タグ

ブックマーク / www.beret.co.jp (4)

  • ガロア理論の頂を踏む - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】

    著者名 石井俊全 ISBN 978-4-86064-363-8 ページ数 504ページ 判型 A5判 並製 価格 定価3,630円(体3,300円+税10%) 発売日 2013年08月22日発売 内容紹介 書は、「一般の5次方程式が根号で解けないことをきちんと証明する」ことを頂上(ピーク)として、そこに向かって一歩一歩、しっかりと登っていくです。前提としているのは、高校数学の知識です。それがしっかりと理解できていれば読めるようになっていま… もっと見る 著者コメント (「はじめに」より) 【ピークを目指そう】 このは, 「一般の5次方程式が根号で解けないことのきちんとした証明を いちばんやさしい筋道で理解し感得する」 ことを目指しています。 ● ガ… もっと見る 石井俊全(いしい としあき) 石井 俊全(いしい としあき) 1965年東京生まれ。 東京大学工学部建築学科卒、東京工業

    ガロア理論の頂を踏む - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】
  • まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数 - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】

    内容紹介 書では、文系の社会人を中心に、数学を教える活動に携わる著者が、線形代数とは何か、なぜ学ぶのかというところから、その概念を可能なかぎり言葉で説明していきます。言葉だけではなく、数式、図表でもきちんと表現し、諸概念の図像的イメージをわかりやす… もっと見る 著者コメント (「はじめに」より) 大学受験のときに文系を選択してしまうと、線形代数の基礎を学ぶ機会を逸してしまいます。経済学部に進まれた方は、そこで線形代数に出合うはずなのですが、高校での基礎がないため、いきなり抽象論から始まる大学の授業では身に付… もっと見る 石井俊全(いしい としあき) 石井 俊全(いしい としあき) 1965年東京生まれ。 東京大学工学部建築学科卒、東京工業大学数学科修士課程卒。 「大人のための数学教室 和」講師。 ●主な著書 「まずはこの一冊から 意味がわかる」シリーズ 『線形代数』『統計学』『多変量

    まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数 - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】
  • 意味がわかれば数学の風景が見えてくる - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】

    内容紹介 多くの読者の声にお応えして「数学の風景が見える」シリーズ4冊を1冊にまとめました! 新規原稿を加えるなどして新しく生まれ変わった書は、700ページを超えるボリュームですが、わかりやすい文章と見開き完結のスタイルでスラスラ読めます。「微分積… もっと見る 著者コメント (「序文」より) 私たちは数学を、何のために学ぶのだろうか? (1) 役に立つから と答えるのは、幸せな人である。 (2) 楽しいから と答えるのは、さらに幸せな人である。しかしかなりの人が、 (3) 試験に出るから と… もっと見る 野﨑昭弘(のざき あきひろ) 1936年 生まれ 1959年 東京大学理学部数学科卒業 東京大学、山梨大学、国際基督教大学、大女子大学、サイバー大学で教えた。大女子大学名誉教授 数学教育協議会前委員長 【著書】『πの話』(岩波書店)『詭弁論理学』(中公新書)『数学的センス』(日

    意味がわかれば数学の風景が見えてくる - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】
    akakit
    akakit 2011/10/15
  • 社会を読み解く数学 - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】

    著者名 松原望 ISBN 978-4-86064-220-4 ページ数 232ページ 判型 A5並製 価格 定価2,090円(体1,900円+税10%) 発売日 2009年03月06日発売 内容紹介 毎月のように日のどこかで選挙が行われ、投票で政治が決まります。国政選挙であれば影響は大きく、さらにアメリカの大統領選ともなると世界の運命がかかるといっても過言ではありません。しかし民主主義は数だ、という政治家さえいるのに、一票の価値の不平… もっと見る 著者コメント (「まえがき」より) これから数学を用いて社会や世の中を見ていきましょう。この数学的すぎにならず、エッセイ風に書きましたので、パズルを解く気持ちでゆったりと読めるように工夫しました。論理、幾何学、逆説、効用、統計、数理、比例、集合、… もっと見る 松原望(まつばら のぞむ) 1942年東京生まれ。東京大学教養学部卒業、スタ

    社会を読み解く数学 - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】
  • 1