タグ

面白かった!と言葉に関するakanamaのブックマーク (10)

  • 元信者・飯星景子さんが銃撃事件後初証言 「統一教会は宗教だと思っていません」【報道の日2022】 | TBS NEWS DIG

    「私は統一教会は宗教だとは思っていません」ー飯星景子さんは力を込めて、こう語った。1992年に旧統一教会に入信し、その後脱会したタレント・飯星景子さん。キャスターやタレントとして活躍する真っ只中、一体、…

    元信者・飯星景子さんが銃撃事件後初証言 「統一教会は宗教だと思っていません」【報道の日2022】 | TBS NEWS DIG
    akanama
    akanama 2022/12/17
    “最後の最後まで残ったのが…プライドなんですよ” “「えっ!こんなアホなことしてたの私」みたいな。それを認めるのが1番辛かった” “私ってこんなに馬鹿だったんだってことを何かこう認めるのが辛かったです”
  • 結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"

    質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN

    結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"
    akanama
    akanama 2022/06/14
    (自分のために)かく在りたい…が、これはもう「信仰」に近いと思う。見返りの有無に関わらず、それ信じてやり続けるしかない。
  • 「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ

    note.com plagmaticjam.hatenablog.com 人がどういう風に学問や思想を学んできたかということを読むのは好きなので、1000円払って白饅頭氏の記事を読み、その後plagmaticjam氏の記事を読みました。 白饅頭氏の記事の要約 まず、白饅頭氏の記事を要約すると次のような内容になります。 最近、経営者やそれなりの役職に就いている人と話すことが多いのだが、彼らは異口同音に「昔は自分もリベラル派に親しみがあったが、今はそうではない」と言う 有名な哲学者である東浩紀氏も同じように言う 社会的責任を持つと、リベラル派の言説というのは、現実から遊離した物に感じるのだ 「自分で金を稼ぎ、社員をわせ、顧客に価値を感じてもらう」という、俗世シャバの泥臭い営みのしんどさと尊さを知った東浩紀さんが、公金をジャブジャブつぎ込まれ、なおかつ子ども(の親)からの高い学費を受け取りなが

    「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ
    akanama
    akanama 2022/04/11
    “言葉や情報を無視して、自分の「感覚」だけを信じていると…その外からの声を聴かない蛸壺ができあがってしまう” “それこそがまさに、カルト宗教や新保守主義運動に人々がのめり込む理由”
  • 悪いのは夫ではなくあなたなので説教します

    https://anond.hatelabo.jp/20200924113225 読みましたがあなたが悪いです。このままあなたが変わらずに行くと100%離婚か仮面夫婦です。どうか最後まで聞いてください。 「察してちゃん」はやめましょうあなたが一番よくないのは、自他の境界線がないことです。あなたは夫が別の価値観をもった別の個体だと認識できていません。 人類はテレパシーによるコミュニケーションは取れないので、言葉をたくさん使って対話しない限りは別人と相互理解を深めることはできません。あなたはそれをサボタージュして、それによって生まれる齟齬を「夫の愛情不足のせい」と解釈しています。これは間違いです。 そして、私があまりにも「自分の気持ちをいわない」せいか、平気で他の女性友達の事を話してきます。「メンタルが弱い友達が自殺未遂をしたからお見舞いに行ってくる」「いってきた、元気そうで良かったし楽しかっ

    悪いのは夫ではなくあなたなので説教します
    akanama
    akanama 2020/09/25
    “「不安感、劣等感、不快感」と折り合いをつけられていない” … これ。一連を読んで、『怒り新党』初期にスキャンダルを触れられた夏目アナに「被害者ヅラすんなよ!」と喝破した有吉を思い出した。
  • 『政治や国会をヲチしてると「あたりまえ」と思っていた理屈が全然通じなくて、ややもすると「あれ、俺がおかしいの?」となってしまう感覚がとても嫌 - 💙💛しいたげられたしいたけ』へのコメント

    「論理が大切、物事は是々非々で判断」派と「絆が大切、物事は敵か味方かで判断」派の言葉は噛み合わない。文法的には同じ言語を用いているせいで「不気味の谷」的な不快感を受けるのかも

    『政治や国会をヲチしてると「あたりまえ」と思っていた理屈が全然通じなくて、ややもすると「あれ、俺がおかしいの?」となってしまう感覚がとても嫌 - 💙💛しいたげられたしいたけ』へのコメント
    akanama
    akanama 2020/05/19
    “「論理が大切、物事は是々非々で判断」派と「絆が大切、物事は敵か味方かで判断」派”
  • 社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕

