タグ

キャプチャに関するakakitのブックマーク (8)

  • 超便利なWindows標準画面キャプチャツール – スニッピングツール(Snipping Tool) - EC studio 技術ブログ

    Windows Vistaには画面キャプチャツールとして、 スニッピングツールというプログラムが標準で付属しています。 これがめちゃくちゃ便利! これを知ったあとはいままでのPrintScreenなんか 使ってられません。 このブログの画像スクリーンショットもそうですが、 社内ドキュメント、プレゼンなどにも大活躍。 案外知らない人が多いみたいなので ご紹介しようかと思います。 スニッピングツールを起動する スニッピングツールはスタートメニューの アクセサリの中にあります。(なかなか気づかない・・) 検索するとさっと見つけることができます。 こう打つと こう出てきますのでクリック! 初回起動時に、クイック起動バーに入れるか聞かれますが、 便利なのでぜひ入れておきましょう。 (注:クイック起動バーに入れるとスタートメニューのアクセサリからは削除されます) スニッピングツールの操作方法 操作はと

  • フォームやコントロールの外観をキャプチャする

    フォームやコントロールの外観をキャプチャするここでは、コントロール(フォームを含む)の外観を画像(Imageオブジェクト)としてキャプチャする方法を紹介します。なお、画面全体をキャプチャする方法は、「画面をキャプチャする」で紹介しています。 .NET Framework 2.0以降で、Control.DrawToBitmapメソッドを使用する方法.NET Framework 2.0からは、ControlクラスにDrawToBitmapメソッドが追加され、これを使ってコントロールをキャプチャすることができます。 この方法では、キャプチャするコントロールの上に別の(子コントロールでない)コントロールがかぶさっていたり、フォームが別のフォームの下にあったりしても、問題なくキャプチャされます。Visibleがfalseであるコントロールでも、キャプチャできます(ただし、TextBoxはだめ)。 こ

    フォームやコントロールの外観をキャプチャする
  • C#/.NET Tips

    筆者 asui 2003-05-13 作成 2003-05-13 更新 コントロールのイメージを描画する AxWebBrowserのイメージを描画する コントロールのイメージを描画する 2003-05-13 作成 2003-05-13 更新 control.Visible = falseの場合、スクロールバーは描画されない。親がVisible = falseの場合は、スクロールバーが描画される。 OleDrawの引数rectは表示開始位置の指定(Left, Top)のみ有効のようだ。幅と高さを指定しても無視される。イメージの拡大縮小は行われない。小さなサイズを指定しても トリミングはされない。 using System; using System.Drawing; using System.Windows.Forms; using System.Runtime.InteropSe

    akakit
    akakit 2009/06/05
    コントロールのイメージを描画する
  • 縦に長いwebページをキャプチャする | あぁ そうだった

    デスクトップのサイズをはみ出るぐらい大きなwebページ 縦に長いwebページ のスクリーンショットをどうやってキャプチャするか。 見回せばそういう目的のツールが結構あるんだけど、「どうやって実現するのか?」を知りたくて、調べてみた。 まずは「IEコンポーネントをフォームに貼り付け、なんちゃってブラウザを作成。IEコンポーネント内に表示されているwebページをキャプチャする。」 下のやり方で大体目的は達成できるみたい。 キャプチャする矩形(ピクセル単位)を決める。 IWebBrowser2::Document → IHTMLDocument2を得る IHTMLDocument2.body → IHTMLElement2を得る IHTMLDocument2::frames → IHTMLFramesCollection2を得る IHTMLDocument2::IHTMLFrameSetElem

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 窓の杜 - 【REVIEW】ウィンドウを動画キャプチャーしてチュートリアル用のFlashを作成「Wink」

    「Wink」は、ウィンドウやデスクトップを動画キャプチャーしてソフトなどの動作を解説したチュートリアル用のFlashを作成できるソフト。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 任意の場所に矢印や囲み線などのさまざまな図形や画像のほか、解説を記入した付箋やフキダシを加えたり、任意のコマに動画を一時停止して再生を再開するボタンを加えるといった、チュートリアル作成に便利な機能を多数備えているのが特長。 また、動画をキャプチャーする際にマイク入力などから音声で解説を加えたり、動画をキャプチャーしたあとでマウスカーソルの位置を移動することも可能。 ウィンドウなどをキャプチャーすると画面下部に動画が1コマずつサムネイルとして表示され、画面中央に選択したコマの原寸画像が表示され

  • Wink - [Homepage]

    Freeware: Completely free for personal or commercial use. However if you want to redistribute Wink, please get permission from the author. Cross-Platform: Available for Windows and Linux. Audio: Record and use your voice in your tutorials. Input formats: Capture screenshots or use existing images. Output formats: MPEG-4 video (for web), PDF (for printable manuals), PostScript, HTML or images. Mult

    akakit
    akakit 2008/05/08
    操作をキャプチャ
  • ITmediaの記事がブログに書きやすくなりました

    この春、ITmediaの記事がブログにもっと書きやすくなります。これまでの「ブログに書く」がパワーアップしました。「引用ルールって面倒くさいな」と思っていた読者に朗報です。 この春、ITmediaの記事がブログにもっと書きやすくなります。これまでBiz.IDで展開していた「ブログに書く」機能をパワーアップして、会員登録なしで簡単に引用できるようにしました。「引用ルールって面倒くさいな」と思っていた読者にも朗報です。 新しくなった「ブログに書く」を利用する方法は2通り。1つはBiz.IDのトップページなど、各記事一覧ページから利用する方法。もう1つは、Biz.IDのそれぞれの記事から利用する方法です。 まず、新着記事を一覧で表示しているトップページのほうから見てみましょう。よく見ると、記事の右わきに見慣れないアイコンが出現しています。マウスカーソルをアイコンに重ねると、「ブログに書く」とポッ

    ITmediaの記事がブログに書きやすくなりました
  • 1