タグ

公文に関するakakitのブックマーク (7)

  • 「公文式」人気、公立校の補完期待…南アフリカ : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アフリカで日式の学習塾の人気が高まっている。 黒人の子どもの多くが通う公立校は、教育の質が高いとは言い難いため、補完する存在として、親たちが期待を寄せているからだ。 プリント解きながら基礎学力向上 この塾は「公文式教室」。一人一人がプリント問題を解きながら基礎学力をつける方式が世界で評判を呼び、日を含む48か国・地域に教室がある。 南アフリカに初の教室ができたのが1991年。近年、黒人の所得が伸びたことで、比較的貧しい地域でも教室が増加。約250教室で算数・数学英語を教えており、延べ約2万人が英語に翻訳された教材で学んでいる。 「まず一の位から計算してごらん」。10月初めの夕刻、同国最大の都市、ヨハネスブルク郊外の旧黒人居住区、ソウェトにある教室。3けたの掛け算問題に苦戦するムホ・ラボプタピ君(10)に、指導員が優しく語りかけると、止まっていた鉛筆が再びカリカリと動き出した。ムホ君

  • 世界の親が公文式に熱狂する理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン インド経済の潜在力を語るとき、12億人という人口だけでなく、数学の力がよく引用される。学校で九九にとどまらず19×19まで覚えさせるというエピソード。11×11以上は計算機を使うか筆算するものと思い込んでいる日人にとって、それは脅威と映る。かように学力は目に見えない国力としてオーラを放つ。 それがために、経済協力開発機(OECD)の学力テストでフィンランドが総合で上位になると、かの国の教育システムに注目しはじめる。公用語を英語にしたシンガポールに対するトピックも同様だ。 教育は常に関心の的だ。特に産業力や経済的繁栄との関係で捉えられる。しかし、ここ10年、OECDの学力テストでベスト10に入っているのはG8で日とカナダだけだ。米国もフラン

    世界の親が公文式に熱狂する理由:日経ビジネスオンライン
  • 【白老】脳トレ効果を発表し「脳の学び舎」卒業式:苫小牧民報社

    しらおい脳の健康教室「脳の学び舎」の達成式が17日、白老町総合保健福祉センターで開かれた。認知症の予防を願って6月に開講した。計算問題や読み書きのトレーニングを続け、高齢者26人に達成証書が贈られた。 65歳以上を対象に、週1回開かれた。簡単な足し算・引き算やことわざの音読。「脳トレ」で知られる川島隆太東北大教授と大手学習塾の公文式が共同開発した学習内容で、自宅トレーニングも勧めた。脳トレは記憶力の活性効果も証明済み。道内では29の自治体やNPOが導入しているという。 達成式に、目時廣行副町長も出席。6人の学習サポーター(支援員)にも感謝状が贈られた。「楽しくて、あっという間の半年だった」「朝起きて、計算問題を解くのが習慣になった」と受講生が喜びのスピーチ。 中でも、間久夫さん(68)は「最近は記憶力が弱くなり、昨年は5回出た詩吟の大会で5回とも歌詞を忘れてしまった。それが、脳の健康教室

  • TOKYO MX *TOKYO MX NEWS

  • 塾ニュース | 月刊私塾界|全国私塾情報センター

    塾ニュースカテゴリ一覧 塾ニュース|塾・企業:塾業界、教育業界の塾・企業のニュースを取り扱います。 塾ニュース|政治教育再生会議の動向や国・地域の施策などを取り扱います。 塾ニュース|経済:塾業界、教育業界外の企業活動などを取り扱います。 塾ニュース|大学:改革が進む大学。各大学の取り組みなどを取り扱います。 塾ニュース|教育ICT:進む教育のICT化。様々な取り組みについて取り扱います。 塾ニュース|受験:入試制度や入試情報について取り扱います。 塾ニュース|グローバル:世界の動向やグローバル教育について取り扱います。 塾ニュース|地域教育:学校や地域での教育の取り組みなどについて取り扱います。 塾ニュース|生活:日常の生活についての業界に関連する事柄について取り扱います。 塾ニュース|サイエンス:先端科学や宇宙工学、遺跡発掘などのニュースを取り扱います。 塾ニュース|各種リサーチ:弊

    akakit
    akakit 2010/12/15
    「不景気に負けないバーゲンフランチャイズトップ10」(フランチャイズタイムズジャパンHP)に、日本の公文が堂々4位にランクされ
  • 高齢者向けにも「公文式」!認知症予防で注目集めるKUMONの学習療法

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 「い・ぬ」「ね・こ」「か・に」…。室内に元気な声が響き渡る。 A5版の用紙には大きな文字で単語や童謡、ことわざなどの簡単な文章が書かれ、それらの単語や文章が一目でわかるイラストが添えられている。 しばらくすると、「いち・たす・いちは・にっ!(1+1=2)」などと、プリント教材に並んだ簡単な足し算を読み上げる声も聞こえてきた。 ここは学習塾ではなく、ある介護施設。むろん、声を出して学んでいるのは児童ではない。皆、70歳以上の高齢者である。 じつは、その学習用プリントには、一見場違いな「KUMON(くもん)」という文字が記されている。 いうまでもない。KUMONとは、児童向けにプリント教材を用いる公文式の学習教室を全国約1万7000ヵ所(

    高齢者向けにも「公文式」!認知症予防で注目集めるKUMONの学習療法
    akakit
    akakit 2010/11/11
    「学習療法とは、東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授の協力を得て、公文が認知症の維持・改善、予防のために開発したプログラム」
  • 北米市場を制覇するKUMON――「一人勝ち」の仕組み

    著者プロフィール:石塚しのぶ ダイナ・サーチ、インク代表取締役。1972年南カリフォルニア大学修士課程卒業。米国企業で職歴を積んだ後、1982年にダイナ・サーチ、インクを設立。以来、ロサンゼルスを拠点に、日米間ビジネスのコンサルティング業に従事している。著書に「『顧客』の時代がやってきた!『売れる仕組み』に革命が起きる(インプレス・コミュニケーションズ)」がある。 日が世界に誇る教育ビジネスとは何か? それは「KUMON(公文)」です。北米に25万人の生徒数を誇り、「教育系フランチャイズ」としては「押しも押されもせぬ」王者の座に君臨しています。「フランチャイズで品といえばマクドナルド教育といえばKUMON」と言われるくらい、北米においてもそのブランドは浸透しているのです。 KUMONはなぜここまで強いのか? その答えは「顧客を知り尽くした上での事業設計」にあるように思います。 1.タ

    北米市場を制覇するKUMON――「一人勝ち」の仕組み
  • 1