タグ

2016年10月18日のブックマーク (9件)

  • 今日は暑いにゃ - ラグドール日記 - ラグドール エメ日記

    最近、寒くなってきたな~って思って、寒さ対策を始めたんですけど 今日は凄く暑くて、エメが見事にだらけてました笑 涼しい場所を探して寝ては、また移動してを繰り返していて エアコンつけておこうかなと思ったんですが 階段が冷たくて気持ちが良かったらしく、ずっとそこでゴロゴロしていました。 帰宅後も階段で寝てたので、名前を呼んだんですが全く動こうとしません笑 せっかく気持ちよく寝てたのに・・・。ふんっ! ってかんじで軽くあしらわれてしまいました(;^_^A そろそろ寒いか暑いかハッキリしてほしいです。 ポチッとお願いします♪

    今日は暑いにゃ - ラグドール日記 - ラグドール エメ日記
  • デスクワークで冷えのぼせが悪化 | 冷えのぼせの治し方 手足が冷えて顔が火照る症状とは

    デスクワークをしているとどうしても机の前でパソコンと睨めっこをしている人も多いのではないでしょうか?デスクワークの怖い所は椅子に長時間座ったままで作業をすることにより下半身、主に足腰の筋肉を使わないことにより血液の循環が滞るようです。 私も仕事で机の上でパソコンとにらめっこをする事も多く他人事ではないんです。パソコンを長時間使用しているせいか年々視力が低下していて、いつの間にか背でパソコンにズームインいている姿勢が身に付いてしまいました。根こそぎだと肩が凝るんですよね、首もガチガチだし足なんか絶対エコノミー症候群の一歩手前ですよ これはでは血栓とか出来てきて長生きできないような気もします心配なんで足と血液について調べてみました。 足は第二の心臓 足は第二心臓とも言われるように心臓から送り出された血液が足先までの末端まで届いたあと歩行などによる筋肉の収縮をポンプ代わりにして静脈を通って血液

    デスクワークで冷えのぼせが悪化 | 冷えのぼせの治し方 手足が冷えて顔が火照る症状とは
  • iPhoneで手軽にハイレゾ再生ならこのアプリ

    NePLAYERはハイレゾ音源を最高の環境で聴くための、ユーザビリティを徹底的にこだわり抜いた、新たなミュージックアプリケーションです。NePLAYERは「視覚化」「リスト化」「マネジメント」という3つの視点からユーザビリティを見つめ直し、より快適な環境で純度の高いハイレゾ音源を楽しむことが可能です。 radiusってどんな会社なの? 1986年5月19日、ラディウスは米国カリフォルニア・サニーベールにて、アップルコンピューター社技術主幹バレル・スミス、セールス・マーケティング役員アラン・ロスマンなど、アップルコンピューター社の創立よりその成長に大きな貢献を果たしてきた主要幹部によって設立され、初代社長にバレル・スミスが選任されました。 ということでAppleにゆかりのある会社になり、 その会社がiOS上でのハイレゾ再生用のアプリとして作り出したのが 「NePLAYER」になります。 音元

    iPhoneで手軽にハイレゾ再生ならこのアプリ
  • KDDI総研、“スマート漁業”実現に向けて「スマートブイ」の実証実験

    KDDI総合研究所と東松島みらいとし機構は10月18日、各種センサ、カメラ、通信機能などを搭載した「スマートブイ」を使用したスマート漁業実証実験を、宮城県石巻湾漁場で開始すると発表した。定置網漁業の効率化を目指す。 実験では、KDDI総合研究所、東松島みらいとし機構、大野電子開発が共同で設計・開発したスマートブイを海上に設置。長期運用性やスマートブイから得られるデータの有用性を評価するとともに、岩手県立大学が開発した漁業データ入力アプリを用いて、大友水産が漁獲量の予測・実績などを記録する。収集したデータは、スマートフォンやPCなどから閲覧できる。 実験期間は、2016年12月上旬までを予定しており、旬となるサケ漁を対象に評価する。この期間、KDDI総合研究所にて、スマートブイの運用状況の監視を実施。電池持ち、センサの劣化、異常検知、通信の安定性などの観点から、長期運用における課題を検証する