    社会人の不幸の8割くらいは、合意のない期待によって生まれているんじゃないかなぁと思っています。 勝手に期待をして、裏切られたと思う、この気持ちが自分の中のフラストレーションを生んでいます。 このことを、先日のダイアモンドオンラインの記事(債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長)でお話ししたんですが、思いのほか周りからの反響を頂いたので、ちょっとnoteを書いてみます。 一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれて当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わっていなくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないんだ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思います。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思って、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、まぁよくありそうなシチュエーションです。

    社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕
    akanama
    akanama 2019/10/09
    “「本質の逆は形式」”
  • 『セフレですよ、不倫ですよ、ねえ、最低でしょ - 傘をひらいて、空を』へのコメント

    権力の質を言い表していて、自分には全く権力欲がないこと、そのために社会的成功を収められないこと、その引き換えに個人的幸福があるとまで思い至った。つまり、権力と無縁の場所にいることが自分の幸福だと

    『セフレですよ、不倫ですよ、ねえ、最低でしょ - 傘をひらいて、空を』へのコメント
    akanama
    akanama 2019/09/18
    “自分には全く権力欲がないこと、そのために社会的成功を収められないこと、その引き換えに個人的幸福がある” “権力と無縁の場所にいることが自分の幸福”
  • アートと戦略とは同じではない

    アートは一見無力にみえるけれども、そしてこの世の実効的な力としては実際無力なのだけれども、まさにその無力さのゆえに、何らかの闘争の道具として用いられることも、稀ではない。それは、今に始まった事ではない。 アートは、真理――というと身構える人もいるが、そんな深遠なことを言おうとしているのではなくて、ようするにこの世の相対的な価値基準、現在たまたま通用している常識や政治的配慮の影響から離れた、何か絶対的なもの――に直感的に呼びかけるために、現世的な力を諦めることである。だからアートが「力」を持つとしても、それは政治的な力とは別種の力能である。 だがまさにそうした、政治的な相対的力を越えた質を持つがゆえに、アートには政治的な利用価値が発生する。だからアートは、この世の出来事であるかぎり、必然的に政治に巻き込まれる。これを避けることはできないし、避けられると思うのは幻想である(つまり「非政治的なア

    akanama
    akanama 2019/08/05
    “アートは「表現の自由」を主張するために行われてはならない(「ならない」というのは禁止ではなくて、端的にそうするとアートでなくなる、というだけのことである)”
  • こころのはなしについて | ヨツピー | note

    こんにちは。ヨツピーです。大きい方の「ツ」の者です。 先の記事 anond:20190704095800 はたくさんの人に読んでもらえたようで嬉しかったです。もちろんそれは御家があってのことではありますが。お目汚し失礼しました。 ブクマコメントも楽しく拝読しました。驚くことに、書いてないこともちゃんと見抜かれていてハテナ界隈の方たちのご慧眼に恐れ入りました。だからぼくはハテナのみなさんが大好きです。 なかでも「これはこれで特殊な才能が必要な暮らし方だから、下手に真似しないほうがいいよ」みたいなコメントや「心(精神衛生面)」に興味を持たれているコメントがあって、確かにそのへんのことを書かなかったなあと思ったので、もうちょっとだけ続きます。当ならあのまま終わりにしておいたほうがキレイなのでしょうが、あえて蛇足をつけて終わりにしたいと思います。 あまり多くの人に読まれなくてもいいけど、届くべ

    こころのはなしについて | ヨツピー | note
    akanama
    akanama 2019/07/08
    “この世のあらゆる競争原理から降りるということ” … 人がこだわるところにこだわらず、こだわらないところにこだわる“異能”があってよかった。ときどきすこし寂しいけど、圧倒的に競争が少ない。
  • <02>見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    テロ・紛争解決活動家の永井陽右さんが「共感」の問題点を考察する当連載。第2回のテーマは、「“共感されにくい人”たちを救うためには、どうすればいいのか」。永井さんが出した答えとは――。 【あわせて読みたい】 世界最悪の紛争地から考える「共感」の限界 共感は“万能薬”ではない 18世紀、アダム・スミスは他者の幸福を求めることは人間の性であり、共感はそれを支える作用を持っていると主張した。また、『共感の時代へ―動物行動学が教えてくれること』で有名な霊長類行動学者フランス・ドゥ・ヴァールはこの混迷極まる現代社会を良くするには共感こそが鍵であると論じている。 猿にもできるし、赤ちゃんにだって備わっている感性なのだから、という皮肉が込められたヴァールの主張は、近年世界中で支持されてきた。 しかしながら、前回触れたとおり、私は共感がいかにアテにならないかという問題提起をしたい。もう少し正確に言うと、共

    <02>見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    akanama
    akanama 2019/05/29
    “共感ではなく権利こそが、憎悪が渦巻く現代の世界を良くする鍵” “理性的な錨(いかり)を持つ必要がある” / おお、なるほど。納得。
  • 1