2014年2月13日のブックマーク (3件)

  • 自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk

    2014/02/12の楽天Tech Talkに登壇させてもらったときの発表スライドです。 2013年に発表したいくつかの内容をまとめました。 基的に、ソフトウェアテストの絶望を聞きたい人向けです。Read less

    自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
    akachochin
    akachochin 2014/02/13
    これはTDDの意味をきちんと教えてくれる良資料。テストプログラムもコードである以上、きちんと書かないと品質の低いコードでテストし各種の弊害が出る点は納得。
  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

    akachochin
    akachochin 2014/02/13
    貫き通した江添氏も素晴らしいが、ドワンゴの度量も素晴らしい。
  • netbsd-arafura-s1/metasepi/sys/hssrc/Dev/Pci/Auich.hs at arafura-s1 · metasepi/netbsd-arafura-s1

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    netbsd-arafura-s1/metasepi/sys/hssrc/Dev/Pci/Auich.hs at arafura-s1 · metasepi/netbsd-arafura-s1
    akachochin
    akachochin 2014/02/13
    ふははは!ついにやりおったか!おめでとう!すごい一歩だと思う(ネタとしても面白いし、今後実用に足るとわかるとある程度の広まりは見せると思う。)