    KDDI総研、“スマート漁業”実現に向けて「スマートブイ」の実証実験
  • 文章が「書けるようになる」ためにはどうすればいいのか? - 羆の人生記

    「書けるようになる」を括弧で括った理由は、一言で書けるということを表せないからです。例えば 「美しく(文体的に)」書く 「大量に(文字数的に)」書く 「簡単に(要約的に)」書く ではそれぞれ体得方法が違ってくる。上記は一例です。 ブログ相談で多いのが2の文字数的に文字が書けない、というものです。これは僕にも多少は論じることができます。雑記ブログ運営1年間でそれなりに培うことができましたから。 ここでは「ブログ運営で文字数を書けるようになる」にはどうしたら良いのかをメインに解説し、「書く」ことをもう少し掘り下げてみます。 書くことこそがトレーニング 文字数はパワーなの? 「書ける」ほうが有利? 書けば上達する? 読書って有効なの? まとめ 関連記事 書くことこそがトレーニング 単純に書けば、文字数も書けるようになってきます。 以下、僕が辿った変遷です。 500文字でも書くのに苦労した 最低1

    文章が「書けるようになる」ためにはどうすればいいのか? - 羆の人生記
  • ネットで何かを成し遂げたことがない

    知り合いもいない、金も稼げない、発信力もない、個別で言及されたこともない。そもそも存在を認知されたことがない。 例えば、はてブでお気に入られが100を超えていれば、十分何かを成し遂げた感があると思う。 「いやそんなことない」とおそらく多くの人は思っているだろうが、それくらい成功体験がないのだ。 私のネットの歴史は、常に何かに乗っかってきたと言ってもいいだろう。 匿名で利用できるサービスを転々としてきた。その匿名サービスの発信力、集客力におんぶにだっこだっただけである。 私個人にバリューなどない。それだけのキャリアを積んでこなかった。 それは現実世界と同じであり、そこにいたるまでにはリスクを背負ったり時間をかけたり努力をしたりしなければならない。 ネットは歴史が浅いとは言え、もうコネクションやコミュニティはある程度出来上がっているように思える。 新規参入はこれからどんどん難しくなり、既得権益

  • auが「Android 7.0」にアップデート予定のスマホ&タブレットを発表

    auが、「Android N」の名前で開発が進められたGoogleの最新OS「Android 7.0 Nougat」へのアップデート予定モデルを発表しました。対応機種はAQUOS SERIEやGalaxy S6 edgeなどスマートフォン12機種、タブレット2機種となっています。 Android™ 7.0へのOSアップデート予定製品について | スマートフォン・携帯電話 | au http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20161018-01.html Android 7.0へOSアップデート予定のスマートフォンは以下の通り。 ・AQUOS SERIE SHV32 ・AQUOS SERIE SHV34 ・AQUOS U SHV35 ・Galaxy S6 edge SCV31 ・Galaxy A8 SCV32 ・Galaxy S7 ed

    auが「Android 7.0」にアップデート予定のスマホ&タブレットを発表
  • 2歳の男の子がビートルズを熱唱!将来楽しみ!|アコースティックギタースギモト

    赤ちゃんがパパと一緒にビートルズを熱唱★ 今日は肩の力を抜いた投稿です。 赤ちゃんが、ギターを持ってお父さんと一緒に演奏し歌を歌っている画像を発見しまして あまりにも可愛いので紹介しちゃいます。 歌っているのはビートルズのDon’t Let Me Downです。 パパのギターに合わせて、Don’t Let Me Down!!と元気に歌っていますね。 なんだか微笑ましい。 パパも凄い歌が上手で、声の張りもいいし、ギターも上手です。 だから何度でも見てしまいます。 思わずブランド名をチェックしてしまうのは、完全に職業病ですね。笑。 この子、大きくなって、この動画を見てどう思うのかな? 音楽って世界共通ですね。 アコースティックギターのある生活って、人生がとても豊かになるんだなぁ。としみじみ感じてしまいました。 『いいね!』をするとギターに関する『お役立ち記事』を読むことが出来ます。

    2歳の男の子がビートルズを熱唱!将来楽しみ!|アコースティックギタースギモト
  • 「Windows 10」で「USBメモリ」の取り外し等の操作を実行する方法

    皆様、こんにちは。 今回の投稿は、「Windows 10」の「USBメモリ」の操作に関する投稿となります。 それでは今回の投稿にまいりましょう。 【スポンサーリンク】 はじめに さて改めまして今回の投稿は、「Windows 10」の「USBメモリ」の操作に関する投稿になります。 当記事を参照される皆様におかれましては、お使いのパソコンで「USBメモリ」を使用される方もおられると思います。 そしてお使いのパソコンで「USBメモリ」を使用される場合に、お使いのパソコンから「USBメモリ」をどのように取り外しを行っていますか? 実はお使いのパソコンから「USBメモリ」を取り外す場合は、きちんとした取り外しの手順があります。 そこで今回の投稿では、「Windows 10」で「USBメモリ」の取り外し等の操作を実行する手順について、記事を記載してまいりたいと思います。 それでは題に入りましょう。

    「Windows 10」で「USBメモリ」の取り外し等の操作を実行する方法