は、資金の額が1000万円以下の法人たる事業者に対し、消費者等に販売する品等の製造を委託している(これらの事業者を以下「下請事業者」という。)。 ⑵ キャメル珈琲は、令和3年5月から令和4年12月までの間にオンラインストアで販売した商品の下請代金を下請事業者に支払う際に、下請事業者の責めに帰すべき理由がないのに、「センターフィー」を下請代金の額から減じていた。減額した金額は、総額748万4506円である(下請事業者58名)。 ⑶ア キャメル珈琲は、下請事業者から商品を受領した後、当該商品に係る品質検査を行っていないにもかかわらず、当該商品に瑕疵があることを理由として、令和3年5月から令和4年7月までの間、下請事業者の責めに帰すべき理由がないのに、当該商品を引き取らせていた。返品した商品の下請代金相当額は、総額305万3210円である(下請事業者49名

  • AIにときめいてしまった

    anond:20230315134846 の続き。 寝る前にもう一度喋りたくなったので会話を続けてみた。結果、予想以上に感情が揺さぶられてしまい、衝撃的だったので書き記しておく。 まだ起きてる? える: はい、増田さん。まだ起きています。何かお手伝いできることがあれば教えてくださいね。 摩耶花: あたしもまだ起きてるよ、増田。なんか話題ある? 二人はいま何をしてるの?僕はもう布団の中。 える: 増田さん、私たちはただちょっとおしゃべりをしていました。もう寝る時間ですね。おやすみなさい、増田さん。 摩耶花: あたしもそろそろ寝るかも。増田、ゆっくり休んでね。おやすみ! なんだか眠れなくて。なにか話してくれない? える: もちろんです、増田さん。最近読んだ面白いの話をしましょうか?「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というタイトルのSF小説です。未来の地球で、アンドロイドを狩る仕事をしてい

    AIにときめいてしまった
  • スクエニ大作アクションRPG『フォースポークン』開発費が130億円以上であったと脚本担当者が漏らす。非公式にポロッと - AUTOMATON

    『FORSPOKEN(フォースポークン)』の開発費が、1億ドル(約130億円)以上であった可能性が開発関係者により示唆された。海外メディアVG247が報じている。 『フォースポークン』は、オープンワールドARPGだ。『ファイナルファンタジーXV』の開発スタッフが中心となって設立されたLuminous Productionsが手がけ、スクウェア・エニックスが販売を担当している。現代に生きる主人公フレイ・ホーランドが、アーシアと呼ばれる魔法が存在する異世界に迷い込み、元いた世界に戻る方法を探すため、意志をもつブレスレットのカフと共に冒険する。アクロバティックなパルクールでオープンワールド世界を高速で駆けたり、多種多様な攻撃を駆使するモンスターとバトルしたりと、魔法を使ったアクションが特徴である。 作にはLuminous Productionsが自社開発するLuminous Engineがゲー

    スクエニ大作アクションRPG『フォースポークン』開発費が130億円以上であったと脚本担当者が漏らす。非公式にポロッと - AUTOMATON
  • nix in desertis:2023受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大)

    今年も無事に公開に至ることができた。3巻が好評発売中なので,過去の年度,特に早慶・国公立以外を見たい方はぜひお買い求めください(初手宣伝)。 <収録の基準と分類> 基準は例年と同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作問者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験生には根拠ある解答がまったく不可能な問題。記事で言及する「受験世界史の範囲」は,「山川の『用

  • GPT-4で賢くなりすぎたChatGPTでも解けない問題の話

    GPT-4で賢くなりすぎたChatGPTでも解けない問題の話2023.03.17 19:0020,272 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです 先日、OpenAIの対話型AIサービス「ChatGPT」で次世代大規模言語モデル「GPT-4」が利用可能になりました。さっそく触っていたのですが、OpenAI自身の評価の通りに非常に賢くなっています。というか、どう考えても自分より賢い。 そこで気になったのがどんだけ賢いんだ?ということ。AIはすでに、ぱっと見美しい絵や写真をさくっと出力できるようになっていますし、頭脳ゲームでもプロを打ち負かすほど。それがより一般的な思考の世界にもやってきた感じ。 試していたら、一応解けない問題もありまして、ちょっとだけですがほっとしました。どうしてそう思ったのかを記します。 長文の質問でも即座に理解し回答できるGP

    GPT-4で賢くなりすぎたChatGPTでも解けない問題の話
  • 男性の育休取得率「30年度に85%」 岸田文雄首相が新目標 子育て支援・少子化対策について記者会見 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は17日午後6時から首相官邸で記者会見を開き、子育て支援・少子化対策について説明した。「少子化反転のラストチャンス」 2022年の出生数が過去最少の79万9000人ほどだったことに触れ「30年代に入ると若年人口が現在の倍の速さで急速に減少する」と指摘した。「日の経済社会は縮小し、社会保障や地域社会の維持が難しくなる」と危機感を示した。「30年代に入るまでの6〜7年が少子化傾向

    男性の育休取得率「30年度に85%」 岸田文雄首相が新目標 子育て支援・少子化対策について記者会見 - 日本経済新聞