タグ

2018年3月19日のブックマーク (9件)

  • 事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note

    「またか…」心の中でそう呟いて、ぱたんと画面を閉じる。 一瞬で脳内をかけめぐる記憶を振り払うのに必死で、呼吸はどんどん浅くなる。 わたしの過呼吸が6年ぶりに再発したのは、ちょうど一年前のことだった。 ◆ その頃わたしは、とある地方に移住をしたばかりだった。 通いはじめるまでどこにあるかも知らなかったくらい、自分とは縁遠かったその土地。なにもかもが新鮮で、いつか上京する前に都会での生活に胸を膨らませたように、山奥での暮らしの可能性にだってなんだかワクワクした。 そんな様子を見て、昔からの友人がその地方に遊びにきてくれた。地域の仕事をしている子だったから、”視察もかねて”なんて言いながら。 早速、仲良しのおじいちゃんに電話をかけて、車で案内をしてもらう約束をした。 初めて遊びに行った時からずうっと気にかけてくれていて、東京に戻ってからも欠かさず電話をくれるその人の存在は、わたしが移住を決めた大

    事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note
    akanama
    akanama 2018/03/19
    こういう問題、たくさんある。もっと表面化させてほしい。ワナビ同士のマウント取り合いで地方創生ヅラしてる連中は対消滅すべき。
  • 練習ゼロでもマンガ家(風)になれる、意識の超低いデジタルマンガ本の作り方

    PR 全人類があこがれる職業、マンガ家。ぼくも小さなころ、マンガ家になりたかった。毎日マンガを読んで、マンガ家への夢をつのらせていた。問題はマンガの練習を一切しなかったことだ。その結果、ぼくは指圧師というマンガとなんの関係もない職業に就いた。 ところが、そんなぼくが「ねとらぼ」で1年ほど前からマンガ(風)の連載をできるようになった。マンガではなくてマンガ(風)なのが重要だ。 ぼくのやり方だったら、今まで一切マンガの練習をしたことがない人でも、マンガ家(風)になって、編集部の目をあざむき、マンガ(風)連載にこぎ着けるくらいのところまではいけるだろう。 マンガで重要なのは「キャラクター」。そう聞いたことはないだろうか。 しかし問題がある。まず、この世に存在しないキャラをゼロから作るのは大変ということだ。『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦先生は新しいキャラを出すときに、そのキャラの「履歴書」を

    練習ゼロでもマンガ家(風)になれる、意識の超低いデジタルマンガ本の作り方
    akanama
    akanama 2018/03/19
    間口が広く、奥が深いまんが道…。 / 美大出身の古屋兎丸は、漫画を描き始めた当初コマ割りで悩んだそう。「部屋に入って椅子に座る」様子は、どこを切り取って何コマで描いたらいいのかわからないと。
  • 女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。|アプリマーケティング研究所|note

    女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。 スマホのメッセージアプリを用途でつかい分ける、スマホユーザーのO.Kさん18歳(神奈川の高校生 ※春から大学生)にインタビューしました。 目次: ・雑談するのに「LINEをつかわなくなってきた」 ・インスタのDMは「行きたい場所」を決めるときに便利 ・受験シーズンに「スナップチャット」がつかわれる理由 ・女子高生が悩まされる「個人情報のスクショ問題」 ・インスタが破壊した「メッセージするための理由」 ・ストーリーが「リアルタイム×動画」で拡散される話普段メッセージアプリって何をつかっていますか?前までは、LINEばっかりだったけど、最近は雑談するのにLINEをつかわなくなってきて、スナチャとインスタのDMをつかうことが増えました。 LINEは予定

    女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。|アプリマーケティング研究所|note
  • 電通・博報堂・ADKの合同説明会に、約1600人の学生が集まる

    広告・Web・マスコミ業界専門の就活支援サービス「マスナビ」を運営するマスメディアンは3月14日、合同企業説明会を開催、当日は約1600人の学生が集まった。 説明会に参加したのは、電通、博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ、アサツー ディ・ケイなど大手広告会社のほか、クオラス、ジェイアール東海エージェンシー、電通パブリックリレーションズ、博報堂アイ・スタジオ、たき工房、ENJIN、トライバルメディアハウスなどの広告関連会社10社。 各企業からは「アイデアと実現力が必要」(電通)、「パートナー主義」(博報堂)、「伝えるを超え、人を動かす仕事」(アサツー ディ・ケイ)、「挑戦する人には面白い舞台」(クオラス)、「鉄道ネットワークを活かした観光・広告開発」(ジェイアール東海エージェンシー)、「ひとに広く、ひとりに深く、ひとをつなげるPR」(電通パブリックリレーションズ)、「クリエイティブ×テク

    電通・博報堂・ADKの合同説明会に、約1600人の学生が集まる
    akanama
    akanama 2018/03/19
    "「伝えるを超え、人を動かす仕事」(アサツー ディ・ケイ)" "「熱狂ブランド戦略」(トライバルメディアハウス)" / この期に及んでまだ生活者をコントロールできる気でいてビビる。両社は隠そうともしないんだな。
  • 「作家とマンガ誌の温度差がちょっとまずい域に来ている」漫画編集が語る出版社のこれから

    荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 連載&主な立ち上げ担当作品 📚とある科学の超電磁砲@冬川基 📚とある科学の心理掌握@乃木康仁 📚戦争は女の顔をしていない@小梅けいと 📚ニンジャスレイヤー@余湖裕輝 📚ソードアート・オンライン プログレッシブ@比村奇石 📚姉なるもの@飯田ぽち。 📚アエカナル@笹倉綾人 他の担当作は下記URLをご覧ください booklog.jp/users/gouranga…

    「作家とマンガ誌の温度差がちょっとまずい域に来ている」漫画編集が語る出版社のこれから
    akanama
    akanama 2018/03/19
    1.価値観の多様化により、世間で何が受けるのか編集者であってももう読めない。2.作家と編集者には情報の非対称性がある。3.職業編集者には出版ノルマある。→そりゃこうなる。作家にもセカンドオピニオンが必要。
  • BSドラマ「弟の夫」全3回の放送終える~最終回(+第2回)の反響まとめ

    全三回の短い期間ながら、ドラマ「弟の夫」が3/18に大団円を迎えました。 初回放送の時のまとめはあるんですがtogetter.com/li/1198964 今回、少しさかのぼって先週放送の第二回、そして昨日放送の最終回の反応をまとめたいと思います

    BSドラマ「弟の夫」全3回の放送終える~最終回(+第2回)の反響まとめ
    akanama
    akanama 2018/03/19
    思った以上に丁寧に作られてた。台詞外の間をしっかりとって、BGMも抑え気味。ああいう演出は今の地上波では難しいかもしれないな。役者さんも全員(ホントにみんな )良かったよ!面白かった!
  • 誰の一番にもなれない

    きっと私は誰かの一番はなれないし、私も誰かを一番に選ぶことなんてないんだろう。 産まれてから四半世紀。 私は誰かを好きになることもなく生きてきた。恋をすることなく生きてきた。 学生時代には友人の恋バナを聞いて、会社に入ってからは同僚や先輩たちの恋人の愚痴を聞いて生きてきた。いつかは自分もこうなるんだろうか、なんて考えながら。 小学生の頃、○○ちゃんは○○くんのことが好きだとかそういう噂話をよく聞いた。小学生の頃の「好き」は何だかおままごとみたいというか、噂する方もあまり真剣みがないというか、子供らしい遊びの一種というか、とにかくなんとなく「軽かった」。 中学生になってからは、そういう話は仲の良い子達だけでひっそりと語るようになった気がする。小学生の頃よりはそういった話題に慎重になった感じがするのだ。彼氏、彼女という言葉に現実味が出てきた。 テスト期間中、少し早く登校したときに、教室で同級生

    誰の一番にもなれない
    akanama
    akanama 2018/03/19
    "自分が一番楽ならそれでいい"はずなのに、それでもなぜ"恋人がいないことに悩む二十代のふり"をしようとしているのか。そこに本質があると思う。 / 他人を愛さなくとも立派で楽しい人はたくさんいる。
  • レビュー文化の会社で、楽に生きられる思考法 - ビープラウド社長のブログ

    「コードを憎んで人を憎まず」 コードレビュー時のレビュアー(レビューする側)の考え方(レビュー時に人格攻撃にならない、感じられないように気をつけるなど)として、良く使われる言葉です。 一方で、レビュイー(レビューを受ける側)はどのように考えればよいでしょうか。 マシンやプログラムからエラーメッセージが出ることを「怒られる」と言ったりします。 実際には、マシンやプログラムはエラーを伝えているだけで「怒っている」わけではありません。 しかし、マシンが出すエラーメッセージは無機質なので怒られているように感じることから「怒られた」と言うようになったのでしょう。 このように同じエラーメッセージでも、人の捉え方によって(エラーを)親切に伝えてくれているのか、怒っているのかが変わってきます。 怒られてる・責められてると感じた場合の人の反応 Slackやチケットなど文字のコミュニケーションも無機質になりが

    レビュー文化の会社で、楽に生きられる思考法 - ビープラウド社長のブログ
    akanama
    akanama 2018/03/19
    よくまとまっていて面白かった! / そもそも不可能な納期なのでその旨を伝え、期限を延ばすか断るべし、と提案したら「意地悪しないでくださいよー(困)」と返されたことがあります。意地悪とは??
  • <感情労働>「心の切り売り」で疲弊する人たち (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    苦手な相手にも親切、丁寧に接し、つねに笑顔を絶やさず、心にもない言葉を口にする--仕事だからと自分に言い聞かせて頑張っているうちに、いつしか空虚感に心をむしばまれてしまう人がいます。接客業はもちろん、あらゆる職場ではびこる「感情労働」のリスクについて、職場のメンタルや労働環境に詳しいライター西川敦子さんのリポートです。【毎日新聞医療プレミア】 「しつこくからんでくるお客にも笑顔で対応しなければならず、ストレスがたまる」 「上司や同僚の機嫌を損ねたのではないかと思うと、不安でしかたがない」 「周囲には”よく気のつくいい人”と思われているが、時折わけのわからない怒りがこみあげてくることがある」 心を売る仕事、「感情労働」にメンタルをむしばまれる人が後を絶たない。感情労働とは、表情や声、態度で、暗に感情を演出することを求められる仕事のことだ。「看護師=どんなときも優しく患者に接する白衣の天使」「

    <感情労働>「心の切り売り」で疲弊する人たち (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    akanama
    akanama 2018/03/19
    柳原可奈子のショップ店員ネタというは、こういう感情労働者の「仮面」がいかに滑稽かを暴いたネタだと思っている。知り合いの店員は、あれのせいで着ける仮面が無くなったといっていた。柳原可奈子は悪くないけど。